タグ

ブックマーク / coliss.com (23)

  • Adobe CCユーザーに朗報🎉 2023年11月、Adobe Fontsに日本語フォントが大量追加、CCユーザーは無料で使えます

    11/16から開催されるAdobe MAXに先駆けて、Adobe Fontsに日フォントが大量に追加されました! 今回は、マンガ制作用にデザインされたアンティーク書体「貂明朝アンチック」をはじめ、砧書体制作所、FONT1000、視覚デザイン研究所、もじワク研究などの日フォントがAdobe Fontsで利用できます。 Adobe Fontsは、Adobe CCのユーザーなら追加料金なしで利用できます。もちろん商用利用もOKです。今回追加された日フォントはこちら。ウェイトが豊富に揃ったフォントもたくさんあり、嬉しいですね。 貂明朝アンチック 砧 芯・鉛筆 StdN 砧 芯・鉛筆 Italic StdN AB-石ちゃん AB Don AB Don2 TAw-乱れつらら TAw-角丸つらら VDL ロゴG-pop VDL ラインG-pop VDL ロゴJr-pop 金畫字 サマサン・ド

    Adobe CCユーザーに朗報🎉 2023年11月、Adobe Fontsに日本語フォントが大量追加、CCユーザーは無料で使えます
    tailtame
    tailtame 2023/11/15
    また増えてる~。貂明朝アンチックはほぼ濁点ついてるのが良いらしいので気になる。安く使うならPhotoshopフォトプランのほうがいいような(と書きつつ簡単な文字入れなのだとSAI2を使ってしまうw/Adobe外でも使える💪)
  • TwitterのUIデザインで見つけたCSSのテクニックのまとめ

    TwitterUIデザインで見つけたCSSのテクニックを解説した記事を紹介します。 さまざまなコンテンツが入る可能性のあるコンポーネント、コンテンツが長い・短い場合、アイテムの数などを想定した興味深いテクニックが解説されています。 CSS Findings From Twitter Design by Ahmad Shadeed 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに アバター画像のアスペクト比 CSS calc()関数の謎の使い方 CSSの背景とHTMLの画像の混在 スタイルのリセット CSSのposition: sticky; スペース要素 ツイートコンテンツの追加方法 スペースにハードコードされた値を使用する ナビゲーションリンクの幅 念のためのマージン ビューポートの高さが小さい場合のモーダル はじめ

    TwitterのUIデザインで見つけたCSSのテクニックのまとめ
    tailtame
    tailtame 2020/05/22
    firefoxで絵文字入りツイート再利用(半テンプレ)しようとしてバグるのそのせいかなぁ…。イラッとすることもわりとある(`・ω・´)
  • なんと!異世界の地図を生成できるジェネレーター -Fantasy Map Generator

    映画ゲーム、アニメ、ラノベなどの世界、この地球上にはないファンタジーの世界や異世界の地図を生成できるジェネレーターを紹介します。 Fantasy Map Generator Fantasy Map Generator -GitHub ジェネレーターはMITライセンスで、地図を作成するのもコードを活用するのにも利用できます。 というわけで、Fantasy Map Generatorを使ってみました。 まずは、地形のベースとなるポイントを設定します。お気に入りの形状になるまで、何度でも作成できます。

    なんと!異世界の地図を生成できるジェネレーター -Fantasy Map Generator
    tailtame
    tailtame 2016/08/18
    ほうほう
  • CSS3 Flexbox の各プロパティの使い方をヴィジュアルで詳しく解説 | コリス

    CSS Flexboxとは水平または垂直に要素を配置し、柔軟なレイアウトを実現できるCSSのレイアウトモジュールです。複雑なレイアウトでも今までより少ないコードで、よりシンプルなプロセスで実装することができます。 CSS Flexboxの基礎知識、Flexboxの各プロパティがどのように機能するのか、Flexboxでどのようにレイアウトを実装するかを視覚的に解説します。 【アップデート: 2022年6月16日】 IEがサポート終了したことにあわせて、修正しました。 【アップデート: 2021年8月1日】 Flexboxの解説を2021年の現状にあわせて、修正しました。 【アップデート: 2020年8月23日】 Flexboxの解説を2020年の現状にあわせて、修正しました。 【アップデート: 2019年3月27日】 Flexboxの解説を2019年の現状にあわせて、修正しました。 【アップ

    CSS3 Flexbox の各プロパティの使い方をヴィジュアルで詳しく解説 | コリス
    tailtame
    tailtame 2016/02/05
    色々あって難しいな!
  • Photoshopの面倒なガイド引きを楽チンにするエクステンション -GuideGuide

    ウェブページのレイアウト用にグリッドを設計したり、エレメントの中心をだしたり、余白を確保するなど、Photoshopのガイド引きを楽チンにするエクステンションを紹介します。 この機能はデフォルトで実装してほしいですね。 GuideGuide 以前、紹介した時に比べてバージョンアップし、使い勝手がよくなりました。 [ad#ad-2] GuideGuideの対応バージョン GuideGuideのインストール GuideGuideの使い方 GuideGuideの対応バージョン Photoshop Photoshop CS4 Photoshop CS5 OS Windows(32bit) Windows(64bit) Mac OS CS5+Mac OSX Lionでは「Patch」が必要です。 GuideGuideのインストール GuideGuideのインストールは簡単です。 ここでは、Windo

  • 簡単な作業でWordPressのセキュリティをアップするチップス

    ブログツール「WordPress」のインストール時に、簡単な作業でセキュリティをアップするチップスをWP Engineerから紹介します。 Small Security Tipps for your WordPress Install 以下、そのポイントを意訳したものです。 はじめに WordPressの標準のインストールは非常に簡単で、WordPressの人気の要因の一つともいえます。しかしながら、インストールを行う際に少し手を加えることで、不正なアクセスをより難しいものにすることができます。 テーブルのプレフィックス DBで使用するテーブルのプレフィックスを標準の「wp_」から異なる文字列に変更します。 設定方法 「wp-config.php」の「$table_prefix = 'wp_';」の「wp_」を変更します。 認証用ユニークキー WordPressの安全性をアップするために、

    tailtame
    tailtame 2014/03/17
    2009か。今は違ってたりするのかね。wp-contentが見えるのって穴だよな~とか思う感じ!
  • 2024年用、日本語のフリーフォント699種類のまとめ -商用サイトだけでなく紙や同人誌などの利用も明記 | コリス

    個人でも商用でも無料利用できる、日語のフリーフォント707種類を紹介します。 Webデザイン、アプリ、動画、紙のデザインをはじめ、クライアントのプロジェクトでも販売する同人誌まで、幅広く利用できる無料フォントが満載です! 前年の647からフリーフォントが50種類くらい増えています! ※サイト閉鎖などでかなりのフォントが減っています。気になったフォントはダウンロードできるうちにダウンロードしておくことをお勧めします。 記事は定期的に、全フォントを確認して、更新しております。 初紹介のフォントから既存フォントも改めてリンク・ライセンスを確認しています(※情報はこの記事の執筆時のもの)。ライセンスはWebデザインだけでなく、同人誌や印刷物などでの利用も確認しました。 更新情報 2024/6/4: フォントを10種類追加 2024/2/20: フォントを11種類追加 2023/12/26: フ

    2024年用、日本語のフリーフォント699種類のまとめ -商用サイトだけでなく紙や同人誌などの利用も明記 | コリス
    tailtame
    tailtame 2013/12/14
    小枝はリンクウェアだしKFひま字はちょっと使いづらいのもまああるよな、と知らないのも結構あるな
  • たくさんあるオープンソースライセンスのそれぞれの特徴のまとめ

    GitHubが、どのオープンソースライセンスを選択すればよいのか指針となるサイトを公開したので、それぞれの特徴を翻訳してまとめてみました。 Choosing an OSS license Apache v2 License GPL v2 MIT License Mozilla Public License Version 2.0 LGPL v2.1 BSD (3-Clause) License Artistic License 2.0 GPL v3 LGPL v3 Affero GPL Public Domain (Unlicense) No License Eclipse Public License v1.0 BSD 2-Clause license 備考:各項目の補足説明 最後の「備考:各項目の補足説明」に各項目の補足となる説明をまとめました。 Apache v2 License ソ

  • [CSS]border-radiusを使って、角丸ではなく落書き風にボーダーをデザインするテクニック

    角丸を指定できるborder-radiusで、ボーダーを落書き風にすることもできます。 色によっては、蛍光ペンや絵筆みたいにもできますね。 デモページ ※リンク切れ 実装は、こんな感じです。 HTML 要素はdivだけ、入れ子もラッパーも必要ありません。 <body> <div> This is my paragraph. Like my border? This is my paragraph. Like my border?This is my paragraph. Like my border?This is my paragraph. Like my border?This is my paragraph. Like my border? </div> </body> CSS 落書き風のボーダーを実現しているのは、border-radiusです。 スラッシュで区切ることにより、水平

    tailtame
    tailtame 2013/04/19
    拡大したらさすがに崩れるかw(すまほ)
  • [CSS]ページが長くても、ページ全体を角丸のボーダーで囲むスタイルシートのテクニック | コリス

    ページ全体を角丸のボーダーで囲み、そのページがスクロールするくらい長くても全体を囲むスタイルシートのテクニックを紹介します。 Body Border, Rounded Inside Step 1: ページ全体を角丸で囲む(スクロール非対応) Step 2: ページ全体を角丸で囲む(スクロール対応) Step 3: ページ全体を角丸で囲む(スクロールバーを変更) Step 1: ページ全体を角丸で囲む(スクロール非対応) まずはシンプルなスタイルシートで、ページ全体を角丸のボーダーで囲んでみましょう。 基的な考え方は、body要素にborder-imageを使い、4つの角を角丸にします。使用するのは下記の画像です。 角丸用の画像 コードを見てみましょう。 HTML HTMLは、bodyだけで構いません。 <body> <h1>Rounded inside body border</h1>

    tailtame
    tailtame 2013/04/10
    border-radiusで…。スクロールバーの位置変えるの止めてほしい…
  • [CSS]画像を使用せずに、背景をストライプやチェック柄にするスタイルシート | コリス

    Checkerboard, striped & other background patterns with CSS3 gradients [ad#ad-2] 対応ブラウザはFirefox 3.6+, Chrome, Safariです。 デモページでは画像を使用せずに、ストライプなど計6種類の背景パターンが紹介されています。 デモページ [ad#ad-2] スタイルシートは下記のようになります。 CSS:ストライプ 全てのベースとなる指定です。 L.8-10で、ストライプのサイズを指定します。 .stripes { height: 250px; width: 375px; float: left; margin: 10px; -webkit-background-size: 50px 50px; -moz-background-size: 50px 50px; background-siz

    tailtame
    tailtame 2013/02/08
    画像使わずデザインネタにしたいなぁ。IEはIE9から。
  • ピクセル・ざらっとしたの・かわいい柄・和文様など商用でも無料利用できるパターン素材のまとめ

    ピクセル、ライン、グリッドをはじめ、ざらっとした感じやフローラル、アブストラクト、日の伝統文様や小紋などのパターン素材がダウンロードできるサイトを紹介します。 ごく一部のもの以外は、全て個人でも商用でも無料で利用できます。

  • Photoshopでグラデーションの汚い縞模様をなくして綺麗にする超簡単な方法

    下の画像は、左:適用前のグラデーション(ディザ有り)、右:適用後のグラデーションです。 適用前にはグラデーションにバンディングの縞模様があり汚いですが、適用後のものは縞模様がなくなり綺麗なグラデーションとなっています。 Photoshop Tip: Spatter [ad#ad-2] 上記で紹介されているのは非常に簡単な方法で、Photoshopのはねフィルターを使用します。 メニューバーの[フィルター]-[ブラシストローク]-[はね]を選択します。

    tailtame
    tailtame 2012/10/23
    ↓あー…透明度のせいでなるのか…どうせ加工するし今度から不透明にするか…
  • 漢字も揃ってる、日本語のフリーフォントのまとめ -2011年版

    商用サイトでも無料で利用できる日語のフリーフォントを紹介します。 ※フォントは全て商用利用も無料ですが、利用の際には必ずライセンスをご確認ください。 最新版を公開!フォントの数が大幅に増えています。 2019年用、日語のフリーフォント 366種類のまとめ

    tailtame
    tailtame 2011/12/08
    商用可でも色々あるよね。フォント定型文まとめでコピーまとめとか…(`・ω´・)
  • 人間のために分かりやすい実用的なURLを設計する方法

    URL Design [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 はじめに URLを設計する理由 トップレベルのセクションは重要 URL構造を増強する方法 クエリの文字列 URLにはASCIIを URLは検索エンジンのためにではない URLは合意 全てがURLを持っているべき リンクはリンクらしく 再利用できないURL 素晴らしいURLの例 おわりに はじめに あなたは、URLの構造を設計するのに時間をかけるべきです。この記事を読んだ後で、あなたに一つだけ覚えておいてほしいことは、URLの構造を設計するのに時間をかける、ということです。 URLデザインは簡単ではなく、正しい解決方法があると言うことはできません。しかしそれは、他のデザインと同じです。良いURLデザインがあり、良くないURLデザインがあり、そしてその中間もあります。 しかし、それは素晴らしいURLデザインを作るこ

    tailtame
    tailtame 2011/04/14
    大体やってる(`・ω・´)+ //↑データベースだと-が使えないからなぁwww /-は単語区切りで_は連続して読まれる違い
  • Googleに学ぶ、ウェブページのパフォーマンスを最適化する方法

    Web Performance Best Practices 下記、ウェブページのパフォーマンスを最適化するポイントをまとめたものです。 キャッシュの最適化 往復遅延時間を減らす HTTPリクエストを減らす ロードサイズを減らす レンダリングの最適化 関連書籍 1. Optimize caching キャッシュの最適化 ブラウザのキャッシュを活用 JavaScriptCSSファイルや画像などのスタティックなリソースは、HTTPヘッダを使用してキャッシュをロードするようにします。 アドバイス スタティックなリソースは全て、積極的にキャッシュにセットします。 時々更新するリソースのキャッシュには、ファイルパスにフィンガープリントを埋め込みます。 IEでも確実にキャッシュされるように、Varyヘッダは削除します。 URLを自動生成している場合は、Fxのディスクキャッシュで使用している8文字のラ

  • 2010年に備えて、知っておきたいウェブデザインのトレンド

    2010年に向けて押さえておきたいウェブデザインのトレンドの14のポイントをWeb Design Ledgerから紹介します。 Web Design Trends for 2010 下記は、その意訳です。 また、同著者の別エントリーに対応したものもあります。 これはもう使用しない方がいいウェブデザインのトレンド はじめに 1. 特大のヘッダとロゴ 2. 手描き風のデザイン 3. 大胆で大きなフォント 4. タイポロジー 5. 1ページ レイアウト 6. インパクトがある画像 7. パースの活用 8. インタラクティブで直感的なデザイン 9. モーダルボックス 10. ミニマリズム 11. オーバーサイズのフッタ 12. レトロ 13. イントロボックス 14. 雑誌風のレイアウト はじめに このリストは、2009年に人気が高かったものからさらに発展するであろうトレンドを紹介しています。 ト

    tailtame
    tailtame 2009/11/05
    どれもキレイだけど見辛いな。ブログでよくある、トップ画像を見に来たんじゃないんだ!本文を読みに来たんだー!、みたいな。趣味でするにゃ追いかけるの無理だなー(´ω`)
  • [CSS]スタイルシートの記述をより読みやすくする5つのルール

    <textarea name="code" class="css" cols="60" rows="5"> #nav{ border: solid 1px #DEDEDE; color: #000; padding: 10px; width: 650px; } </textarea>

    tailtame
    tailtame 2009/10/23
    容量節約目的でどれもやってないな。(ちょびーっと程度)
  • WordPressをパワーアップする.htaccessの設定集 | コリス

    1. RSS FeedをFeedBurnerで配信 WordPressRSS FeedsをFeedBurnerにリダイレクトさせます。 ※FeedBurnerの利用には、登録が必要です。 ルートの「.htaccess」に下記を記述します。 <textarea name="code" class="html" cols="60" rows="5"> <ifModule mod_rewrite.c> RewriteEngine on RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} !FeedBurner [NC] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} !FeedValidator [NC] RewriteRule ^feed/?([_0-9a-z-]+)?/?$ http:///feeds.feedburner.jp/example [R=302,NC,

    tailtame
    tailtame 2009/03/21
    色々使えそうだな。
  • Yahoo! やGoogleの検索結果の説明文を変更する方法

    Yahoo!Googleなどの検索結果画面で表示される説明文には、いくつかのパターンがあります。 検索されたキーワードがあるページ内の前後のテキスト ページ内のmeta descriptionに記載されているテキスト 特定のディレクトリ型検索サービスに登録されているテキスト 「キーワードの前後のテキスト」と「descriptionのテキスト」は、ページ内のテキストを参照するので自由に編集が可能ですが、「ディレクトリ型検索サービスに登録されているテキスト」はサイト制作者の意図通りにできません。 このディレクトリ型検索サービスは、Yahoo!は「Yahoo!ディレクトリ」、Googleは「Open Directory Project(dmoz)」になります。 これらの説明文は、各サービスの管理者によって管理されており、申請すれば変更可能な場合もありますが、このエントリーではディレクトリ型検索

    Yahoo! やGoogleの検索結果の説明文を変更する方法
    tailtame
    tailtame 2008/11/07
    申請してみたから(w)dmozなんだけど、変えられるのか。古いしなーw