タグ

historyに関するtailtameのブックマーク (774)

  • 石破首相「大戦の日本軍死者、6割が病死や餓死」 ラジオで言及 | 毎日新聞

    参院選の結果を受け、記者会見で質問に答える石破茂首相=自民党部で2025年7月21日午後2時9分、平田明浩撮影 石破茂首相は20日夜に出演したTBSラジオの番組で、第二次世界大戦での日軍の死者に言及し「兵隊さんで亡くなった方々の6割は戦って亡くなったわけじゃないんです。病死や餓死だったということを考えねばならんと思います。やはりきちんと過去の直視を忘れてはならんのだと思っています」と語った。 出演者から「歴史修正主義」について問われ、「歴史を修正する、ということは何を意味するかわかんない」と答えた上で、日軍兵士の戦病死に言及した。 首相は、戦後80年に関する「首相見解」の発出に意欲を示しており、見解の下敷きとなる歴史認識をにじませたようだ。首相は2日の毎日新聞のインタビューでは「先の大戦がなぜああいう形で行われたのか、文民統制のあり方について私なりに考えたい」と語っていた。 また、出

    石破首相「大戦の日本軍死者、6割が病死や餓死」 ラジオで言及 | 毎日新聞
    tailtame
    tailtame 2025/07/22
    https://x.com/mainichi/status/1947243500694876290 当たり前が当たり前じゃないってところになって
  • ORANGE RANGE – イケナイ太陽 (令和ver. Music Video)

    ナツい夏★プロジェクト始動! 人気芸人・マユリカとコラボし、レンジ世代”平成あるある”72連発の「イケナイ太陽」新MUSIC VIDEOを公開!! 2025年7月2日=夏(なつ)の日に、改めて、令和に再撮影された「イケナイ太陽」の新MUSIC VIDEOが公開。 映像には、いま飛ぶ鳥を落とす勢いで人気の芸人・マユリカの2人が平成の男子高生・女子高生に扮して出演。 昨年のM-1グランプリ2024にて決勝の漫才でORANGE RANGEの楽曲をネタとして扱ったことがきっかけで、出演いただきました! 是非72個の”平成あるある”を探してみてください! 「イケナイ太陽」 ストリーミング&ダウンロード https://orangerange.lnk.to/mwGnVK49 #ORANGERANGE #ナツい夏プロジェクト #イケナイ太陽 #マユリカ

    ORANGE RANGE – イケナイ太陽 (令和ver. Music Video)
    tailtame
    tailtame 2025/07/03
    『致死量の平成ってなんだよと思ったら致死量の平成だった https://x.com/necoguruma3/status/1940463679591665880 』死ぬwww タモリ倶楽部ある? https://x.com/ParcManther_3/status/1940515066178351433 致死量の平成発言はパークマンサー?
  • 国宝「七支刀」内部はほとんど腐食せず “状態よく奇跡的” | NHK

    古墳時代に朝鮮半島から伝わったとされる国宝「七支刀(しちしとう)」を奈良国立博物館が最新の分析装置で調べた結果、内部はほとんど腐しておらず、極めて良好な状態が保たれていることがわかりました。博物館は「1600年前の剣としては状態が非常によく、奇跡的だ」としています。 国宝「七支刀」は左右に3ずつ枝分かれした刃が突き出す独特の形をした鉄の剣で、1600年ほど前の古墳時代に朝鮮半島から当時の日に伝わったとされています。 奈良県天理市の石上神宮が所蔵していますが、七支刀などを展示する展覧会が開かれるのに合わせて保存状態などを確認しようと、奈良国立博物館がX線を使った最新の分析装置で調査しました。 その結果、内部の腐はほとんど進んでおらず、古代の鉄製品としては極めて良好な状態が保たれていることが明らかになりました。 剣には文字が刻まれていますが、これまでさびで見えなかった部分が鮮明になった

    国宝「七支刀」内部はほとんど腐食せず “状態よく奇跡的” | NHK
    tailtame
    tailtame 2025/05/20
    フィクションで見かけるやつ。先日再読した風魔の小次郎でも見た( ˘ω˘ )
  • 戦没農民兵士の手紙/岩手県農村文化懇談会|岩波新書 - 岩波書店

    ジャンル 書籍 > 岩波新書  > 随筆 日十進分類 > 社会科学  > 社会 通し番号 青版 F-11 刊行日 1961/07/20 体裁 新書・並製・カバー・244頁 ISBN 9784004150114 Cコード 0236 在庫 在庫あり ここに収められたものは,野良から,炭焼小屋から,戦場に駆りたてられ,尊い生命を失った農民兵士たちの便りの数々である.「国のため,君のため」というきびしい軍律のかげに,ふるさとをしのび,農作業を心配し,親はらからの身を気づかう真情が綴られたこれらの手紙は,あらためて戦争の悲惨さと恐しさを私たちに訴える.

    戦没農民兵士の手紙/岩手県農村文化懇談会|岩波新書 - 岩波書店
    tailtame
    tailtame 2025/05/12
    『「軍隊に入って初めて都会の人と話し、妻を大切にするという考え方を学んだ。これからは貴女を大切にしたい。」という手紙を見た時は衝撃だった。https://x.com/sinseigunjidoum/status/1921696618568413488
  • https://x.com/rUyaCVtIiRxgC9M/status/1921579934281084991

    tailtame
    tailtame 2025/05/12
    農家が徴兵で勉強できる環境の幸せか…。なんで悲しいのかわからん反応あるのか…
  • 日本の88x31バナー保管庫

    「日の88x31バナー保管庫」は、個人サイト全盛期に多く見られた88x31ピクセルのバナーを収集・保存・公開するアーカイブサイトです。これらのバナーは、リンク集や相互リンクなどで使用され、当時のインターネット文化を象徴する存在でした。 ここで公開しているのは、主に1990年代後半から2000年代前半にかけて、日国内のサイトで使用されていたバナーです。海外には国を問わず収集された88x31バナーのアーカイブも存在しますが、サイトでは収集対象を日国内に限定することで、日独自のネット文化に焦点を当てています。 かつて個人サイトを運営していた方にとっては、「もしかして自分のバナーがあるかも?」という小さな発見も楽しんでいただけるかもしれません。 現在、88x31バナーはほとんど目にすることがなくなりましたが、その文化的価値を記録・保存することには大きな意義があると考えています。 この保管

    日本の88x31バナー保管庫
    tailtame
    tailtame 2025/04/29
    今気付いた。自サイトバナーあったわ…なんでそれなん???😅 レアな現存サイト。88x31は使われた記憶もなし。リンク張って😘 200x40バナーログしかないから88x31バナーログ作った。過去バナー全部取ってるからよぉ
  • 伝説のネット小説『絶望の世界』掲載サイトのサービス終了が予告。「虫」とイジめられる主人公の日記形式で物語が進む、1990年代末にネットで生まれた“狂気の名作”

    20年以上前にインターネット上に登場し、多くのユーザーに衝撃を与えた伝説的なネット小説『絶望の世界』。現在おもに閲覧されているサイトにて、ホームページ用スペース「OJIJI.net 」のサービス終了が予告され、6月30日(月)をもってサイトが閲覧不可になる可能性が浮上している。 『絶望の世界』は、「虫」と呼ばれイジめられている男子学生が、ホームページを開設し日記を掲載している……という形式で物語が進んでいくネット小説だ。主人公の家族や周囲の人物たちが徐々に狂気に蝕まれ、タイトルどおり絶望に染まっていく世界が、容赦なく残酷に描写されていく。 『絶望の世界』ミラーサイトのひとつで予告されているサービス終了のお知らせ当時のインターネットで実際に見られた日記ホームページの形式を利用した巧みな物語展開。凶悪事件や不況による1990年代末の陰とした空気感と、当時のアンダーグラウンドなインターネット感

    伝説のネット小説『絶望の世界』掲載サイトのサービス終了が予告。「虫」とイジめられる主人公の日記形式で物語が進む、1990年代末にネットで生まれた“狂気の名作”
    tailtame
    tailtame 2025/04/28
    FC2閉鎖が大きいなぁ。これ自体も転載なのか。裁定制度は無期限ってわけでもないから勝手ミラーで残っていくんじゃないの…。
  • 情熱の連鎖が生んだ音楽革命 〜初音ミク 誕生秘話〜 - 新プロジェクトX〜挑戦者たち〜

    情熱の連鎖が生んだ音楽革命 〜初音ミク 誕生秘話〜初回放送日:2025年4月19日 歌詞と音階を入力することで誰でも自由に歌が作れる歌声合成ソフト。米津玄師やAyase(YOASOBI)など、このソフトを使った曲から大きく羽ばたいたアーティストも数多く、今や一つの文化を作ったと言われる。機械の声では感動しないという常識にあらがい開発に挑んだのは、楽器メーカーと地方のベンチャー企業のタッグ。さらに曲を作った世界中のクリエイターたち。情熱の連鎖が革命を生んだ、熱き人間ドラマ。

    情熱の連鎖が生んだ音楽革命 〜初音ミク 誕生秘話〜 - 新プロジェクトX〜挑戦者たち〜
    tailtame
    tailtame 2025/04/20
    初めは効果音から、ボカロの音声開発の初期の初期からやって、meiko突然売れだしたとか、ニコ動の影響もかなり大きくて、ミク初期稿もあって、権利と、ボカロで初歌とか、テトさんパッケが映り込んでていい話だった。
  • きょう放送100年 当時のラジオ専門新聞 創刊時1か月分見つかる | NHK

    でラジオ放送が始まって22日で100年となります。その100年前に創刊され、番組表やリスナーの声などを掲載していたラジオ専門の新聞のうち、創刊当時のおよそ1か月分が見つかり、東京都内の図書館で展示が行われています。 見つかったのは1925年6月に創刊されたラジオ専門紙「日刊ラヂオ新聞」のうち、1925年7月のおよそ1か月分です。 この中には、NHKの前身の1つ「東京放送局」が1925年3月にラジオの放送を開始したあと、1日およそ8時間の放送を始めた7月12日のものも含まれていて、天気予報のあとに「君が代」の演奏、そして放送局の初代総裁、後藤新平のあいさつがあったことを示す番組表が掲載されています。 英語講座の放送開始を伝える記事では「ユーモアたっぷり」などと見どころが紹介されているほか、「放送短評」というコーナーでは「近頃は洋楽が多すぎはしないか」といったリスナーの意見が投稿されてい

    きょう放送100年 当時のラジオ専門新聞 創刊時1か月分見つかる | NHK
  • 硫黄島星条旗の写真を削除 米国防総省、DEI認定か | 共同通信

    Published 2025/03/18 23:30 (JST) Updated 2025/03/19 14:19 (JST) 【ワシントン共同】18日付の米紙ワシントン・ポストは、太平洋戦争の激戦地、硫黄島で1945年2月に星条旗を掲揚した瞬間をとらえた写真を、米国防総省がウェブサイトから削除したと報じた。国防総省は多様性・公平性・包括性(DEI)重視を想起させる写真を削除する取り組みを進めている。米先住民の海兵隊員が写っていたため、該当すると認定したとみられる。 国防総省は、広島に原爆を投下したB29爆撃機エノラ・ゲイを削除候補に指定。男性の同性愛者を指す「ゲイ」が名称に含まれるため誤認した可能性があると既に報じられている。DEI重視政策を取りやめる中、戦争の重要な記録が消去される動きが再び表面化した。 星条旗掲揚の場面はAP通信カメラマンが撮影し、歴史的な一枚としてピュリツァー賞を受

    硫黄島星条旗の写真を削除 米国防総省、DEI認定か | 共同通信
    tailtame
    tailtame 2025/03/19
    『米先住民の海兵隊員が写っていたため、該当すると認定したとみられる。』ええ…。エノラ・ゲイのゲイ違い…。米の同性愛差別(日本平和)話を見かけるがひどくなりそうだなぁ
  • 若い世代が知らない2000年代のHTMLコーディングの地獄 - ICS MEDIA

    ウェブの黎明期である2000年頃と比べてはるかにHTMLはコーディングしやすくなりました。10〜20年前のHTMLコーディングはどのようなものだったのでしょうか。 この記事では、NetscapeとIEのブラウザ戦争に決着がついた後の、IE6が全盛期となった2000年代のウェブサイト制作を振り返ります。懐かさに浸たり、現代のウェブの成り立ちに通じる温故知新な情報として参照ください。 テーブルレイアウト / spacer.gif XHTMLCSSが普及するまではテーブルレイアウトが一般的でした。テーブルレイアウトとはtableタグを使い、格子状にレイアウトしていく手法です。テーブルレイアウトは、デザインファイル(Image ReadyやFireworks)から画像を切り出す「スライス機能」と相性のいい方法でした。 <table border="0" cellspacing="0" cellp

    若い世代が知らない2000年代のHTMLコーディングの地獄 - ICS MEDIA
    tailtame
    tailtame 2025/03/18
    2018。7年。いまだ「<!--[if IE 6]>」見かけるので駆逐してほしい。CSS3が出てきてからのほうが個人サイトいじり楽しいんだよなぁ(確認できないsafariバグめ〜)。
  • ちゆ12歳『そういえば、ぷららのホームページも今月いっぱいでサービス終了ですけど、侍魂も消えてしまうのです…?』

    ちゆ12歳(24周年) @tiyu12sai 芸歴24年のバーチャルネットアイドルです。インターネット老人会向けの情報を発信しています。 noteは月10回更新。 ・note note.com/tiyu/m/m074c27… ・YouTube youtube.com/channel/UCg49h… tiyu.to

    ちゆ12歳『そういえば、ぷららのホームページも今月いっぱいでサービス終了ですけど、侍魂も消えてしまうのです…?』
    tailtame
    tailtame 2025/03/06
    連絡取られておすすめ聞いてロリポが囲んでた( https://x.com/yoppymodel/status/1897177673304273241 )のでそのうち移転されるのかな。ぷららのサイト、プロバイダ変更かで消えたサイトもあるんだよなぁ。はてブ掘っちゃった
  • パジャマの驚きの歴史 起源はインド、シャネルの活躍も - 日本経済新聞

    「パジャマ(pajamas)」と言えば、眠ったりくつろいだりするための快適で着心地の良い衣服のことだ。しかし、パジャマはもともとはアジアで生まれた街着で、しかもパンツの部分のことだった。約3000年前、中央アジアで遊牧生活を営んでいた騎馬民族が、ローブやチュニックではなく、ゆったりしたパンツを腰で結んで着用するスタイルを始めた。このパンツは後にペルシャ人に採用され、「パジャマ(pajama)」

    パジャマの驚きの歴史 起源はインド、シャネルの活躍も - 日本経済新聞
    tailtame
    tailtame 2025/03/03
    1/21ナショジオの記事見たら全体公開は『このアレンジがパジャマの人気に火をつけた。』までか。ズボンありでパジャマの定義なのかな~
  • アメリカの後ろ盾、なぜ必要?…ロシアに何度も裏切られた歴史

    tailtame
    tailtame 2025/03/03
    「この記事はコンパクトですが、重要な点がきっちりとまとめられていていいですね。 ロシアの度重なる合意違反の歴史も一目でわかります。 https://x.com/AtsukoHigashino/status/1896166665215455317
  • トップページ|オウム真理教問題デジタルアーカイブ

    当サイトについて 松・地下鉄両サリン事件を始めとした数々の凶悪事件を引き起こし、日を震撼させたオウム真理教は、名前を変え、現在も活動を続けています。 他方で、一連の凶悪事件の発生から年月を経て、記憶が風化してしまうことにより、団体の危険性が正しく理解されないことが懸念されることから、このデジタルアーカイブを作成しました。 皆様には、このデジタルアーカイブを通して、オウム真理教は現在進行形の問題だと御理解いただければ幸いです。

    tailtame
    tailtame 2025/02/21
    https://www.moj.go.jp/psia/tachiiri20250213.html 直近2月の潜入報告でAlephに麻原の肖像置いてるらしいし終わってない感。
  • 米AOL「ユー・ガット・メール」の声、エルウッド・エドワーズさん死去

    ニューヨーク(CNN) インターネット初期の米大手プロバイダー、アメリカ・オンライン(AOL)でメール着信を知らせる「ユー・ガット・メール」の声を担当したエルウッド・エドワーズさんが死去した。74歳だった。 地元クリーブランドのテレビ局WKYCでグラフィックやカメラ操作を担当していたエドワーズさんは、30年以上前、当時無名だったAOLのために、あの声を収録した。 のカレンさんは、AOLの前身のクオンタム・コンピューター・サービシズの元従業員。1989年、当時のスティーブ・ケース最高経営責任者(CEO)が売り出し予定のAOLソフトウェアに音声を入れる計画について話しているのを、カレンさんが耳にした。 カレンさんはエドワーズさんをボランティアで参加させ、エドワーズさんは自宅のリビングルームのカセットデッキで「ウェルカム」「ユー・ガット・メール」「ファイルズ・ダーン」「グッバイ」の4を録音し

    米AOL「ユー・ガット・メール」の声、エルウッド・エドワーズさん死去
    tailtame
    tailtame 2025/01/23
    2024/11。
  • 30年前、命をつないだのは「海の道」だった | NHK | WEB特集

    30年前の阪神・淡路大震災。 道路や鉄道はあちこちで寸断され、神戸は“陸の孤島”に。 そうした状況で、人々の命をつないだのは「海の道」でした。 神戸と大阪の間などに臨時の航路が設けられ、1月から4月までに60万人以上が利用しました。 あの日、真冬の神戸の海で起きていた出来事を振り返ります。 (大阪放送局 カメラマン 福充雅)

    30年前、命をつないだのは「海の道」だった | NHK | WEB特集
    tailtame
    tailtame 2025/01/19
    https://x.com/nhk_news/status/1880787682810630233 津波の3.11が特殊で陸の孤島にはなりがちなんだなぁ。能登も。道がなくなる
  • 神戸の映像はまだか!阪神・淡路大震災 空白の時間帯に現場で起きていたこと

    神戸の映像はまだか!阪神・淡路大震災 空白の時間帯に現場で起きていたこと
    tailtame
    tailtame 2025/01/18
    2023年か。16日投稿のリンクから。映像残すのは大事ではあるが
  • https://x.com/SaitamaOmiyaLib/status/1878257178928427268

    tailtame
    tailtame 2025/01/13
    『学校の宿題で、お父さんやお母さんが子どもだった頃の暮らしについて調べている小学生のグループが、コマやお手玉で遊んだり、洗濯板で洗濯をしている絵が描かれた本を真剣に見ていました。』FCも古そうw
  • 江戸時代の謎解き「大小暦」に挑戦する

    1992年三重生まれ、会社員。ゆるくまじめに過ごしています。ものすごく暇なときにへんな曲とへんなゲームを作ります。 前の記事:武蔵小杉で乗って武蔵小杉で降りる~無意味な鉄道旅~ > 個人サイト >ほりげー >ライターwiki 大小暦とは 江戸時代、暦(こよみ)は幕府が制定し管理していた。今とは異なり、月の大小(1か月が30日の月が大、29日の月が小)は不規則で、年によって違っていた。 当時、暦の自由売買は禁止されていた。そこで人々はせめて月の大小だけでもわかるよう、絵の中に隠して表現したそうだ。それが大小暦である。いわば、江戸時代の謎解きカレンダーだ。 実際に見てもらったほうが早い。(記事に掲載の大小暦とその解説画像はいずれも国立国会図書館のWebサイトから引用したものである。) 月の大小をどう表している? 船に漢数字が隠されている。七、八、三がわりと簡単に見つかるはずだ。また、船の帆に

    江戸時代の謎解き「大小暦」に挑戦する
    tailtame
    tailtame 2025/01/11
    漢字のだんだん分かってくるようになるなぁ。猿のようわからんのでこういうのは無理だ😂 末尾会員用ページってこんなのになってるのね(非会員) 規制から生まれたネタって面白いのあるよね