タグ

programmingに関するtailtameのブックマーク (234)

  • 【え、通じない?】教授「hogehoge...」学生「何いってんのこの人?」

    とんかつ @xxxkatsudonxxx @Oto_to_ishin お願いです、先生。教えてください、気になるんです! この間はHOGEMETHODとか言ってたじゃないですか。何ですか、ホゲメソッドって。私、気で気になります! 2015-06-08 14:36:52

    【え、通じない?】教授「hogehoge...」学生「何いってんのこの人?」
    tailtame
    tailtame 2015/06/22
    最近なにかでhoge使ったような…。 :とげコメ2から「hoge」の起源を求めて - Togetterまとめ http://togetter.com/li/47113
  • 偶然俳句ツイートbotの解説とルール説明してみます - クフでダローバルな日記

    久々のブログです。 先日、偶然俳句ツイートbotというものを作りました。 @mazamachi この中に俳句を発見しましたよ 「柿えば鐘が鳴るなり法隆寺」 季語:柿(秋)— 偶然俳句ツイートbot (@haiku_searcher) 2015, 3月 14 とは言っても、botでもツイートしたたように内容とアイディア自体はちょっと前に話題になった偶然短歌bot(@g57577)やここで一句bot(@kokodeikku_botと一緒です。特にここで一句botについては、twitterリプする以外ほぼ同じなのでパクリと言われてもしたかないかもしれませんね。すみません。 今回はこちらのまとめていただいたtogetter↓がかなりbuzzったようで、かなりフォローしていただきました。 つぶやきから五七五を検出して報告してくる偶然俳句botとの戦い - Togetterまとめ 期待してフォローし

    偶然俳句ツイートbotの解説とルール説明してみます - クフでダローバルな日記
    tailtame
    tailtame 2015/03/18
    作り方の材料も書いてて面白い。季語のおかげでどこか抜けてて楽しい感じになってると思うw 「規制中(季語:寄生虫(夏)」 https://twitter.com/haiku_searcher/status/578196976879030272 2500以上あるのか季語。
  • 950ページ超え! Androidアプリの開発入門テキストが完全無料公開中!

    これから「Androidアプリを作ってみたい!」という人や、「もっと体系的に勉強したい!」という人に朗報です! アプリ開発スクールで知られる「TechInstitute」から、アプリの設計・開発・公開まで網羅した初心者向けの入門テキストが、なんと無料で公開されているのでご紹介したいと思います! 950ページを超えるボリューム満点のテキスト!「TechInstitute」のWebサイトで公開されている「専用ページ」にアクセスすると、誰でもすぐにテキストをダウンロードすることが出来ます! トピック毎に、興味のある分野だけダウンロードしたり、「まとめてDL」ボタンから一気にテキストを入手することも可能。 ファイルはPDFで提供されており、全部で950ページを超える大ボリュームの内容は以下の通り! <目次> ファーストステップ プログラミングとは何か コンピュータとスマートフォン 初回のプランニン

    950ページ超え! Androidアプリの開発入門テキストが完全無料公開中!
  • プログラミング初心者に言ってはいけないこと | Yakst

    経験あるプログラマが初心者に言ってしまいがちだが、初心者のモチベーションに悪影響を与えるパターンを指摘する。言った方、言われた方、あるいは聞いたなど、何らかの形で誰もが身に覚えのある内容。 経験のあるプログラマと、プログラミングを習い始めたばかりの初心者の会話の例。 プログラマ : やあ、プログラミングの勉強を始めたんだって?いいじゃないか、何を勉強してるんだい? 初心者 : PHPHTMLの基礎をやってるんです。MacTextMateエディタを使ってます。 プログラマ : ひええ、PHPなんて間抜けな言語かよ。Ruby on Railsを覚えて、Herokuにデプロイ、Vimでコーディングした方がいいよ。TextMateなんて初心者向きじゃないか。それから、Node.jsもやった方がいいな。あれはすっっっごくいいぜ。ノンブロッキングIOだからな。ヒャッハー! 初心者 : うーん、そう

    プログラミング初心者に言ってはいけないこと | Yakst
    tailtame
    tailtame 2014/12/11
    PHP好きだよ!!! とプログラミング以外でもハードル上げてやる気なくすのはあるあるな
  • enchant.js - A simple JavaScript framework for creating games and apps.

    enchant.js is … カンタンにゲームやアプリを開発できる HTML5 + JavaScript フレームワークです。 2011年に公開され、すでに 1,000 以上のゲーム/アプリが公開されています。 オープンソース (MITライセンス) で、無料で利用できます。 ドキュメント・書籍・チュートリアルサイトが充実しています。 たくさんのプラグインで機能を拡張できます。 UEI/ARC を中心としたメンバによって開発・メンテナンスされています。 プログラミング教育のためにも利用されています。 Features オブジェクト指向: 表示されているものはすべてオブジェクトです。 マルチプラットフォーム: iOS, Android, Mac, Windows のブラウザで動作します。 Windows 8: Windows 8 対応のHTML5アプリケーションを開発できます イベント駆動

    tailtame
    tailtame 2014/11/28
    『カンタンにゲームやアプリを開発できる HTML5 + JavaScript フレームワークです。』
  • エンジニアの面接でコードレビューさせてる

    (あんま多くないみたいだから多分すぐ身バレしそうだけど書く) エンジニアの面接で実際にコードを書かせる会社が最近は多いみたいだね。でもウチでは特に面接で書かせない。というか今まで書いてきた、関わってきたコードなんて書類で大体分かるでしょ? それよりも、ウチではコードレビューをさせてる。 選考用にわざと少し突っ込みドコロの多いコード(30〜50行程度のコードを3〜4ファイル)を渡して、もちろんファイル構成自体へのレビューも含めて、どんな意見をその人が出せるかを問う。 レビュー用のコードは複数言語用意してて、一番得意な言語を選んでもらってる。 時間は1時間。資料と赤ペン、そしてネットに繫がったパソコンを渡して、いくらでもググってもらって構わない環境でレビューを紙に赤して貰う。 「コードレビュー」ってものに対しての認識だとか、コードを管理するための能力もある程度分かるし、すごく良い選考制度だと思

    エンジニアの面接でコードレビューさせてる
    tailtame
    tailtame 2014/11/20
    実際修正していくことを考えたらいい感じなのかな。ブコメも色々(`・ω・´)
  • プチコン3号

    最新ニュース 2020.3.3 ご好評いただいておりました「カタログIP」コラボ追加コンテンツを、2020年3月31日をもちまして配信終了とさせていただくこととなりました。4月1日以降は購入することができませんのでご注意ください。(すでにご購入いただいた方は4月1日以降もご利用可能となっております。) 2018.12.5 プチコン3号の更新データ(Ver.3.6.3)の配信を開始しました。詳細は更新データのお知らせをごらんください。 ニュース一覧 follow us バージョン3.2.0で追加された「追加機能の購入」についてのご注意 「ゴールド会員権」を購入できる最大数は210日間分です。これは30日間+180日間または180日間+30日間の組み合わせになります。90日間と180日間の組み合わせで購入はできないことにご注意ください。(期限が切れても保存した内容が消えることはございませんので

    プチコン3号
    tailtame
    tailtame 2014/09/15
    すごく進化するなぁ(っ`・ω・´c)
  • 古めかしいCGを描くためのライブラリ gretro です - 音の鳴るブログ

    gretro - JavaScript graphic library for retro CG (2014.08.14) お試しページを作りました 最近、昭和っぽい気持ちのCGを描きたい感じで20年くらい前のを参考にしながら 円 とか 線 とか描いて遊んでいたのだけど、古いを参考したら昭和っぽい絵が描けるというわけではなくて、Canvas に描くとどうしてもモダンな感じになってしまうという問題があった。 昔は4096色中の16色しか使えないとか座標は整数のみとか色々制約があって、それでも絵を描くためにタイルパターン(2色を交互に並べたりして中間の色を出す)とか駆使していたのだけど、今の Canvas だと16777216色、透明あり、小数の座標、アンチエイリアスも利くとか表現力が格段に高くてちょっと描いただけですぐモダンな感じになってしまう。大は小を兼ねるとか言ってもちろん Canv

    古めかしいCGを描くためのライブラリ gretro です - 音の鳴るブログ
    tailtame
    tailtame 2014/08/14
    わっふるわっふる。フルカラーの時代に制約付けてるのが楽しいな~
  • ソーシャルゲーム開発におけるC#の強みは圧倒的な速さ…グラニCTO河合氏が語る『神獄のヴァルハラゲート』開発・運営秘話 | gamebiz

    グラニの『神獄のヴァルハラゲート』がサービス開始から1年半以上経過したが、現在もなおGREEの人気ゲームランキングでたびたび首位を獲得するなど好調だ。さらに、カプコンとの共同タイトル『モンスターハンター ロア オブ カード』も上位に入っている。 今回、グラニの取締役CTOの河合宜文氏(写真右)にインタビューを行い、立て続けにヒットタイトルを生み出しているグラニの技術的な強さに迫った。今回、エンジニア以外の人にもわかるように初歩的なところから話してもらった(写真左は、取締役の福永 尚爾氏)。 ■そもそもC#とはなにか ———:よろしくお願いいたします。河合さんのプロフィールを教えてください。 前職は大手ソーシャルゲームの会社に在籍し、リアルタイムバトルゲーム2タイトルの開発に携わりました。その後、グラニの立ち上げから参画しました。 ———:御社では、C#を使っておられるとのことですが、この言

    ソーシャルゲーム開発におけるC#の強みは圧倒的な速さ…グラニCTO河合氏が語る『神獄のヴァルハラゲート』開発・運営秘話 | gamebiz
    tailtame
    tailtame 2014/07/09
    ほう「実際、応答速度は3~4倍になり、サーバーの台数が1/3になりました。他社のゲームだと、500ミリ秒や800ミリ秒というタイトルも珍しくありません。『ヴァルハラゲート』は100ミリ秒以下で返しています。」
  • 【やじうまPC Watch】 シュワルツェネッガーのセリフでできたプログラミング言語

    tailtame
    tailtame 2014/06/21
    わからんw
  • 画像の最適化をCLIだけで行うgrunt-imageを作った | 1000ch.net

    GUI要らずを目指して Webにおける画像については以前記事にしましたが、 そのフローをより良くするべく最近gruntのモジュールを作ったのでその話を。 前置き 私は弊社サービスのパフォーマンス改善を業務としてしています。 何がボトルネックになっているかは各プロジェクトでまちまちですが、 共通しているのが 「とにかく画像が多い」 というところ。 どのサービスもペイロードサイズの80%程を画像が占めているんですね。 画像の最適化を忘れるだけで(例えば)100KBとか平気で増えるので、 これではCSSJavaScriptのファイルサイズを減らしても末転倒です。 (もちろんCSSJavaScriptも結合と圧縮は非常に重要です。) 各種最適化ツール GUIだと以下の3つが有名で優秀です。 ImageAlpha - フリーソフト。24bitのPNGの8bitコンバートを行う。256色~2色ま

    画像の最適化をCLIだけで行うgrunt-imageを作った | 1000ch.net
  • Post by @kmh2nz

    複数のRSSフィードを1つにまとめて時系列に並べ、指定したキーワードがタイトルや説明文などに含まれる記事を除外してRSSで再配信するコードをつくりました。

    Post by @kmh2nz
    tailtame
    tailtame 2014/02/18
    Atom無理か…109行目除外とか『$item['description'] = str_replace("<","&lt;",$item['description']);』(片方)追加しても、はてダエラー出る…うぎぎ。はてブロがあるからいいか…うう。まあとりあえず差し替え(`・ω・´)
  • 登録されるとつらいユーザー名リスト - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? Twitter, GitHub, Qiita などのように root/(username) でユーザーページをルーティングするところが増えてきている. このルーティングを採用し, help などのユーザー名を許可すると, root/help が奪われてしまう. そこで, 登録時に validate で, ある程度排除するのが習わしになっていると思うが, 急に root 直下に置きたいページが増えたときなどに取得されていると悲しいことになる. また, サブドメインを利用するサービスだと, api などをうっかり取られてしまうケースが後を絶

    登録されるとつらいユーザー名リスト - Qiita
    tailtame
    tailtame 2014/02/17
    いっそ /u/* で…(っ`・ω・´c) コメ欄で充実して行ってるw / そういや faq.sakura.ne.jp と言う非公式もありましたなーw
  • Various Program Blog » Post Topic » PHPで処理実行速度を計測する方法

    PHPで特定の処理の実行速度が気になった事はありませんか? そこで、実行速度を計測するPHPの処理を紹介します。 【処理】 &lt;?php $time_start = microtime(true); // ここに測定したいPHPの処理を記述 $timelimit = microtime(true) - $time_start; echo $timelimit . ' seconds\r\n'; 現在のUnixタイムスタンプをマイクロ秒まで返す関数を利用して、 処理の実行前と実行後に時間を計測して、それぞれ計測結果を引き算して出力しています。 これだけです。簡単ですね。 変更履歴 ・コメントよりご指摘がありまして、処理内容の一部を修正しました。 2013.06.27 参考にしたサイト

    tailtame
    tailtame 2014/01/11
    なんか面白いな
  • 【PHP】CSVの特定の行・列にある値を出力したい - よろしくお願いします。最近PHPを勉強し始めたのですが、早くもつまづいてしま... - Yahoo!知恵袋

    PHPCSVの特定の行・列にある値を出力したい よろしくお願いします。 最近PHPを勉強し始めたのですが、早くもつまづいてしまいました。。 csvファイルをサーバーにあげておき、 特定の行・列の値だけ取り出して使いたいのですが 下記の回答を元に組んでみたら csvを配列に組み込んでexplodeで区分けせよとのことだったのですが http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1041684935 【data.csv】 一郎,20,男 二郎,18,男 花子,16,女 【ソース】 <?php /*データを配列に組み込み*/ $data = file("data.csv"); /*↓csvを「,」で区切って、列に名前をつけてる?*/ list($name, $age, $prefecture) = explode(",",

    【PHP】CSVの特定の行・列にある値を出力したい - よろしくお願いします。最近PHPを勉強し始めたのですが、早くもつまづいてしま... - Yahoo!知恵袋
    tailtame
    tailtame 2014/01/11
    halfeggpotさんの方を。「fopen("data.csv", ",");」のカンマはrのミスか。「(略)fclose($fp);$name = $out[0][0];?><?php echo "$name";?>」でけた(`・ω・´)!
  • CSVをHTMLに変換

    効率良くページ作成する方法 くり返しの多いページは、データ自体はCSVで管理し、プログラムを利用してHTML生成を行いましょう。 CSVとは CSVとは、comma separated value の略で、データがカンマで区切られたファイルのことです。 ファイル自体はテキスト形式なので、シンプルで汎用性が高いです。 CSVHTML CSVは汎用性が高いため、良く利用されているファイル形式です。 データベースのデータなどは、たいていの場合CSV形式でエクスポートできます。 CSVファイルからHTMLファイルを生成すれば、大量のデータを含むページが容易に生成できます。 例えば、リンク集をCSVでデータベース化して、必要に応じてHTMLファイルに変換する、といった利用方法があります。 $fp = fopen("link.csv","r"); $outputdata = "<dl>"; whil

    tailtame
    tailtame 2014/01/10
    出てこない…とprint "$outputdata";ったら出てきた。やったー
  • phpにおける、"(ダブルクォート)と、'(シングルクォート)の使い分け - カサヒラボ

    今までphpで"(ダブルクォート)と、'(シングルクォート)を使い分ける際、多少の基準はあれど、割と雰囲気でやってしまってました。 しかし今日、ちとそれはまずいよなーと感じ、自分の中で明確な使い分け基準を模索することにしました。 ■文字列の場合 こちらをみると、 PHPスクリプト講座:文字列内での変数展開 -- そふぃのphp入門 文字列内での変数展開は 1. "(ダブルクォート)で括った場合とヒアドキュメントでは変数展開される 2. '(シングルクォート)で括った場合には変数展開されない となっています。 すなわち、 ソース <?php $fruit = "りんご"; echo "果物では{$fruit}が好きです。\n"; echo '果物では{$fruit}が好きです。\n'; ?> 実行結果 果物ではりんごが好きです。 果物では{$fruit}が好きです。\n という違いがあるとい

    tailtame
    tailtame 2013/12/04
    シングルクォート速いのか。大規模でなければあまり関係ないか…(`・ω・´)
  • ディレクトリ内の最新の画像のみ表示したい。

    ディレクトリファイルから画像ファイルの更新日時を取得して、 拡張子を問わず、最新の画像のみ表示させたいのですが、 うまく出来ません。ご教授お願いします。 ~・~・~・~・~・~・~ <?php $dir = @opendir("****"); while($file = readdir($dir)) { $kaku = substr($file, -3, 3); if($kaku=="jpg" || $kaku=="gif" || $kaku=="png"){ $cnt++; $last = date("ymdHis", filemtime($file)); $img="$last$file"; $filename[$cnt]=$file; } } closedir($dir); } arsort($img); $img_file= substr($img, 12); $cnt=0; fo

    ディレクトリ内の最新の画像のみ表示したい。
    tailtame
    tailtame 2013/12/04
    ふむむ
  • 今年こそRubyを始めたいあなたに!ももんが流・最強のRuby学習法 - かなりすごいブログ

    Ruby Advent Calendar 2013 1日目Ruby Advent Calendar 2013、1日目の記事になります。 こんにちは。1日目の記事ということでかなり緊張しています。 さて、いつもネタ記事ばかり書いている私ですが、さすがに1日目ということで、入門的な内容、つまり、これからRubyを始めたい方のための記事を書いてみたいと思います。真面目に。 実は、私もRubyを使い始めてから1年も経っていないのですが、ある学習法を取り入れることで、飛躍的にRuby力を向上させることに成功しました。今回はその方法をお伝えします。 Minecraft ステップ2Minecraftで遊びます。 images by aoisensi ステップ3「そろそろマルチプレイやるかー」と言ってマルチサーバーを立てて遊びます。 photos by sixeight ステップ4「ほうほう、CraftB

    今年こそRubyを始めたいあなたに!ももんが流・最強のRuby学習法 - かなりすごいブログ
    tailtame
    tailtame 2013/12/01
    「普通人間は毎日18時間Minecraftをプレイします」? vim
  • インテルさんの謎掛けに答えるだけだったのに、BASICプログラムの最適化に発展した件

    インテルジャパンさんが問いかけた謎かけについて 答を出すプログラムをプチコンなりN60-BASICで作ったら 結果的に最適化してスピードアップを図る所まで 行ってしまいました。 続きを読む

    インテルさんの謎掛けに答えるだけだったのに、BASICプログラムの最適化に発展した件
    tailtame
    tailtame 2013/11/14
    最初の1/4とかになってる…わらた。さっぱり分からないけど最適化は浪漫。saiも似たようなんだっけ…さっぱりさっぱり。インテルの反応ないかなー、とたまに見に来ようw 13Pなう(スマホ)