タグ

2014年3月20日のブックマーク (12件)

  • 日本の“積極的アタック”にとまどう米国 尖閣防衛の協力を迫っても米軍は動かない | JBpress (ジェイビープレス)

    1997年に改定され今日も引き続き用いられている「日米防衛協力のための指針」を17年ぶりに見直すということで、日米実務者間の会合が、ホノルル郊外の太平洋海兵隊司令部、それに太平洋軍司令部がある海兵隊キャンプ・スミスで開催された。 この会合にはアメリカ軍からも海軍、陸軍、空軍そして海兵隊からも現役将校が参加し、防衛省自衛隊の実務担当者たちと意見交換を行った。 ただし、すでに会合以前から言われていたように、日米間には対中戦略(というよりは作戦レベルも含まれる)での基姿勢に隔たりがあり、その溝を埋めて日側の思惑を実現させるのはなかなか容易ではないようである。 1997年版ガイドラインでは軍事行動に消極的だった日 1997年に改定された「日米防衛協力のための指針」すなわち現行ガイドラインでは、日側が“軍事的要素”を極力排除しようとした消極的態度が強かった。 例えば、英語バージョンでは「情報

    日本の“積極的アタック”にとまどう米国 尖閣防衛の協力を迫っても米軍は動かない | JBpress (ジェイビープレス)
  • 子供がいない≒夫婦不仲という決めつけが不愉快

    よく「なんで子供作らないの?夫婦仲悪いの?」と言われるが、子供がいないと夫婦仲悪いと思われるんだろうか。 は根っからの子供嫌い、というか自分嫌いで「自分の遺伝子などこの世に残したくない。世の中の子持ちの人たちはどれだけ自分が大好きなんだろう。理解できない。」と言い放つ。 は絶対に妊娠したくないといい、一度ゴムが破けて以来ピルを常用するほどになった。(その時はアフターピルを飲んで、無事だった。多分失敗していたらおろしていただろう。) その意見には自分もだいたい同意する。自分の遺伝子などこの世に残さないほうが世の中のためだ。 自分たちに子供ができたとしても、遊べないストレスで子供を殴っているイメージしかわかない。 ただ、世間的には 結婚して五年のアラサー夫婦 中学時代からの長い付き合い 年収400万、夫の年収600万でお金に余裕がありの会社は産休育休完備 一人っ子同士の結婚 というこ

    子供がいない≒夫婦不仲という決めつけが不愉快
  • 見返りを求めてやってるわけじゃない。けど見返りはほしい。

    おねだり、というものが苦手だ。 男に媚を売ってプレゼントをもらったり、おごってもらったりすることはポリシーに反する、とずっと思っていた。だから彼氏とはいつも割り勘。 そういうのを求める女は図々しいし下品だし、そもそも「かわいらしい女でいる」ことの対価としてそういう扱いを受けるのであれば、可愛げのない私がそんなものを望むのは身の程知らずというものだろう。 それに、愛は金額じゃないっていうでしょう? でも。でもね。 付き合う前から、お菓子べたいとか言われたらしょうがないなーとか言って作ってあげたりしてた。旅行へ行くとお土産買ってきて!と言われるのでいつも買ってった。 別にお礼目当てでやってたわけじゃないけど、こないだのお礼ーとかいってちょっとしたコンビニ菓子とかでも買ってくれたり、喫茶店入った時に今日は払うよーとかしてもらったらうれしいじゃないですか。 そういうのないと寂しいじゃないですか。

    見返りを求めてやってるわけじゃない。けど見返りはほしい。
    taiyousunsun
    taiyousunsun 2014/03/20
    いろいろひっくるめて、相性が悪いのだろう。
  • 【驚愕】レースの模様作りの神に作成方法を聞いたら、驚きの手法だった | 面白ニュース!netgeek:

    秀逸なレースをつくるのが得意なことで有名なとあるtwitter主が、模様の作成方法を暴露して話題になっている。なんと才能云々というよりも、やり方さえ知っていれば誰でもできる意外な方法だったのだ。 レースといえば、糸をより合わせて透かし模様にする技術のことで、カーテンや洋服に用いられている。繊細で細かな模様は、上品さと女性らしさを演出できるため、廃れ流行りが激しいファッション界においては珍しく長年人気が高いものである。 さて、このようなレースの柄はどのようにして作っているのだろうか。かなりのセンスが必要な気がするのだが、ツイートを見る限り、どうやらそうでもないようだ。 なんじゃこりゃあああああああ!! 文字を90度や180度回転させて重ねていくことで柄が出来上がっている!! しかも完成度もけっこう高くて立派なものができているのが驚きだ。 @tankope 小学生の頃スカートのフリフリ書けなく

    【驚愕】レースの模様作りの神に作成方法を聞いたら、驚きの手法だった | 面白ニュース!netgeek:
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    taiyousunsun
    taiyousunsun 2014/03/20
    まだ続いてたんだ!最初から読み直したいな
  • この「オウム」が、女体に描かれてるとかいうネタwwwwww:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    この「オウム」が、女体に描かれてるとかいうネタwwwwww:DDN JAPAN
    taiyousunsun
    taiyousunsun 2014/03/20
    アハ体験
  • 「電子レンジでチン」実は死語だった? : お料理速報

    「電子レンジでチン」実は死語だった? 2014年03月19日21:00 カテゴリニュース調理器具・家電 教えてウォッチャーで教えて!gooの「電子レンジでチンって死語だった」が取り上げられました。電子レンジが一般家庭に出まわっていた頃は機械式のタイマーにベルを組み合わせたことから、電子レンジで温めることを「チン」と呼ぶ由来になっています。最近の電子レンジは電子音がほとんどなので「チン」と表現するのはおかしいとも言えるかもしれません。 そこで電子レンジで温めることをどのように呼んでいるのかTwitterで調べてみました。 スポンサード リンク 世の中には、気が付くと死語になっていたという言葉が多々あると思われます。たとえば「電子レンジでチン」という表現。現在の電子レンジは電子音が鳴るのが一般的…。教えて!gooにはこんなQ&Aが投稿されていました。 「電子レンジでチンって死語だった」 質問者

    「電子レンジでチン」実は死語だった? : お料理速報
    taiyousunsun
    taiyousunsun 2014/03/20
    多分死語の意味を勘違いしてる。
  • 二度寝常習犯の私が早起きできるようになった、たった1つのコツ。 - Hike×Hack

    なぜ、私は二度寝してしまうのか こんにちは! Hike×Hackのかけすけです! 以前このブログでもお話しましたが、これまでの私はあまりにも、二度寝を愛しすぎていました。 意識が明白であったとしても、「起きれる」状態なのに「起きない」のです。 早朝の内にやりたいこともあるのです。でも何故か、二度寝してしまうんです。 これは……どうにかしなくてはいけません。 目覚ましが鳴った瞬間に「ラディカルグッドスピード!」と叫びながら目を見開いてみたり、色んな方法を試してみても…… 「さて、今何時だ?なるほど、あと30分だけ寝れるな。改めて目覚ましをセットセット……」 私には効果がありませんでした。 何かがおかしい。 何かが根的に間違っている。 そもそも、私の「二度寝する」という決意は、どうして生まれるのだろうか。 「二度寝する」という確固たる意志の根拠は、どこにあるのか。 う〜〜〜ん……ハッ。 私の

    二度寝常習犯の私が早起きできるようになった、たった1つのコツ。 - Hike×Hack
  • My Account | .xyz | For every website, everywhere®

    taiyousunsun
    taiyousunsun 2014/03/20
    [photo[写真][サイト][*ブログ]
  • 【VIP】お前らが撮った写真を俺が評価する : カシャっと速報

    2014年01月12日12:32 【VIP】お前らが撮った写真を俺が評価する カテゴリVIP評価/アドバイス gachhasoku Comment(4) 引用元: ・お前らが撮った写真を俺が評価する 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/26 19:50:47 ID:apA2c53E0 何言われても真に受けず参考程度にね 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/26 19:52:35 ID:uiKqLkwai 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/26 19:53:02 ID:AZTYSYNB0 お願いします 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/26 19:54:04 ID:apA2c53E0 >>3 何を思って撮ったのか… >>4 俺の萎え萎え状態に似てる 6:

    【VIP】お前らが撮った写真を俺が評価する : カシャっと速報
  • PENTAX DA 35 F2.8 Macro Limited レビュー

    先日DA Limitedのリニューアルが行われ、どっちにしようか悩んだのですが、旧型の方が値段が安くなってたのとどうしても赤より緑のラインのほうが好きなのでこっちを購入。 購入した理由 MacroレンズはSIGMAの50mmのを持ってるのですが、50mm付近のレンズが増えてきてなんだかんだで使わなくなってきたので違う画角のマクロレンズが欲しいと思い、Tamron90、D FA 100、そしてこのレンズで迷いました。 がっつりマクロなら焦点距離が長い方がワーキングディスタンスをとれるので便利みたいですが、背景が整理されすぎて似たような写真しか撮れないような気がしたので35mmを選択。 35mmのほうが被写界深度が深いし手ぶれもしにくいので扱いやすいかと思ったのも理由よ一つですし、軽いし使いやすい画角なので気軽に持ち出せそうだとも思いました。 ズームレンズだと広角と50〜70ぐらいをよく使うん

    PENTAX DA 35 F2.8 Macro Limited レビュー
  • 写真好きのやつは自分で撮った写真はってこうぜ! : カシャっと速報

    2014年02月03日12:43 写真好きのやつは自分で撮った写真はってこうぜ! カテゴリ写真カメラ gachhasoku Comment(4) 引用元: ・写真好きのやつは自分で撮った写真はってこうぜ! 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12 18:35:19 ID:Kew0BLIf0 一眼でもスマホでもなんでもおk 機種名も貼ってくれるとありがたやー 俺のは 富士のX-E1でとりやした 激重ごめん 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12 18:43:26 ID:AnNc8e5/i ニコンのコンデジ P80かP310だった気がする 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12 18:46:09 ID:Kew0BLIf0 >>6 二枚目すげぇ!これどこ? 12: 以下、名無しにかわりまして

    写真好きのやつは自分で撮った写真はってこうぜ! : カシャっと速報