タグ

2017年4月29日のブックマーク (8件)

  • 会社員の残業の現場から「すいません今日は早く帰ります」とPM9時にいう人って自信ないんだなと思う - 元気なる×なる!Hitorigoto

    夜9時で早いの? 周りに合せることの愚 成長できない 不満が逆に溜まる=頑張ってる病 逆に結果が出せない 人生がもったいない 残業とは仕事を楽しめる人がやるものだ 自信のなさはどこから来るのか 考える時間を持とう そんなのやりたくない サラリーマンを馬鹿にしない まとめ 夜9時で早いの? 今お世話になっている職場で違和感を覚えた言葉が、「すいません、今日は早く帰らせて頂きます。」と若い社員が上司に夜9時に話していたのを聞いた時だ。 私は、はあ?と思ったのは言うまでもない。夜9時といえば十分仕事を頑張っていると思うし、もっと自分をほめてあげてもいいぐらいの超すごい残業レベルではないかと思ってしまう。 ぶん流おじさんぐらいの年になってくると、夜9時でもハアハアいってしまうぐらいに疲れる時間だから、むしろ若いのに頑張ってるのう~と思ってしまうぐらいだ。 だが、その社員はすいませんと謝罪する。確か

    会社員の残業の現場から「すいません今日は早く帰ります」とPM9時にいう人って自信ないんだなと思う - 元気なる×なる!Hitorigoto
    taiyousunsun
    taiyousunsun 2017/04/29
    “残業していいのは、仕事を楽しめている人だけだ。”
  • 凄い勢いで進む中国のキャッシュレス社会、既に想像の遥か上に到達 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    凄い勢いで進む中国のキャッシュレス社会、既に想像の遥か上に到達 : 市況かぶ全力2階建
    taiyousunsun
    taiyousunsun 2017/04/29
    このスピード感はすごいなぁ
  • ナミビア⑵ 世界一美しい裸族、ヒンバ族の花嫁になりました : ゆらりゆり旅。夢の世界一周記✩

    写真はヒンバママさんが髪飾りをつけているところ。 民族巡りは毎回楽しいですが、今回もめちゃくちゃ楽しかった。 あとから写真を見返すと結構体を張っていたことに気づきました。 記事を読んで素敵な民族の暮らしをみていってください ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ナミビア⑴の続き、ヒッチハイクを終えてルンドゥに着いたところからです。 ナミビアで訪れた町は4つ ルンドゥ、オプオ、スクワップムント、ウィントフック この記事ではルンドゥ、オプオについて書きました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1つ目の町、ルンドゥ 泊まった宿には白とピンクの花が咲いています 部屋はアキさんとダブルベッドを半分こして寝ました。 宿から出たら道路一面が白い砂! 町の中心は比較的栄えているけど、一道に入るとこんな風景が広がる に砂が入るし、歩きにくい。どうしてこんな砂っぽいんだろう。 (・ε・)

    ナミビア⑵ 世界一美しい裸族、ヒンバ族の花嫁になりました : ゆらりゆり旅。夢の世界一周記✩
  • 菊川怜、総資産200億円「クックパッド」元社長と電撃婚!

    女優の菊川怜(39)が28日、フジテレビ系「とくダネ!」(月〜金曜前8・0)で、27日に結婚したことを電撃発表した。サンケイスポーツの取材によると、相手は日最大の料理レシピサイトを運営する「クックパッド」の元社長で投資家の穐田誉輝(あきた・よしてる)氏(48)。2、3年前に知人の紹介で出会い、今年に入って恋愛関係に発展。交際2、3カ月のスピード婚となった。

    菊川怜、総資産200億円「クックパッド」元社長と電撃婚!
  • https://nabi1080.com/mac/macbook-pro/58374

  • マストドン会議に登壇してきたよ

    4月28日に角川アスキー総研主催の「マストドン会議」に登壇しました。 会議の感想 マストドン会議、参加者も遅れてくるし、登壇者も遅れてくる。そんな時間押し押しのイベントでした。一言で言えば運営も雑なんだけど、参加者も雑な感じでちょっと昭和っぽい感覚を覚えました。(昭和体験したことないけど)でも、そんなところがいいんだと思います。 前半は、僕とぬるかるさん、さくらインターネット研究所の鷲北所長で、4月14日からここまで何があったのかが語られました。ぬるかるさんの手書きのプレゼンが若者っぽいなと思いました。未来ではきっと紙ではなくタブレットに手書きをするのが(技術向上のおかげで書きやすくなっていて)当たり前になるのかな、なんて。前半はNHKのスタジオパーク並にまったりトークが進んでいました。 問題は後半からです。業界の古残古参が遅刻して乱入してきて、デートをキャンセルしてきたと言っていたと思っ

    マストドン会議に登壇してきたよ
  • 善意で始めたとしても、ベーシック・インカムは強固な身分制を作り出す

    ここ数年、「ベーシック・インカム」という言葉を、随所で見かけるようになった。 ベーシック・インカムとは、政府がすべての国民に対して最低限の生活を送るのに必要とされている額の現金を無条件で定期的に支給するという構想(引用:Wikipedia)である。 報道に寄れば、すでに北欧で社会実験も始まっているとのこと。 2017年1月1日、フィンランドが国家レベルでは欧州ではじめて試験的なベーシックインカムの導入を開始した。 このプロジェクトでは、1月から2018年12月まで、無作為に選出された2000人の失業者に対して月に560€(日円にして約6万8000円)を支払うというもの。2年間の実験で、ベーシックインカムの導入が失業率の低下に影響をもたらすのかを調べるのだという。 近年、ヨーロッパを中心にベーシックインカムの導入の是非がたびたび議論されてきた。 ヨーロッパ諸国の社会保障においては、その制度

    善意で始めたとしても、ベーシック・インカムは強固な身分制を作り出す
    taiyousunsun
    taiyousunsun 2017/04/29
    論理の飛躍
  • はてなに現れだした子ども達へ

    ときに私たちはゲスい増田や突発的に降り立つ増田文学、ウンコがもれただの世の歪みを文字に乗せたりブクマで己の主張や切り口を見せびらかして楽しんでいる。 その時、私たちが想定している見せびらかし対象は知らずのうちに同年代や近しい階層になっているし、それははてなという集団にとって暗黙のうちに当然のこととなっているように思う。 ところが最近、どうやら多感な時期を過ごす若年層もそれなりの数でこの場を見ているのでは?と感じることが続いた。 でも何も不思議なことではないよね、別にはてな界隈は選民的なサロンではないし、最近は幼稚園児ですら情報機器に対して凄まじい適応を見せるのだから、10代後半の人たちが色々な知見のひとつとしてこんな所をチェックしていても、何もおかしくはない。 だからといって、はてな界隈の人たちが何か己を律する必要はもちろん無い。むしろ彼らは大人達の音がもしかしたらこんなものなのかもしれ

    はてなに現れだした子ども達へ
    taiyousunsun
    taiyousunsun 2017/04/29
    はてな讃歌