タグ

2023年9月23日のブックマーク (12件)

  • 筑前煮の中の鶏肉

    俺は、筑前煮の中の鶏肉が好きだ。 筑前煮自体は特に好きでも嫌いでもないのだが、その中の鶏肉だけが妙に好きだ。 しみじみと旨い、滋味溢れる味で、ご飯にも日酒にもよく合う味だ。 そこで俺は考えた。鶏肉だけの煮物を作れば幸せになれるのではないかと。 そして実際に作ってみたのだ。鶏肉だけの煮物を。 しかし、いざべてみると、何かが違う。 鶏肉だけの煮物は、肉々しく脂ぎっていて、筑前煮のあの感じではない。 そこで俺は気づいたのだ。野菜の味が染み込んでこそ、あの味が出るのだと。 にんじん、ごぼう、里芋、たけのこ…野菜の優しさがあの味を引き出していたのだと。 それ以来俺は、なんとなく筑前煮の中の野菜も好きになったのである。

    筑前煮の中の鶏肉
  • 美女の性格が悪くなる理由

    anond:20170918002546 美女は理系だとかに関わらずこういう状態にある。 生きているだけで、知らないうちに好きになられてしまう。 人が友達でいたいのに、男の方がそうさせてくれない。 普通にしゃべってるだけで告白されてしまって微妙な雰囲気になってしまう。 だから美女は相手にその気がないことを相手に伝わりやすいように表現しないといけない。 その結果、美女は冷たかったり性格が悪くなったりしてしまうんだ。 昔の彼女がそうだった。可愛いけれどクソほど性格が悪かった。 男には奢ってもらって当たり前、男は私の言うことを聞くのが当たり前だ、と思っているような奴だ。 あるとき待ち合わせをしていると、慣れたように「さっきナンパされた」と言う。 待ち合わせのわずか10分程一人でスマホを触っていただけでだ。 「マジ最悪だわ、無視してるのにしつこいから舌打ちして睨んでやった」と言う。 話してみると

    美女の性格が悪くなる理由
    taiyousunsun
    taiyousunsun 2023/09/23
    めちゃくちゃ性格いいか悪いか極端な人が多い気はする。環境によるんだろうけど、色々大変なんだろうなぁ。
  • ぬいぐるみメーカーさん「怪しい出品はないか」Amazon巡回中に黒猫ぬいぐるみへの口コミを見つけて涙

    ぬいぐるみの童心【公式】🥺 @Dousin_kawaii また怪しい出品はないか‼️と邪悪な気持ちでAmazonをパトロールしておりますと🧐 日製 クロネコLのページにこの様なコメントを見つけました🥺不覚にもジーンと来てしまったので工場に教えてあげようそうしよう🥺 pic.twitter.com/5MiUoegqiD 2023-09-20 12:00:20

    ぬいぐるみメーカーさん「怪しい出品はないか」Amazon巡回中に黒猫ぬいぐるみへの口コミを見つけて涙
  • 「噛まれると勃起」するクモ毒が新たなバイアグラになる - ナゾロジー

    クモ毒に含まれる血行促進効果だけを抽出して薬にするクモ毒に含まれる血行促進効果だけを抽出して薬にする / Credit:Canva . ナゾロジー編集部ブラジルに生息するクモ(Phoneutria nigriventer)はバナナの葉によくみられるため、地元ではバナナスパイダーとして知られています。 呑気そうな名前とは裏腹に、バナナスパイダーには毒があり、噛まれると極度の痛み、震え、けいれん、多量の発汗、脱力感、心拍数の変化など、さまざまな症状を引き起こし死亡する場合もあります。 しかし男性が噛まれた場合には、奇妙なことが起こります。 ペニスがずっと勃起したままになる持続勃起症が発生するのです。 原因はクモ毒に含まれる「血行促進効果」です。 バナナスパイダーは毒に血行促進効果のある成分を加えることで、獲物の全身に素早く毒をまわるようにする即効性を強化していたのです。 そしてこの血行促進効果

    「噛まれると勃起」するクモ毒が新たなバイアグラになる - ナゾロジー
    taiyousunsun
    taiyousunsun 2023/09/23
    割と有望そう
  • 「黒人は罪か!」逮捕状執行に言い放った迷惑系「ソマリ」容疑者

    「迷惑系」の動画配信者として知られるジョニー・ソマリことイスマエル・ラムジー・カリド容疑者(23)は、自身が逮捕される瞬間も配信を続けていた。 「黒人は歩いているだけで罪になるのか!」。21日午後10時半すぎ、大阪・ミナミの道頓堀の路上。カリド容疑者は逮捕状を執行する警察官にこう叫び、人種差別による不当逮捕だと主張した。 日での迷惑行為により交流サイト(SNS)で悪名が広まり出したのは今春ごろから。ミナミを管轄する大阪府警南署によると、国外に出ていたカリド容疑者は8月17日に再び入国、大阪に活動拠点を移していたとみられる。 コンビニでアイスを投げたり、飲店でひわいな音声を大音量で流したり…。同30日以降、カリド容疑者を巡って通報を受けた南署員の出動回数は30回を下らなかった。 今回の逮捕容疑となった建造物侵入事件を巡っては、ホテル建設現場の関係者が9月4日、被害届を提出。管内での迷惑行

    「黒人は罪か!」逮捕状執行に言い放った迷惑系「ソマリ」容疑者
    taiyousunsun
    taiyousunsun 2023/09/23
    某国某所では、黒人が万引きしても罪にならないみたいなこともあるしなぁ。感覚がバグってるんかな。
  • 『Naomi って名前、海外でたまに見るけど日本人っぽいな〜』と思ってたら逆だったらしい「大正ごろに日本に輸入されたっぽい」

    ことラボ りょ @KotoLaboRyo 「Naomi って名前、海外でたまに見るけど日人っぽいな〜」と思ってたら逆だった。 オリジナルがユダヤ・キリスト教系の国の名前で、大正ごろに日に輸入されたっぽい。 2023-09-22 17:57:14 ことラボ りょ @KotoLaboRyo 実際、谷崎潤一郎の『痴人の愛』(1924)では、「ナオミ」という女性を、主人公が「名前がハイカラ」と評している。 今ではそんな感覚は薄れているような気がするが、どうだろうか。 2023-09-22 17:57:34

    『Naomi って名前、海外でたまに見るけど日本人っぽいな〜』と思ってたら逆だったらしい「大正ごろに日本に輸入されたっぽい」
    taiyousunsun
    taiyousunsun 2023/09/23
    初めて知った。おもしろーい!
  • 日本マクドナルドのCMがなぜか米国でバズる、「ポリコレ要素がない」ことに驚くアメリカ人続出(海外の反応)

    4月 2024 (4) 3月 2024 (24) 2月 2024 (25) 1月 2024 (23) 12月 2023 (28) 11月 2023 (24) 10月 2023 (25) 9月 2023 (26) 8月 2023 (25) 7月 2023 (27) 6月 2023 (28) 5月 2023 (28) 4月 2023 (26) 3月 2023 (29) 2月 2023 (22) 1月 2023 (24) 12月 2022 (26) 11月 2022 (21) 10月 2022 (22) 9月 2022 (21) 8月 2022 (20) 7月 2022 (23) 6月 2022 (23) 5月 2022 (23) 4月 2022 (26) 3月 2022 (26) 2月 2022 (23) 1月 2022 (24) 12月 2021 (22) 11月 2021 (24) 10月

    日本マクドナルドのCMがなぜか米国でバズる、「ポリコレ要素がない」ことに驚くアメリカ人続出(海外の反応)
  • ジャニーズ被害者の会代表が警察に被害相談 実名告発で中傷数万件:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ジャニーズ被害者の会代表が警察に被害相談 実名告発で中傷数万件:朝日新聞デジタル
    taiyousunsun
    taiyousunsun 2023/09/23
    片っ端から処罰されてほしい
  • 「無断引用」という言葉が“矛盾”しているワケ…誤解されがちな著作権法第32条1項、「公表された著作物は、引用して利用することができる」の真意【一級知的財産管理技能士が解説】 | ゴールドオンライン

    他人の著作物を利用しようとするとき、著作権法第32条1項ほど便利な条文はありませんが、誤解も多いようです。著作権法第32条1項の趣旨とは何か、どのような方法であれば「引用」が成立し、他人の著作物利用が認められるのか。一級知的財産管理技能士・友利昴氏の著書『職場の著作権対応100の法則』(日能率協会マネジメントセンター)より一部を抜粋し、ビジネスシーンで「引用」を使いこなすためのヒントを紹介します。 「引用」を使いこなしたい ⇒引用目的、主従関係、節度。この3つを押さえよう 著作権法第32条1項「公表された著作物は、引用して利用することができる」。他人の著作物を利用しようとするときにこれほど便利な条文はないが、誤解も多い。まず、引用できるのは文章やせいぜい画像くらいだと思うむきがあるが、あらゆる著作物が対象である。また、引用するにも許諾が要ると考えられて「無断引用禁止」などと謳われることも

    「無断引用」という言葉が“矛盾”しているワケ…誤解されがちな著作権法第32条1項、「公表された著作物は、引用して利用することができる」の真意【一級知的財産管理技能士が解説】 | ゴールドオンライン
    taiyousunsun
    taiyousunsun 2023/09/23
    引用は無断でやるもんだしなぁ。引用くらいでいちいち許可求められたら著作権者側もめんどくさくてやってられないよ。
  • 自転車に乗ってたら危険運転だって赤切符とやらを切られたんだが

    【追記】 ブコメでもしつこく書いている人いますけど、交通違反は悪いことです。ルールは守れという話ですし、危ないことは良くない。 そこに疑義を呈しているつもりはないですし、実際に呈していません。 でも赤切符というものの位置づけが、なぜ自転車と自動車で違うのか、時速5kmで路地を渡ることが ひきにげや無免許運転と同じ処罰になる、そこに腹落ちがてきていないという話をしているだけなんです。 なお、50cmや1mの道路なんて嘘だってコメントありますけど、新宿・池袋・上野・秋葉原・御徒町・原宿・神田・有楽町、 どこでもあると思いますし、知っています。。。路地なので。 でも50cmは狭すぎるか……そこはすみません。心情的なしこりが50cmと大げさに書いたのかも。けど1mの路地は当に普通にありますよね? で、片側2車線の道路で歩道は人が2人通れるぐらいの歩道、そこに50cmだか1mだかの路地みたいな道が

    自転車に乗ってたら危険運転だって赤切符とやらを切られたんだが
    taiyousunsun
    taiyousunsun 2023/09/23
    これは法律の問題で、こういう時自転車に対してはいきなり赤切符を切らざるを得ないのがおかしいという話かと思う。車の場合と比較すると明らかにバランスを欠いてる。
  • 校長先生に褒められた自由研究がすごい “サーモンの味を再現”する研究に「天才の所業」「研究論文としての完成度が高すぎる」

    あるXユーザーの娘さんが作成したという夏休みの自由研究「サーモンの味を再現するには」が注目を集めています。論文構成がしっかりしているうえに、意外な結論を導き出しています。 自由研究「サーモンの味を再現するには」 研究成果をX(Twitter)に投稿したのは慈さん(@AltItk)。「むすめが校内放送で校長先生から褒めてもらった自由研究みて」のコメントとともに写真を投稿しました。 アボカドとわさびしょうゆでマグロ味になるように、サーモン味に近づく材はあるのかをテーマにした研究です。成果は紙4枚にまとめられており、仮説を立て、実験方法を考え、データを取り、結論を導き出すとの学術論文の体裁をしっかりと取っています。 さらに驚きなのは結果です。導き出されたのは「フルーツあんみつの寒天にわさびしょうゆをつけたものが、一番サーモンに近い」との結論。ただし値段も考慮すると、試すなら「刺身こんにゃく」が

    校長先生に褒められた自由研究がすごい “サーモンの味を再現”する研究に「天才の所業」「研究論文としての完成度が高すぎる」
  • 小島秀夫監督が「若者たちに観てほしい」日本映画の名作9選を発表

    小島秀夫監督は、映画への愛を公言してきた人物である。「METAL GEAR SOLID」や『DEATH STRANDING』などのクリエイターとして知られる彼は、ゲーム開発者になる前は映画制作を志しており、自身のゲームでもたびたびお気に入りの映画にオマージュを捧げてきた。「メタルギア」シリーズの主人公スネークも、『ニューヨーク1997』の主人公であるスネーク・プリスケンにちなんで命名された。小島が自身の作品に映画的な感性を込めてきたことは周知の事実で、著名な俳優を好んでゲームの声優に起用している。監督は、ただ映画が大好きなのだ。 映画ソフトの企画・制作で有名なクライテリオン社が、自社のYouTubeチャンネルで展開する「Closet Picks」シリーズに小島を招待した。この動画シリーズはクリエイティブ業界の著名人にスポットライトを当て、選ばれた人物が、クライテリオン・コレクションのディス

    小島秀夫監督が「若者たちに観てほしい」日本映画の名作9選を発表