タグ

vimrcに関するtajima_tasoのブックマーク (24)

  • Vimで心地良い自動インデント設定を書くためのポイント9個 | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア

    問題 Vimではデフォルトで500種類以上の言語をシンタックスハイライトすることができます。 また、シンタックスハイライト以外の設定も充実しており、 デフォルトでは約100種類の言語で専用の自動インデントが行われるようになっています。 この約100種類は普段使用する範囲ならば何の問題もないのですが、 人口比率の少ない言語で何かを書こうとしたら デフォルトでは専用インデント設定がなかったというケースは案外あります。 文法がC系の言語であれば'smartindent'で誤魔化すことができるのですが、 人口比率が少ない言語は大抵の場合 'smartindent' が使えない言語です。 という訳で独自の自動インデントの設定を書く必要が出てきました。 しかしどう書けばよいのでしょうか。 解決方法 例として Haskell 用のインデント設定を書くことにしましょう。 Haskellはメジャーな言語では

    Vimで心地良い自動インデント設定を書くためのポイント9個 | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア
  • 個人的に参考にしているvimrc - Qiita

    最近Vimを始めてvimrcを育てています。 GitHubで公開されている他の方のvimrcを読んで勉強しているのですが、個人的に特に参考にしているvimrcを紹介します。 日語のコメントが中心 https://github.com/yuroyoro/dotfiles https://github.com/SpringMT/dotfiles https://github.com/rhysd/dotfiles (2014/02/26追加) https://github.com/glidenote/dotfiles (2014/03/03追加) すべて英語、もしくは英語のコメントが中心 https://github.com/deris/dotfiles https://github.com/toupeira/dotfiles https://github.com/cocopon/dotfil

    個人的に参考にしているvimrc - Qiita
  • vi: 検索ハイライトを無効にするには? – appling weblog

    これまで検索結果がハイライトされても消し方がわからずそのままにしていました。ひょんなことから知ることができたのでメモしておきます。 :nohlsearch (nohl) ちなみにlessコマンドだと Esc – u です。 追記:

    vi: 検索ハイライトを無効にするには? – appling weblog
  • ぼくの .vimrc (2013年8月版) | CreativeStyle

    実は僕、つい最近 .vimrc を全部削除したんです。たまにあるじゃないですか、そういう衝動。動作が重たくなったVimを一旦リセットすることで、身も心もリフレッシュしたいと思ったんですよね。 一旦リセットしてからは、仕事中の困ったタイミングで設定やプラグインを追加して行きました。Vimテクニックバイブルを読んで便利そうだと思ったものも取り入れて行きました。 これからは積極的にVim Scriptも書いていきたいと思っているので、月一のペースで現状の.vimrcをブログで紹介していきたいと思います。 では、現在の.vimrcです。 set nocompatible " スワップファイルとバックアップファイルの出力先を指定 set backup set swapfile set backupdir=~/.vim/backup set directory=~/.vim/swap " モードライン

  • vim設定 - Qiita

    "--------------------------------------------------------------------------- " Vi互換をオフ set nocompatible "--------------------------------------------------------------------------- " 行数を表示 set number " 新しい行のインデントを現在行と同じにする set autoindent " バックアップ取らない set nobackup " 他で書き換えられたら自動で読み直す set autoread " スワップファイル作らない set noswapfile " バックアップファイルを作るディレクトリ " set backupdir=$HOME/vimbackup " バックアップをとる場合 "set

    vim設定 - Qiita
  • Vim のバッファとウィンドウを理解する - 反省はしても後悔はしない

    この記事は Vim Advent Calendar の 302 日目の記事です。昨日は id:rattcv さんの Vimから電話がかけられるなんて・・・素敵! でした。すごいですね。 はじめに Vim には強力なウィンドウ分割機能があります。一方で、プラグインなどのドキュメントなどではバッファという表現が使われることが多いです。この2つは何者なのでしょう?両者の違いは? 私ははじめの頃、ウィンドウ、バッファという2つを混同していました。他にも混同している人が多いのではないかと思ったので今回はこの2つについて解説したいと思います。 バッファとは? 基的には1つのバッファ=1つのファイルです。ですが、プラグインなどでは必ずしもファイルとは一致しません。例えば、Unite のウィンドウを開いた場合にもバッファが作られます。メモリ上に読み込まれた(ことがある)内容に対応するものがバッファ、とい

    Vim のバッファとウィンドウを理解する - 反省はしても後悔はしない
  • vim プラグインで幸せな生活を送る - momota.txt

    vimはhjklな変態的キーバインドから敬遠されがちだと思うけど強力なプラグインがあってこそ、やめられないとまらないわけであって、ここではプラグインの導入方法や管理方法を記載します。 ノーマルなプラグイン導入 プラグインファイルをダウンロードしてくる ダウンロードしたプラグインファイル一式を runtimepathで指定されたディレクトリ以下に放り込む 通常は $HOME/.vim 。runtimepathは以下のviコマンドで確認できる。

  • vimプラグイン入門、またはvimを使いこんで婚約者をゲットする方法 - tumblr

    vimテクニックバイブ欲しいのですが、どこに行っても置いてません。そんなに売れてるもんなんでしょうか。 vimを使い始めて早1年、といってもほとんどコード書かないからあんまり使ってないのですが、コマンドにもある程度慣れ、vimrcもちょっといじれるようになってきたので今更ながらプラグインとやらをいれてみようかと思ったわけであります。 vimのプラグインて? vimにプラグインを入れられる訳です。 例えば、1ヶ月ほど前の日記で書いたテキストオブジェクトに対する編集をより強化するsurround.vimや、書いたコードをその場ですぐに実行して結果を得られるvim-quickrun、ファイラ・ランチャとしてのunite.vimなど、多くの便利なプラグインがあります。 これらのプラグインを入れることによって、あなたのvimがより強力なテキストエディタに進化することでしょう。 あと、プラグインをたく

    vimプラグイン入門、またはvimを使いこんで婚約者をゲットする方法 - tumblr
  • VIM達人への道 超削除

    ★行削除 VIMの削除コマンドは、他のエディタより優れているものの一つだ。一行削除なんて、ddってdキーを二回叩くだけでよい。マウスで一行選択してっていう操作より当然早いのだ。 ★問題 以下の5--から9--までの行を削除してみて。その時、9--と10--の間にある空行も消してみてね。カーソルはHEREのHの位置にあるものとする。 1-------------------------- 2-------------------------- 3-------------------------- 4-------------------------- 5-------------------------- 6-------------------------- 7------------HERE---------- 8-------------------------- 9--------

  • vim でタブとスペースを変換する.

    インデントが,スペースだったりタブだったりするのは歴史的背景だとか統合開発環境だと関係ないだとか色々な理由があるようだが,僕はスペースでインデントされてるのを見ると正直,反吐が出る. 多くのコードを書いているうちにスペースでインデントすべきだと考えるようになりました. vim使いの人ならわかってもらえると思うが,スペースでインデントされてるとカーソル移動にやたらと時間がかかるし,行頭がタブの終了場所ではなく,当の行頭になってしまう. (それぐらいの設定は.vimrcに書けとか言わないで!) もしどっちでも良いと思っている人がいたら,この機会に是非すべてタブで統一していただきたいところである. とは言っても,そんな我儘ばかりも言っていられないし,自分で対処するほうが結果的には早いので,vimで複数の連続したスペースをタブに変換する方法. スペースをタブに変換する場合 :set noexpa

  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • とても便利なvimのコマンド紹介

    こんにちは。小川です。 今日はvimのコマンドでも紹介しようかなと思います。 僕はテキストエディタは大体vimを使っています。 執筆をしたときもvimでやっていましたし、PHPvimで書いています。 vimって色々コマンドがあって便利ですよね。友達vimのコマンドを教えあったりして、度々「こんな便利なコマンドがあるのか!」と驚かされます。 今日はそんなvimのコマンドの中から普段使っていて便利だなーと思うものをいくつか紹介していきます。 ちなみにShiftを押しながらのコマンドは、アルファベットキーの場合は大文字で表記します。 エンターやエスケープを押下する必要がある場合はエンターやエスケープと記述します。「:」ではじまるコマンドモードはエンターを押さないと意味がないので、そこは省略します。 同時押しは+でつなげて表記し、基的には1文字ずつ順番に押下します。 ■ページ移動 「ggで」

    とても便利なvimのコマンド紹介
  • 辞書ファイルで入力を補完する — 名無しのvim使い

    概要 vimエディタの設定ファイルで「辞書ファイル」を指定しておくと、 その辞書ファイルを使用して、入力補完検索することができます。 この記事ではこの辞書ファイルの使い方から、 Java用の辞書ファイルの使い方までを扱います。 インストール方法 まず、辞書ファイルを用意します。 辞書ファイルの中身は、 補完に使うキーワードを、改行で区切って入れたものです。 辞書ファイルの中身の例 const continue default do else extends false final 辞書ファイルを用意したら、Vimの設定ファイル_vimrcに 以下のように設定を書きこんでください。 辞書ファイルが「j2se131.dict」という名前である時の設定例です。 " 設定例 :set dictionary=j2se131.dict ファイルの種類に応じて、辞書ファイルを変えたいのであれば、 以下の

  • filetype - Vim日本語ドキュメント

    filetype.txt  For Vim バージョン 9.1.  Last change: 2024 Apr 09 VIMリファレンスマニュアル    by Bram Moolenaar ファイル形式                                            filetype file-type 1. ファイル形式                                 filetypes 2. ファイル形式別プラグイン                     filetype-plugins 3. 標準で付属する形式別プラグインの解説         ftplugin-docs autocmd.txtも参照。 =======================================================================

  • Vimスクリプト基礎文法最速マスター - 永遠に未完成

    流行ってるみたいなので遅ればせながら便乗。需要?何それおいしいの? Perl基礎文法最速マスター - サンプルコードによるPerl入門 - Perlプログラミングの基礎から応用まで Route 477(2010-01-25) PHP基礎文法最速マスター - Shin x blog Python基礎文法最速マスター - LazyLife@Diary VBA基礎文法最速マスター - いろいろ解析日記 Java基礎文法最速マスター - いろいろ解析日記 Bash基礎文法最速マスター - いろいろ解析日記 Haskell基礎文法最速マスター - think and error Brainf*ck基礎文法最速マスター - このブログは証明できない。 VBScript 基礎文法最速マスター - CX's VBScript Diary - VBScript グループ JavaScript基礎文法最速マス

    Vimスクリプト基礎文法最速マスター - 永遠に未完成
  • vi/vim をEmacs風に使ってみる

    「vi」は、UNIX/Linux ユーザなら一度は聞く「emacs(mule)」に並ぶ主要なエディタです。またviエディタを基にして機能を拡張したものが、vim(vi improved)エディタです。 vimのプラグインと「.vimrc」に記述する方法を紹介します。 Vimacs -- viでEmacsをエミュレート Vimacs(Vim-Improved eMACS)とは、Emacsのキーバインドが使えるようになるVimのプラグインです。 ただし「入力(挿入)モード」の時だけ有効になるので、それ以外ではVimのキーバインドがそのまま使えます。 インストール&起動方法 Download Vimacs から「Unix」「Windows」を選んでダウンロードします。 解凍後、INSTALLの通りに進めてください。(Windowsの場合は、"C:\Program Files\vim\vimfil

  • vim の:filetype は ややこしい - まる-おぶ-ざ-でい

    :filetype関連の話題を見かけたので自分的な理解をめもめもしてみます。 おかしな所がありましたら見なかったことにしたり、あるいはご指摘いただけると助かります。 とりあえず困ったときは次のようにすると良いかなーと思っています。 " .vimrc 始めの辺りに書く " 一旦ファイルタイプ関連を無効化する filetype off filetype plugin indent off " いろいろ " .vimrc 最後の辺りに書く " ファイルタイプ関連を有効にする filetype plugin indent on 特に filetype off を書き忘れてしまうと、システムのvimrcやexample_vimrc経由で意図せず :filetype on されていた場合に、ファイルタイプの検出がうまく動作しません。 on/offの書き方が少し違うのでややこしいなあと感じます。 それと

    vim の:filetype は ややこしい - まる-おぶ-ざ-でい
  • Vimを使う上でのIME(日本語入力)の取り扱い

    B! 112 0 0 0 Vim日本語入力をしているとノーマルモードに戻ったと時に 毎回IMEをoffにしてやらないとコマンドが打てません。 これはかなり面倒なのでノーマルモード移行時に 自動的にIMEがoffになるようにしたい所で、 その辺りのまとめというか、自分設定とついでに見つけた情報の寄せ集め。 MacでKarabiner(KeyRemap4MacBook)を使ってIMEをノーマルモードで必ずオフにする macOS SierraでIMEをノーマルモードで必ずオフにする Windowsでyamyを使ってIMEをノーマルモードで必ずオフにする GVimで出来る設定 日語固定モード Tera Termでの制御シーケンスの使用 WindowsでAutoHotkeyを使う方法 IMEの状態でカーソルの色を変更する IMEのON/OFFをsyntaxで制御する MacでKarabiner(

    Vimを使う上でのIME(日本語入力)の取り扱い
  • vimrc基礎文法最速マスター - 永遠に未完成

    調子に乗って vimrc を書くのに特化した内容のものを書いてみる。取り上げた内容は完全に独断と偏見です。 関連記事: Vimスクリプト基礎文法最速マスター - 永遠に未完成 この記事では vimrc を書くにあたって知っておくべき概念や機能を解説します。Vim 自体の操作方法に関しては触れません。 基礎 バッファ バッファは、ファイルを編集するための論理的な領域です。Vim で新しくファイルを開くと、新しいバッファが作成されてそこにファイルの内容が読み込まれます。 ウィンドウ ウィンドウはバッファを画面に表示するための物理的な領域です。分割することができ、1つの画面に複数のウィンドウを表示できます。 タブページ タブページを使うことでウィンドウの配置を保持したまま複数の画面を切り替えることができます。 タブ文字と区別するためか、タブページと呼ばれています。 モード Vim の中でも知って

    vimrc基礎文法最速マスター - 永遠に未完成
  • Vim初心者的導入メモ 2/3 「vimrc設定」編 - ナレッジエース

    おそらく、誰もがやる深夜のWebサーフィンは、究極のところ時間の無駄ではないのかもしれない。 それは、Webで夢をみているのにほかならないのだ。(T.B=リー「Webの創成」より) Vimの使い方を覚えたら、次にやっておきたいのがオプションの設定です。 細かな動作を調整し、より自分にとって使いやすくなるようカスタマイズします。 ただし設定項目は、これまたかなりの数になっていてなかなかのくせ者。 私は、前回の記事でも紹介したspanish passion LinuxさんのVimのオプション解説をひたすら上から読みながらvimrcを書いていきました。 以下、まだまだ完全とは言い切れない状態ですが、現在の私の設定内容について紹介します。 vimrcの設定方法 と、具体的な設定内容の前に、Vimの設定方法について触れておきましょう。 Vimの設定は、全て「_vimrc」というテキストファイルに記述