サッカーに関するtak1985のブックマーク (734)

  • 【サッカー日本代表】W杯アジア最終予選開幕4連勝ならずドロー!オーストラリア戦の振り返り - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 いやー、久しぶりの地上波放送のアジア最終予選だったんですが、ドロー決着でしたね(^^; いきなり結果から言っちゃいましたけど、昨日はアジア最終予選第4節オーストラリア戦が、埼玉スタジアムで開催されました。 日はこれまで最終予選が開幕して3連勝を飾り、絶好のスタートを切っていましたので、ホームでもその勢いで連勝を伸ばして欲しかったんですが、結果は1-1のドローでした… 暴騰する放映権の都合上、アウェイ戦は地上波放送がほぼなくなってしまった今、久しぶりの日本代表戦の地上波放送ということで、勝ってサッカーおもしろいというところをライト層に届けたかったんですけどね…。 ということで、今日はオーストラリア戦の振り返りです。 オーストラリアの高い壁攻略ならず… news.yahoo.co.jp 冒頭でも話した通り、日本代表は開幕3連勝と勢いそのままにホーム戦に臨み

    【サッカー日本代表】W杯アジア最終予選開幕4連勝ならずドロー!オーストラリア戦の振り返り - 北の大地の南側から
    tak1985
    tak1985 2024/10/20
    オーストラリア、スタートダッシュには失敗しましたが、予選突破を諦めるほどではありませんね⚽サウジ、豪州含めて、どこが突破するのか面白くなって欲しいですね!
  • 【サッカー】W杯アジア最終予選最大の山場に向けて!日本代表メンバー発表 - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 早いものでもう10月になりましたね。 北海道も朝晩はすっかり寒くなりましたね…(^_^;) 当に油断していたら気温差で体調を崩しかねないので、いつも以上に気をつけています。 さて、10月に突入ということで、サッカー界も今月のメインイベントと言えばワールドカップ最終予選です。 昨日アジア最終予選に臨む、代表メンバーの発表がありました。 28歳で初めての代表招集! l.smartnews.com 今回の予選シリーズは、サウジアラビアとオーストラリアと対戦します。 それぞれポット2とポット3のFIFAランキングのアジア上位国との対戦という事で、最終予選最大の難関とも言われています。 その難しい連戦を乗り切るためのメンバー発表となりました。 まあ先月同様、主力組には大きな変化はありませんでしたが、久しぶりに藤田と瀬古が招集。 今夏イングランド2部のブラックバーン

    【サッカー】W杯アジア最終予選最大の山場に向けて!日本代表メンバー発表 - 北の大地の南側から
    tak1985
    tak1985 2024/10/06
    GK争いも面白いですが、1トップ争いも面白いですね。Jリーグ観ますけど、大迫(勇)選手もまだまだ代表入りできるんじゃないかと思います⚽大橋選手のプレーが観れるかも気になりますが、まずは勝利を期待したいです!
  • 北九州スタジアム(ミクニワールドスタジアム北九州)~Jリーグのトラウマ化を阻止せよ~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 北九州スタジアム(ミクニワールドスタジアム北九州)は、2017年開場、福岡県北九州市にあるギラヴァンツ北九州のホームスタジアム。 ギラヴァンツ北九州は元々北九州市立城陸上競技場をホームとしていたが、キャパシティの少なさ、アクセスの悪さ、そして陸上競技場特有の見にくさが問題となっていた。 そこで、ギラヴァンツ北九州のホームとして使用することを前提として作られたのがこの北九州スタジアムである。 新幹線全停車駅である小倉駅から徒歩圏内とアクセス抜群、そしてサッカーやラグビー観戦に最適化された、日でも屈指のスタジアムが出来上がった。 さすが政令指定都市北九州市、気を出せばこれくらいは余裕なんだなあ。 そんな最高のスタジアムが出来上がった北九州であるが、ここである大きな問題が立ちはだかった。 ギラヴァンツ北九州の成績低迷

    北九州スタジアム(ミクニワールドスタジアム北九州)~Jリーグのトラウマ化を阻止せよ~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    tak1985
    tak1985 2024/10/06
    このスタジアム、もう少し脚光を浴びてもいいような気がします…アビスパが年1くらいで試合を開催するとか(それはタブーかな??)門司観光と試合観戦を合わせて、充実した旅行を楽しめそうな街ですね!
  • 【サッカー】2024年Jリーグ GKのこのプレイにピックアップ!#27 - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 今日は、週末に開催されたJリーグの試合から、僕が注目したゴールキーパーのプレイを紹介&解説する企画第27弾です! 週末は、台風10号が日列島に上陸した影響で、4試合が順延となってしまいました。 6試合のダイジェストを元に作成しましたので、いつもよりボリュームは少なめです(^^; 今回も主に、ゴールキーパーのワンシーンに対して良かった・悪かったと個人的な視点で分析しているので、その前後にあった他のディフェンスのミスは考慮しておりません。 あくまでも、ゴールキーパーの技術で防げたであろうプレイに焦点を当てていますので、予めご了承下さい。 技術的なこと以外でも、サッカーを見る時に、ゴールキーパーの見方としても是非参考にしてみて下さい!^^ 画面外から飛び込んでくる驚きの判断力! youtu.be まず最初に紹介するシーンは、町田vs浦和の試合から、浦和GK西川

    【サッカー】2024年Jリーグ GKのこのプレイにピックアップ!#27 - 北の大地の南側から
    tak1985
    tak1985 2024/09/02
    札幌の試合観てました🐻菅野選手のセーブ、リアルタイムではただただ“よく反応したなぁ”と思ってみてましたが、確かに直前にポジションをポンッと後ろに移してますね!後から振り返って観るのも発見があります⚽
  • 時に難儀に穏便に〜2024明治安田J1リーグ第26節 柏レイソル vs ガンバ大阪 マッチレビュー&試合考察〜 - RK-3はきだめスタジオブログ

    ご購入 確保ォォォォォォォ#ガンバ大阪#サッカーダイジェスト pic.twitter.com/oZnl87uL4l— RK-3 (@blueblack_gblue) 2024年8月11日 どーもこんばんは さてさて、日のマッチレビューは2024明治安田J1リーグ第26節、柏レイソル vs ガンバ大阪 の一戦です! 【RK-3 パリ五輪 観戦ガイドはこちらから!】 ↓ 【オリジナルアルバム出してみました!聴いてみてくださいませ。】 ↓ リーグ戦を3つのフェーズに分けるならば、今は中盤戦の終盤と呼ぶべき時期でしょう。いわばこの時期はラストサバイバルの参加権を与えられるかどうかが確定するような時期。その参加権を得られるかどうか、それとも駆け抜ける町田の猛威に振り落とされてしまうのかが決まる時期です。 いずれにせよ、今季のガンバはここまで走り抜けてきた。ここからは走り抜けるというよりもしがみつい

    時に難儀に穏便に〜2024明治安田J1リーグ第26節 柏レイソル vs ガンバ大阪 マッチレビュー&試合考察〜 - RK-3はきだめスタジオブログ
  • 【サッカー】パリ五輪開幕!明暗分かれた男女サッカー開幕戦 - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 スポーツの祭典であるオリンピックがパリで開幕しましたね! 五輪といえば日勢がどれだけメダルを取るのかやっぱり気になりますね(^_^;) 前回は地元開催だったこともあってメダル獲得数が史上最多だったので、さすがに少なくなるだろうとは思いますが、それでも多くのメダルを期待しちゃいますね(^_^;) さて、今日開幕したばかりのパリ五輪ですがサッカー競技は男女ともに一足先に開幕しました。 南米1位通過に5発圧勝! l.smartnews.com 2日早く開幕した男子サッカーですが、今回オーバーエイジ枠を使わずに挑むことになり、戦力的に少々不安視されていました(^^; しかし蓋を開けてみると、南米予選を1位通過した強敵パラグアイ相手に5発快勝し、幸先の良いスタートを切りました。 パラグアイが前半のうちに1人退場者を出して数的有利になったとはいえ、数的有利を活かした

    【サッカー】パリ五輪開幕!明暗分かれた男女サッカー開幕戦 - 北の大地の南側から
    tak1985
    tak1985 2024/07/28
    男女ともにケガ人が出てしまったのはとても残念ですね…男子の二戦目は、ブライアンがまたも活躍してくれましたね!きっとここでも取り上げてくださると思うので楽しみにしておきます🐻
  • 【サッカー】2024年Jリーグ GKのこのプレイにピックアップ!#22 - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 今日は、週末に開催されたJリーグの試合から、僕が注目したゴールキーパーのプレイを紹介&解説する企画第22弾です! 諸事情により、だいぶ久しぶりの更新になり申し訳ございません(^^; 今回も主に、ゴールキーパーのワンシーンに対して良かった・悪かったと個人的な視点で分析しているので、その前後にあった他のディフェンスのミスは考慮しておりません。 あくまでも、ゴールキーパーの技術で防げたであろうプレイに焦点を当てていますので、予めご了承下さい。 技術的なこと以外でも、サッカーを見る時に、ゴールキーパーの見方としても是非参考にしてみて下さい!^^ 常に冷静さを忘れずに youtu.be まず最初に紹介するシーンは、神戸vs名古屋の試合から、神戸GK前川選手のプレイです。 後方から長いフィードを前に飛び出して処理しようとしますが、クロスを弾くことができず、相手選手を倒

    【サッカー】2024年Jリーグ GKのこのプレイにピックアップ!#22 - 北の大地の南側から
    tak1985
    tak1985 2024/07/28
    前川選手の飛び出しと一森選手のポジショニングが対照的ですね。確かに、クロスに対して後ろずさりのようなバックステップで追いかけているシーンでナイスプレーに繋がる場面は少ないように感じました⚽
  • 【サッカー】2024年Jリーグ GKのこのプレイにピックアップ!#20 - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 今日は、水曜日に開催されたJリーグの試合から、僕が注目したゴールキーパーのプレイを紹介&解説する企画第20弾です! 今回も主に、ゴールキーパーのワンシーンに対して良かった・悪かったと個人的な視点で分析しているので、その前後にあった他のディフェンスのミスは考慮しておりません。 あくまでも、ゴールキーパーの技術で防げたであろうプレイに焦点を当てていますので、予めご了承下さい。 技術的なこと以外でも、サッカーを見る時に、ゴールキーパーの見方としても是非参考にしてみて下さい!^^ 読みを成立させる様々な要素 youtu.be まず最初に紹介するシーンは、広島vs新潟の試合から新潟GK阿部選手のプレイです。 味方選手のパスミスから1vs1のピンチの場面になってしまいましたが、このシュートを見事な反応でセーブしました。 GKとしては完全に虚を突かれた場面でしたが、冷静

    【サッカー】2024年Jリーグ GKのこのプレイにピックアップ!#20 - 北の大地の南側から
    tak1985
    tak1985 2024/06/30
    ここで、JリーガーGKのナイスプレーを見ていると、“良いGKいるなぁ”と感じます(断片的なプレー集ですが…)GKというポジションは1枠しかないですが、GKも海外(レベルが高い環境)で競えるようになればなと思っています。
  • 【サッカー】3バックに大きな手応え?当たり前になっていく可変式システム - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 欧州サッカーNo.1を決めるEUROが開幕しましたね。 4年に一度行われるワールドカップ並みに盛り上がるこの大会は、今回はドイツで行われます。 今朝方開催国ドイツがスコットランドを5-1で破り、開催国優勝を目指すドイツとしては幸先のいいスタートを切ったようです。 そんなドイツ相手にワールドカップと昨年の親善試合で立て続けに破った日ですが、年始に開催されたアジアカップでは終始苦戦し、結果はベスト8敗退… 各ポジションで個の質は格段に上がったものの、チーム戦術が向上しない代表チームにはサッカーファンからイライラが募っていました(^^; そんな代表チームですが、先日の代表戦で新たな試みをされていましたね。 3バックに手応え l.smartnews.com 最終予選進出を決めていた日は、先日の2次予選では4バックではなく3バックで2試合とも臨みました。 3バッ

    【サッカー】3バックに大きな手応え?当たり前になっていく可変式システム - 北の大地の南側から
    tak1985
    tak1985 2024/06/16
    選手の個人能力が高く、マルチになってくると、向かってくる相手に応じたフォーメーション、戦況に合わせたフォーメーション、いろいろ使い分けられるといいですね。
  • 【サッカー】パリ五輪まであと2ヶ月!注目のOA枠はどうなる!? - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 欧州の各国リーグ戦が終了し、これから束の間のオフシーズンを迎えます。 海外クラブに所属している日人選手達も、この期間に日へ一時帰国している人もいますね。 しかし、今年は4年に一度欧州最強を決めるEURO2024が開催されることもあり、今はクラブの話題より、欧州各国の代表事情に関心を寄せ、サッカー熱は高まったままのようです。 僕も最高峰のサッカーが見れるEUROは毎回楽しみにしています^^ そんなEUROの熱気に隠れる形にどうしてもなってしまう、7月に開催されるパリ五輪サッカー。 日では、EUROは直接関係ないので、メダルが懸かるパリ五輪の話題が盛り上がっています。 OA枠誰を呼ぶ? l.smartnews.com サッカーファンからすると、ハイレベルなEUROに目を向かいがちですが、若手の登竜門として見るなら、五輪も結構重要な立ち位置だと見ています(

    【サッカー】パリ五輪まであと2ヶ月!注目のOA枠はどうなる!? - 北の大地の南側から
    tak1985
    tak1985 2024/06/02
    昌子選手、良い人選のような気がします。大迫選手もオリンピックに対する思いもあると思うので良いのではと思います。一方でOAは無くても、期待できる選手が多いので、チームの目標に合わせたチーム作りをして欲しい
  • 【サッカー】2024年Jリーグ GKのこのプレイにピックアップ!#16 - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 今日は、週末に開催されたJリーグの試合から、僕が注目したゴールキーパーのプレイを紹介&解説する企画第16弾です! 今回も主に、ゴールキーパーのワンシーンに対して良かった・悪かったと個人的な視点で分析しているので、その前後にあった他のディフェンスのミスは考慮しておりません。 あくまでも、ゴールキーパーの技術で防げたであろうプレイに焦点を当てていますので、予めご了承下さい。 技術的なこと以外でも、サッカーを見る時に、ゴールキーパーの見方としても是非参考にしてみて下さい!^^ 状況をよく見極めて youtu.be まず最初に紹介するシーンは、新潟vs福岡の試合から、新潟GK小島選手のプレイです。 右サイドからアーリー気味のクロスが、誰にも触れられずにそのままゴールへ吸い込まれてしまいました。 GKの判断としては、ゴールに向かってくるアーリークロスに3選手が待って

    【サッカー】2024年Jリーグ GKのこのプレイにピックアップ!#16 - 北の大地の南側から
    tak1985
    tak1985 2024/06/02
    チョンソンリョン選手って、こういう瞬発力が試されるようなシーンできっちり反応できている場面が多い気がします。昨シーズンは一時期、足元の技術の差で上福元選手に一番手を譲っていましたが、まだまだ健在ですね
  • 2023-2024 ベルギー・ジュピラー・プロ・リーグ プレーオフ - SHIPS OF THE PORT

    超がつくほど仕事が忙しかったので、ブログを書く暇がありませんでした。 しかももう6月…。 寝るために家に帰ってくるような日もあり、めっちゃ疲れる毎日。 その忙しさはいまも絶賛継続中であります。 今月はさらに忙しくなりそうという話になっているのでいまから恐怖で仕方ありません。 でも、不思議なもので、体がそれに慣れてくると少し疲れたかなというくらいにしか思わなくなってきました。 これが一番危険ですよね。 これから暑くなってくるので倒れないようにしないと…。 7月はちょっと落ち着く予定になっているので、ここで有給いっぱい使って休もうと思っています! 予定なので実際はどうなるか分かりませんが…。 それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? 横浜港開港記念日 2023-2024 ベルギー・ジュピラー・プロ・リーグ プレーオフ 結果 岡崎慎司選手の現役ラストマッチ クラウディオ・ラニエリも引退

    2023-2024 ベルギー・ジュピラー・プロ・リーグ プレーオフ - SHIPS OF THE PORT
    tak1985
    tak1985 2024/06/02
    交代選手のときに花道が作られるシーン、初めて見ました。しかも海外の地でとなると、岡崎選手の偉大さというか人柄というか、人間性のすばらしさを感じることができます。次のステージでのご活躍が楽しみです⚽
  • 【サッカー】2024年Jリーグ GKのこのプレイにピックアップ!#14 - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 今日は、水曜日に開催されたJリーグの試合から、僕が注目したゴールキーパーのプレイを紹介&解説する企画第14弾です! 今回も主に、ゴールキーパーのワンシーンに対して良かった・悪かったと個人的な視点で分析しているので、その前後にあった他のディフェンスのミスは考慮しておりません。 あくまでも、ゴールキーパーの技術で防げたであろうプレイに焦点を当てていますので、予めご了承下さい。 技術的なこと以外でも、サッカーを見る時に、ゴールキーパーの見方としても是非参考にしてみて下さい!^^ クロスへの瞬間的な判断の速さ youtu.be まず最初に紹介するシーンは、町田vsC大阪の試合から、町田GK谷選手のプレイです。 右サイドのフリーキックからのクロスを、出だしのよい飛び出しでパンチングで弾いてピンチを防ぎました。 最近いろんな選手でクロスの処理のミスが目立っていただけに

    【サッカー】2024年Jリーグ GKのこのプレイにピックアップ!#14 - 北の大地の南側から
    tak1985
    tak1985 2024/05/19
    谷選手、町田でコンスタントに結果を残してきていますね。今のところ、守備面よりかは攻撃面で取り上げられることが多いチームですが、このままチームとして成績を残し続ければ、谷選手も代表が見えてきますかね…🐻
  • 【サッカー】2024年Jリーグ GKのこのプレイにピックアップ!#13 - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 今日は、週末に開催されたJリーグの試合から、僕が注目したゴールキーパーのプレイを紹介&解説する企画第13弾です! 今回も主に、ゴールキーパーのワンシーンに対して良かった・悪かったと個人的な視点で分析しているので、その前後にあった他のディフェンスのミスは考慮しておりません。 あくまでも、ゴールキーパーの技術で防げたであろうプレイに焦点を当てていますので、予めご了承下さい。 技術的なこと以外でも、サッカーを見る時に、ゴールキーパーの見方としても是非参考にしてみて下さい!^^ 前に出るリスクも考える youtu.be まず最初に紹介するシーンは、FC東京vs柏の試合から、FC東京GK波多野選手のプレイです。 最終ラインでビルドアップ中にボールを奪われ、そのルーズボールを回収しにペナルティエリア外へ飛び出して処理しようとしますが間に合わず、逆に細谷選手を引っかけて

    【サッカー】2024年Jリーグ GKのこのプレイにピックアップ!#13 - 北の大地の南側から
    tak1985
    tak1985 2024/05/19
    波多野選手、この試合の退場はもったいなかったですね。退場のシーンの時点ではチームは2点リードしていましたし。GKも、セービングじゃないところでも冷静な判断が必要ですね🐻
  • 平塚競技場(レモンガススタジアム平塚)改訂版第2版~Shonan Big Wave~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 平塚競技場(レモンガススタジアム平塚)は、1987年開場、神奈川県平塚市にある湘南ベルマーレのホームスタジアム。 以前訪れた時の記事はこちら。 sportskansen.hatenablog.jp 前回からの変化と言えば、ネーミングライツ企業が変わったことにより名前がレモンガススタジアム平塚となったことである。 以前のShonan BMWスタジアム平塚はカッコよかったのに対し、レモンガススタジアムはだいぶカワイイ感じになった。企業名とはいえ、あまりにネーミングの方向性が変わりすぎである。 さて、今回の記事では湘南ベルマーレについて改めて紹介しておきたい。 クラブの歴史は1968年創部された藤和不動産サッカー部にさかのぼる。この時点でプロ化を見据えてサッカー部を作ったというから驚き。 当時としては異例の合宿所を建設した

    平塚競技場(レモンガススタジアム平塚)改訂版第2版~Shonan Big Wave~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    tak1985
    tak1985 2024/05/19
    ベルマーレのホームスタジアム、駅から少し歩かないといけないですよね。行かれた日みたいに天候に恵まれていれば、なんの苦もないですが…ベルマーレもJ1に安定して定着できるようになれば新スタも…という気が🐻
  • 2023-2024 フランス・リーグ・アン 第31節 - SHIPS OF THE PORT

    しばらく暇な状態が続いていた仕事が忙しくなってきました。 おまけに人手不足もあって、ドタバタな毎日…。 しばらくはこんな感じが続きそうですし、土曜休みも無くなりそうな予感。 疲れがとれないまま仕事に行く毎日がまた始まりました。 無理すると体を壊すだけなので、適度に頑張ろうと思います。 それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? Jリーグ開幕の日 2023-2024 フランス・リーグ・アン 第31節 結果 エムバペ選手、ついにPSGを離れる スタッド・ランスがジャパンツアーを開催! 順位 今日は何の日?? 5月15日は「Jリーグ開幕の日」です! Jリーグ開幕の日 日初のサッカープロリーグ・Jリーグは、1993年5月15日に開幕しました。 開幕戦は国立競技場で行われたヴェルディ川崎 vs 横浜マリノス。 試合は1-2でマリノスが勝ちました。 2023-2024 フランス・リーグ・アン

    2023-2024 フランス・リーグ・アン 第31節 - SHIPS OF THE PORT
    tak1985
    tak1985 2024/05/15
    Jリーグ、31年になりますね!今日は試合も開催されますし、会場では「Jリーグカレー」が復活するとか…(限定じゃなくて、1年くらいは通常販売して欲しいくらいです。もちろん、おまけのシール付きで🐻)
  • 2023-2024 ポルトガル・プリメイラ・リーガ 第32節 - SHIPS OF THE PORT

    5月は爽やかな日が多くていいですね。 気がつけばあたりも緑が多くなり、「新緑」がぴったり合う季節になりました。 風が強くても寒くなく心地よい。 一番好きな時期です! サッカーの方は、5月に入るとヨーロッパのリーグは終盤を迎えます。 リーグ優勝を決めたところも出てきたので、その結果を見ていきます! それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? アイスクリームの日 2023-2024 ポルトガル・プリメイラ・リーガ 第32節 結果 守田英正選手所属のスポルティングが優勝! 対戦相手のGKが奮闘 順位 今日は何の日?? 5月9日は「アイスクリームの日」です! アイスクリームの日 これからの季節、アイスがべたくなりますね! 暑い時に冷たいアイスはたまらなく旨い!! でも、アイスって寒い冬でも暖かい部屋でべたくなるのが不思議です。 2023-2024 ポルトガル・プリメイラ・リーガ 第32

    2023-2024 ポルトガル・プリメイラ・リーガ 第32節 - SHIPS OF THE PORT
    tak1985
    tak1985 2024/05/12
    中村選手、ポルトガルリーグに行って頼もしくなりましたね⚽いつかまた、代表かJリーグか、身近なところで観てみたいものです。
  • だったら乗ってやらあ!〜AFCチャンピオンズリーグ2023-24決勝第1戦(ACL決勝) 横浜F・マリノス vs アル・アインFC マッチレビューと試合考察〜 - RK-3はきだめスタジオブログ

    三菱重工浦和レッズレディースアジア制覇おめでとうございます! どーもこんばんは さてさて、日のマッチレビューはAFCチャンピオンズリーグ2023-24 決勝第1戦、横浜F・マリノス vs アル・アインFCの一戦です! Jリーグをもっと楽しめる(かもしれない)、2024Jリーグ開幕ガイド作りました!是非お使いくださいませ。 ↓ オリジナルアルバム出してみました!聴いてみてくださいませ。 ↓ 浦和レッズが初めてアジアを制し、翌年にはガンバ大阪がそれに続いたのは2007年から2008年の出来事でした。浦和はACミラン、ガンバはマンチェスター・ユナイテッドとプレシーズンマッチのジャパンツアーではない公式戦の舞台で対峙するようになり、南アフリカW杯後の海外大量進出に繋がる世界との急接近はその影を表し始めていた頃、2000年代中頃から劇的に変わり始めたJリーグの勢力図は新たな形で定着しつつありました

    だったら乗ってやらあ!〜AFCチャンピオンズリーグ2023-24決勝第1戦(ACL決勝) 横浜F・マリノス vs アル・アインFC マッチレビューと試合考察〜 - RK-3はきだめスタジオブログ
  • 【サッカー】パリ五輪最後の1枠はギニアに決定!パリ五輪出場国出揃う - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 苦戦しながらも8大会連続でパリ五輪出場を決めた日本代表。 およそ2ヶ月後に開催される大会を前に、誰が選ばれるか今から楽しみですね。 しかし、各大陸で狭い出場湧く争いを勝ち抜いてきた他国の代表も強豪揃いです。 先日大陸間プレーオフが行われ、最後の出場国が決まり、全16ヶ国が出揃いました。 大陸間POでギニアが勝利! l.smartnews.com アジア予選では、大会出場常連だった韓国やオーストラリア、サウジアラビアが予選敗退するなど波乱がありました。 そして先日、パリ行き最後の切符をかけて大陸間プレーオフが行われ、ギニアがアジア4位のインドネシアを破り、最後の切符を掴みました。 アジア予選では、まさかの快進撃を続け、ベスト4まで勝ち進んだインドネシアも惜しくもパリ五輪出場を逃しました。 韓国などアジアの常連国を蹴落としてきたインドネシアの勝ち上がりも見

    【サッカー】パリ五輪最後の1枠はギニアに決定!パリ五輪出場国出揃う - 北の大地の南側から
    tak1985
    tak1985 2024/05/11
    オリンピックって、ワールドカップとは違った出場国が揃っていて、また別の楽しみ方が出来ます。イスラエルは全く未知なので、対戦が楽しみです🐻
  • 【サッカー】2024年Jリーグ GKのこのプレイにピックアップ!#9 - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 今日は、週末に開催されたJリーグの試合から、僕が注目したゴールキーパーのプレイを紹介&解説する企画第9弾です! 今回も主に、ゴールキーパーのワンシーンに対して良かった・悪かったと個人的な視点で分析しているので、その前後にあった他のディフェンスのミスは考慮しておりません。 あくまでも、ゴールキーパーの技術で防げたであろうプレイに焦点を当てていますので、予めご了承下さい。 技術的なこと以外でも、サッカーを見る時に、ゴールキーパーの見方としても是非参考にしてみて下さい!^^ クロスへの対応 youtu.be まず最初に紹介するシーンは、鳥栖vs鹿島の試合から、鹿島GK早川選手のプレイです。 コーナーキックからのクロスを飛び出して処理しようとしますが、目測を誤り処理できず、ファーの選手に合わせられゴールを許してしまいました。 これはGKのよく言われるやっちゃいけな

    【サッカー】2024年Jリーグ GKのこのプレイにピックアップ!#9 - 北の大地の南側から
    tak1985
    tak1985 2024/04/27
    菅野選手、ナイスセーブでしたね!(こちらとしては、うわぁーという感じでしたが 苦笑) 姿勢をしっかり落として、体を大きくして。これだと、シューターも焦りというか、迷いみたいなのも出てくるのかなと感じました