ブックマーク / www.tinyjourney.xyz (41)

  • 日々管理したいのはスケジュールではなく。 - 米粒遊歩 〜自由と孤独と本と手帳〜

    毎年この時期になると、各メーカーから来年の手帳が発表・発売され、心が浮き立ってしまう。眺めているだけでも楽しいけれど、やはり実際に手にして使ってみたいと思うのは自然なことだろう。 手帳の用途はスケジュール管理に限らず様々で、年によって、またその途中で変化する。ごく簡単なスケジュール管理とメモ帳として、はじめて一年使い続けることができたのは、Moleskineのマンスリーだった。 長らく愛用してきたが、ほぼ日手帳に出会ったことで『手帳』という存在に対する概念がコロリと覆った。以来どんな風にほぼ日手帳を使っているかは、この記事で書いた通りだ。 今年も『ほぼ日手帳』のラインナップが発表され、やっぱり『MOTHER2』の『スターマン』と『フランクリンバッジ』に惹かれてしまう。 (正直なところ、このチョイスの発案者は天才ではないか) 『MOTHER2』を通した『ほぼ日手帳』との出会いについてはコチラ

    日々管理したいのはスケジュールではなく。 - 米粒遊歩 〜自由と孤独と本と手帳〜
    tak1985
    tak1985 2022/10/01
    僕もここ2、3年で手帳との向き合い方が変わりました。少しネガティブに言うと、あまり遠出しなくなったからです。だからこそ、日々のちょっとした変化や気づきは残しておきたいなとも思っています。
  • 近況報告という名の戯言 - 米粒遊歩 Tiny Journey

    皆さま、おひさしぶりです 不義理にも、無言で行方をくらまして半年近く、久々の更新です。 不意に消え、何の音沙汰もなく暑い夏をやり過ごし、おまえ一体何してたんや? と思ってくれる誰かが居るかも知れないので、『近況報告』のようなことをしてみます。 沈没していました 沈没舟で手繰る物語 最後にコメから一言 沈没していました 実は沈没していました この一言に尽きます。 沈没とは 旅先において、特に目的もなく、行く宛もなく、ただ何となく その土地に居付いてしまう現象のこと 『長期で海外を旅する人が出くわす確率の高い現象』だと誰かが言っていた気がします。 私の人生初めての沈没地が、まさか自宅のマイルームになろうとは、一体誰が予想したでしょう。 世間がソワソワし始めた今年の冬、わたしは呑気に(希望的観測を込めに込めて、コメだけに)旅立つ素振りをしていました。 せっせとこんな記事を書き連ねていましたし⋯⋯

    近況報告という名の戯言 - 米粒遊歩 Tiny Journey
    tak1985
    tak1985 2020/09/25
    元気そうでよかったです 笑 正直なところ長文を読むのは得意ではないのですが、夜寝る前にちょっとずつ読ませてもらおうと思います📖
  • うちの災害対策クロニクル① - Tiny Journey

    おはようございます cometです 皆様いかがお過ごしですか? noteで『誰の役にも立たない無職ライフ』を綴り始めておよそ半月 更新が日を跨いだりしつつも、おかげさまで今日がいつなのか忘れずにいます note.com (記事もマガジンも有料設定ですがほとんど無料で読めます。有料設定の理由はマガジンの説明に記載しています) サブタイトルが人生の『闇(やみ)』に見えがちですが、正しくは人生の『間(ま)』ですからね 当初は家で一人でいる時間に何しよう〜と呑気に考えていましたが、このご時世、普段は仕事の両親も一緒に家にいることが多くなりました 両親はインドア派で、休日は一日中TVを見ているか読んでいるかスマホゲームをしているかべているかで、もしかしてイスに根を生やしているんじゃないかって怪しんでいます でもこうして一緒にいる時間を余裕をもって取れる機会は貴重だと気づいたので、この機会に災害時

    うちの災害対策クロニクル① - Tiny Journey
    tak1985
    tak1985 2020/04/18
    大事なこととは分かってても、なかなか切り出しづらいですよね。僕も、非常用持ち出し袋は準備しててもいいかなぁと思うようになってきました。
  • 無限の可能性・白紙の1ページ目 - Tiny Journey

    おはようございます cometです 既にinstagramやtwitterでも書きましたが、この度無職になりましたよ note.com note.com 社会的な立場がなくなり、当面の予定もなくなり、まっさらな未来が用意される運びとなりました まるで買ったばかりのスケジュール帳 いや自由帳か? ショウワノート ドラえもん 学習帳 自由帳 B5 5冊パック KL-72*5 発売日: 2014/01/20 メディア: オフィス用品 余談ですが、大学の講義ノートとしてくまのぷーさんの自由帳(ピンク)を持参したことがあります ちゃんと真面目に勉強して使い切りましたよ 自由帳って広々と書けるので好きです この時間を有意義に使いたいと思います 白紙の1ページ目 自分を鍛える この機会に勉強したいこと 語学学習 プログラミング 白紙の1ページ目 新しい手帳やノートの1ページ目にはじめて筆を入れる時は緊張

    無限の可能性・白紙の1ページ目 - Tiny Journey
    tak1985
    tak1985 2020/04/02
    こういう記事を読ませていただくと、自分は何のために仕事してるんかなと考えてしまいます。『間』を持つ勇気が無くて、必死に会社にしがみ付いて、いろいろ詰め込んで満足したり、難しく考えないようにしてるのかな
  • 軌道修正すればいい 〜カミーノからの離脱〜 - Tiny Journey

    おはようございます cometです のっけから失礼しますが こりゃカミーノ無理やな! という気持ちに整理をつけるために少々時間を頂戴しました 離脱も何も、まだ行ってねえ! note.com フライトは運休でキャンセルに… 大打撃であろう航空会社…なんとか持ちこたえて欲しい! 終息したら利用するから! 今月頭にはまだ希望を捨ててはいなかったけれど、流石に現状ではフライトがキャンセルされずとも無謀だとようやく理解しました それから書き始めたこの記事 かれこれ1週間くらいだらだらと書いていてフレッシュさが失われつつあるけれど、区切りと言う意味でも書き残そうと思います まさかこんなことになるなんて note.com はじめてのスペイン巡礼で、もはやメインと位置づけていた『マドリードの道』 出発地のマドリード周辺は深刻な状況とのこと それからフランス人の道の前半であるカタルーニャのエリアも 現状から

    軌道修正すればいい 〜カミーノからの離脱〜 - Tiny Journey
    tak1985
    tak1985 2020/04/02
    現在の状況だと、少し先になりそうですね…僕も今年、会社から勤続10年のご褒美に1週間の休みが貰えるから、海外も含めてどこかに行こうかと思ってたんだけど…しばらくは、妄想を楽しむことにします。
  • トイレの紙様 - Tiny Journey

    おはようございます cometです 散歩がてら重曹を買いにドラッグストアへ行ったら、トイレットペーパーもティッシュペーパーも棚がすっからかん アメリカやヨーロッパでは品類をも含め同様の現象が起こっているようです 人間は生物界のトップに君臨しているかのように錯覚しがちですが... どう考えてもちゃいますね 恐るべしバイラスさん (人間界ではバイラスさんを生物とはしていないけれど…) さて、前記事では旅先でのトイレ事情について書きました www.tinyjourney.xyz 日でも海外でもまだあらゆる土地を訪問したわけではないので、その他各地の事情も気になるところですが、トイレットペーパーって場所によっては有ったり無かったりします というわけで、今回はトイレと紙について考えてみました トイレと紙事情 トイレットペーパー 子供の頃の話 落し紙 水に流せるティッシュペーパー ビジネスモデルを

    トイレの紙様 - Tiny Journey
    tak1985
    tak1985 2020/03/17
    ハンカチとティッシュ、懐かしい組み合わせ! 歩くのも長距離となればトレーニングが必要ですね。どうなるか分からない先のこと心配するより、今は準備することを楽しみたいですね👟
  • 日本と海外のトイレ事情 - Tiny Journey

    おはようございます cometです 恐山へ行ってきた話の途中ですが、少し脱線します スペインへ巡礼の旅に出るまであと2ヶ月ほど。 あちこちで航空機が飛ばなかったり、日人の入国規制やビザ取り消しがあったり… スペインでも観光施設も休館が相次いでいます 今はとにかく沈静化を目指すべし!ですね 先行きを考えても仕方ないよねってことで、未来は明るいと信じて黙々と準備する日々です note.com 『マドリードの道』を歩くことにしてから、その周辺の寄り道したいスポットについても調べたりしています note.com こんな感じでnoteプラットフォームの方にせっせと書いていますので、良かったらご覧ください。 note.com その中で、スペインのトイレってどんな感じだろうと調べてみました。 公衆トイレの整備状況 衛生状態 有料?無料? 使い方 など初めて行く土地のトイレ事情は気になるポイントの一つで

    日本と海外のトイレ事情 - Tiny Journey
    tak1985
    tak1985 2020/03/08
    日本のサッカースタジアムや野球場でもトイレをキレイにしているところは多い気がします。 cometさんの『マドリードの道、歩いてきた!』の記事が読めることを、一読者として楽しみにしています^^
  • 恐山界隈の白と黄色の世界 - Tiny Journey

    おはようございます cometです 恐山の話の続きです。 うっかり三途の川を渡っちゃてた〜…なんて言ってたけど、タイムリーにも恐山へ行ったことのある人に遭遇して話していたら、どうやら違う可能性が出てきました。 www.tinyjourney.xyz 地図上はひとつの川だけど、車道のすぐ横に歩道があってそこに赤い橋が架かっている。その赤い橋を渡ることを【三途の川を渡る】としているようだった。 確かに赤い橋は見た覚えがある。なんでも渡りきっちゃうとあの世行きだから、途中で戻らないといけないらしい。 なんとまあ。 それはさておき、宇曽利湖の極楽浜へ向かいます。と見せかけて、この土地の地質の話をします。 そんなん、おもんない? 石が白い理由 岩石の分類 岩石の色 噴火の様子を想像する 黄色い物質の正体 石が白い理由 前記事(記事冒頭にリンクあり)でも書きましたが、この一体は火山帯です。ゆえに火成

    恐山界隈の白と黄色の世界 - Tiny Journey
    tak1985
    tak1985 2020/03/02
    僕は2月に、山梨の昇仙峡というところで花崗岩を見てきました。(半強制的にですが(^^; ).学生時代に習ったときは“こんなん将来使うんかなぁ”って思ってたんですが、知っていると想像が広がるんですよね。
  • 霊場恐山へ行ってきた - 夏の18きっぷ旅 - - Tiny Journey

    おはようございます cometです 先日、春季の青春18きっぷの発売期間が始まったようです。18きっぷはこれまで散々お世話になってきました。ということで、2018年の夏に18きっぷで恐山へ行ってきた話を少々。 恐山って? どこにある? 恐山を知ったきっかけ 一人で行くような場所なの? 連れ合いとソロの比率 冷水 バスの車内にふわりと香る 窓から見える湖 恐山菩提寺に到着 恐山って? 高野山、比叡山と並ぶ屈指の霊場で、あの世に最も近い場所と称されることもある神聖な場所です。そう表現される所以は、口寄せを生業とするイタコの存在にあるのかもしれません。 死者の霊を自身の身体に憑依させて、死者の言葉を代わりに伝えること 口寄せを行う霊媒師、シャーマンの一種 現代の日では恐山のイタコが有名ですが、邪馬台国の卑弥呼もいわば口寄せをする者として君臨していたのだと理解しています。 神霊や祖先の霊を通じて

    霊場恐山へ行ってきた - 夏の18きっぷ旅 - - Tiny Journey
    tak1985
    tak1985 2020/02/23
    いつの間にか「知って」いて、それが自分の中での当たり前になってしまっているのって、切ない気がしますね。最後の写真が、“夏の空!”って感じでいいですね。でも、青森だとそんなに暑くはないのかな。
  • 旅を企画したら、タイトルを付けてみる - Tiny Journey

    おはようございます cometです 2020年のはじめに『ずっとやりたかったことをやる』という記事を書いてから、凄い勢いで時間が過ぎてゆき、はやくも2月の中盤に差し掛かろうとしています。 え?もう? ずっとやりたかったことの行方 2020年の旅 つまりあれ 旅の企画 一つのプロジェクト タイトル誕生 もうやるしかない ずっとやりたかったことの行方 『ずっとやりたかったこと』として書いたのは次の2つでした。 これまでの旅を整理する お互いを尊重し、刺激しあえるパートナーを見つける 何もしないまま時間だけが過ぎてしまった〜というのは嫌なので、とりあえず『これまでの旅』についてざっくり振り返ってみて、旅の履歴書というページを作ってみました。是非ご覧くだされ〜 www.tinyjourney.xyz 20年とか書いてますが実質10年です。 海外渡航に焦点をあてて訪問した街について何かしら書いてみた

    旅を企画したら、タイトルを付けてみる - Tiny Journey
    tak1985
    tak1985 2020/02/11
    記事を読んでいても、熱が伝わってきます。これからまた、楽しい時間が続きそうですね!
  • 一人旅の設計図 - カミーノ、ゴッホ、北欧を巡る旅 - 米粒遊歩 Tiny Journey

    おはようございます cometです やりたいことをやろうとした時、時間やお金の問題に直面することがあります。 でも一旦無視して計画し始めると、いつの間にか前進している。 そういうものじゃないかなあ。 だからこれから!と妄想している一人旅の計画を真面目に書いてみます。 今回は海外の話です。 旅のテーマ 歩いてみたいロングトレイル ここでのミュージアムとは つまりこういう旅がしたい 一人旅の設計図 カミーノ巡礼(スペイン) カミーノとは 世界に2つだけ、世界遺産の巡礼路 DUAL PILGRIM どの道を選ぶのか ゴッホを巡る旅(オランダ・ベルギー・フランス) ゴッホの軌跡 イメージするルート 旅の終焉 北欧周遊(北欧諸国・バルト三国) 想定しているルート いよいよバルト三国へ じっくり過ごしたい国 とりあえず荷物を用意してみた 旅のテーマ 行ってみたい場所や興味のあることは星の数ほどあります

    一人旅の設計図 - カミーノ、ゴッホ、北欧を巡る旅 - 米粒遊歩 Tiny Journey
    tak1985
    tak1985 2020/01/21
    もうここまでイメージできてたら、そのリュックを持って家を出るだけですね!
  • 横浜中華街までの道のり - 実録ミュージアム・トリップⅢ - - Tiny Journey

    おはようございます。 cometです。 先日パンケーキなるものをはじめてべました。 …いや嘘ですね。家で焼くパンケーキ自体はべたことがあるし、もうかれこれ7年前ですが、ハワイのあの生クリームどーんのパンケーキを同行者から少し分けてもらったこともある。 生クリームがあまり得意ではないのです。ほんの少し、アクセント程度にあるのがいい。この時はなんとなく楽しい気分になって4段のほわほわパンケーキにフルーツとアイスと生クリームが少しずつ乗ったパンケーキをオーダーしてしまいました。 そういう時ってありませんか? どうしよ…すごいの来ちゃった パンケーキ自体はメープルシロップをかけなければ殆ど無味だったのですが、べるのが難しいものは苦手です。なんだか味覚に集中できない。 こともあろうか最後に一口大のパンケーキ2段に生クリーム全てという残し方をしてしまって、無の境地に至りました。苦手なことを先送り

    横浜中華街までの道のり - 実録ミュージアム・トリップⅢ - - Tiny Journey
    tak1985
    tak1985 2020/01/14
    確かに、これは『ミュージアム“巡り”』じゃなくて、トリップですね。泊まるところも、立ち寄る飲食店もオシャレ。(宿もキャッシュレスなんですね) 4日目も楽しみにしてます。
  • ずっとやりたかったことをやる - Tiny Journey

    あけましておめでとうございます! cometです ブログへ遊びに来てくださる皆様 いつもありがとうございます ブロガーの皆様 いつも記事を楽しませていただきつつ、日々勉強させてもらっています 年もどうぞよろしくお願いいたします 年越しと新年 空の様子 ずっとやりたかったことをやる を読み始めた 何をするのか 創造力を取り戻す? 2020年に実現したいこと これまでの旅を整理する 新たな旅へ向けた情報収集 お互いを尊重し、刺激しあえるパートナーを見つける 1.しいたけ占い 2.山好きなおじいちゃん つまりこういうこと 年越しと新年 2019年は鴨葱蕎麦で年越し 早めにべ終え、年を越したのを見届けてからさくっと寝ました 無事に年を越しました 年越し蕎麦は鴨葱蕎麦でした🦆 ちょっとのびちゃった 年もよろしくお願いします😊 世界中で年越しカウントダウンをしているとすると、地球規模で眺め

    ずっとやりたかったことをやる - Tiny Journey
    tak1985
    tak1985 2020/01/03
    おめでとうございます。”あちこち旅をして回っても、自分から逃げることはできない”って言葉、僕は地球の裏側まで行かないと気づけませんでした。今は、“どこに行っても自分は自分なんだなぁ”と思っています。
  • 365日、ほぼ日手帳と一緒に旅をする - Tiny Journey

    おはようございます cometです 長い旅に出たいなあと思う今日この頃です もちろん相棒の手帳と共に 手帳と一緒に旅をする スイスを旅したときのこと 書く項目を決める? 自由に書きたい! ほぼ日手帳 ✕ 旅 ✕ 365日 2020年はヌメ革手帳元年 なんでもない日も旅のヒトコマ 手帳と一緒に旅をする 荷物は小さく身軽にをモットーにしているわたしの旅ノートは測量野帳です。 携帯性において右に出るものはないと思っています。 予約情報 簡単なプラン パッキングリスト など実用的な情報を測量野帳に書いています。 www.tinyjourney.xyz しかし2016年版から使い始めた1日1ページのほぼ日手帳は、日々を過ごす中で内面を受け止めてくれる存在。 ずっとそばにいてほしい人生の相棒です。 MOTHER2とのコラボカバー トモエリバー紙の薄さと書き心地 180度開く安定感 絶妙サイズの主張しな

    365日、ほぼ日手帳と一緒に旅をする - Tiny Journey
    tak1985
    tak1985 2019/12/30
    『自分の興味』と『世の中の情報』を擦り合わせる作業って楽しそうですね。手帳・ノートの使い方のヒントになりそうです📖
  • ミイラって興味ある?国立科学博物館の『ミイラ』展に行ってきた - Tiny Journey

    おはようございます。 cometです。 やっと年賀状を書き終えてほっとしています。 というわけでミュージアム・トリップの続きを。 なんの話だっけ? 『ミイラ』展へ行ってきた話を書きます!!! ミイラって? ミイラ展の見どころ ミイラの成分 ミイラの作り方 死生観とミイラの役割 ポスターのあのシルエットは一体…? 充実した時間? ミイラ展へ行って思い出したことがある なんの話だっけ? 物好きが体力とお金をつぎ込んでやっているミュージアム・トリップについて、まるっと5日分を5記事でトレースしてみるって話です。 ほどよく時間が経って、わたし自身がもう忘れかけておるよ。 前回のはじまりの日の記事をまだご覧でない方はこちらを。 www.tinyjourney.xyz 早速2日目の記事をごんごん書いていたのですが、はたと気づいたことがあります。 記事、長いな。 初日の記事も実は1万字超えてたんですぅ。

    ミイラって興味ある?国立科学博物館の『ミイラ』展に行ってきた - Tiny Journey
    tak1985
    tak1985 2019/12/30
    “鍛える”のは、ミュージアムに行くときも、火山に飛び込むときも変わらないんですね 笑 確かに『死ぬ』を考えるってことは、『生きる』を考えることにもなりますね!
  • 長い一日 - 実録ミュージアム・トリップ Ⅰ - Tiny Journey

    おはようございます。 cometです。 今年の終わりがすぐそこなんて信じられないなと思う今日このごろです。 あ、年末の大掃除はしません。 寒いし、年末の慌ただしさを1年の他の時期へ分散する作戦です。 気候的にも良いゴールデンなウィークにやることにしているのです。 湿度が高まる前に一掃する! 当はどこへ行っても人が多そうだから、家に引きこもっていただけ。 年末は普通の掃除と換気だけやって過ごします。 さて、わざわざ遠方まで出かけて行ってミュージアムを周遊する旅。 物好きと言ってしまえばそうなのかもしれない。そもそも自分でもなんでやっているのか分からない。ちょっとやってみて面白かったことが、いつの間にかじっくりやる対象になった。 そういうことって誰しもあるんじゃないかなあ。わたしだけ? わたしの言うところのミュージアムトリップとは、目的こそミュージアムへ足を運ぶことで、もちろんスケジュールの

    長い一日 - 実録ミュージアム・トリップ Ⅰ - Tiny Journey
    tak1985
    tak1985 2019/12/14
    初めて降り立つ土地で感じる“新鮮さ”と“不安(って言ったら大げさだけど)”で、心がぞわぞわする感じが好きです。 『展示』って、意外といろんなところでやっているんですね。
  • 椅子を中心に考えてみる - Tiny Journey

    おはようございます! cometです。 実はですね、またミュージアムトリップへ行って参りました。 そろそろ、何遊び回ってんねんって怒られそうですね。 え?そりゃあ、数少ない読者の方々に。ブログ書けよって。 さてさて、今回のミュージアムトリップは移動しながら各地のミュージアムを回るタイプのやつでして。その周遊感がなかなか楽しかった。たまには旅の日記的なというか実際どんな風に過ごしてんの?というあたりを時系列で書いてみるのもアリかなあと思っていますが、今日は書きませんよ。書かへんのかい! ま、誰がおのれの日記なんか興味あんねんって話ですけども、自分が読み返して面白ければそれで読者一人ゲットですから、たまにはいいでしょう。まあ、そのうちに。 今日はみんな大好き、椅子について書いてみたいと思います。 唐突すぎひんか? 椅子のことが気になりだしたきっかけ 『チェコ・デザイン 100年の旅』展 @世田

    椅子を中心に考えてみる - Tiny Journey
    tak1985
    tak1985 2019/12/05
    窓といい、椅子といい、目の付け所が面白いですね!地べたに座ってられないタイプなんで、椅子が好きです 笑
  • 荷物を減らすなら旅先で洗濯、乾くの? - Tiny Journey

    おはようございます cometです 旅の荷物を減らす方法の大定番、『着替えは最小限に、現地で洗濯を』の実践について考えてみます。 この記事では乾かすことに注目してみます 旅先では早く乾かしたい 乾燥を加速させるために 手軽で効果的な脱水方法 急ぐ場合は…? 手ぬぐいはどう? その他の活用方法 追加で購入した 旅先でどうやって干すのか 旅先であえて手洗いして干すのが良い理由 ①時間の節約になる ②お金節約 ③空間の加湿 旅のスタイルは人それぞれ 旅先では早く乾かしたい 荷物を減らして来たことが仇となるのは… 洗ったところで乾かない時 困る… 次の日使えない 濡れたまま詰めて出発 …どちらも避けたい 乾燥機が無ければ、必然的に部屋干しということになります。 風呂で使った手ぬぐいを洗って絞って干しておけば、大抵次の日までには乾きます。 衣類はどうだろう。 以前の旅でどうしても泊まってみたいゲス

    荷物を減らすなら旅先で洗濯、乾くの? - Tiny Journey
  • はじめてのソロキャンプ、ごはんの話 - Tiny Journey

    おはようございます。cometです。 秋も深まる今日この頃。 良い天気。ミュージアム日和だ。 関西文化の日は今日明日がメイン。 万博公園とその界隈も無料で入場できるし、国立国際美術館へ行った後に中之島界隈を散歩するのもいい。 文化の日は無料開放ミュージアムへ - 🚃Tiny Journey✈️ https://t.co/xjk05XY8aJ— Comet🦖ロングトレイルを歩きたい (@comet_41) November 15, 2019 とか言いつつ私は… ソロキャンプデビューしましたー! 今後の為にもおさらいしておこうと思います。 3つの信条 1.荷物は少なく 2.ゴミも少なく 3.いつもと同じ過ごし方を ミニマルパッキング 持参した材 キャンプ場に到着! そろそろ晩御飯の準備でもする? 晩御飯のメニュー 夜のはじまり 一夜明けて 起きるしかない 朝ごはーん ランチに始まりランチ

    はじめてのソロキャンプ、ごはんの話 - Tiny Journey
    tak1985
    tak1985 2019/11/23
    『使い捨ての習慣を捨てる』という考え方には、なるほどなって思います。ソロキャンプって、自分が思っている以上に手軽に楽しめるものなのかなぁと感じました。
  • ミュージアムへ行くときの七つ道具 - Tiny Journey

    おはようございます。cometです。 寒くなってきたので、電気ストーブ出しました。 キャンプしたいなあ。焚き火してさ。 連日ミュージアムのことばっかですけど、もう少しお付き合いくださいませ。 皆様、これがあれば一生退屈しないってモノ・コトありますか? わたしの場合は手帳です。 ミュージアムちゃうんかい! いや、だって手帳って究極の一人遊びじゃないですか。 子供の頃って手帳イコールスケジュール帳っていう感覚があったのですが、ほぼ日手帳に出会って、あ、何書いてったってええんやなと世界が広がりました。 それこそMother2の世界のように。 MOTHER 1+2 出版社/メーカー: 任天堂 発売日: 2003/06/20 メディア: Video Game 購入: 1人 クリック: 115回 この商品を含むブログ (190件) を見る ゲームボーイミクロ (ファミコンバージョン) 【メーカー生産終

    ミュージアムへ行くときの七つ道具 - Tiny Journey
    tak1985
    tak1985 2019/11/14
    なんか、“仕事”について考えさせられます。 メモするのに鉛筆使うのもいいですね!