2011年6月23日のブックマーク (5件)

  • アウトプットが人生を変える | シゴタノ!

    一年ちょっと前、今のドメイン取ったときって、どんな気分でブログかいてたのかなぁってふと思った。 ほぼ間違いないのは、今とは全然違うってこと。 気分を言葉にするって難しいし、なんとなくやってた、って言えばそれまでなんだけど、なんか当時の自分の気持ちを当時の自分に聞いてみたいなー、なんてことを思ったりした。 —– しかし一年ちょいで世界変わりすぎだこれ 日刊ごりゅご306 – 日刊ごりゅご シゴタノ!でも連載されている五藤さんのポステラスからの引用なのですが、「世界変わりすぎだ」といわれてもなかなかピンと来ないかもしれません。 しかしありきたりですがほぼ確実なことがあります。自分の人生に不満があってそれを変えようと思うなら、アウトプットする(文章を書かずともよいのです)ことが今はいちばん近道なのです。五藤さんはそれをおやりになったのです。 結局私達というのは、自分のことにしか興味がありません。

  • イイ:モバイル

    2002 年 2 月に開設しましたコムギドットネットは、2009 年 7 月に日初のAndroid端末 HT-03A の発売を機に And... 子供用のスマートフォンにゲームだけを入れて使わせていたのですが、広告をタッチしてアプリを勝手に入れてしまったり広告ページを開いてしまうなどの...

    イイ:モバイル
    taka-oh
    taka-oh 2011/06/23
    AndroidネタでDOS画面見せられるとは思わなんだ
  • アフィリエイトでモノを売るための戦略・マーケティング

    前提一生懸命頑張っているのに、モノが売れない人は戦略やマーケティングが間違っている。 以下、アフィリエイトに限らず、オンライン上でモノを売ることや、Webサービスの運営などに当てはまると思います。 読みやすくするため、箇条書きで記します。1つでも役に立つのがあれば、これ幸いです。 感情を狙う・相手の「知性」と同時に「感情」に訴えかけること。つまり、欲望やコンプレックスを狙う。 ・「自分はどんな人生を歩むべきか?」「このままで納得できるのか?」といったことを考えさせる。 ・「傍観者」では感情を揺さぶりにくい。「参加者」になってもらうことで、記憶に残る。 ・上から目線は、相手が離れる。共感や応援のほうが、相手の心に届く。 ・人は見聞した情報で商品を買う…というよりは、その情報を元に頭の中で使い道を想像してから買う。 ・お客様のコメントは、その商品の良し悪しが具体的にイメージできるため、次に商品

    アフィリエイトでモノを売るための戦略・マーケティング
  • 海外移籍と●●大国 - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    「会社ごと、移籍してこない?」 こんな風に声が掛かる技術系のベンチャー企業が国内で増えているそうだ。「いらっしゃいよ」と誘うのは、海外の政府や自治体、投資会社など。シンガポールや香港、北欧の国々などから、「社員を連れて会社ごと移ってきたら、どう?」と誘われるのだという。 なかなか技術を評価してもらえず、投資にもありつけず、日々の経営に四苦八苦する日にいるよりは、うちの国に来なさいよ。税金も優遇するし、新しく完成したハイテク・パークでオフィスも格安で貸す用意があります。現地で優秀な技術系の人材も確保できますから。何より、あなたの会社の技術力には大変興味がある。それを生かすには、我が国で投資を受けた方がいい。 ざっくりと言えば、そういう誘いだ。 詐欺ではないようである。有望な技術を保有するベンチャー企業が移籍してくれれば、いずれ新たな産業が生まれるかもしれない。そうなれば、国力が増す。受け入

    taka-oh
    taka-oh 2011/06/23
    要素技術で日本はトップレベル|英語力
  • やっぱりカーナビはなくなる - 日経Automotive Technology - Tech-On!

    スマートフォンに搭載したナビアプリが、車載の高価なカーナビの代わりになりつつあります。「Google Maps Navigation」を筆頭に、数多くのナビアプリが自動車の中で使われています。 こうした“スマホナビ”の先導役はスマートフォンの開発に関わる企業や、スマートフォンにアプリを提供するベンダーです。かつてナビアプリの開発で主役だったカーナビメーカーは、スマホナビの開発では脇役。それも当然です。車載カーナビのように、スマホナビに云十万円といった値付けはできません。なにせGoogle Maps Navigationの価格はアプリだけなら無料。究極の安値の叩き合いと言える市場に参入しても、なかなか利潤を上げられません。カーナビメーカーはスマホナビと距離を置くのが普通でした。 それでも最近、車載カーナビでスマートフォンとの連携を謳う試みが広がってきました。例えば富士通テンが2011年7月に