タグ

2013年9月1日のブックマーク (10件)

  • ハッキング被害を受けた方、心配な方はTimthumbをチェックしましょう

    復旧が終わってから3日経ったんですけど、心は全く休まりません。今日もなんやかんやと補修作業してます。 彼らのFacebookグループではすでに関心は移ってるみたいですね。相変わらずハッキングしたサイトの自慢が更新されていっています。 via:WordPressフォーラム > サイト改ざん? 日午前に更新されたフォーラムの投稿によれば、ロリポップを標的とした一連のハッキング活動は収束したのかもしれません。あくまで推測とフォーラムにも書かれてますので油断は禁物ですよ。 いろんな対象に対して言いたいことは山ほどありますが、単なる八つ当たりと愚痴にしかならないので封印して(と言いつつ小出しにするかもしれんけど)、破壊されたブログを修復して3日が過ぎた現在も他の作業を停止し、当ブログに関するフォロー作業を最優先でやってます。 正直もう疲れ果てたわ…。 wp-config.phpMySQL侵入→改

    ハッキング被害を受けた方、心配な方はTimthumbをチェックしましょう
    taka222
    taka222 2013/09/01
    ”[Я]ハッキング被害を受けた方、心配な方はTimthumbをチェックしましょう : りくまろぐ”
  • 10年前に抱いた車に対する期待はテスラが全て実現していた | F's Garage

    今日、代官山蔦屋で開催されていたコイニーのイベントに行ってきた。イノベーティブな商品を沢山集めて、すべてコイニーで買えますというイベントで、目玉商品として展示されていたテスラSの予約金がコイニーで決済できるようになったそうだ。これによって試乗会や展示会で気に入ったら、すぐにその場で手付金を支払って予約できるようになる。 昔、2002年にマツダのアテンザを購入した時にすごく悩んだのは、車は10年ぐらい乗りたいと思っていたのだが、アテンザはダッシュボードのパネルにオーディオが完全に組み込まれたデザインになっており、簡単にはオーディオ系を入れ替えることができないので、10年以内に車がものすごいネットと繋がって情報化してしまったらどうしよう?!と思っていたのだが、それは完全に杞憂だった。トヨタ自動車はKDDIの大株主にも関わらず、である。 それに対してテスラSは、ダッシュボードに17インチのタッチ

    10年前に抱いた車に対する期待はテスラが全て実現していた | F's Garage
    taka222
    taka222 2013/09/01
    テスラすげーな、こんな車欲しい。日本メーカーも後塵を拝することのないように…
  • 【楽天FX】評判まとめ!メリット・デメリットが分かります|マイナビニュース FX初心者

    楽天FXは通信販売事業、旅行事業など幅広い事業展開をする楽天グループが手がけるFXサービスです。大手企業の展開するFXサービスということで、評判が気になっている方も多いのではないでしょうか。 記事では楽天FXの概要から評判の良い点、悪い点、口座開設の流れについて解説をしていきます。 また大手ネット証券で唯一MT4を導入しているということもあり、その点についても言及しています。 楽天FXが気になっている、評判を知りたいという方はぜひ最後までお読みください。

    taka222
    taka222 2013/09/01
    ”デートの誘いに「rain check」と言われたら? 英語での口説き文句集 | マイナビニュース”
  • ブログの直帰率や離脱率を減らしたい - 情報学の情緒的な私試論β

    2013-09-01 ブログの直帰率や離脱率を減らしたい ブログ 情報学の情緒的な私試論 直帰率や離脱率を減らしたい 昨夜は月末だったのでアクセス解析を眺めていて、このブログの直帰率や離脱率を減らしたいかもと思いました。はてなブックマークなどで取り上げられると、そのエントリだけはすごいアクセスされるのですが、そこで終わってしまいがちです。 しかし、せっかく縁があったのであれば、過去のエントリも読んで欲しいですし、その上で読者登録などをしてほしいというのが音です。そう考えて以下の施策をとってみました。 ZenbackからLinkWithinへ サイドバーの最新エントリを全文字表示へ はてなブックマークウィジットをフッターに設置 カテゴリタグの統廃合 なお「直帰率」と「離脱率」の違いは以下の通りです。サイト内のページをある程度読んで離脱していくのは仕方ない事ですが、直帰率はぜひ下げたいところ

    taka222
    taka222 2013/09/01
    ”ブログの直帰率や離脱率を減らしたい - 情報学の情緒的な私試論β”
  • Nanapiは儲かるビジネスモデルか

    Nanapiは、様々なメディアで紹介されて、日を代表するコンテンツプラットフォームと言われるまでになりました。しかしながら、実際にはそれほど儲からなさそうなビジネスだなと思わずにはいられません。その理由としては、広告に依存した収益スタイルにあります。 ウェブ全体の閲覧者がほとんど増えていない横ばいとなる中で、以前よりもウェブサイトの量は増えているので、記事にPVを集めるのが非常に難しくなってきています。 ブログライターの単価 Nanapiの単価 Nanapiは、300円の案件が多くて、文字数は600-1000字ぐらいなのですが、ブログで文章を得意としている私なら10分-15分ぐらいで書き終えるので非常に効率が良いです。600-1000字で300円という単価は、ブログライターとしては一般的な単価です。けんすう氏は、ライターに対する収益分配をもっと高くできるように頑張ると言っていますが、ライ

    taka222
    taka222 2013/09/01
  • willとbe going toの違い・使い分け方|毎日5分英文法解説

    willとbe going toの違いと使い分け方 について例文を用いて解説します。 willとbe going toの使い分け方 まず、主語の意思を表す「~するつもり」 という意思未来の違いから解説します。 willはその場で決めた意思、 be going toは事前に決めていた意思 を表します。 例えばパーティーに誘われた時、 その場でパーティーに行くことを決めた場合は 以下のようにwillを用います。 I will join the party. 「私は、(その)パーティーに参加します。」 これに対し、パーティーへの参加を 事前に決めていた場合はbe going toを用いて 以下のようになります。 I am going to join the party. 「私は、(その)パーティーに参加するつもりです。」 もう一つの違いは、未来の予測を表す 「~でしょう」というwillの単純未来

    taka222
    taka222 2013/09/01
  • 未来を表現する英語【will】と【be going to】の違い

    Tweet Pocket 英語には、未来を表現する方法として “will” や “be going to” があります。 これは、みなさんも中学校の英語の授業の時に、学んだことがあると思います。ところが、will = be going to と習いましたが、実は、ちょっとした違いがあります。 映画で有名なセリフ、「結婚してくれないか?」と言うときに、Will you marry me? (ウィルユーメアリーミィー)とありますが、こちらをAre you going to marry me? だと意味がおかしくなるからです。 あなたにはこの違いが分かりますか?今回は、will と be going to の違いについてまとめました。 最後に簡単なテストもありますので、そちらも楽しんでやってみて下さい。 willの使い方 ①単純に未来について表現する あらかじめ決まっている予定ではなく「予測」を

    taka222
    taka222 2013/09/01
  • ネイティブにとって、willとgoing toの違いはなんでしょう? - 英語 with Luke

    「will」と「going to」はいずれも未来形を表しますが、実際はまったく同じ意味を表すというわけではありません。抽象的なルールを説明するより、具体的な例文を挙げたほうがいいと思います。 最初の場面は二人の高校の同級生が夜の計画を立てています。 (皆さんが英語の発音練習が出来るように、例文を読み上げて、録音しました。録音したファイルは以下にあります。) John: What are you up to tonight? Pete: I’ll come and have a pint with you tonight if you like. John: Cool, sounds good. Pete: I’ll just call my mum to tell her then. 電話での会話 Pete: Hey, mum, I’m going to have a drink with

    taka222
    taka222 2013/09/01
  • ナタリーがニッチ分野で成長し続ける理由、唐木元さんに全部聞きました。 : 東京編集キュレーターズ

    Archive ナタリーがニッチ分野で成長し続ける理由、唐木元さんに全部聞きました。 2013.8.29 Hatena Bookmark 0 Twitter 0 ――このタイトルそのものが今日話すことのレジュメになっています 田端 ホスト役をやらせてもらってるLINE株式会社の田端信太郎です。第5回となる日は、コミックナタリー編集長の唐木元さんをお招きしています。唐木さんとは学生時代からの付き合いになるんですが、今日は思い出話は封印して、なるべく皆さんにとって実のある話にしようと、さっき打ち合わせしてたところです(笑)。 唐木 はい、唐木元と申します。ナタリーというニュースサイトを運営している会社で取締役というのをやってるんですが、自分では一応、職能としては編集者だと思っています。ナタリーには音楽・マンガ・お笑いの3ジャンルと、物販をやってるナタリーストアというのがあって、コミックナタリ

    ナタリーがニッチ分野で成長し続ける理由、唐木元さんに全部聞きました。 : 東京編集キュレーターズ
    taka222
    taka222 2013/09/01
  • 高速道路での事故は突然に。S2000大破(状況編)

    好きなものは空と緑とS2000とガンダムとラジコン・ミニ四駆、Perfume(かしゆか)。ときどき子育てとキャンプ。 ラブストーリーは突然に。 そう小田和正は歌いましたが、オッサンともなるとそんなのは降ってわいてきません。しかしこれだけは確実に言えます。 事故は突然に。 お恥ずかしながら、雨天の高速道路を走行中、単独スピンして事故を起こしてしまいました。今回は自戒を込めて、その模様をまとめます。 【状況】 2車線の高速道路の走行車線を巡航中。ゆるいカーブのあとの直線をまっすぐ進行。ハンドル操作、ブレーキアクセル操作一切なかったものの突然リアタイヤが流れ、車が急激に右に曲がり始める。 「やばい!」 大声で叫ぶ(同乗者へ危険を知らせる)。 その回転(ヨーモーメント)が早すぎてカウンターステアでは間に合わないと判断、そのまま回転させ180度以上回りリアから中央分離帯のガードレールに左リアをヒット

    高速道路での事故は突然に。S2000大破(状況編)
    taka222
    taka222 2013/09/01