タグ

2015年11月1日のブックマーク (11件)

  • TOEICでは聞き取れるのに、世間の外国人の英語は聞き取れない謎 - モウソウの森

    リスニングの難易度の高いことよ 英会話では、聞くより話すほうが難しいように思えるが逆である。 聞く方が圧倒的に難しい。 話すのは自分の知っている単語、表現レベルを使って自分でコントロールできる。 しかし、聞くのは相手が自由に話すので全くコントロールできないのだ。 つまり相手の土俵ということ。 私は3年勉強してTOEICで900点台になったと、別の記事でも書いた。 リスニングは満点だ。 www.m-forest.net さぞやなんでも聞き取れるのでしょうね、 と思われるかもしれない。 しかしリスニング満点になっても数年間は、世間の外国人が話す英語はさっぱり聞き取れなかった。 聞き取れないので、さらに英会話教材でリスニングの訓練をする。 それでも一向に世間の外国人の英語は聞き取れるようにならない。 なぜなんだ!! CDをかけたら聞き取れるのに、外に出たら簡単なことでも聞き取れない。 こんなに家

    TOEICでは聞き取れるのに、世間の外国人の英語は聞き取れない謎 - モウソウの森
    taka222
    taka222 2015/11/01
  • 杭打ち屋はいまガクブル状態です

    今は転職して全く別の業界にいいるけど数年前まで杭打ち屋にいいた。MセキさんJぱいNコン以上3社が業界の大手3社と言われている。自分も上記3社のうちの1社にいた。Mは圧倒的コスト競争力で業界の最大手として君臨しており、Jが後に続く。Nはかつては業界の盟主だったが凋落が激しく、現在では大手3社から脱落しそうなかんじ。後に大中小の杭打ち屋が続く。で、今回の旭化成建材の件だが、ぶっちゃけ他の会社もいくらでもやっている。むしろ、旭化成建材であれなら他はもっとひどいという感じ。当に正確な施工を要求するなら杭を打つところすべてボーリングをすべきだが、そんなことする金はどこにもない。で広大な現場の1~3箇所でボーリングを行い後はある程度の推定になる。でも、地中のことなんか誰もわからない。支持層が凹んでるとこもあれば、凸ってるとこもある。現場的にはむしろ凹んでた場合はいくらでもごまかせるが、凸ってた場合、

    taka222
    taka222 2015/11/01
  • 新しいRubyのFile Uploader「Shrine」の登場 - Qiita

    Shrineは@janko-mによって書かれた新しいFileUploaderです。 先日からGithubのトレンドに入っており気になっていましたが、日語の情報が見つからないので試しに使ってみました。 同じようなgemには下記のようなものがあります。 しかし、これらのgemはコードが複雑すぎたり、拡張が難しかったりする問題点があります。 CarrierWave PaperClip Refile Shrineの特徴は、既存のgemのような複雑なコードベースから脱却して、pluginの設計を取り入れたシンプルなコードベースです。 その上、非同期処理や並列処理などの非常に便利な機能もサポートしています。 新しいgemを作ろうとされたモチベーションは@janko-mの書かれた記事が参考になります。Introducing Shrine – A file upload toolkit require

    新しいRubyのFile Uploader「Shrine」の登場 - Qiita
    taka222
    taka222 2015/11/01
  • Elixir 次に来る大物Web言語の可能性

    #cmdevio モバイルバックエンド勉強会のスライド

    Elixir 次に来る大物Web言語の可能性
    taka222
    taka222 2015/11/01
  • SOAやMicroservicesについて勉強してみた! 

    最近、「Short.Works」を開発している中で、どんなアーキテクチャにすべきかを妄想している中で、 MicroservicesやSOA(Service Oriented Architechure, サービス指向アーキテクチャ)に興味が出てきたので勉強したことを書いていきます! 🎂 SOA(Service Oriented Architechure)ソフトウェアの機能を独立した「サービス」という単位で部品化してそれを組み合わせてシステムにするアーキテクチャ。 特徴としては次のとおり。 * ソフトウェアの機能を独立した「サービス」という単位で部品化されていること * オープンで標準的なインターフェースがあり、個々に呼び出し可能なこと * 「サービス」を組み合わせることでアプリケーションを実現すること 👽 MicroservicesSOAをWebに適用して、現代の先端的なサービスの事例に

    SOAやMicroservicesについて勉強してみた! 
    taka222
    taka222 2015/11/01
  • ActiveResource の使い方(前編) : Rails 同士で通信する - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 少し前にActiveResource で Google Spreadsheets をアクセスするライブラリを公開しましたが、思ったほどブクマとかされなくて、ちょっとションボリ(´・ω・`)な感じでした。まあ、ライブラリがイマイチと言われればそれまでなのですが、それ以前に ActiveResource 自体があまりよく知られていたいのかな、という気もします。たしかに

    taka222
    taka222 2015/11/01
  • 「SEO×SNS×ブログ」で作る最効率化収益システム|うきだいらブログβ

    若き頃から首から下が動かなくなってもお金に困らないライフスタイルを突き詰め、それを達成する過程でひきこもりと化し足が枝のようになった男うきだいら。 このままではダメだとパーソナルトレーニングに通いだし、プロテインによる急な栄養補給、バクいによる体重増加の結果、尿管結石になり死を覚悟した上ただのデブになった男うきだいら。 小学5年生の登下校時、りんご畑でうんちを漏らして大号泣した悔しさを私は生涯忘れることはないだろう。

    「SEO×SNS×ブログ」で作る最効率化収益システム|うきだいらブログβ
    taka222
    taka222 2015/11/01
    試してみようかな
  • Railsのマスタ的なModelのキャッシュについて[Redis]

    Railsで中規模なサイトを作っていく上で 避けて通れないのが、増えてきたモデルを適切にキャッシュするしくみのように思えます。 特に変更が少ないマスタ的なテーブルに対して、『多対多』で関連付け(アソシエーション: association)がある場合などは、 それなりのSQLの発行コストになることがあります。そこを適切にキャッシュすることでDBへの負荷が減り、 ユーザーへのレスポンスが改善されると思います。 今回は、最近実装しているキャッシュの方法について、紹介したいと思います。 (というか偉い人、ぜひいい方法教えてください><) 🍣 前提条件: RailsからRedisにキャッシュ今回は前提条件として、Railsのアプリケーションから『redis-store/redis-rails - GitHub』 のGemを使って、Redisにキャッシュをされているとします。 セットアップ方法は『r

    Railsのマスタ的なModelのキャッシュについて[Redis]
    taka222
    taka222 2015/11/01
  • フリーランスSEの年収は?高単価スキルや案件の探し方も解説

    フリーランスSEの年収 フリーランスSEの働き方 年収アップするためのコツ 「当にフリーランスSEになって年収アップできる?」「他のフリーランスに比べて稼げている?」などと考えていませんか? 記事では、フリーランスSEの年収相場や年収アップする方法などをまとめて解説しています。高年収フリーランスのインタビューもあるので、ぜひ参考にしてください。 そもそもシステムエンジニアとは何なのか知りたいという方は、こちらの記事をご覧ください。 システムエンジニア(SE)になるには?仕事内容・年収・求められるスキルを解説 レバテックフリーランスITエンジニア専門の フリーランスエージェントです案件を探してみる フリーランスSEの年収相場 IT人材白書2016のデータからフリーランスと企業勤めの人の年収を以下に引用して、解説を加えていきます。 引用:IT人材白書2016(P81)|独立行政法人情報

    フリーランスSEの年収は?高単価スキルや案件の探し方も解説
    taka222
    taka222 2015/11/01
  • rails commit log流し読み(2015/10/31) - なるようになるブログ

    2015/10/31分のコミットです。 CHANGELOGにのったコミットは以下の通りです。 activerecord/CHANGELOG.md Added ActiveRecord::Relation#left_outer_joins. railties/CHANGELOG.md rails/application: allow passing an env to config_for Merge pull request #12071 from Crunch09/outer_joins Active Recordの修正です。 ActiveRecord::Relationにleft_outer_joinsメソッドを追加しています。 User.left_outer_joins(:posts) # => SELECT "users".* FROM "users" LEFT OUTER JOI

    rails commit log流し読み(2015/10/31) - なるようになるブログ
    taka222
    taka222 2015/11/01
  • 知って得する!55のRubyのトリビアな記法

    Rubyはたのしい言語です。Rubyを触っているとマニュアルにも書いていない「小さな発見」に遭遇することがよくあります。このような「発見」は、プログラムの質や効率の改善には直結しないかもしれません。いや、むしろチームプログラミングでは妨げになる可能性すらあります。しかしその一方で、言語自体が自分の知らない領域を持ち続けていることが、その対象に対する興味を失わせないための大きな要因である、というのもまた疑いのない事実なのです。つまり「発見」はたのしさに直結しているのです。 このブログにおいて「知って得するRubyのトリビアな記法」というタイトルで、今まで3回記事を書きました。 “知って得する21のRubyのトリビアな記法” “第2弾!知って得する12のRubyのトリビアな記法” “第3弾!知って得する12のRubyのトリビアな記法” これらのトリビアには、ネット検索で見つけたもの、Twitt

    taka222
    taka222 2015/11/01