タグ

酒に関するtaka_zyawaのブックマーク (4)

  • 「ビール好きはビアバー訪問を1回我慢して、このグラスを買うといい」シュピゲラウのビールグラスが本当の美味しさを教えてくれた

    美味しいものが好きなので、美味しくいただくための器などにもこだわりたいな、と考えることがよくあります。 ワイングラスで有名なRIEDEL(リーデル)社、そのグループブランドであるドイツのSpiegelau(シュピゲラウ)社がクラフトビールのために「ビールクラシックス」というグラスシリーズを発売しています。 2013年6月にシリーズの新製品として「インディアン・ペール・エール(IPA)」用のグラスが発売され、これを記念したビールグラスのセミナーがあるということで参加して参りました。 参加するまでは「ビールではなくて、ビールグラスのセミナー?」と頭に「?」が浮かんでいたのですが、このグラス達でビールを飲んでみるとこれがもう驚きの体験で 「ビール好きはビアバー訪問を1回我慢して、このグラスを買うといい!」 思わずそうつぶやいていたのでした。 今回体験したのはこちらの4+1個のグラス達 まず会場に

    「ビール好きはビアバー訪問を1回我慢して、このグラスを買うといい」シュピゲラウのビールグラスが本当の美味しさを教えてくれた
    taka_zyawa
    taka_zyawa 2013/06/25
    後で読む。グラスは増えすぎて困ってるので先に食器棚かな・・
  • 常時120銘柄以上のベルギービールが置いてある、渋谷のベルギービール専門店「BELGO(ベルゴ)」が良い感じだったぞ! - むねさだブログ

    ビールが大好きなむねさだ(@mu_ne3)です。 先日、渋谷でちょっと1杯飲んで行こう!という時に、サッと連れて行ってもらったお店がとても良かったので紹介したいと思います。 そのお店は、ベルギービール専門店「BELGO(ベルゴ)」。 ベルギービール専門店 渋谷 ヨーロピアンビアカフェ Belgo(ベルゴ) 渋谷駅徒歩3分 このベルギービール専門店の「BELGO」は渋谷駅から徒歩3分。明治通り沿いにあります。 道路沿いにはこんな感じで看板があって、お店は地下にあります。 お店の外には手書きの看板も。 ヨーロピアンビアカフェ。ベルギービール専門店。と書いてあります。 店内は、カウンターとテーブル席がいくつか。照明は暗めの落ち着いた雰囲気です。 入店後すぐに目に入る巨大な冷蔵庫 そして、お店に入って一番に目が行くのがこのビールが大量に冷やされている冷蔵庫。 ざっと100銘柄以上あるなー!と思って

    常時120銘柄以上のベルギービールが置いてある、渋谷のベルギービール専門店「BELGO(ベルゴ)」が良い感じだったぞ! - むねさだブログ
    taka_zyawa
    taka_zyawa 2013/05/17
    気になってた。けど渋谷ってのがなぁ・・もうちょい落ち着いた場所で飲みたいので、大体違う店に行ってる。
  • 普段ウイスキーを飲まない人にお勧めのシングルモルト - デマこい!

    突然だが、私はシングルモルトが好きだ。今回は初心者のためのシングルモルト・リストを作ってみたい。 ※シングルモルトって? ウイスキーのなかでも、スコットランドの蒸留所で作られ、それぞれの蒸留所で瓶詰めされている製品のこと。日酒の地酒が酒蔵ごとに味が違うように、シングルモルトは蒸留所ごとに豊かな個性を持っている。そういう個性の違いを楽しむのがシングルモルトの飲み方。だと思う。 ちなみに日産のウイスキーにも単一の蒸留所で瓶詰めされているものがあり、それらもシングルモルトと呼ばれている。 1.基準となる“味”を知る 適当なハイボールをがぶ飲みしても、シングルモルトは充分に楽しめる。けれど、もっと深く嗜みたいのなら蒸留所ごとの味の違い・個性の違いに目を(舌を?)向けたい。個性を知るためには、まず“基準点”になる味を知っておくといいだろう。 そこでオススメなのが、次の二つだ。 ザ・グレンリベット

    普段ウイスキーを飲まない人にお勧めのシングルモルト - デマこい!
    taka_zyawa
    taka_zyawa 2012/10/23
    味の基準にはハイランドパークとかロイヤルロッホナガが良いと思うけど。。。リベットは華やかで、アイラ系とは対極に位置するイメージ。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 1