タグ

2010年11月10日のブックマーク (5件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    タイガーマスクからの贈り物はランドセル スーパー・タイガーやジャガー横田さんら、母子支援・児童養護施設に寄贈

    47NEWS(よんななニュース)
    takado
    takado 2010/11/10
    「ゴキブリを駆除しようとアルコールをまいて火を付けたところ、ゴキブリが燃えたまま逃げ回り、鉄骨平屋のしいたけ栽培作業場約500平方メートルを全焼」
  • 80年前まではユルかった!? 日本人が遅刻に厳しいワケ | web R25

    イラスト:坂谷はるか いきなりだが、日人はなぜ遅刻に厳しいのか。仕事や人との待ち合わせには時間通りにちゃんと行く。これが多くの日人の一般的な感覚だが、一方、諸外国では少し違うようなのだ。そのわかりやすい例が鉄道の定時。日では新幹線が「定時に遅れる」というのは1分以上を指すが、ほかの国では1分なんて遅れたうちに入らない。『定刻発車 日の鉄道はなぜ世界で最も正確なのか』(三戸祐子/新潮文庫)によると、イタリアで「定時に遅れる」とは15分以上を意味し、英国は10分以上で、ドイツも5分以上。他国では30分以上の遅れなどめずらしくもなく、それでも乗客は悠然とホームで新聞を広げ、日人だけがイライラしたりしているという。 なんで日人は遅刻や時間にうるさいのか。一説には日人の気質とか国民性ともいわれるが、じつは、日人も初めから時間にうるさかったわけではない。『遅刻の誕生』(橋毅彦・栗山

    takado
    takado 2010/11/10
    「明治初期に科学技術を日本に伝えにきたオランダ人技師たちは、時間をまったく守らない日本人の 悠長さに呆れ、困り果てていた」
  • フリー画像だけで「天空の城ラピュタ」 : ワラパッパ (WARAPAPPA) - ライブドアブログ

    2010年11月10日11:30 フリー画像だけで「天空の城ラピュタ」 タグ :スエヒロラピュタフリー画像 みんな大好き「天空の城ラピュタ」。私も大好きです。昔、金曜ロードショーで放送されたのをビデオにとって、テープが擦り切れるほど繰り返し観たものです(CMのタイミングも全部覚えた)。今でもラピュタの全てのシーンが脳裏に焼き付いています。 でふと思ったんですが、その脳裏に焼き付いてるラピュタのシーンをフリー画像だけで再現できないものかと。お手洗いで踏ん張っている時に思いつきました。コネタですね。 以下、「フリー画像だけで天空の城ラピュタを再現してみる」に挑戦してみました。生暖かい目で宜しくお願いします。 コネタ: フリー画像だけで「天空の城ラピュタ」 親方、空から女の子が 僕はパズー、この小屋でひとり暮らしをしてるんだ 私どうして助かったのかしら、飛行船から落ちたのに パズー

    takado
    takado 2010/11/10
    たしかにパズーから鳩は連想されるが,パズーは鳩じゃない
  • nakano.tumblr

    "友人結婚式に蝶ネクタイにメガネの小学生が来ていたときは「あ、これ誰か死ぬな…」と思った。死ななかった。"

    nakano.tumblr
    takado
    takado 2010/11/10
    “友人の結婚式に蝶ネクタイにメガネの小学生が来ていたときは「あ、これ誰か死ぬな…」と思った。死ななかった。”
  • 404 @ MVRL

    takado
    takado 2010/11/10
    [for:inadomi]雲による遮蔽を手掛かりに奥行きを推定