タグ

libraryとrubyに関するtakadoのブックマーク (7)

  • 未来へ過去へ。時を操るRubyライブラリ·Delorean MOONGIFT

    DeloreanはRuby用のオープンソース・ソフトウェア。デロリアンと言って思い出すのはマイケルJフォックス主演の映画、バックトゥザフューチャーだろう。あの自動車型タイムマシンは、空を飛んだり路上に燃えるタイヤ跡を残したりと、子供心に興奮させられた。 時間を自在に操作する Deloreanというライブラリはこのデロリアンから来ている。すべきことはもちろん時を操ることにある。今時の時間によってデータを制御しているシステムなどで、きっと活躍してくれることだろう。 よくあるのは現在より過去であればデータを表示すると言った使い方だ。現在時刻によってデータが表示されたり、逆にされなかったりするので非常にテストがしづらい。今日のデータだけを出すと言った場合も同様だ。泣く泣く引数に時刻を追加したりするのはよくあることだ。 そんな時に使えるのがDeloreanになる。Deloreanを使い、time_t

    未来へ過去へ。時を操るRubyライブラリ·Delorean MOONGIFT
    takado
    takado 2010/06/02
    Delorean.time_travel_to "3 years ago"
  • Rubyでニコニコ動画のダウンローダ - rubyco(るびこ)の日記

    ニコニコ動画にアクセスするnicovideoパッケージをgemでインストールすると、sample/nv_download.rb というファイルも入手できます。それを読んで勉強。で、nv_download.rbをもとにしてnico.rbを書きました。nv_download.rbの劣化コピーですみません。でも、自分で書き写して直すと理解が深まるので、おゆるしください。 require 'nicovideo' require 'yaml' require 'iconv' def puts(s) Kernel.puts Iconv.conv('cp932', 'UTF-8', s) end account = YAML.load_file('nico.yaml') mail, password = account['mail'], account['password'] nicovideo = N

    Rubyでニコニコ動画のダウンローダ - rubyco(るびこ)の日記
  • starruby.info

    starruby.info 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • なんかばんざい | Rubyからニコニコ動画をいろいろするNicokitつくった

    githubに置いてみた。 RDocでマニュアルつくってみたけど、instance_evalで独自getter定義とか気持ち悪いことしてるのであんまり役に立たない気が……。 ログイン 最初にログインしておかないと他の機能が動きません(raiseが発生します)。 mail="xxx@xxx.com" password="xxxxxxxx" Nicokit.login(mail,password) マイページ いまんとこ自分のマイリスト一覧を取ってくるだけ。 「自分のマイリスト一覧」を正しい日語でどういえばいいのかわからない。 my=Nicokit::My.new # 自分のマイリスト一覧 my.list.each{|l| puts l.title # マイリストのタイトル puts l.description # マイリストの説明 } 誰かのマイリスト l=Nicokit::VideoLi

  • Hpricot, a fast and delightful HTML parser

    This post is also available in: Español (Spanish) Last Updated on December 25, 2020 by Jay (Updated testing results for 2020) Summary: There are three methods available to unlock iPhone 6/6s or 6 plus/6s plus – software unlocking, hardware unlocking, and IMEI unlocking. Software unlocking is a scam and doesn’t work, and hardware unlocking can ruin your device and will void your warranty. The only

    Hpricot, a fast and delightful HTML parser
  • AIRS Labs: Railsで簡単にベイジアンフィルタを使えるacts_as_classified

    インターンの増田です。 ActiveRecordのデータを使ってベイジアンフィルタを使う必要があったので、この部分をプラグインActs as classified として抜き出してみました。 インストール 依存しているライブラリをインストールします。 gem install classifier stemmer プラグインをインストールします。 ./script/plugin install svn://rubyforge.org/var/svn/actasclassified/trunk/acts_as_classified また、日語のデータを学習に用いる場合はMeCab とそのRubyバインディングをインストールします。 日語は(DB, MeCabともに)UTF-8を対象にしています。 使い方 分類したいモデルでacts_as_classifiedとします。 class Arti

  • Pathname - ファイル名のグッドラッパー - 2nd life (移転しました)

    http://www.ruby-lang.org/ja/man/?cmd=view;name=pathname 先日のRails勉強会でetoさんにPathnameというパスやファイル名のすごい便利なライブラリを教えて貰った。で、早速使ってみたところめっちゃ便利でいま書いてるアプリケーションじゃほとんどのファイル名の操作に使ってるという。 使い方はめっちゃ簡単でパスやファイル名を引数としてオブジェクトを作るだけ。 require 'pathname' file = '/tmp/foo' path = Pathname.new file で、これの何が便利っていうとリファレンスマニュアルのメソッドを眺めて貰うと解るんだけど、ファイル関係の操作が何でもできてしまう。通常だとFileオブジェクトを作るには実体が無いとダメなんだけど無くてももちろん作れるため str = IO.read(file)

    Pathname - ファイル名のグッドラッパー - 2nd life (移転しました)
    takado
    takado 2007/05/21
    素晴らしい!だいたい「ファイル名の文字列が/で終わってるかどうか」なんてこっちが気にすることじゃないですよねー
  • 1