タグ

2014年1月14日のブックマーク (7件)

  • さくらのレンタルサーバでsubversion | 常式論

    スタンダードプランでもsubversionがインストールできるようなので早速やってみる。 インストール手順は以下を参照させていただいた。 http://yabu3.blog76.fc2.com/blog-entry-421.html %cd ~ %mkdir src %mkdir src/subversion %cd src/subversion/ %wget http://ftp.jaist.ac.jp/pub/apache/subversion/subversion-1.7.8.tar.gz %tar xzvf subversion-1.7.8.tar.gz %cd subversion-1.7.8 %./get-deps.sh %./configure --prefix=$HOME/local --with-ssl --without-berkeley-db %vi Makefile

  • さくらのレンタルサーバにSubversionを入れる | sys238:blog

    さくらのレンタルサーバ(スタンダード以上)にSubversionをインストールする手順。 すでにあちこちで皆さんが公開してるんですが、自分用の作業メモと投稿時点での最新情報という事で公開します。 手順ではsvnserve + SSHで接続します。 さくらのレンタルサーバではSSH接続できるのは管理ユーザ(申請時の代表アカウント)だけです。 なので、この手順で「Subversionでソースを共有できるのは管理ユーザのユーザIDとパスワードを知っている人だけ」になります。 複数人数でソース共有をしたい場合はこの点に注意してください。 サーバにSSHでログインし以下のコマンドを実行します。 最新バージョンはApache Subversionで確認してください。投稿時点の最新バージョンは1.6.17でした。 %mkdir ~/local %mkdir -p ~/src/subversion %

  • Apple Push Notification Serviceを使ってiOSにプッシュ通知をするために必要な証明書の準備方法 - ggった結果

    WEBブラウザアプリと、AndroidやiOSなどのスマートデバイスアプリでの大きな違いの1つとして「プッシュ通知」というのがあります。 まず、iOSでバイスへのプッシュ通知の仕組みです。 Androidと似ておりますが、iOSでもデバイスにプッシュするには Apple Push Notification service (以下 APNs )を経由しなければなりません。 そのため、まずは APNs にプッシュ通知を送る仕組みが必要になります。 その証明書の作り方を、今回は記述します。 1. プッシュ通知用の Certificate を作成する アプリを1つでも app store へリリースしたことがある人なら分かると思いますが、まずはプッシュ通知用の Certificate が必要になります。 いつものように iOS Developer Center から Member Center へ

    Apple Push Notification Serviceを使ってiOSにプッシュ通知をするために必要な証明書の準備方法 - ggった結果
    takaesu
    takaesu 2014/01/14
    証明書の準備なども含む
  • iOS + PHPでPush Notificationを実装する - モンテカットの開発日記

    Morning Relayという目覚ましアプリで、iOS + PHPでPush Notificationを実装してみた。公式ドキュメントを読むと複雑で難しそうだが、じっくりやれば大丈夫。サーバー側の実装は公式ドキュメントには実例が載っていないのだが、「apns-php」というPHPのライブラリを使うことでラクにできた。 環境 XCode 4.3 PHP(フレームワークにCakePHPを使っているが、特にCakePHPに依存している個所はない) サーバー側のライブラリにapns-phpを使用、ローカルでの作業にMac標準の「キーチェーンアクセス」を使用 概要 準備 App IDを作成する プロビジョニングファイルの作成とローカルへのコピー ローカルでCSR(証明書署名要求: Certificate Signing Request)ファイルを作成、それをAppleのサーバーにアップロードして証

    iOS + PHPでPush Notificationを実装する - モンテカットの開発日記
  • テスト考2014 - Hidden in Plain Sight

    年々、ウェブアプリを開発するときにテストを書こうという機運が強くなっていると感じる。 これは、開発パラダイムの成熟を意味することであり、基的に良いことだと思っている。 しかし同時に「テスト原理主義」とでもいうような極端な考え方もでてきていて、開発スタイルをめぐって摩擦が起こっている。 そして、この議論は「テストは、ないよりあったほうが良いよね」という、微視的には誰も反論できないロジックに押し通されがちで、「地獄への道は善意で舗装されている」の典型的な現象に見えて仕方がない。 テストを書かない、というと背景にどんな深い考えがあっても素人くさく聞こえ、逆にテストを書くというだけで良いプログラマーに見える、という非対称な化粧効果がある。ソフトウェア・コンサルティング会社がテスト好きなのは決して偶然ではない。 ソフトウェアというのは、結局のところ、動いてナンボ、使われてナンボである。 期待するも

    テスト考2014 - Hidden in Plain Sight
  • Bitbucket | Git solution for teams using Jira

    With best-in-class Jira integration, and built-in CI/CD, Bitbucket Cloud is the native Git tool in Atlassian’s Open DevOps solution. Join millions of developers who choose to build on Bitbucket.

    Bitbucket | Git solution for teams using Jira
  • テストのめどい話

    最初にめどい言い訳をせねばならぬ俺は江島氏ともきょん氏とも面識はないですが、お二人ともが俺のことを知ってることを俺も知ってる程度には狭い業界であり。どちらかに肩入れしたいわけではないです。喧嘩したいわけでもないです。普段あまりここでは言及しないですが俺は今の仕事としてはテストを書いたりテストを実施したりする係をしてノリクチをしのいでおり、いわばテストは業ですので、テストに言及することは今現在の同僚に対して意図しない受け取られ方をする可能性があるので困るので、それもあって普段はここではあまりテストの話はしないわけだが、だからと言って沈黙を破ってテストの話をするのが同僚に対して含みがあるというわけでもないです。とはいえ俺は大学等で真面目にソフトウエア工学の講義を受講したことがなく、経験と勘と昔取った杵柄だけでってるので、そういう意味では若干の後ろめたい気持ちもある。で、テストって何なん俺が

    テストのめどい話