タグ

2022年9月2日のブックマーク (3件)

  • Reactにおける状態管理の動向を追ってみた

    こんにちは、@nerusanです。 皆さんは、状態管理ツールなどは使っておられますでしょうか。 例えば、有名なところでは、Redux, Recoilなどがあります。 今回は、Reactにおける状態管理についての動向を知ることで、なぜ、Reduxが使われるようになったのか?何をReduxなどのグローバルな状態管理ライブラリで扱えばいいのか?現状どうなっているのか?を調べたので、記事にしたいと思います! 自身の解釈なので、もしかしたら、誤ったことを言っている可能性もあるので、その際はご指摘いただければと思います m(- -)m SPAの流行り SPAとはSingle Page Applicationの略であり、新しいページに移動する際、サーバからページを再読み込みするのではなく、JavaScriptを使って、クライアント側のブラウザで動的にページを書き換えるアプリケーションを指します。ページご

    Reactにおける状態管理の動向を追ってみた
  • 買い物で人をつなぐ | フューチャー技術ブログ

    Stable Diffusion先生に出力してもらったコンセプトアート はじめにこのブログは、Google社によるパートナー企業向けのアプリケーション モダナイゼーションに関するテクニカルブログ投稿の集中キャンペーン兼大人の夏休みの宿題の成果になります。 Google社から、初夏某所、下記のようなお題でテックブログを書いてみませんか?というお誘いが来ました。 サーバーレス製品を活用し、下記のテーマから選択いただいた社会課題を解決するためのアプリケーションアーキテクチャを投稿してください。 ●対象テーマ: サーバーレス技術を活用した社会課題の解決策 ○空き家問題 ○買い物難民問題 ○東京一極集中 ○フードロス問題 そこでFutureの村田、鈴木、原木の有志三人で定期的に検討会を開き、「買い物難民問題」を解決するためにどのようなサービス、アーキテクチャが好ましいか検討しました。 お題「買い物難

  • SaaSプロダクト組織を作るなら知っておきたい、「B2BとB2Cのプロダクトマネージャー」6つの違い - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    稿はベンチャーキャピタル、ALL STAR SAAS FUNDが運営するサイトに掲載された記事からの一部を転載したもの。全文はこちらから読める。同社のメルマガ「ALL STAR SAAS NEWSLETTER」と出資先のスタートアップ転職に関するキャリア相談も受付中 プロダクトマネージャーという職業が、日のスタートアップでも認知されてきました。単体のプロダクトの価値向上や複数のプロダクト展開による非連続な成長をリードする中心的存在です。また、「キャッシュ効率」や「利益の創出力」が重視されるマーケットの環境においてカギとなる役割を担っているとも言えるでしょう。 近年では、日でもプロダクトマネジメントの知見が、書籍やブログなどで流通するようにもなりました。確かにプロダクトマネージャーの仕事は、大まかに見れば共通する部分は多くあります。 しかし、協働するステークホルダー(顧客・社内)や事業

    SaaSプロダクト組織を作るなら知っておきたい、「B2BとB2Cのプロダクトマネージャー」6つの違い - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報