タグ

ブックマーク / qiita.com/kawaz (2)

  • SSLサーバ証明書の設定確認、中間CAの設定ミスを発見する - Qiita

    SSLサーバ証明書の設定で一番やらかしがちなのは中間CA証明書の設定ミスです。 PCブラウザでの鍵マーク確認だけじゃダメ! いまどきのPCブラウザだと証明書に記載されている Authority Information Access 拡張フィールドから中間CA証明書を自動DLしてくれたりキャッシュしたりする機能がある為、サーバに中間CA証明書が正しく設定されていなくても問題なく閲覧出来てしまう。 便利だが、それ故に確認ツールとしてブラウザを使ってしまうと中間CA証明書の設定漏れに気が付かずに置かれた結果、中間CA証明書の自動DL機能のない(主には)携帯端末などからアクセスできなくなって初めて設定漏れに気付く。 なんてことがよくあるのでブラウザじゃなくちゃんとした手順で確認することを覚えましょう! SSLサーバ証明書チェッカー 認証局がチェッカサイトを提供しているのでこれを使うのが一番簡単で確

    SSLサーバ証明書の設定確認、中間CAの設定ミスを発見する - Qiita
    takaesu
    takaesu 2017/10/17
  • chrootされたsftp専用ユーザを作るメモ - Qiita

    必要になったので実は初めて設定してみた。その際に、やりかたをぐぐりながら参考にしたサイト情報が結構余分な設定があったりなんだりしたので、自分用にまとめ直し。 sftp専用ユーザはユーザ名のprefixを決めておくと楽 設定が以下のように設定一つにまとめられるのと、 後で/homeを見たときに一目で こいつらはsftp専用ユーザだな と分かるので。

    chrootされたsftp専用ユーザを作るメモ - Qiita
    takaesu
    takaesu 2016/02/09
    sftpでchrootする方法!!
  • 1