タグ

grapeに関するtakaesuのブックマーク (2)

  • RailsとGrapeで行う最高のWeb API開発 - Qiita

    Ruby Advent Calendar 2013 2日目 るびぃあどぅべんどぅくぁれんだー2013、2日目の記事となります。昨日はすうぱぁももんがさんのあくろばてぃっくな今年こそRubyを始めたいあなたに!ももんが流・最強のRuby学習法です。 概要 三回ほど手を変え品を変えWeb APIRubyで作ってきました。ここではそこから学んだ今の私の全力全開、最高のWeb API開発についてコード例を交えてお話したいと思います。ここで言うWeb APIとはスマホアプリから使用する、サーバに置いてあるAPIをイメージして頂ければと思います。 ここではユーザが写真をサーバに保存できるAPIを想定し、応答のフォーマットはJSONとします。 使うもの rails 4 Rails 3ではなくRails 4を使うのは趣味です。 grape APIを書く際に非常に楽になります。APIで使用するURLとHT

    RailsとGrapeで行う最高のWeb API開発 - Qiita
  • Grape で共通のネームスペースを切る - Qiita

    namespace のブロックの中で mount すればよい。 version に twitter/v1 のようなパスを書いても同じ URL が得られるが、 routes を表示したときに :version にまとめられてしまってわかりづらいので明示的に namespace を切ったほうがよい。 require 'grape' module Twitter module API class V1 < Grape::API version 'v1' format :json end end end module Twitter module API class V1 < Grape::API class Users < Grape::API get '/users' do { users: 1 } end end end end end module Twitter module API c

    Grape で共通のネームスペースを切る - Qiita
    takaesu
    takaesu 2013/12/03
    APIを使うときのバージョン管理など
  • 1