タグ

2019年2月7日のブックマーク (2件)

  • ブラウザの「トラッキング拒否機能」にはほとんど意味がないという指摘

    by Startup Stock Photos ウェブサイトが無断でユーザーの情報をトラッキングするのが嫌な人のために、多くのブラウザでは「トラッキング拒否機能(Do Not Track)」の設定を行うことができます。しかし、「このトラッキング拒否機能には実際のところほとんど意味がない」と、プライバシー保護を掲げる検索エンジンである「DuckDuckGo」の公式ブログが指摘しました。 The "Do Not Track" Setting Doesn't Stop You from Being Tracked https://spreadprivacy.com/do-not-track/ トラッキング拒否機能は「インターネットブラウジング中に遭遇するウェブサイト、情報分析企業、広告ネットワーク、プロバイダ、ネットサービスなどがあなたの行動を追跡するのを防ぎます」という名目で、ChromeやF

    ブラウザの「トラッキング拒否機能」にはほとんど意味がないという指摘
    takagiichiro2012
    takagiichiro2012 2019/02/07
    DNTを無視するのは悪徳広告業者だとおもう。
  • 「コインハイブ事件」の解説 - warbler’s diary

    JavaScript(JS)の動作について】 時計表示のプログラムを作成して、このブログ記事に埋め込みました。 〔現在の時刻〕: この「時計」は、JavaScript(JS)の指令でこのブログの閲覧者のパソコン(PC)や携帯電話(iPhoneなど)のブラウザを動作させて表示しています。 ※JavaScriptは、「サンドボックス」と呼ばれるブラウザ内の保護領域で実行されます。この保護領域で実行されるプログラムは外部に影響を及ぼすことができない仕組みになっています。また、ウェブページの閲覧を終えて離れたらそのプログラムの動作は止まります。こうした「安全設計」がされているため、ウェブサイト運営者からJavaScriptで組んだプログラムの存在をわざわざ閲覧者に通知しない慣習があります。 「コインハイブ(Coinhive)」を自分のウェブサイトに設置した人たちを検挙した警察・検察の論理をそのま

    「コインハイブ事件」の解説 - warbler’s diary
    takagiichiro2012
    takagiichiro2012 2019/02/07
    丁寧でわかりやすい説明。ブラウザとJavaScriptの仕組みで未承諾で「分散コンピューティングを行う」とか「暗号通貨の生成をする」などが悪質だとする基準の同意形成が出来てから法的な制限をするべきだと思う。