2015年4月10日のブックマーク (4件)

  • 高知県立牧野植物園 THE KOCHI PREFECTURAL MAKINO BOTANICAL GARDEN

    2024年07月18日(木)の開園時間 9:00~17:00 (最終入園16:30) (ご注意) 令和6年9月~令和7年4月末まで工事により一部通行止め・展示館外観がご覧いただけません 展示館シアターは貸切上映の場合、一般のお客様の入場はできません 展示館シアターの貸切情報はこちら

  • 1回目に抽選を行う選択科目のgdgd問題:私もその問題を作ってる一人なんだけど - Life + Chemistry

    日2限は「大学基礎演習B『大学生としての学び方』」の第1回. 年々履修希望者が増えているこのコース.今年は立ち見が出ました. ガイダンスのあとで抽選をやって,73人の履修希望者の中から24名を履修OKとしました. この抽選に使ったのが「トランプ」です.百均で買ってきました. 大学基礎演習Bの履修者クジ引き用にトランプを4組買ってきたよ!色違いで2セットずつ.みんなに1枚ずつ配ってこっちでシャッフルして出たのと同じカード持ってる人を当たりにする方式を考えたよ!108人まで対応OK #tnthu2 pic.twitter.com/f7AtFXK0oK— 野島高彦 Takahiko NOJIMA (@TakahikoNojima) 2015, 4月 8 せっかく集まったのだからクジ引いてすぐにアタリ/ハズレがスグわかっちゃうのはつまらないでしょ? それと,履修者の多様性確保のために全体でのクジ

    1回目に抽選を行う選択科目のgdgd問題:私もその問題を作ってる一人なんだけど - Life + Chemistry
    takahikonojima
    takahikonojima 2015/04/10
    トランプを買ってきたのは遊ぶためではありません.ちょっとした作業にもゲーム感覚を採り入れてみる☆ #tnthu2
  • ペットボトルふた回収のNPO、ワクチン代寄付滞る:朝日新聞デジタル

    「世界の子どもたちにワクチンを届けよう」と呼びかけ、ペットボトルのキャップのリサイクルを進めるNPO法人「エコキャップ推進協会(エコ推)」(部・横浜市)が2013年9月以降、キャップの売却益があるにもかかわらず、ワクチン代に寄付していないことが分かった。今も同じ呼びかけを続けており、寄付を受けてきた団体から疑問の声が上がっている。 矢部信司理事長は9日、朝日新聞の取材に事実関係を認め、「(キャップを集めている協力者を)裏切り、申し訳ない」と話した。今後の活動方針は近くホームページで明らかにするとした。 エコ推は07年設立。リサイクル業者を通じて得たキャップ売却益の一部を、東京都港区の認定NPO法人「世界の子どもにワクチンを日委員会」(JCV、細川佳代子理事長)に寄付してきた。JCVはユニセフを通じ、ポリオやはしかなど感染症のワクチンを途上国に届ける活動をしており、エコ推からの寄付が主な

    ペットボトルふた回収のNPO、ワクチン代寄付滞る:朝日新聞デジタル
    takahikonojima
    takahikonojima 2015/04/10
    PETボトルのフタ集めを善意でやってる人々が周りにもいるんだけど「そんなことをやっても〜」とは言わずに黙って見てる私の人生.善意って厄介.
  • 京都女子大学現代社会学部blog – 京都女子大学現代社会学部教員のblogです。

    現代社会学部の新着情報は今後、京都女子大学ウェブサイトからアクセスできる「現代社会学科ウェブページ」にて更新されていきます!! 以下のリンクからぜひチェックしてくださいね。 現代社会学科 | 京都女子大学 https://www.kyoto-wu.ac.jp/gakubu/faculty/shakai/index.html 「フィールド・ワークⅡ(日高クラス)」では、現代のテレビ視聴の実態に関する「オーディエンス・エスノグラフィ調査」の実習を行っています。さまざまなディスプレイ/スクリーンに複雑に取り囲まれた現代の私たちにとって、「テレビを見る」とはどのような行為・意味を指しているのか。調査協力者の自宅でのテレビ視聴の様子を参与観察し、半構造化インタビュー調査とあわせて実態を明らかにしていく授業です。 そんな受講生たちがいつもとは反対に(?)、「どのようにテレビを見ているのか」をヒアリング

    takahikonojima
    takahikonojima 2015/04/10
    『もともと,法律上の区切りで,中高生は「生徒」,大学生は「学生」と呼ばれており,』