2016年1月26日のブックマーク (7件)

  • プレゼンの重要性をわかってない大学生&大学で見た「クソプレゼン」5選 - すぽらじ!

    大学の授業でプレゼンやるじゃないですか。グループワークとか。 それで、場数踏んでないから仕方ないんですけど、あまりにも 「コイツ、わかってないだろ」 って思うことが結構あるので、とりあえず「プレゼンって重要だ」って話をします。大学生はぜひ読んでください。 ※続編書きました! www.aberazio.com 評価は「プレゼンを含めた」成果物で評価される 当たり前の話なんですけど、成果物の評価は「プレゼンも含めて」なされます。 ビジコンやインターンの優勝は「プレゼンをしっかり決めて」勝ち取るものです。「素晴らしいビジネスプランを練った」段階ではまだ、優勝は決まっていません。 もちろんプレゼンが用意されている舞台では、その成果物の魅力をプレゼン以外で伝える方法は皆無です。 仕方ない、こういうルールなんですから。 なのでプレゼンが終わるまでは気を抜かないようにしましょう。 ホントに当たり前のこと

    プレゼンの重要性をわかってない大学生&大学で見た「クソプレゼン」5選 - すぽらじ!
    takahikonojima
    takahikonojima 2016/01/26
    私は 大学基礎演習Bで「持ち時間の使い方」を,キャンナビのプレゼン研修で「伝わるスライドショー」を教えてる→『なんで大学でこれを教えないのか』
  • ワイリー・サイエンスカフェ

    で8月に最もよく売れたWiley(Wiley-Blackwell, Wiley-VCHを含む)の理工書トップ5をご紹介します。タイトルまたは表紙画像をクリックすると、目次やサンプル章(Read an Excerpt)など、詳しい内容をご覧いただけます。 1位 Sequence Stratigraphy Edited by Dominic Emery, Keith Myers ISBN: 978-0-632-03706-3 Paperback / 304 pages / August 1996 地層学の有力な手法として近年急速に重要性を増した「シーケンス層序学」に関する古典的教科書です。British Petroleum (BP) で使われた研修用教材を基に編纂されたもので、シーケンス層序学の基的な概念とテクニック、応用法を解説します。 2位 Advanced Analysis of

    ワイリー・サイエンスカフェ
    takahikonojima
    takahikonojima 2016/01/26
    入力する価値ありと考えて基本データ入力をやった→『ORCIDは、いま話題の「マイナンバー」と同様に、個人を特定するためのIDナンバーです。』
  • http://www.kyoto-u.ac.jp/acl_users/credentials_cookie_auth/require_login?came_from=http%3A//www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2015/150807_1.html

    takahikonojima
    takahikonojima 2016/01/26
    『ビッグデータの解析で薬の副作用予測がほぼ100%可能に』っていうプレスリリースを出したものの,今は記事にアクセスできなくなってる.広報担当者が「やばい!」って気付いたか? #京大のアレ
  • 廃棄と再利用、循環型社会が認める「ダブルスタンダード」とは

    の有名カレーショップチェーンが廃棄処分にした「冷凍カツ」を、廃棄業者が廃棄しないで品として転売していた事件は、の安全という問題を考えると深刻な問題です。この問題では「品ではないものを品として販売した」ばかりか、その際に元の有名ブランドを使って売ったのですから、違法性は明らかであり社会的にも非難されて当然だと思います。 今回のような事件がどうして起きたのでしょうか? 例えば風評被害の結果売れなくなったとか、異物混入のために健康被害は見込まれないが大量廃棄を決定したような場合は、品そのものは「べられ」ます。一方で、廃棄を決定した側はブランド価値を守るために廃棄したので、勝手にリユース(廃棄処分から「復活?」したのですから、一種のリユースでしょう)されては困るわけです。 そこに今回のように倫理感覚のない業者が関与すると、「まだべられる」商品として「訳あり品」を流通させてしまう

    廃棄と再利用、循環型社会が認める「ダブルスタンダード」とは
    takahikonojima
    takahikonojima 2016/01/26
    【おすすめ】人間の手で産み出されたものが人から人へと渡されて行くときの考え方.食品,乗り物,家電での考え方の違いについて.
  • 大学生の読書レポート|短時間で高評価を得るための「書き方」と「例文」を詳しく解説する

    読書レポートなんて、慣れれば誰でも簡単に書けます。 高校生や、大学1,2年生は思い悩むものの、大学3,4年にもなれば1時間ちょっとで簡単に書いてしまう。それは決して「文章力」なんて曖昧なものではなく、書き続ける内に評価を得られるコツを掴むからです。 今回は、読書レポートの簡単な書き方を解説します。 正直、この記事自体は文字数も多くて、読むのに10分くらいかかってしまう。ただ、今10分使えば、これから先の人生読書レポートに思い悩むことはなくなります。 また、人気漫画の「ワンピース」を課題図書と仮定した読書レポートを3掲載しているため、そちらも参考にしてください。 [toc] 誤解を恐れずに言えば、学部生のレポートを真面目に評価する教員は非常に稀です。研究室や院生のレポートならまだしも、一般教養の講義ならば機械的に評価をしている教員の方が圧倒的に多い。 そのため、次の3つのポイントさえ抑え

    大学生の読書レポート|短時間で高評価を得るための「書き方」と「例文」を詳しく解説する
    takahikonojima
    takahikonojima 2016/01/26
    このあとに【参考文献】の項が必要です.
  • Database application model and its service for drug discovery in Model-driven architecture - Journal of Big Data

    Research Open access Published: 07 August 2015 Database application model and its service for drug discovery in Model-driven architecture Noriko Etani ORCID: orcid.org/0000-0003-4065-823X1 Journal of Big Data volume 2, Article number: 16 (2015) Cite this article Big data application has many data resources and data. In the first stage of software engineering, a service overview or a system overvie

    Database application model and its service for drug discovery in Model-driven architecture - Journal of Big Data
    takahikonojima
    takahikonojima 2016/01/26
    タイムラインに衝撃が走った伝説の英文『Big data application has many data resources and data. 』 #京大のアレ
  • 生きる力と同調圧力 - 教育長ブログ

    今学期のレポート採点が終わった。「現代教育思想」という小難しいタイトルの授業だけれど、学生の意見はみな素直でかわいらしい。それでも、100人近くのレポートを読んでいると、中には思わずハッとするものもある。今年はこんなのがあった。 「生きる力」は、「自ら学び、考え、主体的に判断し、行動する」力となっているが、現在の教育は、「みんなで学び、考え、みんなで判断し、行動する」ことを促している。 これには唸った。恐ろしく的を射ている。 前者の「自ら・・・」というのは、教育関係者なら誰でも知っている呪文のようなもので、日人に足りない力、今後ますます必要になるとされる力である。日教育がこれを目指していることは、教育関係者の共通認識だといってもよい。もちろん、この「自ら」というのは来、一人でという意味ではなく、自発的に、自主的に、というニュアンスである。 一方で「みんなで・・・」というのも、協調性

    生きる力と同調圧力 - 教育長ブログ
    takahikonojima
    takahikonojima 2016/01/26
    「人と違う意見を持つ」に関しては,いきなり「みんなと異なる一人を目指せ!」じゃなくて,「みんなと異なる1グループを目指せ」なグループ学習をやるってのがいいんじゃないかって思ってるんだ.