2016年2月4日のブックマーク (9件)

  • 2016年度担当科目のハッシュタグを #メディケム と #リケスタ にしたよ!  - Life + Chemistry

    前回の再放送,みたいな物事はつまらなくてイヤなので,同じことを再びやるときは必ず新しい何かをプラスしています. 2016年度は担当科目について新しいものごとを計画中です*1. ●担当科目名に副題を付けてみたり 医療工学科の「化学」(水曜1限通年)と看護学科の「化学」(金曜2限通年)に副題を付けて「化学『メディカル指向のケミストリー #メディケム』」にしてみました. なんでこんなことをしたのかっていうと,科目名にメッセージを込めたかったからです. 1年生のガイダンス期間はドタバタしていてワケわかんない日々が続くので,文字ビッシリなシラバスを読む余裕なんてないわけです.シラバスの科目ごとの最後の方にある「学生へのメッセージ」なんてよほどヒマじゃないと読まないでしょう? シラバスのPDF版のチェックをやったんだけど,みなさまはシラバスを読んで1回目の教室に行くのかという疑問が— 野島 高彦【化学

    2016年度担当科目のハッシュタグを #メディケム と #リケスタ にしたよ!  - Life + Chemistry
    takahikonojima
    takahikonojima 2016/02/04
    『人類史上初の,科目名へのSNSハッシュタグ組み込み!』
  • 特集ワイド お金ないから大学行けない 国立でも授業料年54万円、40年前比15倍

    センター試験に臨み、試験問題を受け取る受験生。大学の授業料高騰は階級社会を生むという懸念がある=東京都千代田区の法政大で、徳野仁子撮影 「国立大の授業料は安い」というのは、もはや昔の話だ。2015年度の授業料は年間約54万円で、40年前よりも15倍に値上がりし、私立との差も縮まった。授業料の高騰は、大学生2人に1人が奨学金を借り、卒業時に数百万円の借金を背負う状況も招いている。このままでは、大学に行ける層と行けない層が所得で明確になる階級社会が生まれてしまうのではないか。【石塚孝志】 「ある学生の話ですが、母親から奨学金をもらっている人と付き合ってはだめと言われたと。もし結婚したら、相手の借金返済で家計が苦しくなるからというのが理由です」と驚くのは、著書「希望格差社会」のある中央大文学部の山田昌弘教授(社会学)。「日は、親があまり裕福でなかったら大学へ行くなという階級社会に確実に向かって

    特集ワイド お金ないから大学行けない 国立でも授業料年54万円、40年前比15倍
    takahikonojima
    takahikonojima 2016/02/04
    すでに階級社会になっていて,既得権を持った層が一定の厚みに達していて,自分たち以外への奨学金制度拡充に消極的なんじゃないかな.
  • The making of Be my baby (The Ronettes/Phil Spector)

    All credits to Phil Spector, The Ronettes, Recordcompany, Publisher and the ones who YouTubed the original studiorecording earlier. Also credits to the ones who uploaded all the pictures. Many thanks.....

    The making of Be my baby (The Ronettes/Phil Spector)
  • Imakiku

    takahikonojima
    takahikonojima 2016/02/04
    クリッカーはリモコンの配布と回収と専用PCの準備がアレだから別の仕組みを考えていて,去年から イマキク っていうのに注目してるんだけど,無料版は50人しか参加できないのがアレ.
  • スマホを使って“ライブ感”のある双方向講義を実現:日経ビジネスオンライン

    小野口 哲 日経ビジネスアソシエ副編集長 日経バイト、日経モバイル、日経パソコン、日経コンピュータ、日経PC21、日経ビジネスなど日経BP社の雑誌を渡り歩き、2015年4月から現職。趣味・生きがいは“べること”。 この著者の記事を見る

    スマホを使って“ライブ感”のある双方向講義を実現:日経ビジネスオンライン
  • &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    takahikonojima
    takahikonojima 2016/02/04
    私の大学基礎演習で狙ってるのは例えばココ.差別化→『どんなに技術がよくても、その良さを伝えなくてはならない。この両方の能力がある人は、まだなかなかいないですね。』
  • 外国人エリートが驚く日本の大学の特殊性 について考える | 大学を考える

    takahikonojima
    takahikonojima 2016/02/04
    アクティブラーニングとか授業評価とかFDとかって,「やっています」って言うためにやっている面が
  • 新潟大、財政難で教員人事凍結 原則2年間、補充もなし:朝日新聞デジタル

    新潟大学は今後おおむね2年間をメドに、教員人事を原則凍結する方針を決めた。定年退職する教授が出ても、新規募集や内部昇任を控える。決定は1月28日付で、即日実施。2004年度の国立大学法人化以降、国からの運営費交付金が減少傾向にあり、同大の財政事情も厳しさを増す中、退職する教員の補充を控えることで人件費を抑える目的がある。 高橋姿学長は「教員の給与を減らすわけにはいかないので、退職者の補充を控える形とした。苦渋の選択」と話す。5人分の空きポストができれば1人補充するなど、一部例外措置は設ける。新潟大は1月からは、50歳以上を対象とする教職員の早期退職募集制度も始めており、人件費の抑制策を進めている。 一方、各学部では財政難のため、実験に必要な消耗品を教員がポケットマネーを使って購入するなどの事態も生じており、一部教員らは執行部の運営手法に反発。「新潟大学の現状と将来について考える教員有志の会

    新潟大、財政難で教員人事凍結 原則2年間、補充もなし:朝日新聞デジタル
    takahikonojima
    takahikonojima 2016/02/04
    人文系で5人退職すれば理工系に1人補充,だったりして.『5人分の空きポストができれば1人補充する』
  • コミュニケーション能力の高い人の話し方の共通点 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 先日、こんな記事を読みました。 稿では、仕事のスケジューリングをベースに作業を組み立てながら、緊急度と優先度をもとに仕事に取り組んでいく。重要なポイントとして、 これは仕事だけではなくすべての物事に言えることだが、まずはその全体像を把握して、工程表を作り、タスクを可視化することで、仕事の効率というのは飛躍する。 という点を挙げています。スケジュールの不確定要素を排除することは、自分のためだけでなく、上司やお客様に対して果たすべき責任のひとつとも言えます。首がちぎれるほど頷ける内容ではあるのですが、コメントを見ていると、この方法を『知らない人』よりも、『知ってはいるができない人』のほうが多いように思われます。 何故出来ないのか? やってみないと分からない要素が大きい 割り込みの仕事が発生しやすい 効率化したところで上司から別の仕事が割り振られる などなどの理

    コミュニケーション能力の高い人の話し方の共通点 - ゆとりずむ
    takahikonojima
    takahikonojima 2016/02/04
    【学生におすすめ】さまざまな共同作業を順調に進めて行くために役立つことが書かれている.試しに一つか二つやってみるとよい.