2017年1月15日のブックマーク (8件)

  • 小中教諭の7割、週60時間超勤務 医師や製造業上回る:朝日新聞デジタル

    週に60時間以上働く小中学校の先生の割合が70~80%に上ることが、全国の公立小中学校の教諭約4500人を対象にした連合のシンクタンク「連合総研」の調査でわかった。医師や建設業、製造業など他業種より格段に高い割合だ。特に運動部の顧問の先生は出勤が早く、午前7時前に出勤する人が15%いた。文部科学省も学校現場の負担減へ対策に乗り出している。 調査は2015年12月、労働組合に入っているかに関係なく、公立小学校教諭2835人、中学校教諭の1700人を対象に実施。小学校1903人(回収率67%)、中学校1094人(同64%)が回答した。 調査では、週あたりの労働時間を20時間未満から60時間以上まで5段階に分けた。小学校教諭で週60時間以上働いている割合は73%、中学校は87%。小中とも50時間未満の教諭はいなかった。単純には比較できないが、11年に労働政策研究・研修機構が調べた医師の40%を大

    小中教諭の7割、週60時間超勤務 医師や製造業上回る:朝日新聞デジタル
    takahikonojima
    takahikonojima 2017/01/15
    こういう状況で英語教育とIT教育もやれとか,アクティブラーニングに切り換えろとか,そのための準備もしろとか,
  • あなたが欲しいものは、DNAが知っている──DNAコンシェルジェサーヴィス市場が拡大中

    takahikonojima
    takahikonojima 2017/01/15
    化学講義29回目関連.個人DNA解析技術の普及.コストが下がってきたので個人が自分自身のDNA塩基配列を知ることが可能になった. #メディケム
  • 医療工学科の化学講義(29)2026年の化学〜あなたが医療従事者として活躍している時代の化学〜 - Life + Chemistry

    キーワード Mutating matter,SNP,一塩基多型,遺伝子診断,温度応答性ポリマー,個人ゲノムシーケンシング,生体適応性ポリマー,リアルタイム癌細胞イメージング 講義内容要約 人類の願いと思いが優れた技術を実現し,未来の社会を建設して行く.願いは常に叶うとは限らない.しかし,願っていなければ叶うことはない. 人類はこれまでに様々な技術を開発し,様々な問題を乗り越えてきた.その実績があるから,これからも人類は問題を解決して未来を開拓していくことができると確信できる. DNAシーケンシングはコストが下がりスピードが向上しているので,個人ゲノム全体のシーケンシングは現実的な作業になる.これが普及すると遺伝情報に基づく健康診断とか薬剤選定とかが実現し,医療が発展する. 蛍光イメージングが生命科学と医療技術の発展に貢献している.癌細胞だけを緑色に光らせる有機化合物が開発されたので,色の違

    医療工学科の化学講義(29)2026年の化学〜あなたが医療従事者として活躍している時代の化学〜 - Life + Chemistry
    takahikonojima
    takahikonojima 2017/01/15
    医療工学科の化学講義2016年度最終回の記録.全員のコメントを紹介して質問には回答しました.講義の元になった動画や情報源へのリンク掲載. #メディケム
  • 看護学科の化学講義(29)2026年の化学〜あなたが医療従事者として活躍している時代の化学〜 - Life + Chemistry

    キーワード Mutating matter,SNP,一塩基多型,遺伝子診断,温度応答性ポリマー,個人ゲノムシーケンシング,生体適応性ポリマー,リアルタイム癌細胞イメージング 講義内容要約 人類の願いと思いが優れた技術を実現し,未来の社会を建設して行く.願いは常に叶うとは限らない.しかし,願っていなければ叶うことはない. 人類はこれまでに様々な技術を開発し,様々な問題を乗り越えてきた.その実績があるから,これからも人類は問題を解決して未来を開拓していくことができると確信できる. DNAシーケンシングはコストが下がりスピードが向上しているので,個人ゲノム全体のシーケンシングは現実的な作業になる.これが普及すると遺伝情報に基づく健康診断とか薬剤選定とかが実現し,医療が発展する. 蛍光イメージングが生命科学と医療技術の発展に貢献している.癌細胞だけを緑色に光らせる有機化合物が開発されたので,色の違

    看護学科の化学講義(29)2026年の化学〜あなたが医療従事者として活躍している時代の化学〜 - Life + Chemistry
    takahikonojima
    takahikonojima 2017/01/15
    看護学科の化学講義2016年度最終回の記録.全員のコメントを紹介して質問には回答しました.講義の元になった動画や情報源へのリンク掲載. #メディケム
  • 化石を取り出すスゴ技の「一般女性」 福井県立恐竜博物館 (福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース

    貴重な恐竜化石を次々に発見し、年間90万人超が訪れる福井県立恐竜博物館(勝山市)。岩石の中に埋もれた化石を取り出す「化石クリーニング」に取り組むのは、恐竜の研究職員ではなく同県大野市、勝山市の女性たちだ。侮るなかれ。彼女たちは岩か化石かを正確に見分け、削岩機をミリ単位で動かすエキスパート。奥越の女性たちの技が恐竜王国を支えている。 大勢の子どもたちがガラス張りの部屋の中をい入るように眺めている。その視線の先には、黙々とペン型の削岩機を岩の上で動かす3人の女性。化石クリーニング室は、恐竜博物館の裏側の作業の一端を見ることができる唯一の場所だ。 「岩のこの部分がカメの化石、このキラキラ輝いている部分は植物の化石。この色が違う部分は恐竜の骨」。作業の手を休め、堂森さとみさん(49)=大野市=が岩石を見せながら解説してくれた。一見すると岩石の一部が違って見える程度で、どこからどこまでが化石な

    化石を取り出すスゴ技の「一般女性」 福井県立恐竜博物館 (福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース
    takahikonojima
    takahikonojima 2017/01/15
    『女性ならではの細やかさが、この仕事には向いている』っていうのは,高度成長期の日本を支えたトランジスター・ガールを連想させる.
  • 2017年の彼岸花観察その2 - ララララLife goes on

    先週の記録 www.takahikonojima.net 1月8日(日) 1月9日(月) 1月10日(火) 1月11日(水) 1月12日(木) 1月13日(金) 1月14日(土) 記録せず. 翌週 www.takahikonojima.net 関連記事 www.takahikonojima.net これまでの観察記録 www.takahikonojima.net ヒガンバナ記録の最初の説明 www.takahikonojima.net

    2017年の彼岸花観察その2 - ララララLife goes on
    takahikonojima
    takahikonojima 2017/01/15
    鉢植え彼岸花の観察日誌,今年2週目.続ける(ときどきサボる). #園芸 #彼岸花 #ヒガンバナ
  • 獲得形質は遺伝する? -親世代で受けた環境ストレスが子孫の生存力を高める-

    今回発見した現象は、環境変化を経験した個体が子孫に対して適応力を授けるという、種の生存戦略の一つである可能性が考えられます。また研究成果は、ブラックボックスが多かった「獲得形質の遺伝」現象のメカニズムについて、組織間コミュニケーションを介したエピジェネティック制御という新規の枠組みを提示するものであり、当該分野のさらなる発展に寄与することが期待されます。 概要 生物学では長らく、後天的に獲得した形質は遺伝しないと考えられていました。ところが近年になって、その通説を覆すような事象がいくつか報告されるようになりました。例えば、高カロリーにより肥満になった父ラットから生まれた娘ラットが、通常で育ったにもかかわらず糖尿病の症状を示すという報告が挙げられます。このように、親が生育した環境によって子供の表現型が変化を受ける可能性が示唆されているものの、それがどのようなメカニズムで生じるのかについ

    獲得形質は遺伝する? -親世代で受けた環境ストレスが子孫の生存力を高める-
    takahikonojima
    takahikonojima 2017/01/15
    高校までの生物学では「獲得形質は遺伝しない」って習うけど,そうでもないぞーっていう例がときどき報告されていてその実例が一件追加.
  • もう一度研究者の皆様へ

    2017.01.14 二神孝一、神谷和也、芹澤成弘、柴田章久という四人の研究者によって書かれた「9大学経済学研究科及び附置研究所の研究業績比較調査(2015年)」 というペーパーがあります。 www.iser.osaka-u.ac.jp/library/dp/2016/DP0974.pdf 東京大学 一橋大学 京都大学 大阪大学 神戸大学 北海道大学 東北大学 名古屋大学 九州大学 の各経済学研究科 及び 東京大学社会科学研究所 一橋大学経済研究所 京都大学経済研究所 大阪大学社会経済研究所 神戸大学経済経営研究所 の 「2015 年 4 月 1 日時点、各部局 HP に掲載されている専任講師以上の研究者」の業績をトムソン・ロイターの Web of Scienceが公表しているAIS (Article Influence Score)ランキングの2007 年から 2014 年までの年間ラン

    もう一度研究者の皆様へ
    takahikonojima
    takahikonojima 2017/01/15
    経済学における研究成果評価方法を説明してくれる経済学の人はいないだろうか? 理工系とは違うよねぇ?