タグ

#インターネットと#Webに関するtakamatumoto7のブックマーク (9)

  • 【犯人はラブライバーじゃない】DMCAによるTwitter凍結。問題ほぼほぼ解決したのでその報告。|森哲平

    DMCA著作権侵害によるTwitter凍結事件。 結論から言うわ。犯人はラブライバーじゃない。 現状どうなってるの?北守さん、赤木智弘さん、幾谷正さん、フェミイさん、simon_sinさん、イナモトリュウシさん。6名が今回同じ犯人からの犯行で凍結になったのだけど、既にイナモトさんと森を除いて、みな凍結解除済みです。よかった。 で、なんで森とイナモトだけ凍結解除されないんだってことで、「森は別の理由で凍結されたんだろう」とか。結構ひどいこともあれこれ言われてるんでここで一応答えとくけど、単純に森もイナモトさんも、Twitterに「異議申し立て通知」してないのよ。 イナモトさんはどうかわかんないけど、ぼくは明確な意図をもって異議申し立て通知してない。 一瞬でもはやく凍結解除してほしいなら異議申し立て通知したほうがいいけど、それすると「こちらから犯人に撤回を申し入れる」というコマンドがなくなるし

    【犯人はラブライバーじゃない】DMCAによるTwitter凍結。問題ほぼほぼ解決したのでその報告。|森哲平
  • ツイッターが大学を風刺するアカウントの所有権を大学側に提供するという事件|ほりまさたけ

    小さな事件ではあるのですが、意味するところが大きいので頭の中で警報がなりました。 ニューヨーク州立大学(略称 SUNY)ジェネセオ校の学生が、大学のソーシャルメディア対応などを風刺する目的でアカウントを作って運用していたところ、ある日アカウントにログインできなくなったのだそうです。 ここまででしたら、報告されてアカウントが BAN されたのだろうかで済むのですが、なんとそのアカウントの所有権が大学側に移管されていたというのですから驚くわけです。 この大学はニューヨークというので華やかな街を連想してしまいますが、ニューヨーク州立大学グループの一つで、どちらかというとカナダ国境に近い田舎町に存在します。 ここに在学しているアイザイア・ケリー氏は、寮の暖房が丸一日停止したり、図書館がアスベスト問題で閉館したりといったトラブルを茶化す目的で @SUNYGenseeo というアカウントを作ってつぶや

    ツイッターが大学を風刺するアカウントの所有権を大学側に提供するという事件|ほりまさたけ
  • 一回言及されたらミュート,二回言及されたらブロックという指針で一年間twitterを運用しても,フォロワー40万人弱に対して合計4000人弱しか攻撃的なユーザーはいなかった.フォロワー比1%の攻撃に踊ら|落合陽一

    タイトルにも書いたこれが今回の問いはこれだ. 一回言及されたらミュート,二回言及されたらブロックという指針で一年間twitterを運用しても,フォロワー40万人弱に対して合計4000人弱しか攻撃的なユーザーはいなかった.フォロワー比1%弱のネガティブな声に踊らされる必要はあるのだろうか?. いわゆるアンチの声は,僕のフォロワー比で1%.全ユーザーになるとかなり少ない声だ.客観的に見るために,マーキングの意味で運用してみた.否定的な意味で出てきたら即座にmute,muteついてるユーザーで発見したらblock.こうやって運用しても意外と少ないことに驚かされた.僕は嫌われやすい方だと思うから,他の人はもっと少ないんじゃないかと思う. でもそうやって考えていったときに,じゃぁ何を大切にしてやっていくかといえば,長く共感してくれる仲間だと思う.この前はメディアと聞き手によってどうやって話し方を変え

    一回言及されたらミュート,二回言及されたらブロックという指針で一年間twitterを運用しても,フォロワー40万人弱に対して合計4000人弱しか攻撃的なユーザーはいなかった.フォロワー比1%の攻撃に踊ら|落合陽一
    takamatumoto7
    takamatumoto7 2019/12/30
    処世術としてこういう運用は仕方ない事だと思うが共感してくれる人ばかりになると裸の王様の出来上がり。あとデータには出てこない言及はしないが否定的な感情を持つサイレントカスタマーの存在を忘れてはいけない
  • WEB特集 健康・命を守るために~SNSの医療情報に注意~ | NHKニュース

    自分や家族の健康に不安を感じたとき、病気の可能性や治療法をSNSや検索サイトで調べる人は多いのではないでしょうか。 しかし、インターネット上には、真偽や根拠が不確かな医療情報がまん延しています。そうした情報を鵜呑み(うのみ)にし、その結果、適切な治療から遠ざかってしまう人たちの存在が、いま大きな問題となっています。 不安や焦りが大きいと、誰もが陥ってしまう危険があります。 私たちは、命と健康を守る情報をどのように見極めたらいいのでしょうか。 わが子の健康に関する情報をSNSなどで調べ、戸惑った経験がある、子育て真っ最中のディレクター2人が現場に入りました。 (社会番組部 竹内はるか・映像センター 清水希理)

    WEB特集 健康・命を守るために~SNSの医療情報に注意~ | NHKニュース
  • 指紋認証を悪用した悪質広告が話題に 広告タップ → 指紋認証起動 → 触ってしまうと週5500円の定期購入発生

    スマートフォンの指紋認証を悪用した、悪質な広告がTwitterで確認され、話題になっています。投稿者によると、広告をタップし、ホームボタンに触れただけで指紋認証が行われ、5500円のアプリを購入したことになってしまったとのこと。しかもアプリは1週間ごとの継続課金になっており、放置しておけば毎週ごとに5500円が請求され続ける仕組みになっていたようです。 画像提供:えぴたん(@epitan25)さん 問題のアプリは「Dora - Photo Editor」というアプリとみられています。投稿者によると、広告をタップしたところすぐに指紋認証画面が立ち上がり、スクリーンショットを撮るためにホームボタンに触れたところ、すぐに課金完了になってしまったとのこと。編集部ではこの広告を発見することができませんでしたが、投稿者はTwitterで1回、Instagramで10回程度確認したといいます。 【訂正:

    指紋認証を悪用した悪質広告が話題に 広告タップ → 指紋認証起動 → 触ってしまうと週5500円の定期購入発生
    takamatumoto7
    takamatumoto7 2018/05/31
    これは怖いな
  • 主婦がドロッドロの「不倫スタグラム」を更新してしまう理由。インスタに広がる「鍵アカの世界」の実態と、インスタ主婦の「マウンティングあるある」戦記 | アプリマーケティング研究所

    主婦がドロッドロの「不倫スタグラム」を更新してしまう理由。インスタに広がる「鍵アカの世界」の実態と、インスタ主婦の「マウンティングあるある」戦記 30代のインスタ主婦に「鍵インスタのつかい方」について聞きました。インスタに「不倫写真」や「旦那のグチ」をバンバン上げる…? 主婦が語る、生々しい「鍵インスタ」の使い方 1、主婦は「鍵インスタ」どう使っているのか? 主婦: いま一番つかっているのはインスタです。カギをかけて「仲良い友達」とつながって、フェイスブックには書けないことを投稿します。 ふつうに、旦那の愚痴「ダンナつかえない」とか、不倫して「ついに妊娠しました」とか、容赦なくぶちまけていますね。 なんだろう、記録として残しておく「日記」のような感じですかね。あとから「自分がどう思っていたか」振り返ったりするための。 あと、インスタ(鍵アカ)って、わたし的には安全だと思っていて。なぜなら、

    主婦がドロッドロの「不倫スタグラム」を更新してしまう理由。インスタに広がる「鍵アカの世界」の実態と、インスタ主婦の「マウンティングあるある」戦記 | アプリマーケティング研究所
  • 「フォロ爆」にみる高校生のフォロワー数至上主義の危うさ

    「フォロ爆」というTwitter用語をご存知だろうか。フォロー爆撃の略であり、複数のアカウントでまとめてフォローしてフォロワー数を水増しする行為をさす。2014年ごろから登場した用語で、現在でも高校生たちの間で頻繁に使われている。「フォロワーが多い方がすごいと思ってもらえるから」と高校生たちはフォロワーが多い意義を強調する。 似たような言葉に、「リプ爆」「ふぁぼ爆」というものがある。リプ爆、つまりリプライ爆撃は、大量のリプライを送りつけてTwitterのリプライ欄を使い物にならなくすることをさす。ふぁぼ爆はいいね(フェイバリット)爆撃を意味し、大量のいいねを送りつけて大量の通知にうんざりさせるなど、どちらも元々嫌がらせ行為だった。LINEのスタンプを多数送りつける「スタ爆」も似たような使われ方をすることがある。 ところが、最近ふぁぼ爆は、特定のツイートを人気に見せたいユーザーにむしろ使われ

    「フォロ爆」にみる高校生のフォロワー数至上主義の危うさ
    takamatumoto7
    takamatumoto7 2017/07/15
    ブロガーにもこういう主義の人いるよな
  • ディズニーランドの写真をSNSに投稿する30代女はこの先もずっと独身|婚活サイトチェキ

    こんにちは。 婚活コンサルタントの菊乃です。 この前、ご相談に来た20代前半の女性。一度もお付き合い経験がないそうだ。それで危機感を持っているから偉いよね。 「婚活ってまだぴんと来ないけど、彼氏が欲しい。彼氏ができたら、一緒にディズニーランドに行きたい!」と初々しい目標をお持ちでした。ディズニーランドに一緒に行ける彼氏作ろうね! 先日、彼氏ができた30歳の女性。彼女も人生初の彼氏でした。 「彼氏と行きたいと思ってディズニーシーは今までいかずにとっておいた。一緒にディズニーシーに行けて当に幸せ!」 とのろけていて私も幸せでした。おめでとう。努力したよね! 一方で、30代独身女性同士でディズニーランドにいっている写真をSNSに平気で投稿している人を見ると「もっと恥じらい持てよ」と思ってしまう。終わってる。SNSのアイコンや壁紙に使っているとしたら最悪だ。お願いだから今すぐ変えて。 「そんなの

    ディズニーランドの写真をSNSに投稿する30代女はこの先もずっと独身|婚活サイトチェキ
    takamatumoto7
    takamatumoto7 2017/07/14
    これはひどいなぁ
  • 「シャープ製品」公式Twitterが運営停止へ 「ミニスーファミ」値踏みツイートで炎上 (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    シャープは7月11日、任天堂の「ミニスーファミ」をめぐる発言が炎上していたシャープ製品公式Twitter(@SHARP_ProductS)について、一切の運営を停止すると発表しました(※「シャープさん」ことシャープ公式アカウントとは別)。 【画像:当初投稿されていたツイート(現在は削除済み)】  同アカウントは6月27日に、任天堂の「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」発表に関連して、「面白そうだけど…冷静に、私の思い出(年代的にボリュームゾーン世代より少しずれている事が大きい)を価値に換算していくと…」と、体や収録タイトルの「主観的価値」を表にしてツイート。しかし、「スーパーマリオワールド」200円、「ファイアーエムブレム 紋章の謎」0円など、あまりにも辛口な値付けだったこともあり「なぜ公式アカウントで他社製品を値踏みするようなことを」と批判が殺到。その後ツイートを削除し、

    「シャープ製品」公式Twitterが運営停止へ 「ミニスーファミ」値踏みツイートで炎上 (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
  • 1