タグ

2020年2月21日のブックマーク (25件)

  • ダイヤモンド・プリンセス号。岩田教授の衝撃動画と問題の本質 - 米山隆一|論座アーカイブ

    ダイヤモンド・プリンセス号。岩田教授の衝撃動画と問題の質 問題は「医学」ではなく「マネジメント」。方針を示し責任を引き受けるトップの不在だ 米山隆一 衆議院議員・弁護士・医学博士 神戸大学感染症内科の岩田健太郎教授が2月19日、「ダイヤモンドプリンセスはCOVID-19製造機 なぜ船に入って一日で追い出されたのか」という動画をYouTubeに投稿したところ(現在は削除されていますが、書き起こしが残っています。)、国内外に大きな反響を呼び、これに対して元厚生省技官で、ダイヤモンドプリンセス号内で実務に携わっていた沖縄県立中部病院感染症内科の高山義浩医師が反論し(高山氏のFB)、さらに大きな論争を巻き起こしました。 この論争のさなか、ダイヤモンド・プリンセス号の検疫の現場責任者である橋岳厚生労働副大臣が、反論をツイートしたのち削除したことで(参照)、論争はさらに加熱したものになりました。

    ダイヤモンド・プリンセス号。岩田教授の衝撃動画と問題の本質 - 米山隆一|論座アーカイブ
    takamocchi
    takamocchi 2020/02/21
    たしかにこの推論だと辻褄があう。ただ、厚労省が2月5日前にこのウイルスを「共存可能なもの」と捉えてた可能性は極めて低いのではないかと思うんだよなぁ。
  • 大野たかし on Twitter: "先日ニュースになった、「神戸の児相に助けを求めた子どもを、受付の人が『警察に行って』と受け入れなかった」という件ですが、受付の人に保護する権限がなかった事が明らかになりました。 受付の人には何ら罪がなかったわけです。悪かったのは児… https://t.co/lrbLuYcsaV"

    先日ニュースになった、「神戸の児相に助けを求めた子どもを、受付の人が『警察に行って』と受け入れなかった」という件ですが、受付の人に保護する権限がなかった事が明らかになりました。 受付の人には何ら罪がなかったわけです。悪かったのは児… https://t.co/lrbLuYcsaV

    大野たかし on Twitter: "先日ニュースになった、「神戸の児相に助けを求めた子どもを、受付の人が『警察に行って』と受け入れなかった」という件ですが、受付の人に保護する権限がなかった事が明らかになりました。 受付の人には何ら罪がなかったわけです。悪かったのは児… https://t.co/lrbLuYcsaV"
    takamocchi
    takamocchi 2020/02/21
    これ「マニュアル対応の徹底」が出来ていなかった事が問題だったのに、「有資格者が常駐する事」という要求になりそう。頼むから人的リソースを無駄遣いするなよ。
  • アムウェイとその会員、空気清浄機で新型コロナウィルスの流行に乗っかる : 市況かぶ全力2階建

    Abalance(旧リアルコム)、IR広報室長として煽り倒した堀内信之さんが自社株のインサイダー取引の疑いで逮捕されてしまいお詫び 貸倒引当金22億円のせいでGC注記(継続企業の前提に関する注記)点灯のサイバー・バズ、りそな銀行に何も知らせないまま10億円の融資を引っ張って当然のごとく揉める

    アムウェイとその会員、空気清浄機で新型コロナウィルスの流行に乗っかる : 市況かぶ全力2階建
    takamocchi
    takamocchi 2020/02/21
    第1段階「ホント、良いものだから勧めてるだけだよ?」→第2段階「どう?欲しいもの決まったかな?」→第3段階「今月あとちょっとでシルバーなの!!何でもいいから買ってよ!!友達でしょ!!」 20年前のはなし。
  • 新型ウイルス 石川県で初の感染確認 県職員の50代男性 | NHKニュース

    石川県に住む50代の県職員の男性が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。石川県で新型コロナウイルスの感染者が確認されたのは初めてで、県によりますと、今月12日から14日にかけて東京に出張していたということで県は詳しい行動歴などを調査しています。 しかし再び熱が出たため、19日に3つ目の医療機関を受診し、けん怠感があったため20日には、4つ目となる金沢市の医療機関を受診し、肺炎と診断されました。 4つの医療機関は、いずれも石川県内だということです。 県の「帰国者・接触者相談センター」に連絡があり、県の保健環境センターで検査した結果、新型コロナウイルスに感染していることが判明したということで、石川県で感染者が確認されたのは初めてです。 県によりますと男性の容体は安定していて、発症前14日以内の中国への渡航歴はありませんが、今月12日から14日にかけては、東京に出張していたという

    新型ウイルス 石川県で初の感染確認 県職員の50代男性 | NHKニュース
    takamocchi
    takamocchi 2020/02/21
    国内4桁いく気がする。。。
  • 教諭いじめ問題 報告書 暴行など100件余 職員室の雰囲気も言及 | NHKニュース

    神戸市の公立小学校で4人の教諭が同僚に無理やり激辛カレーべさせたり、暴行を繰り返したりしていた問題で、外部の弁護士らで作る調査委員会はこうした行為が100件余りに及んでいたとする報告書をまとめました。加害者の教諭らの個人的な資質に加え歴代の校長らが作り上げた職員室の雰囲気によっていじめを止めることができず、1人の教諭を精神的に追い詰めたと指摘しています。 それによりますとおととし複数の教諭が家庭科室で「激辛カレーの会」を開き、被害に遭った教諭を羽交い締めにしてべさせたり、人の携帯電話から勝手に女性の同僚教諭に不適切な文言をLINEで送ったりしていたということです。 また、もっとも多くの行為が認定された教諭は日常的にひざ蹴りやプロレス技をかけるなどの暴行を繰り返していたほかプールに投げ込むなどの行為も行っていたとしています。報告書ではこうした行為が合わせて103件に上ると認定していま

    教諭いじめ問題 報告書 暴行など100件余 職員室の雰囲気も言及 | NHKニュース
    takamocchi
    takamocchi 2020/02/21
    子どもたちへのメッセージに涙でる
  • 「返金して」──au PAYの還元の条件変更に批判 ユーザーや店員から不満の声

    KDDIが、スマートフォン決済「au PAY」での決済額の20%を還元するキャンペーン「誰でも!毎週10億円!もらえるキャンペーン」の条件を変更したことで、ユーザーや加盟店舗から不満の声が上がっている。当初の発表から、1日で得られる還元額が大幅に減少したからだ。 KDDIは当初、キャンペーン期間中に毎週もらえる還元額の上限を3万円相当としていたため、例えば15万円(税込)の商品を購入すると一度で3万円相当の還元を受けられた。しかし、同社は20日に条件を変更。週の還元額の上限は変えないまま、1日当たりの還元額を6000円相当までに絞った。 変更理由について同社は「高額商品等の決済による還元の偏重も一部で見受けられることから、還元の平準化を図り、より多くのお客さまに特典を享受いただきたい」とした。 しかし、高額商品を買おうと既にau PAYに残高をチャージしていたユーザーや、高額商品が購入され

    「返金して」──au PAYの還元の条件変更に批判 ユーザーや店員から不満の声
    takamocchi
    takamocchi 2020/02/21
    別に損してなくね?
  • 新型コロナウイルス:海事関係者の視点

    前提を先ずは語ろう。 当方はいわゆる「海事関係者」である。 ここでいう海事関係者とは「海の事」という意味であり、広義的な意味では海自(海上自衛隊)をも含まれるが、海上自衛隊を限定して指す言葉ではないことに注意して頂きたい。 海事関係者として語るにあたって、当方は以下の資格取得者である。 資格一覧海上技術学校科卒(高卒相当)東京海洋大学卒業1級海技士(航海)取得3級海技士(機関)取得1級海技士(機関)筆記試験合格1級小型船舶操縦士(旧制度)取得1級海上特殊無線技士取得船舶衛生管理者取得救命艇手取得海事代理士取得(行政書士相当) ほかなお、上記資格一覧から理解できるように専門教育は海運を中心としたものであるが、生家が漁師であるため漁業に関しても実務経験がある。つまり当方は生来からの海事関係者であるという理解で良い。 当エントリの公開理由さて、当方がこのエントリを書くに至ったのは、はてなブック

    新型コロナウイルス:海事関係者の視点
    takamocchi
    takamocchi 2020/02/21
    終わってみれば「陽性か陰性かわからないまま各国が自国民を引き取って隔離する」って状況になったんだから、「初めからそれでよかったのかな」と思わずには居られない。ええ、後だし孔明ですが。
  • [PDF]新型コロナウイルス感染症(COVID-19) ―水際対策から感染蔓延期に向けて― (2020 年 2 月 21 日現在) - 日本感染症学会

    新型コロナウイルス感染症(COVID-19) ―水際対策から感染蔓延期に向けて― (2020 年 2 月 21 日現在) 昨年の 12 月から中国武漢市を中心に広がっている新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) の流行を受けて医療機関、 学会、 行政が連携して対策を講じている状況です。 指定感染症としての認定、 武漢市からの邦人の移送、 施設およびクルーズ船における経過観 察措置など、水際対策の実施は国内の感染者数の急激な増加に一定の抑制効果を示してき ました。しかし残念ながら、2月 15 日以降、日各地で感染経路が特定できない感染事例 が報告され始めたのはご承知の通りです。 このような状況の中で、 地域の状況を見ながら、 地域単位で感染対策のフェーズを水際対策期から感染蔓延期へ移行させていくことが必要 になってきます。2 月 20 日時点で死亡例が 3 例報告されており、また高

    takamocchi
    takamocchi 2020/02/21
    詳細かつ簡潔にすべき事がまとまってる。これは広く共有されてほしい。
  • 新型コロナウイルスの感染から回復した人が再び感染 中国(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

    中国で新型コロナウイルスの感染から回復した人が、再び感染したことが明らかになった。 【映像】「小学生の兄弟2人がウイルスに感染」北海道知事が明かす 中国・四川省で新型コロナウイルスに感染し入院していた患者は10日に退院し、10日間、自宅隔離となっていた。おととい、検査を行ったところ、再び新型コロナウイルスの感染が確認され、家族とともに入院した。 中国メディアによると、10日の間、2回病院に検査に行く以外は自宅の外へは出ず、料などは、アパートの管理会社の人が配送していた。 感染が確認された後、自宅があったアパート一帯はすべて消毒されたという。 しかしなぜ再び感染したかは明らかになっていない。 中国政府の衛生当局は、きのうまでに1万8264人が退院したとしているが、回復したとされる人も再び感染する可能性が明らかになった。(ANNニュース)

    新型コロナウイルスの感染から回復した人が再び感染 中国(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース
    takamocchi
    takamocchi 2020/02/21
    だいぶ前にも「型がどんどん変わる」って怪奇情報流れてたよな。検証が待たれる。
  • 「マスクをしないで最後まで頑張る」森喜朗会長が新型コロナ巡り発言 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 21日、東京五輪の日選手団が着る公式スポーツウエアの発表会が開かれた 大会組織委の森喜朗会長は、新型コロナの早期終息を祈っているとコメント また、「私はマスクをしないで最後まで頑張ろうと思っている」などと話した 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「マスクをしないで最後まで頑張る」森喜朗会長が新型コロナ巡り発言 - ライブドアニュース
    takamocchi
    takamocchi 2020/02/21
    おじいちゃん、外出は控えてって言ったでしょ!!
  • 新型コロナウイルスの感染から回復した人が再び感染 中国 | AbemaTIMES

    中国で新型コロナウイルスの感染から回復した人が、再び感染したことが明らかになった。 中国・四川省で新型コロナウイルスに感染し入院していた患者は10日に退院し、10日間、自宅隔離となっていた。おととい、検査を行ったところ、再び新型コロナウイルスの感染が確認され、家族とともに入院した。 中国メディアに…

    新型コロナウイルスの感染から回復した人が再び感染 中国 | AbemaTIMES
    takamocchi
    takamocchi 2020/02/21
    マイナーチェンジとかフルモデルチェンジとかしてんじゃね?
  • 【就活】「書類選考ってどうやるん?」「ホワイトボードに履歴書貼り付けて、ドライヤーの熱風を当てます」→なんで!?

    だりあんぬ🐶 @dalia0x0 私「書類選考ってどうやってるん?」 友人「ホワイトボードに送られてきた履歴書バーっと貼って…」 私「ほう」 友人「ドライヤーの温風当てる。」 私「!?」 友人「ごく稀にフリクションで書いてるやついるからとりあえずそいつら落とす。」 2020-02-19 17:41:01

    【就活】「書類選考ってどうやるん?」「ホワイトボードに履歴書貼り付けて、ドライヤーの熱風を当てます」→なんで!?
    takamocchi
    takamocchi 2020/02/21
    紙で履歴書受け取る時代終わりかけてるってのに。。。
  • 岩田健太郎『「感染症パニック」を防げ!』の「はじめに」を全文公開|光文社新書

    こんにちは、岩田健太郎です。 このごろは、会う人、会う人に「コロナウイルス怖いですねー、パニックになってますよ」と言われます。感染症は原因が目視できないため、危機の全貌が見えにくい。よって、他のリスクに比べても特にパニックを起こしやすいようです。感染者への偏見や差別が生じやすいのも昔からで、典型例はハンセン病やエイズですね。 書『「感染症パニック」を防げ!――リスクコミュニケーション入門』は、ずいぶん前(2014年夏~秋)に書いたものですが、現在のコロナウイルス問題の「パニック」とまっとうに対峙するには十分な内容だと僭越ながら思っています。感染症リスクには「怖さ」はありますが、「パニック」を起こす根拠はどこにもありません。それをご理解いただけることと思います。 一般の方が読んでくださっても十分理解できるよう難しい表現は特に使っていませんし、公衆衛生や医療のプロが読んでも得るものは少なくな

    岩田健太郎『「感染症パニック」を防げ!』の「はじめに」を全文公開|光文社新書
    takamocchi
    takamocchi 2020/02/21
    “日本の医療者はどこかアマチュアなところがあって、「一所懸命やっているからいいんだ」と考えてしまいがちです。しかし、一所懸命やるのは前提であり、これも目的ではありません。” はい。
  • 農水省 800人が時差出勤の予定 新型ウイルスの感染拡大で | NHKニュース

    takamocchi
    takamocchi 2020/02/21
    “農林水産省は体調が万全でない職員などのテレワーク” いやそこは休ませろよ
  • 新型肺炎感染の厚労省職員、副大臣・政務官と接触-国会が一時中断

    横浜港に停泊中のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」号で業務に当たり、自らも新型コロナウイルスに感染した厚生労働省職員が同省の副大臣や政務官と接触していたことが21日分かり、衆院財務金融委員会の審議が一時中断する一幕があった。 同船ではこれまで乗員・乗客から600人超の集団感染が判明している。先に検疫官と厚労省職員の感染が確認されているが、同省は20日、新たに同省と内閣官房職員が感染したと発表した。 衆院財金委では、末松義規氏(立憲民主)が職員の役職と担当の公表を求めた。これに対し、同省の奈尾基弘·大臣官房審議官は、感染者に関する情報は「公表による公衆衛生上の利益と個人情報の保護というバランスの下で全ての事案を公表している」とした上で、年齢と在住地以外の情報は個人情報の保護から公表していないと答弁した。 感染した厚労省職員と副大臣、政務官との接触の可能性を末松氏がただすと、奈尾審議官は「

    新型肺炎感染の厚労省職員、副大臣・政務官と接触-国会が一時中断
    takamocchi
    takamocchi 2020/02/21
    船で政府の職員が感染した事もマズイけど、さらにそのウイルスを国の中枢に持ち込んでる可能性があるってほんと異常事態だよ。
  • 新型コロナウイルス感染防止のためテレワーク用 Desktop VPN 無償開放を実施 - ソフトイーサ Web サイト

    1度 jun によって編集されました1語除去1語除去... ... https://www.desktopvpn.net/download/ ... 他の変更:/body/p[20]/@style: なし ⇒ "margin-left: 40px;"/body/p[20]/span/@id: "docs-internal-guid-4fecd79c-7fff-4277-563c-87a885ca2028" ⇒ なし/body/p[20]/span/a/img/@height: "557" ⇒ なし/body/p[20]/span/a/img/@src: "https://lh5.googleusercontent.com/uMQgfklNUkykaetoN3zke8or2PwhIhlsXydTZN_gPnMD21y-cIjQZ2xi2gxhiURMYyJ-wKtyf3dTCggwjOzxy

    takamocchi
    takamocchi 2020/02/21
    “なお、万一通信が混雑しました場合は、本サービスの正規契約者のお客様の通信を優先して取り扱いさせていただく場合がございます” 経営者の人はちゃんと対価払ってテレワーク検討しましょう。従業員の為にも。
  • 新型ウイルス 北海道で3人感染確認 2人は小学生の兄弟 | NHKニュース

    北海道に住む小学生の兄弟2人を含む合わせて3人が新たに、新型コロナウイルスに感染したことが確認されました。兄弟2人の症状はいずれも回復傾向にあるということです。 兄弟2人は今月15日と18日にそれぞれ37度7分の発熱が見られたあと入院し、21日、新型コロナウイルスへの感染が確認されました。症状はいずれも回復傾向にあるということです。 一方、40代の検疫官の女性は今月16日に微熱が出て、翌日、38度を超え、18日に医療機関を受診していました。その後、自宅で療養していましたが検体を取って検査を行ったところ、21日感染が確認されました。道によりますと女性は今後入院する予定ですが、容体は安定しているということです。 新たに感染が確認された3人について発症までの14日間に海外への渡航歴はなく、道は引き続き発症前の詳しい行動や濃厚接触した人などを確かめ、感染ルートについては調査を進めています。 北海道

    新型ウイルス 北海道で3人感染確認 2人は小学生の兄弟 | NHKニュース
    takamocchi
    takamocchi 2020/02/21
    “中富良野町の小学校に通う10歳未満と10代の兄弟2人と、新千歳空港で検疫業務にあたっていた千歳市に住む40代の検疫官の女性の合わせて3人”
  • ニュース|サンリオピューロランド

    このホームページに掲載のイラスト・写真・文章の無断転載を禁じます。すべての著作権は株式会社サンリオに帰属します。 © 2024 SANRIO CO., LTD. TOKYO, JAPAN 著作 株式会社サンリオ

    ニュース|サンリオピューロランド
    takamocchi
    takamocchi 2020/02/21
    対応はやい
  • 『舐められる靴』や『ウマい泥水』を作って屈辱をおいしく味わってみた | オモコロ

    こんにちは、ARuFaです。 突然ですが、みなさんは仕事をしたことがありますか? 僕は何回もあります。 仕事といえば生きていく上で必要なものですが、辛い環境で働いていると理不尽な仕打ちを受けるなど、屈辱を味わうことも少なくありませんよね。 中でも「上司を舐める」「泥水をすする」「ハンカチを噛む」といったシチュエーションは、ドラマや漫画でもよく見る代表的な屈辱の味わい方でしょう。 しかし、いくら生活のためとはいえ、不味いを舐めたり、汚い泥水をすすったりの屈辱は味わいたくないものですよね。 ……さて、そんな『屈辱』について、今回僕はある法則に気が付いてしまいました。 それがこちら。 屈辱的なシーン、事に似てない? ……そう、屈辱を味わうとはよく言ったもので、「を舐める」「泥をすする」「ハンカチを噛む」など、屈辱的なシーンでは文字通り何かを口で味わうことが多いのです。 口にしているもの

    『舐められる靴』や『ウマい泥水』を作って屈辱をおいしく味わってみた | オモコロ
    takamocchi
    takamocchi 2020/02/21
    やっぱ天才だわ
  • 新型コロナ 北海道内で新たに3人感染者確認 1人は10歳未満 午後から知事会見へ(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース

    連日、感染者が確認されている新型コロナウイルスで、北海道内で新たに3人の感染者が確認されたことが新たに分かりました。 3人のうち1人は10歳未満だということです。 北海道が午後から、国籍や性別などのほか、行動歴などこれまでに判明している情報を発表するということです。

    新型コロナ 北海道内で新たに3人感染者確認 1人は10歳未満 午後から知事会見へ(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース
    takamocchi
    takamocchi 2020/02/21
    10歳未満。。。これ小学校や幼稚園介して濃厚接触者一気に増えるな。
  • 職業伏せていた感染者は町議 議会出席、町長も濃厚接触:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    職業伏せていた感染者は町議 議会出席、町長も濃厚接触:朝日新聞デジタル
    takamocchi
    takamocchi 2020/02/21
    “組合議会には、函館市長や北斗市長らも出席していた。” やべぇ。
  • マスクはウイルス感染の予防効果があるか【エビデンスまとめ】 - Riklog

    感染予防のため、人々の生活習慣が変わりました。 日ではマスクしていないと白い目で見られるようになり、アメリカ含め一部の国ではマスク着用が義務化されるようになりました。 つい数ヶ月前まで、アメリカ人がマスクを着けるなんて異常事態だったのに。 この背景には、マスク着用による感染予防効果のエビデンスが見直された経緯があります。 新しく凄い研究が行われたわけではありません。 *唾液がフィルターされるんだからマスクした方が良いに決まってる、と思うあなたへ。 マスクの表面を触った手で顔を触れれば、マスクしている意味はありません。 ディスポーザルで使わないなら、より効率的にウイルスをマスクの表面に集めてしまう、という考え方もできます。 「理論的に効果があるはずだ」というものを立証するのが疫学研究で、立証されないものはされるものの数十倍多いです。 薬の臨床試験がなかなかうまく行かない(=新薬の候補はたく

    マスクはウイルス感染の予防効果があるか【エビデンスまとめ】 - Riklog
    takamocchi
    takamocchi 2020/02/21
    つまり「俺たちは雰囲気でマスクをしている」って事か。
  • 英政府、ダイヤモンド・プリンセス乗船の英国民のチャーター便搭乗を許可しない可能性も

    英政府、ダイヤモンド・プリンセス乗船の英国民のチャーター便搭乗を許可しない可能性も
    takamocchi
    takamocchi 2020/02/21
    「ウイルスに感染した者などもはや英国民ではない!」くらい言ってそう。
  • 千葉で70代女性の感染確認 16~18日に観光バスツアー

    千葉県は20日、県内に住む70代の無職女性が新型コロナウイルスに感染していたと発表した。同県内で新型肺炎の感染が確認されたのは女性で5人目。女性は16~18日に県外の観光地をめぐるバスツアーに参加していたが、感染源となった中国との接点は浮上しておらず、現時点で感染経路は不明。 県によると、女性は14日夜に38度8分の発熱があり、15日に県内の医療機関を受診。インフルエンザの検査で陰性だったため、16日朝に最寄り駅から電車で羽田空港に向かい、18日まで県外のツアーに参加していた。 ツアーの参加者は約40人で、移動は観光バスを利用。ツアー後の18日夜に羽田空港から電車で自宅に戻った。19日に受診した県内の医療機関で肺炎と診断され、20日に陽性であることが判明。現在は県内の感染症指定医療機関に入院している。 女性は一人暮らしで、ツアーには県外に住む妹と参加し、宿泊も同室だった。19日までマスク

    千葉で70代女性の感染確認 16~18日に観光バスツアー
    takamocchi
    takamocchi 2020/02/21
    飛行機でどこに飛んだか公表しなきゃ意味ないだろ。
  • 武見 敬三(自民党 参議院議員・東京) on Twitter: "クルーズ船内の感染予防が不十分だったのではないかとの疑問が出されている。今回のオペレーションの最優先の目的は3700名の乗客乗員の中に何名いるかわからぬ保菌者が入国し国内で感染が広がることを阻止する事だ。これには成功した!"

    クルーズ船内の感染予防が不十分だったのではないかとの疑問が出されている。今回のオペレーションの最優先の目的は3700名の乗客乗員の中に何名いるかわからぬ保菌者が入国し国内で感染が広がることを阻止する事だ。これには成功した!

    武見 敬三(自民党 参議院議員・東京) on Twitter: "クルーズ船内の感染予防が不十分だったのではないかとの疑問が出されている。今回のオペレーションの最優先の目的は3700名の乗客乗員の中に何名いるかわからぬ保菌者が入国し国内で感染が広がることを阻止する事だ。これには成功した!"
    takamocchi
    takamocchi 2020/02/21
    厚生労働副大臣って今も昔もアレなんだな。