タグ

2008年10月24日のブックマーク (8件)

  • 第十五回 働くママさん、ポニョに癒される@文化系ママさんダイアリー(堀越英美)Webマガジン幻冬舎

    戦争への思いを込めて、ライブで歌った「脱走兵」「朝日のあたる家」「一の鉛筆」。 大竹しのぶ 大竹しのぶさんの朝日新聞の連載エッセイ「まあいいか」を1冊にまとめた『ヒビノカテ まあいいか4』より、大竹さんの日常が覗けるエピソードを少しずつお届けします。 今回は、ライブに込めた思いと、父からもらった言葉のこと。 ケサラケサ...

    第十五回 働くママさん、ポニョに癒される@文化系ママさんダイアリー(堀越英美)Webマガジン幻冬舎
    takanofumio
    takanofumio 2008/10/24
    >その約束が果たされる保証なんてどこにもないけど、愛してあげるから生まれてらっしゃい< いいなあ、これ。
  • Chim↑Pom 広島上空にピカッを描き問題になり展覧会を自粛し中止に - webDICE

    その後原爆ドームをバックに行われたツァイ・グオチャンの「黒い花火」は問題にはなっていない 広島市現代美術館で開催される『Chim↑Pom展』[2008年11月1日-12月25日]の制作の一環としてChim↑Pomは、21日、展覧会に出展する作品の素材として自費でチャーターした軽飛行機で、広島市上空に「ピカッ」の白い文字を5回にわたって描き、原爆ドームと文字を一緒に収める構図で写真とビデオをメンバーが平和記念公園などから撮影した。 最初に報道した中国新聞によるとChim↑Pomリーダーの卯城竜太氏は「問題になるのは予測していた。被爆者を傷つけたとしたら心が痛むが、若者と戦争を知らない世代の関心を呼びたかった」と主張する。 広島市現代美術館の神谷幸江学芸担当課長は、「彼らはまじめな気持ち。いろんな意見はあると思うが、まだ制作過程なので、出来上がった作品を見て判断してほしい」また「悪ふざけではな

    Chim↑Pom 広島上空にピカッを描き問題になり展覧会を自粛し中止に - webDICE
    takanofumio
    takanofumio 2008/10/24
    ↓「誤解を招く」どころか、事実関係が無茶苦茶だよこの記事。/あっ訂正されてる(恨み節みたいな追記も)
  • J-CASTニュース : 【連載】ブロードバンド“闘争”東京めたりっく通信物語

    成すべきことがあればさっと集まって、成すべきことが終わればさっと散る、この集散の妙こそが「東京めたりっく通信(株)」の組織=生態系でありました。 今を去る一昔前の1999年に個人有志の手で発足したこの通信ベンチャーは、わずか2年後の2001年にはソフトバンクに吸収されて事実上の消滅を迎えました。 しかしこの間、その社名は日中に鳴り響き、当時のNTTが強行しようとしていた ISDN・光ファイバー路線を打ち砕いて、 ADSLをブロードバンド通信の標準アクセスインフラの位置へと押し上げる最大の突進力として一世を風靡し、やんやの喝采を浴びたものでした。 実際のこと、一介の無名のベンチャーが天下の NTTの戦略的な通信政策に、これまた戦略的に正面切って対抗したのですから、日の通信産業史に前代未聞の出来事として一世の見せ場を用意しました。 そしてこのベンチャーは見事この喝采にふさわしい答えを出した

    J-CASTニュース : 【連載】ブロードバンド“闘争”東京めたりっく通信物語
    takanofumio
    takanofumio 2008/10/24
    ぶんしょうがへん。
  • 広島上空に「ピカッ」の芸術家集団の展示会中止 - MSN産経ニュース

    東京の芸術家集団が飛行機雲で「ピカッ」の文字を広島市の上空に描いていた問題で、この芸術家集団の展覧会が会期途中で終了していたことが23日、わかった。 展覧会は東京・高円寺で開催されていた芸術家集団「Chim←Pom(チン←ポム)」による作品展「オーマイゴッド~気分はマイアミビーチ~」。 会場のホームページによると、この展覧会の終了予定日は10月25日となっていたが、問題が発覚した直後の22日に急遽終了となった。 突然の終了について、会場のホームページには「諸事情により日(10月22日)をもちまして終了とさせていただきました。突然のことで誠に申し訳ございませんが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます」とされている。 「Chim←Pom」は男女6人の芸術家集団で、21日午前に広島市上空でチャーターした軽飛行機で片仮名で「ピカッ」の白い文字を5回にわたって描き、メンバーが平和記念公園な

    takanofumio
    takanofumio 2008/10/24
    この逃げ足の速さはあたらしいかも。
  • 【遙 洋子の「男の勘違い、女のすれ違い」】松下幸之助は生きていた:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    企業ブランドイメージは、商品そのものがまず大切なことは言うまでもないが、そこに、社員の資質、気質が強く影響するのだと痛感する出来事があった。 パソコンがある時故障した。故障するときは画面が突然真っ暗になって壊れるのだ、と、知人からは聞いていたが、これがそのことか、と血の気が引いた。緊急の重要なメールを打ち、送信する直前で壊れたのだった。 あわてて「お客様サービス」に電話した。修理には、宅配で送る方法と、直接センターに持っていく方法があると案内された。私は迷わず、持参を選択した。そこですぐ見てほしかったのだ。 ところがセンターに行ってみると、「ここは預かるだけで、ここから工場に運びます。ここで修理はしません」と窓口の女性が説明した。 「ここで見てもらえると思ったから持参した」と泣きそうに言うと、「緊急ならお客様サービスに電話して方法を相談してください」とその女性に勧められ、仕方なくそうするこ

    【遙 洋子の「男の勘違い、女のすれ違い」】松下幸之助は生きていた:NBonline(日経ビジネス オンライン)
    takanofumio
    takanofumio 2008/10/24
    それにしてもトラブルの絶えない人ですな。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    takanofumio
    takanofumio 2008/10/24
    むかしのとり・みきの痛い話みたい。体がむずむずする…
  • 「ピカッ」で現代美術館陳謝 - 中国新聞 地域ニュース

    「支援物資宅配」知って 東広島市、HPなどで周知 コロナ自宅療養者・濃厚接触者が対象 (2/18) 新型コロナウイルスによる自宅療養者・待機者の増加を受け、東広島市は、料や消毒液などの支援物資を自...

    「ピカッ」で現代美術館陳謝 - 中国新聞 地域ニュース
    takanofumio
    takanofumio 2008/10/24
    ゲージツカのはしくれならここは揉めてみせないと、と思うのは古いのかな。
  • Chim↑Pom:面白くなければ意味がない! 「日本のアートは10年おくれている」恵比寿ナディッフアパートで個展開催 - webDICE

    カンボジアの地雷で高級バッグ等を爆破したり、ドブネズミを剥製にしたり、こっくりさんでタトゥーを入れたりするオモシロイ人たちがここにいます。その名も「Chim↑Pom」! (写真)右より時計回り、岡田将孝、エリイ、稲岡求、卯城竜太、林靖高、水野俊紀 奇抜なアイデアやパフォーマンスで、現代アートに限らず、さまざまな方面から注目を集めているアート集団「Chim↑Pom」。いまや数多くのメディアで取り上げられ、名前だけでも聞いたことのある人は少なくないだろう。 エリイ、卯城竜太、林靖高、岡田将孝、稲岡求、水野俊紀の6人が集まり、2005年に「Chim↑Pom」を結成。エリイがピンク色のゲロを笑いながら吐き続ける『ERIGERO』、渋谷センター街で捕獲したドブネズミをピカチュウの剥製にした『スーパー☆ラット』など、一見バカバカしくも、その強烈なオリジナリティとインパクトは、「共感してくれる人は絶対い

    Chim↑Pom:面白くなければ意味がない! 「日本のアートは10年おくれている」恵比寿ナディッフアパートで個展開催 - webDICE
    takanofumio
    takanofumio 2008/10/24
    つるんでんじゃねえ、とおじさんは思った。