タグ

2011年8月3日のブックマーク (6件)

  • 『ネット上の発言の劣化について - 内田樹の研究室』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ネット上の発言の劣化について - 内田樹の研究室』へのコメント
    takanofumio
    takanofumio 2011/08/03
    id:vh7pcさんのコメントは自分に対するレスっぽいんだけど、同語反復ぎみでちょっとよくわからん。乞う説明。/お返事がないなー
  • まとめたニュース:中国人「高岡蒼甫の発言は正しいと思う」

    2011年08月03日 中国人「高岡蒼甫の発言は正しいと思う」 1 : FinalFinanceφ ★[sage] :2011/08/02(火) 20:45:07.11 0 2011年7月末、俳優の高岡蒼甫が韓流コンテンツに偏った某テレビ局の放送内容を非難し、所属事務所を退社するなどの騒動になったことについて、同じく韓流ドラマなどが長年にわたって人気の中国でも、反響が出始めているようだ。レコードチャイナ編集部は2日、“中国版ツイッター”と呼ばれる簡易投稿サイト・新浪微博(SINA Weibo)で声を拾った。 「これはひどすぎるよね。これで言論の自由ってあるの?それに、彼の発言内容は正しいと思うな」と、言論の自由が保障されていると思われていた日でもこのような事態があることに驚きを示すコメントや、「日のドラマって確かに近年はレベルが少し落ちた気がするけど、それでも毎クールとも必ず、良作

    takanofumio
    takanofumio 2011/08/03
    ネットのおかげでアジア各国の距離がずいぶん近くなったのね(変なふうに)
  • 反論権をもう一度: 天野祐吉のあんころじい

    1988年の4月27日、こんな大型広告が主な全国紙に一斉に掲載されました。 前年から設定された原子力発電安全月間に先駆けて、というのがこの広告を出した電事連の言い分ですが、この数日前、4月23・24の両日に、東京で初めてという大きな規模で開かれた反原発集会「原発とめよう1万人集会」に象徴される反原発運動の大きな盛り上がりへの、対応の一つであったのかも知れません。 それはともかく、こんな大々的な原発推進広告は前代未聞のことだったので、ならばこちらもと、当時の「広告批評」で大急ぎ反応特集を組みました。その中で、この広告に対する感想を聞いたアンケートでは、鶴見俊輔さんや山田太一さんなど、多くの方から貴重なご意見をいただきましたが、ここではその中の一つ、高木仁三郎さんのお答えをご紹介しておきましょう。 はっきり言って、この広告を見て「原発はとめられる」の感をいっそう強くしました。 反原発運動の盛り

    反論権をもう一度: 天野祐吉のあんころじい
  • 消毒ノススメw - 消毒しましょ!

    何が質が悪いかというと、「情報の質」というのは誰が決めるかを、180度勘違いしていること。 発信者、ではない。 受信者、なのである。 笑止千万、クソワロタwww 流石わ我らが弾公害、'あるふぁ風呂があ'の称号に相応しい妄言だwww ブックバカーに代表される'そおーしゃるめでぃあ'の大馬鹿者ども(「受信者」)の熱い支持を集めてそれをカネに換える性根の腐ったクズならではの我田引水と言えようw 嘗てオレはこやつとブックバカーとの蜜月関係を『髭面のブタがひり出すウンコに集るハエどもwwww』と表したw まさに「情報の質」というのは誰が決めるかを如実に示す好例がここにあるw 大間違いの会計知識を得意げに披露して悦に入るホラ吹きと、愚かにもそんなものを奉って大喜びするゴミ虫どもの繰り広げる醜悪な阿波踊りが現在のネットの痴態を余すところなく伝えているでわないかwww 「情報の質」は「受信者」が「

    消毒ノススメw - 消毒しましょ!
    takanofumio
    takanofumio 2011/08/03
    まあ正論だわなあ
  • 情報の質に関するただ一つの原則 : 404 Blog Not Found

    2011年08月01日18:45 カテゴリLogos 情報の質に関するただ一つの原則 内田樹発言の劣化がさらに進んでいるのは、個人的印象ばかりとは言い切れない。 ネット上の発言の劣化について (内田樹の研究室) 個人的印象だが、ネット上での匿名発言の劣化がさらに進んでいるように見える。 以下の通り人も認めているから、というのは冗句であるが… 「オレはこう思う。」とか「オレはこれを知っている。」といったタイプの情報は、そのコンテンツの正否にかかわらず「質の悪い情報」である。 スルーしようとも思ったのだが、そうし難い質(「しつ」より「たち」)の悪さがこの発言にはあるので、1 entryを割く事にする。 何が質が悪いかというと、「情報の質」というのは誰が決めるかを、180度勘違いしていること。 発信者、ではない。 受信者、なのである。 もし発信者に情報の質を決められるのだとしたら、Van Go

    情報の質に関するただ一つの原則 : 404 Blog Not Found
    takanofumio
    takanofumio 2011/08/03
    なんか受容理論の独自研究みたいな/内田は情報の質を自分で決めるなんて話してたっけ?
  • 子ども手当、廃止へ…児童手当の復活固まる : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の岡田幹事長、玄葉政調会長は2日、国会内で自民、公明両党の幹事長、政調会長と、子ども手当の見直しを協議し、自公政権時代の児童手当法を改正して、手当の拡充策を講じる意向を表明した。 民主党政権の目玉政策である子ども手当の撤回を言明したもので、児童手当の復活が固まった。ただ、児童手当に切り替える時期や、所得制限の水準についてまとまらず、3日に再協議することになった。 会談で民主党側は、児童手当法の復活・拡充を2011年度から実施するとし、来年の通常国会に児童手当法改正案を提出する意向を表明した。そのうえで、現行の子ども手当「つなぎ法」(1人1万3000円支給)は9月末で期限が切れることから、10月~来年3月はつなぎ法の延長で対処したい考えを伝えた。 これに対し、自民党の石原幹事長は「『つなぎ法』(の延長)は容認できない」と拒否し、井上氏も「10月から児童手当法改正でいくべきだ」と反対した