タグ

2014年5月31日のブックマーク (14件)

  • 産経新聞政治部次長、器物損壊容疑で現行犯逮捕 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    タクシーを蹴ってへこませたとして、警視庁麻布署は31日、産経新聞政治部次長赤地(あかち)真志帆(ましほ)容疑者(44)を器物損壊の疑いで現行犯逮捕した。 同署幹部によると、赤地容疑者は同日午前0時過ぎ、東京都港区六木の路上で、事故の実況見分で停止していたタクシーのドアを蹴ってへこませた疑い。タクシーに乗り込んできた赤地容疑者を同署員が注意したところ、ドアを蹴ったという。 赤地容疑者は当時、酒に酔った状態で、調べに対し、「タクシーを蹴った記憶はない」と容疑を否認している。 産経新聞社広報部は「社員が逮捕されたことは誠に遺憾。事実関係を確認し、厳正に対処します」としている。

    takanofumio
    takanofumio 2014/05/31
    こっちでは容疑を否認しているぞ
  • 【産経抄】5月31日 - MSN産経ニュース

    関東地方以外の読者のみなさんにはピンとこないかもしれないが、テレビ東京の番組編成はなかなかユニークだ。他局が番組を中断し、臨時ニュースを流すような大事件が起きても悠然として通常の番組を流すのが常である。 ▼おととい夕刻、日人拉致被害者の再調査に北朝鮮が合意した、と安倍晋三首相が発表しても平常運転でアニメを続けていた。中華料理店の紹介に熱心だったTBSを除くフジテレビなど他の民放は、首相の発表を生中継していたが。 ▼さて、NHKにチャンネルをあわせると、あれ不思議。テレビ東京になっていた。記者がスマートフォンの解説を延々としていて、民放に遅れること約4分、やっとテロップで伝えてくれた。 ▼確かに首相の発表は突然だったが、現場の記者に聞くと、中継作業に必要な時間的余裕はあった。しかも韓国のニュース専門局だって生中継したというのになぜ、NHKは後れをとったのだろうか。 ▼野球や競馬の中継がいい

    【産経抄】5月31日 - MSN産経ニュース
    takanofumio
    takanofumio 2014/05/31
    えーと要するに日テレフジテレ朝が安倍さんの顔写しててほか3局がちがうことやってたということね…いいんじゃんべつに?
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    takanofumio
    takanofumio 2014/05/31
    え、どっかのライターじゃなくて社員なのこのヒト?
  • ASKA→カーペンターズ 電話保留音を変更 福岡市:朝日新聞デジタル

    覚醒剤所持容疑で逮捕されたASKA(名・宮崎重明)容疑者の曲を市役所の電話保留音にしていた福岡市は30日、保留音の変更を決めた。薬物乱用を許さぬ姿勢を強く示すべきだと判断したという。6月からカーペンターズの曲になる。 市制100周年記念に作った「心のボール」。隣市出身のASKA容疑者が作詞作曲、徳永英明さんが歌った。歌詞には未来へと生きる姿が描かれている。 市には保留音に関するメールや電話が13件届いた。8件は「25年前に作られた曲に罪はない」と擁護する意見、5件は「厳正に対処すべきだ」と変更を求めていた。 役所の内部でも両論あったが、ASKA容疑者が容疑を認めたこともあり、変更を決めたという。週末に工事をして電話システムの初期設定だった曲にする。

    takanofumio
    takanofumio 2014/05/31
    “保留音の変更を決めた。薬物乱用を許さぬ姿勢を強く示すべきだと判断” 針小棒大というか大山鳴動というかw
  • 【猫島に行く人必見】愛媛県の青島に行く際に絶対に準備&注意しておきたいこと7つ / 持ち物リストもあり

    島に行く人必見】愛媛県の青島に行く際に絶対に準備&注意しておきたいこと7つ / 持ち物リストもあり 沢井メグ 2014年5月30日 みなさんは、愛媛県の青島をご存知だろうか? 名前を知らなくても「島民15人に100匹」と聞けばピンと来るのではないだろうか? そう、の楽園と話題になっている愛媛県大洲(おおずし)市長浜町の小さな島だ。 好きなら、一度は行ってみたいと思う人も多いこの島。記者(私)も実際に行ってニャンコに会ってきたが、気でまた行きたい。そこで! 今回は、持ち物や注意点など、実際に行ってみて気づいた点をまとめて紹介したい。これから青島に行こうという人は必見である! 【青島に行く前に準備&注意しておきたいこと7つ】 1.島へのアクセスを確認しよう! 青島には、JR伊予長浜駅から徒歩1分ほどの長浜港から定期船に乗っていく。2014年5月現在、長浜発の定期船は 朝便 8:00

    【猫島に行く人必見】愛媛県の青島に行く際に絶対に準備&注意しておきたいこと7つ / 持ち物リストもあり
    takanofumio
    takanofumio 2014/05/31
    経済効果ないのかー。とりあえず自動販売機いっぱい置いとけば…(しょぼい)
  • しずかったー: しずかちゃんがアプリに登場!! 汚い言葉をキレイに変換してSNSに投稿しよう! | AppBank

    おすすめアプリ、ゲームiPhone、スマホの使い方、ガジェットなどのお得な情報をお届け | AppBank

    しずかったー: しずかちゃんがアプリに登場!! 汚い言葉をキレイに変換してSNSに投稿しよう! | AppBank
    takanofumio
    takanofumio 2014/05/31
    あートヨタなのね
  • Yahoo!ニュース

    日本代表HT速報】先制の日、ベトナムに一時逆転許すも再逆転! 南野拓実の2発に中村敬斗がスーパーゴール

    Yahoo!ニュース
    takanofumio
    takanofumio 2014/05/31
    おー小渕優子さん仕事してる
  • 「中央公論」編集長を務めた粕谷一希さん死去:朝日新聞デジタル

    総合誌「中央公論」や「東京人」の編集長を務め、評論家としても活躍した粕谷一希(かすや・かずき)さんが30日、心不全で死去した。84歳だった。通夜は6月5日午後6時、葬儀は6日午前11時から東京都文京区大塚5の40の1の護国寺桂昌殿で。喪主は幸子(さちこ)さん。後日お別れの会を開く予定。 東大法学部を卒業後の1955年、中央公論社に入社。右翼少年が同社の社長宅を襲撃した「風流夢譚(むたん)事件」後、「中央公論」の次長に。67年に編集長になり、保守派の現実路線を確立させた。編集者として政治学者の故・高坂正尭、作家の塩野七生さん、作家の庄司薫さんを発掘するなど活躍した。 78年に退社後、文筆活動に転じ、87年に設立した都市出版の社長に就任。雑誌「東京人」「外交フォーラム」を創刊し、編集長を務めた。著書に「鎮魂 吉田満とその時代」「戦後思潮――知識人たちの肖像」「作家が死ぬと時代が変わる」などが

    「中央公論」編集長を務めた粕谷一希さん死去:朝日新聞デジタル
  • 佐藤亜美菜が6月1日から大沢事務所に所属することに - AKB48まとめんばー

    佐藤亜美菜 5/31 0:00 【お知らせ】 私、佐藤亜美菜は6月1日から 大沢事務所に所属することになり それに伴い5月31日をもって Google+のアカウントを 閉鎖することになりました。 今まで応援してくださった ぐぐたす民のみなさん 今まで当に当に ありがとうございました!! これからも佐藤亜美菜の応援 どうぞよろしくお願いします。  この投稿へのリンク 株式会社 大沢事務所(おおさわじむしょ)は、東京都港区に店を置く声優事務所。 東京俳優生活協同組合のマネージャーだった大沢和男が1984年(昭和59年)4月に独立して設立。大手の声優系プロダクションの中ではやや地味な存在であり、堅実な仕事ぶりから「石橋をたたいて渡る事務所」とも言われている(所属声優曰く「根は堅実・現実主義」)。 付属の養成所を持たず、代わりに研究生制度によって新人タレントを育成している。 他の事務所や劇

    takanofumio
    takanofumio 2014/05/31
    大沢オフィスかとおもった
  • 超高層ビルのガラス張りの床にひび? 米シカゴ

    (CNN) 米シカゴにある超高層ビル「ウィリスタワー」で、103階のフロアから空中にせり出したガラス張りの展望デッキの床部分にひびが入り、29日、このデッキが一時的に立ち入り禁止となった。 全面ガラス張りの展望デッキは「レッジ」と呼ばれ、ビルの壁面から約1.2メートル張り出した構造。地上からの高さは約400メートルあり、ガラスの床の上に立つと足の下に地上が見える。 ひびが入ったのは、4カ所あるレッジのうちの第4レッジ。家族で観光に訪れていた男性はCNN系列局WGNの取材に対し、足元から不審な物音が聞こえたと話し、「見下ろすと足元のガラスを貫いてひびが入っていた。飛び上がって大急ぎで逃げた」と語った。 これについてウィリスタワーの広報は29日、ひびが入ったのはガラスではなくガラスを保護するためのコーティング部分で、危険はなかったと説明。ビルには一切、構造的な損傷は出ていないと強調した。 レッ

    超高層ビルのガラス張りの床にひび? 米シカゴ
    takanofumio
    takanofumio 2014/05/31
    “ひびが入ったのはガラスではなくガラスを保護するためのコーティング部分” パニック映画で軽薄そうな責任者が言いそうなセリフだ!
  • 人間魚雷回天で死んだ人たちは最後にすき焼き食べました。みなさんもすき焼き弁当食べてください。

    1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/30(金) 20:51:41.31 ID:NYCq/08W0 ?PLT(13302) ポイント特典 最後の晩餐。皆さんは何がべたいですか? 回天烈士達は特攻前夜、壮行式で回天の母・お重さんに振舞われたすき焼きをべたといわれています。 お重さんはどんな想いですき焼きを彼らに振舞ったのでしょうか。 そして彼らは何を想い、何を感じてすき焼きをしたのでしょうか。 その想いがお弁当となって発売されます。 皆さんもお重さんの想いを味わってみませんか? ※このお弁当は注文販売となります。事前にご予約をお願いします。 https://scontent-a.xx.fbcdn.net/hphotos-xfp1/t1.0-9/p180x540/10402969_226489427560314_9076747403201179263_n.

  • 偶数と偶数の和は偶数であることの説明 - 紙屋研究所

    ああ、だれか教えてほしい。コメント欄かツイッターで返信を。 いまぼくは、無料塾で中学2年の数学を教えている。 無料塾というのは、カネをとらずに小中高の生徒が集まり(うちは小中しかいないが)、講師もボランティアで教えるというもの。教育貧困克服の一つの回路と考えて、その支援に力を入れている。 ぼくが参加しているのは、基は小中学校生の「宿題をやる会」みたいな感じで、そこでごく数名が講師にわからない点を聞いているみたいな風景。 ぼくは大卒だけど、家庭教師の経験がない。 だから、教え方に関してはド素人である。 いや、「教え方のド素人」というのは、冷や汗が出るよな、とつくづく思った。 今日苦戦したのは、こういう問題だった。 その子は次の問題を「わからない」と言ってきた。 (問題) 正さんは「偶数と偶数の和は偶数である」ことを説明しようとして、次のように説明した。 ・mは整数である。 ・ゆえに2mは

    偶数と偶数の和は偶数であることの説明 - 紙屋研究所
  • 【アジア発!Breaking News】「早く土葬して」が遺書。6月以降は火葬が義務づけられ、高齢者次々と自殺。(中国) | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト

    中国の農村部にも義務づけられるようになってきた遺体の火葬。しかし「火葬は侮辱的だ」とする高齢者が、「土葬して」との遺書を残して次々と自殺を図っている。「5月31日までは土葬が可能」と発表した安徽省も、その現状に頭を抱えているもようだ。 長年の風習、宗教、文化、思想などにより、世の中には火葬を善しと思わない人々も多々いる。中国ではすでに人の亡骸は火葬されることが主流となっているが、儒教の教えが色濃く残っているこの国では土葬こそが幸せな“あの世”を約束される埋葬の形。火葬は侮辱的、人の体を冒涜するような行為だと感じる人々がいまだに多く、「土葬して」との遺書を残して自殺を図る高齢者は増えるばかりだそうだ。 現在その状況に頭を抱えているのが、中国東部の安徽省(あんきしょう)だ。今年4月、「土葬のための空き墓地がもうない。6月1日以降はすべての亡骸を火葬する」と発表。農村部を中心に高齢者が「地獄に落

    【アジア発!Breaking News】「早く土葬して」が遺書。6月以降は火葬が義務づけられ、高齢者次々と自殺。(中国) | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
    takanofumio
    takanofumio 2014/05/31
    文中のリンクがことごとく関係ない記事なのはどういうつもりなのか
  • メロスの件

    最近話題の走れメロスの感想文なのだが。 http://www.rimse.or.jp/project/research/pdf/work03.pdf それ、ここの盗作なんじゃあるまいか? http://treason.nobody.jp/essay/text/meros.html おまえらが拡散しなければバレなかったのにな(´・ω・`)

    メロスの件
    takanofumio
    takanofumio 2014/05/31
    なんか移動してたのでとりあえず貼り付け http://www.rimse.or.jp/research/past/pdf/work03.pdf