タグ

ブックマーク / www.asahi.com (491)

  • 森元首相、自民行革本部にいらだち 新国立競技場巡り:朝日新聞デジタル

    自民党の諸君は何をやっているのか――東京五輪・パラリンピック組織委員会会長を務める森喜朗元首相が、自民党の無駄な事業を検証する部会が五輪の会場となる新国立競技場の建設を対象にしたことに、いら立ちの声をあげた。 同党の行政改革推進部(河野太郎部長)が先月25日、競技場建設の事業主体「日スポーツ振興センター」の幹部らから事情聴取した。 これに対し森氏は2日、超党派でつくる「ラグビーW杯2019日大会成功議員連盟」の会合であいさつし、「行革部はなぜ新国立競技場を目の敵にしなければいけないのか。どんどん遅れて間に合わなくなる。色んなことを言って邪魔をすることをいつまでも許しちゃいかん。こんなんだったら議員を辞めるんじゃなかった」と怒りをぶちまけた。(小野甲太郎)

    森元首相、自民行革本部にいらだち 新国立競技場巡り:朝日新聞デジタル
    takanofumio
    takanofumio 2014/10/03
    うちの田舎の森元が、どうもすいません…
  • &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    takanofumio
    takanofumio 2014/09/29
    こういう店が成り立つためには下北沢ぐらいの人口や知名度が必要なんじゃないかなー/「かもめブックス」ってよさそうじゃないですか?>神楽坂
  • 土井たか子さん死去 女性初の衆議院議長:朝日新聞デジタル

    女性初の衆院議長を務め、社会民主党の元党首だった土井たか子(名・土井多賀子)さんが20日、肺炎のため亡くなっていたことがわかった。85歳だった。葬儀・告別式は近親者で営まれた。 同志社大法学部を卒業後、関西学院大などで憲法の講師を務めた。1969年に衆院兵庫2区で初当選して以来、連続12回、36年間議席を守り、「党の顔」「護憲・平和のリーダー」として活躍した。 86年の衆参同日選で大敗した社会党の再建を託され、委員長に就任。消費税導入を掲げる自民党に対して「だめなものはだめ」と反対の論陣を張り、対抗軸を鮮明にした。消費税導入とリクルート事件が争点となった89年の参院選で大勝し、自民党の過半数割れ、与野党逆転を実現した。「山が動いた」とのせりふは、流行語になった。 93年に社会党など8党による細川内閣が発足すると、女性初の衆院議長に就任。一方で、94年に誕生した自民、さきがけとの3党連立政

    土井たか子さん死去 女性初の衆議院議長:朝日新聞デジタル
  • AV撮影した旅館を保養所に購入 渋谷区議が区長を提訴:朝日新聞デジタル

    過去にアダルトビデオ(AV)の撮影に使われた旅館を保養所として、東京都渋谷区が購入したのは不適切だったとして、堀切稔仁区議が24日、桑原敏武区長らに対し、購入代金など約1億8千万円を区に賠償するよう求める住民訴訟を、東京地裁に起こした。 訴状によると、区は4月、静岡県河津町の旅館を購入。だがこの旅館は2006年以降、少なくとも計11回、AVの撮影に使われていた。このため、区議側は「区民が安らぐ保養所にならない」と主張。撮影の過去や建物の老朽化を適切に評価せず不当に高い代金で購入したとして、「違法な支出にあたる」と訴えている。住民監査請求をしたが、棄却されたため提訴した。 区によると、既存の保養所が人気で予約がなかなか取れないため、新たな保養所としてこの旅館を購入。AV撮影の過去は知らず、購入後に週刊誌の取材を受けて知ったという。今年度予算に、改修費などと合わせ約2億2800万円を計上。改修

    AV撮影した旅館を保養所に購入 渋谷区議が区長を提訴:朝日新聞デジタル
    takanofumio
    takanofumio 2014/09/25
    たしかに「この部屋であのシーンが撮影されたのか…!」とか思うと安らいで保養できんかもしれん(んなこたーない)
  • 児童の連れ去り、下校時間から夕方に頻発 昨年は94件:朝日新聞デジタル

    今年1月、相模原市で午後4時過ぎに犬の散歩をしていた小学5年の女児が連れ去られた。4日後に保護され、男が逮捕監禁容疑などで逮捕された。7月には岡山県倉敷市で下校中の小5女児が行方不明になり、5日後に保護された。自宅への監禁容疑で逮捕された男は、女児にカッターナイフを突きつけて、「大きな声を出したら殺す」と脅迫。車に押し込んで連れ去ったとされる。 奈良市で2004年11月、下校途中の小1女児が誘拐・殺害された事件や、栃木県今市市(現日光市)の小1女児が殺害された05年12月の事件でも、容疑者は1人でいるところを車で連れ去った。こうした事件を受けて、集団下校などの対策をとる学校が増えている。 警察庁によると、昨年1年間に13歳未満の児童が連れ去られたり、誘拐されたりした事件は94件あり、成人を含めた被害全体の51・1%を占めた。この10年間では04年(141件)以降減少し、08年に63件まで減

    児童の連れ去り、下校時間から夕方に頻発 昨年は94件:朝日新聞デジタル
  • 野々村氏「もらった金返したくなかった」、聴取で説明:朝日新聞デジタル

    政務活動費の収支報告書をめぐる問題で辞職した元兵庫県議の野々村竜太郎氏(48)が県警の任意の事情聴取に対し、「一度もらった金なので返したくなかった」と説明していることが、捜査関係者への取材でわかった。これまで県議会では、月50万円の政活費を3カ月ごとに議員個人に前渡しで支給していた。 野々村氏は初当選した2011年度から13年度の3年間に受け取った政活費計1684万円を全て使ったと記載した。しかし捜査関係者によると、「大半を政務活動に使わなかった」と説明。このうち東京や福岡、城崎温泉(兵庫県豊岡市)などに遠距離の日帰り出張を3年間で計345回繰り返し、計約800万円を支出したと記したが、県警は大半がカラ出張だったとみている。 このほか、クレジットカード利用明細書の一部を改ざんし、国民年金保険料1年分を一括で支払った17万7280円をスーパーで事務用品を買ったように装った疑いも新たに判明。切

    野々村氏「もらった金返したくなかった」、聴取で説明:朝日新聞デジタル
    takanofumio
    takanofumio 2014/09/23
    月50万を前渡し…地方議会の資金繰りってそんな余裕あんの?
  • DV避難女性への郵便、夫に誤って送る 埼玉りそな銀行:朝日新聞デジタル

    夫の家庭内暴力(DV)から逃れて転居していた50代女性への郵便物を、埼玉りそな銀行(店・さいたま市)が誤って、夫のいる埼玉県内の元の自宅に送っていたことがわかった。夫は郵便物に書かれた銀行の支店名から、避難先の自治体を特定。女性は仕事を辞めて、再び転居した。 銀行は女性に謝罪し、引っ越し代などを補償。取材に対して手続きのミスを認め、「行内で周知し、再発を防止する」と答えた。 女性などによると、女性はシェルターに一時避難した後、今年5月に小学生の長女とともに埼玉県北部に転居。7月初めに家賃支払いなどのため、地元の同行支店で口座を開設した。この際、窓口で「DV被害から避難している」と説明し、夫が暮らす住民票上の自宅住所には郵便物を送らないよう依頼した。 だが支店は、口座開設後に顧客に送る案内状を自宅住所に送付。それを見た夫が7月27日、女性の携帯電話に「○○市にいるのか」と電話をかけてきたと

    DV避難女性への郵便、夫に誤って送る 埼玉りそな銀行:朝日新聞デジタル
    takanofumio
    takanofumio 2014/09/22
    >「女性あての郵便物の送り先を旧住所に設定していた…ミスが重なった」と説明< こんなん説明になってないやん…
  • 保育園の音、不協和音 「苦痛」の訴えに園側困惑 神戸:朝日新聞デジタル

    「子どもの声がうるさい」などとして、神戸市の男性が近くの保育園を相手取り、慰謝料などを求めている裁判が神戸地裁で行われている。園側は「可能な限りの配慮をしており、これ以上の対策は難しい」と困惑し、争う姿勢だ。「待機児童」が全国で2万人を超え、保育施設の増設を求める声が強い中、各地で住環境との調和が課題となっている。 訴えているのは70代の男性。園の建物は2階建てで延べ約920平方メートルの広さ。0~5歳児を約150人預かっている。 周辺は緑が豊かで公園もあり、子育て世帯にも人気の住宅街。男性は「2006年の開園以来、子どもたちの声や楽器の音に悩まされ、会話やテレビなどの視聴にも支障がある」などと主張し、慰謝料100万円の支払いと防音設備の設置を求めている。今月5日の初弁論で、男性は「自由に窓を開けられる生活環境を取り戻したい。親には心地よい声も他人には苦痛です」などと述べた。その上で、神戸

    保育園の音、不協和音 「苦痛」の訴えに園側困惑 神戸:朝日新聞デジタル
    takanofumio
    takanofumio 2014/09/18
    首都高の脇に住んで慣れちゃった人間から見るとちょっと共感できない話だけど、いったんウルサイと気付いちゃったらもう我慢できない感じなのかもなー
  • 虎ノ門ヒルズ西側に日比谷線の新駅 東京都が構想示す:朝日新聞デジタル

    東京都は2020年の東京五輪・パラリンピックまでに、超高層ビル「虎ノ門ヒルズ」(東京都港区)の西側に、東京メトロ日比谷線の新駅を設置する構想を明らかにした。10年先の東京の姿を描いた「長期ビジョン」の中間報告に盛り込んだ。 新駅は、日比谷線の霞ケ関駅(千代田区)と神谷町駅(港区)の中間地点付近の地下に計画。これを北側の銀座線虎ノ門駅(同区)や、虎ノ門ヒルズの近くに設けるバスターミナルと、地下歩道で結び、東京の成長や活力を高める構想だ。 都は、新駅や周辺の整備を「国家戦略特区」の一環と位置付け、都が5割近い株を保有している東京メトロや、国、区、一帯の再開発を手がける民間事業者らと協議して整備していきたい考えだ。

    虎ノ門ヒルズ西側に日比谷線の新駅 東京都が構想示す:朝日新聞デジタル
    takanofumio
    takanofumio 2014/09/16
    話はそれるんですけど、ちきりんの言ってるコレの件 http://goo.gl/x1uzBT もどうにかした方がいいと思うのよ
  • 男に「あめ」もらい、一時意識もうろう 東京で9歳女児:朝日新聞デジタル

    東京都瑞穂町で7月、小学3年の女児(9)が、知らない男に渡された錠剤のようなものを口にした後に泡を吹いて倒れ、病院に運ばれていたことが警視庁への取材でわかった。女児は一時、意識がもうろうとしていたが、回復して命に別条はないという。 女児の尿からは睡眠薬とみられる成分が検出され、警視庁は傷害容疑で調べている。福生署によると、7月29日午後3時ごろから、瑞穂町箱根ケ崎西松原の公園で女児が1人で遊んでいたところ、20~30代とみられる男に「あめあげる。これおいしいよ」と声をかけられ、錠剤のようなものと飲み物を受け取って口にした。同日午後7時過ぎ、路上で倒れている女児を通行人が見つけ119番通報した。 同町内では、8月2日にも男児が男に「あめあげる」と声をかけられる事例があったという。

    男に「あめ」もらい、一時意識もうろう 東京で9歳女児:朝日新聞デジタル
    takanofumio
    takanofumio 2014/09/08
    なんだこれ…
  • スポーツ推薦で挫折、算数からやり直し キャリアも分断 - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル

    「練習がある」と言って家を出たものの、中学時代の友人と遊ぶ日々。東京都の私立高校に野球のスポーツ推薦で入学した昨年、ユウヤ(仮名)は悩んでいた。 小学1年で始めた野球。甲子園を目指す高校の厳しい練習は覚悟していた。公立中時代も、ぬるい練習をしていたわけではない。だが、野球に関係ない理不尽さは受け入れがたかった。 5月に足を負傷し、練習では道具運びなどのサポート役をしていた。ある日、先輩から部室に呼び出された。上級生に囲まれ、「おまえ、ちゃんとやってねえんだよ」と、けがした足を竹刀で殴られた。理由のわからない「拷問」は、その後も続いた。 部をやめよう。先輩たちと会わないように退学しよう。自分の中での踏ん切りは早々についた。でも、親には言えなかった。「自分を応援し、期待してくれている。私学に行く経済面も準備してくれた。これ以上は迷惑をかけられない」。ユニホームが汚れていないのは、けがで説明でき

    スポーツ推薦で挫折、算数からやり直し キャリアも分断 - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル
  • 学校に通うふりした無戸籍少女 児童館員ら支援で短大へ:朝日新聞デジタル

    最大の日雇い労働者の街、大阪・釜ケ崎にある児童館「こどもの里」は、カトリック団体の学童保育を前身に1980年開館した。まもなく常連になった女の子は、来館すると決まって国語のドリルを開いていた。 「これ、今日の宿題やねん」。当時、小学3年生のふりをしていた大谷純(42)だ。ドリルは借り物。下校時間を見計らって児童館に顔を出した。なぜ自分だけ学校に通わないのか、わからなかった。ただ周囲に知られたくなかった。 釜ケ崎のドヤ(簡易宿泊所)の4畳半と3畳の2室で両親と3人の弟の6人で暮らした。日雇いの手配師の父は、稼ぎをアルコールやパチンコにつぎ込んだ。家計は母がたこ焼き屋やドヤ掃除の手伝いでしのぐ自転車操業だった。 純が最も頼りにしたのが、児童館の職員の荘保共子(しょうほともこ、67)だった。時々、母のつかいで荘保に弟たちのミルク代を借りに来た。いつも天真らんまんな子が、このときばかりは表情が

    学校に通うふりした無戸籍少女 児童館員ら支援で短大へ:朝日新聞デジタル
    takanofumio
    takanofumio 2014/09/06
    >米国では医療機関や助産師が出生証明を役所に届け、どんな親であっても出生の事実が公に届くシステムになっている<(「続きを読む」から)親学とかあとまわしにしてこっちやってもらえんかなあ
  • 首ひねる独自マッサージ後乳児死亡 NPO代表任意聴取:朝日新聞デジタル

    大阪市内で今年6月、乳幼児向けのマッサージを提唱しているNPO法人の代表から施術を受けた乳児が、施術中に意識不明になり、死亡していたことが捜査関係者への取材でわかった。大阪府警は遺体を司法解剖し、代表らから任意で事情を聴くなどして死亡の経緯を慎重に調べている。 捜査関係者によると、6月2日、生後4カ月の男児が大阪市淀川区の事務所内で代表の女性からマッサージを受けた。女性は男児を床にうつぶせに寝かせて首をひねったり、ひざの上に乗せて首をもんだりしていたが、施術中に男児の呼吸が止まり、スタッフが119番通報したという。病院に救急搬送されたが、6日後の同8日に死亡した。 府警は病院から連絡を受けて捜査を開始。遺体を司法解剖した結果、死因は脳に酸素が十分に行き渡らなくなる低酸素脳症による多臓器不全だったという。 NPO法人の理事の男性は取材に対し、昨年も代表の施術を受けた幼児が死亡したことを明らか

    首ひねる独自マッサージ後乳児死亡 NPO代表任意聴取:朝日新聞デジタル
    takanofumio
    takanofumio 2014/09/06
    「昨年も」て…なんじゃそら…
  • 虐待されても「まま、かわいそう」 母親「一生背負う」:朝日新聞デジタル

    「お茶やってけよー」 ばあば(曽祖母)の口ぶりをまねては、道行く人に話しかけた。「あーこは、人の輪に入るのがうまかった」。茨城県の実家で5歳まで育てた祖父(59)は思い出す。 元夫の暴力から逃れて一時、実家に戻った娘の行恵被告(32)は居着かず、出て行った。居所の定まらない娘では養育できないと思い、孫を預かった。生後10カ月。ハイハイもできなかった。祖父は右腕を枕代わりに毎日寝かしつけた。 4歳で保育園に入り、平仮名の練習を始めた。「じいじに」と書いた手紙を何通もくれた。苦手だった「あ」の字を覚えると、大好物のオムライスに「あいり」とケチャップで得意げに書いてみせた。 保育園で他の親子を見るうち、月に1度会う程度の母への恋しさを募らせた。「ママと一緒に暮らしたい」。2011年6月、行恵被告が連れ出した。「行恵がやっと育てる気になった。実の親と暮らすのに、引き留める理由はない」。祖父は寂しさ

    虐待されても「まま、かわいそう」 母親「一生背負う」:朝日新聞デジタル
    takanofumio
    takanofumio 2014/09/06
    無責任なこと言うと、毎日手を合わせてればいいのか「一生背負う」って言えばいいのかと思ってしまう
  • 無戸籍20年、学校に一度も通えず 夜間中学で再出発:朝日新聞デジタル

    7年前の夏、埼玉県鳩ケ谷市(現・川口市)の市立教育研究所長だった宮原重則(70)は、研究所の一室に当時21歳の男性を迎えた。 男性は出生後も親が戸籍を作らず、学校に一度も通ったことがなかった。元小学校長の宮原は男性に中卒程度の学力をつけようと、週2~3回のマンツーマン授業を始めたが、のっけから途方に暮れた。 ひらがなや数字は少し書けたが「8」は団子二つ、「6」のなぞり方は逆。足し算引き算は両手指で数えた。宿題を出してもやってこない。問題がわからないと身を硬くしてじっとした。「固まるのが彼の最大の武器だった」。どう教えればいいのかわからなかったという。 男性は20歳まで家族以外に知られることなく生きてきた。存在を知られたのは、自身が犯した事件がきっかけだった。 2006年10月、男性はスーパーでの窃盗などの容疑で逮捕された。警察の調べで住民登録をしていなかったことが判明。同居の母親に照会する

    無戸籍20年、学校に一度も通えず 夜間中学で再出発:朝日新聞デジタル
    takanofumio
    takanofumio 2014/09/05
    たまらん…/夜間中学を卒業し、福祉施設で働いているそうです
  • 号泣の野々村氏、領収証に加筆か? 兵庫県警が捜査:朝日新聞デジタル

    元兵庫県議の野々村竜太郎氏(48)の政務活動費をめぐる問題で、野々村氏が収支報告書に切手代として添付した領収証の金額欄の一部に改ざんの疑いがあることが捜査関係者への取材でわかった。県警は、野々村氏が政活費を水増し請求した可能性があるとみて調べている。 捜査関係者によると、改ざんの疑いがあるのは、金券ショップが発行した2013年5月6日付の領収証のコピーで、金額欄は「22270」。だが、県警が店側の販売記録と照合したところ、同額の記録はなかった。2270円の記録はあったという。万の位の欄に「2」を書き加えた可能性があると県警はみている。 野々村氏は初当選した2011年度から3年間の収支報告書に、神戸や大阪市内などの金券ショップが発行した領収証約250万円分を切手代として添付。捜査関係者によると、約250万円の大半が商品券や切符購入に充てられた疑いもあるという。 また、13年度分の報告書に事…

    号泣の野々村氏、領収証に加筆か? 兵庫県警が捜査:朝日新聞デジタル
    takanofumio
    takanofumio 2014/09/02
    ¥マークは?修正液とかで消したんかしら
  • アマゾン、出版社「格付け」 電子書籍、有利な契約優先:朝日新聞デジタル

    ネット書店最大手のアマゾンが、電子書籍の販売条件で出版社を「格付け」し、アマゾンに有利な条件で契約した出版社の書籍を、読者に優先的に紹介する新たな仕組みを導入したことが分かった。出版社は「市場の支配力を背景とした脅しだ」などと反発。米国や欧州でも出版社や作家によるアマゾンへの抗議が広がっており、対立が浮き彫りとなっている。 アマゾンが今春、出版各社に提示し、夏から順次始めている。出版社がアマゾンに支払う販売手数料の高さ、電子書籍の品ぞろえの充実度などに応じて出版社を4ランクに分け、ランク上位の社の電子書籍をホームページ上で目立たせたり、読者の購入履歴などに応じて「おすすめ」としてメールなどで紹介しやすくしたりする仕組み。 紙のでもアマゾンに有利な条件の出版社のを優先的に読者に薦めているが、成長市場の電子書籍では紙よりも優先度に差をつけている。格付けが下の出版社の書籍は読者の目に触れにく

    アマゾン、出版社「格付け」 電子書籍、有利な契約優先:朝日新聞デジタル
    takanofumio
    takanofumio 2014/08/28
    まあ報奨金いっぱいくれる版元を目立つところに並べるリアル書店と同じっちゃ同じだけど、規模がケタ違いだかんなー
  • 首相、A級戦犯ら法要に哀悼メッセージ「祖国の礎に」:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相が4月、A級、BC級戦犯として処刑された元日軍人の追悼法要に自民党総裁名で哀悼メッセージを書面で送っていたことが朝日新聞の調べで分かった。連合国による裁判を「報復」と位置づけ、処刑された全員を「昭和殉難者」として慰霊する法要で、首相は「自らの魂を賭して祖国の礎となられた」と伝えていた。 メッセージを送ったのは高野山真言宗の奥の院(和歌山県高野町)にある「昭和殉難者法務死追悼碑」の法要。元将校らが立ち上げた「追悼碑を守る会」と、陸軍士官学校や防衛大のOBで作る「近畿偕行会」が共催で毎年春に営んでいる。 追悼碑は連合国による戦犯処罰を「歴史上世界に例を見ない過酷で報復的裁判」とし、戦犯の名誉回復と追悼を目的に1994年に建立。戦犯として処刑されたり、収容所内で病死や自殺をしたりした計約1180人の名前が刻まれている。靖国神社に合祀(ごうし)される東条英機元首相らA級戦犯14人も含

    首相、A級戦犯ら法要に哀悼メッセージ「祖国の礎に」:朝日新聞デジタル
    takanofumio
    takanofumio 2014/08/27
    >94年の開眼法要にはA級戦犯を合祀する靖国神社から大野俊康宮司(当時)が参列< このへんそれぞれの宗派でどういう理屈をつけてんのかなあ
  • 金属バットで顔殴った疑い 神奈川大の学生を書類送検:朝日新聞デジタル

    神奈川大学(横浜市神奈川区)のアメリカンフットボール部員の男子学生が、別の部員を金属バットで殴って大けがをさせたとして、神奈川県警がこの男子学生を傷害容疑で書類送検したことがわかった。容疑を認めているという。 神奈川署への取材によると、男子学生は1年生だった昨年9月、キャンパス内の部室で同学年の男子部員の顔を金属バットで殴り、歯が数折れる重傷を負わせた疑いがある。殴られた男子部員が今年4月、被害届を提出していた。 同部の山雄一郎部長によると、2人は事件前、部活動のミーティング中に口論になったことがあったという。事件後、同部は暴行した男子学生を無期限の謹慎処分とし、部全体の練習を1カ月間自粛したという。同部は関東学生アメリカンフットボール連盟の1部リーグに所属している。(黒石直樹)

    金属バットで顔殴った疑い 神奈川大の学生を書類送検:朝日新聞デジタル
    takanofumio
    takanofumio 2014/08/26
    いててて…顔はやめて…
  • パチンコと警察の関係は? POKKA吉田さんに聞く:朝日新聞デジタル

    パチンコ業界に詳しいフリーライターのPOKKA吉田さんに、パチンコ業界と警察、さらには政治との関係について聞いた。 ◇ パチンコ業界と警察は「ずぶずぶの関係」としばしば言われます。確かに天下りはたくさんいます。パチンコ業界団体にはキャリア、ノンキャリア問わず警察OBが幹部として就任しています。警察は、他では認めないグレーな換金もパチンコに限って黙認しています。外から見ればそれだけでもずぶずぶじゃないかということになるのかもしれません。 しかしこれは違います。ずぶず… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    パチンコと警察の関係は? POKKA吉田さんに聞く:朝日新聞デジタル