タグ

就活に関するtakari27のブックマーク (3)

  • 就活生がキチガイ過ぎてやばいwwwwwwwwwwww:ハムスター速報

    就活生がキチガイ過ぎてやばいwwwwwwwwwwww Tweet カテゴリ☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 17:52:17.01 ID:gqeme+S/0 @syukatsu_tokyo: 【拡散願】11月23日(祝)に東京で「就活ぶっこわせデモ」を行います! とにかく就活に対して文句がある。内定ない。大人がむかつく。そもそも就活してない。 どんな人でもいいです!11月23日の「就活ふざけんなデモ」に参加お願い致します。 詳細はまた追って連絡致します! #就活#デモ https://twitter.com/#!/syukatsu_tokyo/status/130838308925345792 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 17:54:06.06 ID:Sw8wT7a4

    takari27
    takari27 2011/10/31
    行動力があるのかないのかw
  • コンサル「無内定の就活負け組はコミュ障」 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/08/10(水) 21:24:37.59 ID:EvVYz5po0 ?PLT(31072) ポイント特典 「就活負け組」はコミュニケーション能力が欠如している 人材コンサルタントの常見陽平氏によると、こうした状況のなか、今年は深刻なある傾向が見られるという。それが学生たちの“就活格差”。常見氏はこう説明する。 「内定をいくつも取る“内定長者”の学生と、まったく内定を取れない“無い内定”の学生、その2極化がますます進んでいるのです。環境の変化により、企業はますます厳選採用をしていて、実際、求めている人材のレベルも上がっています。でも、企業が欲しがる学生のパターンなんてどこも似たり寄ったり。だから、一部の学生に内定が集中してしまうのです」 「結局、どんな業界も学生に求めるのは『机を並べて一緒に仕事ができそうか』とか『マジメに働いてくれそうか』

    takari27
    takari27 2011/08/11
    最近の学生の方が求められるレベルが上がっていて正直申し訳ないと思う。
  • 大学二年だけど未来が見えな過ぎて怖い:ハムスター速報

    大学二年だけど未来が見えな過ぎて怖い Tweet カテゴリ☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 22:50:34.16ID:FraNeOqA0 何の夢も目標も持たずにただ流されて、 大学入った方が良いっていうから受験して、 それで助言してくれる人がいなくなったらどうすれば良いのか分からなくて 何の取り柄も無いのが不安で仕方がない 俺だけじゃないよね?こういう状況の奴は 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 22:52:06.69ID:jv4AIhfu0 安心しろ、そのまま四年生になれば就職先が決まらなく人生の死刑台が見えてくるから 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 22:54:10.67ID:FraNeOqA0 >>4 それが怖いんじゃねーか 周り

  • 1