タグ

2014年11月3日のブックマーク (3件)

  • 鈴木大介『最貧困女子』 - 紙屋研究所

    九州の地方都市住まいのぼく。 家の近くにある公園が、階上にあるぼくの家から見える。 つれあいによれば、その公衆トイレの前で深夜に20代くらいの女性が立って、男性といっしょにトイレに入り、一定時間たつとまた別の男性とトイレに入っていくのが見えた。 あれは買売春の現場ではなかろうか。 書に出てくる「最貧困女子」とは、裏表紙にその定義が簡潔に書いてある。 働く単身女性の3分の1が年収114万円未満。中でも10〜20代女性を特に「貧困女子」と呼んでいる。しかし、さらに目も当てられないような地獄でもがき苦しむ女性たちがいる。それが、家族・地域・制度(社会保障制度(という三つの縁をなくし、セックスワーク(売春や性風俗)で日銭を稼ぐしかない「最貧困女子」だ。 ロジカルなルポ 読んで思ったことは二つ。 一つは、とてもロジカルなルポだということ。どういう意味か。 このはとても「自己責任」論を強く意識して

    鈴木大介『最貧困女子』 - 紙屋研究所
    takashi1982
    takashi1982 2014/11/03
    これは読みたい
  • 宣言通りの尊厳死 家族に囲まれ「さよなら世界」:朝日新聞デジタル

    余命半年を宣告された末期がんの米国人女性が1日、予告通りに「尊厳死」を選んだ。米オレゴン州の自宅のベッドで家族に囲まれ、医者から処方された薬を飲んで、安らかに息を引き取ったという。 AFP通信などによると、ブリタニー・メイナードさん(29)はソーシャルメディアに、「今日は不治の病のため、尊厳死を選んだ日」とし、「世界は美しい場所。旅は私の最高の先生で、親友や両親は多くを与えてくれた。これを書いている時もその人たちに囲まれている。さよなら世界。よいエネルギーを分かち合って」などと書いた。 尊厳死の支援団体が10月6日、メイナードさんが「11月1日に死にます」などと話すインタビューをユーチューブに載せたところ、尊厳死の是非を巡り、議論を呼んだ。「最後まで治療を受けるべきだ」「それほどひどい病気にみえないのに、自殺するのか」などと批判的な声もあった。 これに対し、メイナードさんは「私だって死にた

    宣言通りの尊厳死 家族に囲まれ「さよなら世界」:朝日新聞デジタル
    takashi1982
    takashi1982 2014/11/03
    医師から薬を処方されているので延命治療を拒否する「尊厳死」ではなく「安楽死」だと思うが。NHKは「安楽死」としてるし。
  • 安倍首相、連日FBで極左暴力集団について発信 枝野氏との関係を指摘 - 産経ニュース

    安倍晋三首相が、1、2両日にかけて自身の交流サイト「フェイスブック」で「極左暴力集団」について発信した。10月30日の衆院予算委員会では、革マル派との関係が指摘される連合傘下のJR総連などから政治献金を受けていた民主党の枝野幸男幹事長を批判している。首相は民主党との関係を指摘し、問題視しているのだ。 1日は、秘書の記事という形で、委員会での首相答弁の真意を、革マル派の活動家とみられる写真とともに補足説明した。 それによると、枝野氏が献金を受けたJR総連やJR東労組について、鳩山由紀夫内閣が「革マル派活動家が相当浸透している」との答弁書を決定し、枝野氏も行政刷新担当相として署名したと指摘。その上で「このたびの質疑で『殺人までする危険な反社会的な組織活動家と関わりがある団体から資金の供与を受けるのは問題であり、そのことをただすのは当然ではないか』と首相は述べた」と強調した。 2日は、昭和49~

    安倍首相、連日FBで極左暴力集団について発信 枝野氏との関係を指摘 - 産経ニュース
    takashi1982
    takashi1982 2014/11/03
    安倍の従軍慰安婦問題が日本国民全ての侮辱と考える思考回路からすれば、JR総連から献金を受け取る枝野など極左と当然、判断するのだろう。それが総理にふさわしい判断力かどうかは別として。