タグ

ブックマーク / www.sankei.com (148)

  • 「政見放送がカオスに」「候補者に足切り条項を設けよ」千葉・熊谷知事が都知事選に懸念

    千葉県の熊谷俊人知事が22日、自身のX(旧ツイッター)で候補者が乱立し、選挙ポスターの過激な表現が問題になっている都知事選について「今後は政見放送がカオスになるでしょう」と懸念を示した。 選挙カーや選挙ポスター・はがきなどが全て公費で賄われる現状に対し、「ネット選挙の時代、選挙カー自体が不要という候補者もいるなか、そろそろ公費支援の対象を見直す議論があってしかるべきだ」と主張した。 「ユーチューブで個人が利益を上げることができるようになった現代において、国政選挙や知事選などの大型選挙における選挙ポスターと政見放送は、売名行為として供託金分を回収できると見込めるものになっており、選挙の質を大きくゆがめるものだ」と指摘した。 そのうえで、「選挙の対象有権者の一部(数百~数千)の署名提出をもって立候補者とするなどの足切り条項を設ける方が、供託金という『お金』を積んで足切りにするよりもマシだと思

    「政見放送がカオスに」「候補者に足切り条項を設けよ」千葉・熊谷知事が都知事選に懸念
    takashi1982
    takashi1982 2024/06/23
    フランスの国民議会は二段階投票制による決選投票で極右(極左)の台頭を防いでいると政治学のテキストでは紹介される(今回は様相が異なるようだが)。民主主義を守る民主主義の作法を模索したい。
  • NHK党は都知事選に24人擁立 立花党首「政見放送を電波ジャック」「選挙をフェスに」

    政治団体「NHKから国民を守る党」は東京都知事選(20日告示、7月7日投開票)に24人の候補者を擁立し、選挙ポスター掲示板で同団体に割り当てられる最大24枠のポスターを貼る権利を販売する方針を示している。立花孝志党首は16日、自身のユーチューブ番組で、ポスター掲示板について「ネット時代にベニヤ板に紙のポスターを貼るのはやめるべき」とした上で「いろいろな種類のポスターがドーンと貼られると面白い。多くの人が選挙に関心を持ち投票に行けば万々歳だ。選挙をフェスにする」と語った。 立花氏は、24人が出馬する理由について「都知事になろうと思ってやっている活動ではない」とし、「選挙は政治的な目的を達成するためにやる。NHKにお金を払わない人を増やし、NHKをぶっ壊すためだ」と述べ、NHKの政見放送を「ジャック」する狙いがあると説明した。 「NHKはCМをやらず、どんなにお金を出しても放送枠は買えないが、

    NHK党は都知事選に24人擁立 立花党首「政見放送を電波ジャック」「選挙をフェスに」
    takashi1982
    takashi1982 2024/06/18
    1人しか当選しない首長選挙では1政治団体あたりの候補者は1人にしてはだめなのだろうか?無所属での立候補が可能な限り被選挙権の制限にはあたらないような気もするが。
  • 「これほどとは…」公立高で70校の定員割れ 激震の大阪府教育庁、私学無償化策の波紋

    大阪府の公立高校入試の合格番号が記された掲示板=3月19日午前、大阪市天王寺区(渡辺恭晃撮影)大阪府で4月から高校授業料が段階的に無償化される影響を受け、受験生の公立離れが加速している。大阪府内では今年、私立高を第1志望とする専願者は31・64%となり、過去20年で初めて3割を超えた。一方、公立高志願者は現行の入試制度が始まった平成28年度以降最少となり、府内公立高の半数近い70校が定員割れとなる事態に。大阪教育界は無償化ショックの波紋が広がっている。 大阪府の授業料無償化は府内のすべての生徒が対象。家庭の収入に左右されることなく進路選択がしやすいとあって、生徒や保護者からは歓迎の声があがっている。 ただ、私立人気の高まりの半面、公立は一気に不人気に。今年の公立高の一般選抜志願者数は全日制課程で3万6379人で、昨年から2375人減少した。 府内公立高校の一般選抜の平均倍率は1・05倍(

    「これほどとは…」公立高で70校の定員割れ 激震の大阪府教育庁、私学無償化策の波紋
    takashi1982
    takashi1982 2024/03/31
    “授業料は無償でも、私立は他にも費用がかかる。公立が無くなれば、経済的事情で公立を選ぼうにも自宅の近くに公立がないという事態が起こるのは良くない。”維新にこのような発想はゼロなので被害者は出るだろう。
  • 埼玉・中村美香県議の当選無効が最高裁で確定 生活本拠は都内マンション、被選挙権認めず - 産経ニュース

    昨年4月の埼玉県議選で初当選した日維新の会の中村美香氏(37)が、県選挙管理委員会による当選無効の決定取り消しを求めた訴訟で、最高裁第2小法廷(草野耕一裁判長)は、中村氏の上告を退ける決定をした。15日付。生活の拠がなかったとして被選挙権を認めず、請求を棄却した東京高裁判決が確定した。 公選法は「都道府県内の同じ市町村で3カ月以上の居住実態があること」を都道府県議選の出馬要件としている。中村氏が父親の住む埼玉県三郷市に拠点を移したことが、生活の拠と認められるかどうかが争点だった。 高裁判決は、元々住んでいた東京都内のマンションが生活の拠だったと判断。三郷市に3カ月以上住んでいたとはいえないと結論付けた。 判決によると、中村氏は埼玉県草加市の選挙区から出馬し、昨年4月9日の県議選に当選。県選管が7月に当選無効にすると決定し、中村氏は8月に東京高裁に提訴していた。

    埼玉・中村美香県議の当選無効が最高裁で確定 生活本拠は都内マンション、被選挙権認めず - 産経ニュース
    takashi1982
    takashi1982 2024/03/20
    “日本維新の会の中村美香氏(37)/最高裁判決は、元々住んでいた東京都内のマンションが生活の本拠だったと判断。三郷市に3カ月以上住んでいたとはいえないと結論付けた”
  • 立民・山井氏が衆院でフィリバスター、2時間54分の新記録 不記載の51人読み上げ

    衆院会議で小野寺五典予算委員長解任決議案の趣旨弁明資料を準備する立憲民主党の山井和則氏=1日午後、国会(春名中撮影) 立憲民主党の山井和則衆院議員が1日午後の衆院会議で、小野寺五典衆院予算委員長(自民党)の解任決議案に関する趣旨弁明を2時間54分行った。令和6年度予算案の衆院採決を遅らせるための「フィリバスター」(議事妨害)とみられる。衆院会議での趣旨弁明の時間としては、記録の残る昭和47年以降では、立民の枝野幸男前代表が平成30年7月に行った2時間43分を抜き〝新記録〟を樹立した。 山井氏は、自民派閥からの還流金を政治資金収支報告書に記載しなかった衆院議員51人の事例の読み上げに乗り出し、個別に論評を加えるなど、会議場は山井氏の〝独壇場〟となった。 「ここに裏金議員のリストがある。自民党議員は『裏金』といっていないが、裏金でいいんですよね。なぜ裏金と認めないんですか。裏金問題を幕

    立民・山井氏が衆院でフィリバスター、2時間54分の新記録 不記載の51人読み上げ
    takashi1982
    takashi1982 2024/03/02
    すごいよね。脱法している方を批判するんじゃなくて、脱法を指摘する野党を腐すんだから。ロシアか中国かと思ってしまう。
  • 「安倍氏は『やめるべきだ』と言ったようだ」菅前首相が裏金問題に言及、強い危機感

    自民党の菅義偉前首相は6日放送のニッポン放送ラジオ番組で、派閥の政治資金パーティー裏金問題を巡り強い危機感を示した。「自民にとって、かつてないほど厳しいスタートになる。信頼回復の年にしたい」と述べた。 番組は昨年12月21日に収録された。自身が顧問に就任する党総裁直属の政治刷新部については言及がなかった。 菅氏は派閥パーティー収入の議員への還流について、安倍派会長だった安倍晋三元首相は主体的に関与していないとの認識を表明。「安倍氏は『あの仕組みはやめるべきだ』と言っていたようだ。会長職もそんなに長く務めていない」と語った。

    「安倍氏は『やめるべきだ』と言ったようだ」菅前首相が裏金問題に言及、強い危機感
    takashi1982
    takashi1982 2024/01/08
    なるほどなぁ、と思いつつ、こういう悪習は是正しようとしたのに、李下に冠を正さず、みたいなことは全く顧慮せず(むしろ民主社会の安定性を毀損して)批判者を敵視していたのはどういう内的一貫性なんだろうか。
  • 東京・望月記者、林長官に持論展開「芸能を監督する官庁がないからセクハラ横行」 松本人志さん報道も言及

    林芳正官房長官の27日の記者会見に東京新聞社会部の望月衣塑子(いそこ)記者が出席し、お笑いコンビ「ダウンタウン」の松人志さんの異性との性的行為を巡る一部報道について見解をただした。林氏は「個別の記事の一つ一つにコメントすることは差し控えたい」と回答したが、望月氏は「政府に芸能や音楽業界をしっかり監督し、指揮するような監督官庁がないことでセクハラが横行しているとの指摘もある」と持論を展開した。 望月氏はさらに、旧ジャニーズ事務所(現SMILE-UP=スマイルアップ)の創業者、ジャニー喜多川氏による性加害問題に言及し、「元(ジャニーズ)ジュニアの方たちはいまだに自分たちの声を聞いてほしいと再三にわたって政府に求めているが、政府から積極的に被害者たちの声を聞こうという動きが一歩も進んでいない」と追及した。さらに「単にスマイルアップに任せるだけでは全容解明は程遠い」と畳みかけた。 林氏は「性被害

    東京・望月記者、林長官に持論展開「芸能を監督する官庁がないからセクハラ横行」 松本人志さん報道も言及
    takashi1982
    takashi1982 2023/12/27
    公正取引委員会が機能していなかったというのは言えるだろうなぁ。そうすれば今のような自事態は起こらなかったやもしれん。望月氏も権力のハンドリングという視点が弱い。
  • 枝野幸男さん、野党連携「もう古い」安倍氏死去で激変 共産に「染まらない」~夜の政論②

    立憲民主党の枝野幸男前代表と、東京・四谷の老舗焼肉店「龍月園」を訪れた。枝野さんは、厳しい状況に追い込まれた岸田文雄政権を前に「自民党はもう、岸田首相で総選挙を戦ってくれないだろう」と危機感を募らせる。 抑え込んでいた「矛盾」飛んだ「せっかくだからマッコリください‥。韓国のお酒だけど、いつもここで頼むのは、福島産なんだよ」 枝野さんがメニューを手にしながら笑顔をみせる。 卓上にやってきたのは、福島県白河市の有賀醸造「辛口虎」だ。蔵元のホームページによると、高麗の時代から伝わる製法をかたくなに守り、「一切添加物を使わず純粋にコメだけを原料とし、加熱殺菌をせずに生のまま絞った」という。一口含むと、マッコリ特有の甘ったるさを抑えながら、軽い炭酸感と生酒特有のつるりとしたのど越し、コメのシンプルなうまみも味わえる。絶品だ。 「ここのマッコリは当に口当たりがいいのよ。最近は血糖値が高いからご無沙汰

    枝野幸男さん、野党連携「もう古い」安倍氏死去で激変 共産に「染まらない」~夜の政論②
    takashi1982
    takashi1982 2023/12/10
    やはり大元は小選挙区制ではなかろうか。せめて併用制にして「それぞれの旗」を有権者が判断しやすいような仕組みにすべきではなかろうか。現行制度は多党制の国ではあまりにも政局感が強くなりすぎる。
  • <独自>11月3日を「文化の日かつ明治の日」改称検討 超党派議連

    明治天皇の誕生日に当たる11月3日を巡り、超党派の「明治の日を実現するための議員連盟」(会長=古屋圭司元国家公安委員長)が、すでに定着している「文化の日」に「明治の日」を併記する祝日法改正案の提出を検討していることが31日、分かった。来年1月召集の通常国会への提出を目指す。 11月3日は昭和22年まで明治天皇の偉業をしのぶ「明治節」という祝日だった。しかし、戦後に連合国軍総司令部(GHQ)が占領政策の一環で国家神道色が濃い祝日の改廃を求め、23年から「文化の日」と名称が変更された。 明治期は欧米列強に圧力をかけられながらも先人たちが日の独立を守り、近代化を進め、国の礎を築いた。こうした明治期の歴史的意義を踏まえ、自民党有志らが明治改元から150年となる平成30年に「明治の日」創設に向けた議連を設立。昨年、超党派に拡大した。 ただ、文化の日は現在、文化勲章の親授式が行われ、文化や芸術に親し

    <独自>11月3日を「文化の日かつ明治の日」改称検討 超党派議連
    takashi1982
    takashi1982 2023/10/31
    “超党派の「明治の日を実現するための議員連盟」(会長=古屋圭司元国家公安委員長)が、すでに定着している「文化の日」に「明治の日」を併記する祝日法改正案の提出を検討していることが31日、分かった。”
  • 赤鬼・井伊直政、異例の出世の謎 背景に「家康嫡男の死」

    徳川家康の家臣団のなかで、異例の出世を遂げた井伊直政(1561~1602年)。古参の三河(愛知県東部)譜代でもない新参者で当初は雑用係の小姓だったが、石高で家臣トップに上り詰めた。スピード出世の理由はこれまでよく分かっていなかったが、井伊氏研究が専門の立命館大文学部非常勤講師の野田浩子さんは「家康の嫡子、信康の死が関係している」と指摘する。謎に包まれた出世街道を探った。 早すぎる出世江戸幕府の樹立に大きな功績があったとして酒井忠次、多忠勝、榊原康政とともに徳川四天王と称される直政は15歳で家康のもとに出仕。22歳で旗先手隊の大将に抜擢(ばってき)され、30歳にして上野国箕輪(群馬県高崎市)の城主として家臣最大の12万石を拝領し、家臣筆頭に躍り出た。 同じ四天王の多忠勝や榊原康政でも10万石。それを超える直政の厚遇ぶりがうかがえるが、外交面などで実績はあるものの、なぜこれほどまでに出世

    赤鬼・井伊直政、異例の出世の謎 背景に「家康嫡男の死」
    takashi1982
    takashi1982 2023/08/14
    徳川家名代として名門・井伊氏が必要だった。もっとも、記事からも伺える通り、直政が家康の期待以上の働きをしたこともあるのだろう。
  • ジャニーズ性加害問題「タレント数百人が性的搾取と虐待」 国連人権理作業部会が記者会見

    記者会見する国連人権理事会「ビジネスと人権」作業部会のダミロラ・オラウィ議長(右)とアジア・太平洋地域メンバーのピチャモン・イェオファントン氏 =4日午後(岩崎叶汰撮影) 国連人権理事会「ビジネスと人権」作業部会の専門家が4日、東京都千代田区の日記者クラブで記者会見し、ジャニーズ事務所の性加害問題について被害者と面談の結果、「同社のタレント数百人が性的搾取と虐待に巻き込まれるという、深く憂慮すべき疑惑が明らかになった」と述べた。 記者会見するピチャモン・イェオファントン氏同部会は各国の企業活動による人権侵害を調査し、対処を促している。日には7月24日から公式訪問。会見でピチャモン・イェオファントン氏は政府が被害者を主体的に救済する必要性があると強調し、事務所が設けた外部専門家の再発防止特別チームの調査を「透明性と正当性に疑念が残る」と指摘した。

    ジャニーズ性加害問題「タレント数百人が性的搾取と虐待」 国連人権理作業部会が記者会見
    takashi1982
    takashi1982 2023/08/04
    見出しで「性的搾取」や「虐待」と引用でもきちんと表現するのはとてもよい。人権問題である。
  • 露、「愛国教育」を加速 教科書改訂、軍事教練復活も検討 子供の「反戦化」阻止

    7月31日、ウクライナ南部クリブイリフで、ミサイル攻撃を受けて炎上する集合住宅ウクライナ内務省提供、AP=共同)ロシアが「愛国教育」を加速させている。教育省はウクライナ侵略の「正当性」を子供に植え付ける新たな歴史教科書を準備し、9月から学校現場で使用する予定。来年には旧ソ連時代末期に廃止された「軍事教練」の再開も検討されている。だが、現場からは子供への悪影響を懸念する声も出ている。 クラフツォフ教育相は6月末、「子供に国家成立の基礎と歴史的出来事を学ばせ、誇りを持たせるべきだ」と指摘。10~11年生(日の高校1~2年生に相当)用の新たな歴史教科書を作成し、対ウクライナ軍事作戦に至った「正しい経緯」に関する記述を盛り込むと明らかにした。

    露、「愛国教育」を加速 教科書改訂、軍事教練復活も検討 子供の「反戦化」阻止
    takashi1982
    takashi1982 2023/08/02
    戦争が長期化した末に、停戦したとして、「兄弟の国」は永遠に元の関係には戻れないのではないか?
  • 維新・馬場代表、立民を「たたき潰す」 遅延工作と批判

    維新の会の馬場伸幸代表は7日の党会合で、立憲民主党の憲法論議に関する姿勢や、国会での日程闘争路線を改めて批判した。「最近発刊の月刊誌のインタビューでも申し上げたが、立憲民主党をまず、たたき潰す。今日の(衆院憲法審査会幹事懇談会での)議論を聴いても、全く国会議員としての責務が分かっていない。国会でとにかく遅延工作をする先祖返りを起こしている。当に国家国民のために、この方々は必要なのか」と述べた。 馬場氏は同日の憲法審幹事懇で論点整理のルールについて協議した際、立民の意見で議論が紛糾したと説明。「いろいろ理屈をおっしゃっているが、要は審査会を妨害したいと。またさぼり癖が出てきて、とにかく審査会を開かせないようにしようとの魂胆が見え見えの理屈だ」と批判した。

    維新・馬場代表、立民を「たたき潰す」 遅延工作と批判
    takashi1982
    takashi1982 2023/06/07
    入管法もLGBTQ理解増進法もマイナンバーも全て人権問題だが、この発言は自由民主主義国家における「責任政党」としてどうなのか。とはいえ、維新は右派ポピュリズム政党であるから、「下品上等」なのかもしれない。
  • 女性市議に「セーラー服着てしゃべれば」、維新市議が不適切発言 福岡・飯塚

    維新の会公認候補として4月の福岡県飯塚市議選で初当選した藤間隆太氏(35)が、30日の市議会協働環境委員会で、女性議員を名指しし「セーラー服を着てしゃべれば(動画再生回数が)3千、5千回いくんじゃないか」と発言していたことが30日、藤間氏への取材で分かった。 藤間氏は取材に「女性議員をおとしめる意図はなかった。不適切な言葉を使ってしまった」と述べた。女性議員には謝罪したという。 江口徹議長は藤間氏を厳重注意。「不愉快な思いをさせてしまった皆さまに議会を代表しておわび申し上げます」とのコメントを出した。

    女性市議に「セーラー服着てしゃべれば」、維新市議が不適切発言 福岡・飯塚
    takashi1982
    takashi1982 2023/05/31
    “飯塚市議選で初当選した藤間隆太氏(35)が、30日の市議会協働環境委員会で、女性議員を名指しし「セーラー服を着てしゃべれば(動画再生回数が)3千、5千回いくんじゃないか」と発言していた”
  • 立民・小西氏、憲法審「サル」発言を謝罪

    憲法審「サル」発言について会見する立憲民主党の小西洋之参院議員=3月30日午後、国会内(矢島康弘撮影) 立憲民主党の小西洋之参院議員は30日、国会内で記者会見し、衆院憲法審査会について「毎週開催は憲法のことなんか考えないサルがやることだ」と発言したことに関し「不快な思いをした方にはおわびしたい」と謝罪した。

    立民・小西氏、憲法審「サル」発言を謝罪
    takashi1982
    takashi1982 2023/03/30
    永田氏もそうだったけれど、時折出てくる、こういう「軽さ」は何なんだろうな、と。ちょっと人並み外れたテンションじゃないと選挙戦を戦えないのだろうか。それと共に有権者が政治家を育てるというモメントも必要。
  • 岸田首相「民主党政権によって誇り、自信、活力失った」

    岸田文雄首相(自民党総裁)は26日、東京都内で開かれた党大会で演説し、安倍晋三元首相の死去について「失われたものの大きさを実感せざるを得ない」と述べた。 首相は、平成24年の政権奪還から10年が経過したことに触れ「民主党政権によって失われた日の誇り、自信、活力を取り戻すために力を合わせ大きくこの国を前進させた『前進の10年』でもあった」と強調。「安倍氏、菅義偉前首相が築いてきた前進の10年の成果の礎の上に、次の10年を作るため、新たな一歩踏み出すときだ。ともにさらなる挑戦を続けていこう」と訴えた。

    岸田首相「民主党政権によって誇り、自信、活力失った」
    takashi1982
    takashi1982 2023/02/26
    産経新聞は本当にこう思っているのかねぇ。原因を外に求めるやり方は中共やプーチンと変わらないような。日本のためには一度、自民党は解体した方が良いと主張するような愛国保守はあの界隈は出てこないのかな。
  • 【産経・FNN合同世論調査】LGBT法案、同性婚法制化…自民支持層の過半数が賛成

    産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が18、19両日に行った合同世論調査で、LGBTなど性的少数者への理解増進を図る法案について尋ねたところ、慎重論が根強い自民党の支持層でも57・2%が「(国会で)成立させるべきだ」と答えた。同性婚を法律で認めることにも自民支持層の60・3%が「賛成」と回答した。年代別では、高齢層より若年層が、性別では男性より女性の方が同法案の成立や同性婚の法制化を積極的に認める傾向が強く出た。 性的少数者に関する法案を成立させるべきか聞いたところ、立憲民主党支持層の68・1%、日維新の会支持層の74・8%、無党派層(「支持政党はない」と回答)の67・1%が「成立させるべきだ」と答えた。 法案は令和3年に超党派の議員連盟が中心となってまとめたが、「性的指向および性自認を理由とする差別は許されない」との表現が不明確などとして自民内で反対論が高まり、党内了承を見送

    【産経・FNN合同世論調査】LGBT法案、同性婚法制化…自民支持層の過半数が賛成
    takashi1982
    takashi1982 2023/02/20
    稲田氏に執拗な嫌がらせをしているようなコアな自民党支持者が統一教会や日本会議とそれにシンパシーを感じてしまうようなオルトライト的存在であることが可視化されたと言うことか(知っていたけれど)。
  • マスク改革でツイッターに自由が戻った 三浦瑠麗氏に聞く - 産経ニュース

    国際政治学者の三浦瑠麗氏(川口良介撮影)「言論の自由」を掲げ米ツイッターを買収した実業家、イーロン・マスク氏の経営改革が波紋を呼んでいる。「左派リベラル寄り」と批判されてきた交流サイト「ツイッター」の運営方針を転換し、トランプ前大統領のアカウント凍結解除や従業員の大量解雇に乗り出したことなどが反発を招いたためだ。改革は是か非か。ツイッターで情報発信を続け、40万人のフォロワーがいる国際政治学者の三浦瑠麗氏に話を聞いた。(聞き手 菅原慎太郎) イーロン・マスク氏(酒巻俊介撮影)――マスク氏のツイッター改革をどう評価するか 「言論の自由を拡大させたと思う。以前のツイッターは、女性への憎悪の投稿(ツイート)などを積極的にBAN(バン)=利用停止など=してはいたが、一方で『なぜ、こんなもので…』という例も多く、『基準がわからない』という声が上がっていた。左右どちらのイデオロギーであっても、基準の不

    マスク改革でツイッターに自由が戻った 三浦瑠麗氏に聞く - 産経ニュース
    takashi1982
    takashi1982 2022/12/18
    毎回思うに見識に欠けるのは彼女自身が本来身につけるべきアカデミズムの教養を欠いているからなんだろうな。持て囃す側の軽さも気になるが、お互い軽いから気にしないのだろう。
  • 「ソーリ、ソーリ」辻元氏が旧統一教会問題で追及 自身も関連勉強会に参加…

    立憲民主党の辻元清美参院議員が19日午前の参院予算委委員会で質疑に立ち、安倍晋三元首相の国葬(国葬儀)を決定した経過や世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の問題などで岸田文雄首相を追及した。 昨秋の衆院選で落選し、参院議員として返り咲いてから予算委に臨むのは今回が初めて。 辻元氏は「ソーリ、ソーリ」などと〝辻元節〟を繰り出し、旧統一教会の問題に関して「自民党の責任は大きい」などと訴えた。 ただ、辻元氏は平成24年に教団の関連団体の勉強会に参加していることが判明しており、旧統一教会問題の追及は「ブーメラン」(日維新の会の馬場伸幸代表)と見る向きもある。

    「ソーリ、ソーリ」辻元氏が旧統一教会問題で追及 自身も関連勉強会に参加…
    takashi1982
    takashi1982 2022/10/19
    本屋行くと積んである「正論」の清々しいまでの(安倍氏への)個人崇拝よ。正直、政策の支持云々を超えているのだが、マザームーンと重なり合ってしまうが彼らにとってはそれすら評価ポイントになりそうだ。
  • <独自>日韓首脳、正式会談を見送りへ 韓国の一方的公表に日本政府が抗議

    日米韓首脳会談に臨む(手前右から)岸田首相、バイデン米大統領、尹錫悦韓国大統領=6月29日、スペイン・マドリード(代表撮影・共同)韓国大統領府が米ニューヨークで今月20日から行われる国連総会一般討論演説に合わせ、日韓首脳会談を実施することで日側と合意したと発表したことについて、日政府が事実と異なるとして韓国側に抗議したことが分かった。日政府は両首脳による正式会談を見送る方向で調整している。複数の政府関係者が17日、明らかにした。 韓国大統領府は15日、尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が岸田文雄首相と会談することで日側と合意したと発表した。日時は「調整中」とし、会談は30分程度になるとの見通しも示した。 これに対して、松野博一官房長官は同日の記者会見で「現時点で何ら決まっていない」と否定。日外務省は「信頼関係にかかわる。事実に基づかない発表は控えてほしい」と抗議した。突然の韓国の発

    <独自>日韓首脳、正式会談を見送りへ 韓国の一方的公表に日本政府が抗議
    takashi1982
    takashi1982 2022/09/17
    革新から保守へと政権移行しても同様であるとするならば、これは韓国の政治文化と解すべきだろう。同様の構図は80年代の日米貿易摩擦でもあった。制度上は類似でも政治文化から摩擦が起こる一例だろう。