タグ

2024年6月23日のブックマーク (6件)

  • 安全管理の仕事って人手不足だと詰んでね?

    製造や建設、運輸系の仕事には安全管理部という業務上での事故・労災の予防、対策を行う部門があるのだが 正直最近限界を感じている なぜかというと著しい人手不足だ 今までの事故トラブルから法令・業界内、社内規定があるのだが 限界ぎりぎりの人員と納期で回しているためはっきり言って全く順守されていない 規則を守らせようとするとそれを嫌った現場は他社へ流出し二度と戻ってこないし そうなると関係取引先に約束を守ることができなくなり会社は営業面では大損害と信用を失ってしまうのだ だからパトロールしても見て見ぬふりか何も問題なく書類上は回っていることになる 正直事故さえ起こらなければそれで回ってしまうので今のところ何とかなっているが ハインリッヒの法則が示す通り細かいインシデントが積み重なっておりいつ事故が発生してもおかしくない状況である だからと言って安全を優先し、足りない人員の分の仕事をやめてしまうと営

    安全管理の仕事って人手不足だと詰んでね?
    takashi1982
    takashi1982 2024/06/23
    高齢化自体は1970年代から始まり、少子化は1992年に政府が公文書で記載している。戦艦大和と同様に過去の成功体験に囚われ確実にやってくる危機に対する意識が低すぎた当然の結果だろう。だが敗戦リセットは無い。
  • 「日本人の認識以上」の偉業 小澤征爾さんはなぜ米国で愛されたのか:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「日本人の認識以上」の偉業 小澤征爾さんはなぜ米国で愛されたのか:朝日新聞デジタル
  • セイジの演奏に刻まれた日本 盟友デュトワが語る小澤征爾さんの本質:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    セイジの演奏に刻まれた日本 盟友デュトワが語る小澤征爾さんの本質:朝日新聞デジタル
    takashi1982
    takashi1982 2024/06/23
    小澤の音楽の本質に日本的繊細さとメシアンの影響がある
  • 経済成長とは? 日本が経済成長しない理由と今後の影響を解説

    1.経済成長とは 経済成長は、SDGs目標8「働きがいも経済成長も」の達成に大きく関わっています。そのなかで、ターゲット8.1「一人当たり経済成長率を持続させる」、ターゲット8.4「経済成長と環境悪化の分断」が挙げられています。 経済成長が環境負荷の増加につながってしまっては、長期的な経済成長の持続が困難になるため、経済成長と環境悪化の分断を図ることも重要になります。 ほかにも目標1「貧困をなくそう」、目標2「飢餓をゼロに」、目標3「すべての人に健康と福祉を」を達成するには、経済成長し、豊かになることが不可欠です。さらに、目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう」は経済成長の源泉に、目標13「気候変動に具体的な対策を」は経済成長が好調な先進国ほど対策が進んでいます。 (1)経済成長とは 経済成長とは、経済全体の国内総生産(GDP)が持続的に上昇することです。 経済全体とは、日国内での経済活

    経済成長とは? 日本が経済成長しない理由と今後の影響を解説
    takashi1982
    takashi1982 2024/06/23
    大阪大学社会経済学研究所教授/堀井亮による解説
  • 衆院選後に望ましい政権 最多は「立憲中心の野党連立」 世論調査 | 毎日新聞

    22、23日実施の毎日新聞世論調査で、次期衆院選後の政権はどのような枠組みが望ましいと思うかを聞いた。最多回答は「立憲民主党を中心とする野党連立政権」の33%で、「自民党、公明党に日維新の会を加えた政権」の15%が続いた。現行の枠組みである「自民党、公明党の連立政権」と答えた人は11%にとどまった。「その他の政権」「わからない」との回答も各20%あった。 「自公維」と「自公」を合計しても26%で、「立憲中心の野党連立」に及ばない計算となる。

    衆院選後に望ましい政権 最多は「立憲中心の野党連立」 世論調査 | 毎日新聞
    takashi1982
    takashi1982 2024/06/23
    民主党政権時の反省を活かしてある程度は安定的な政権を作らねばならないだろう。長期政権が腐敗しやすいのは近隣諸国を見ても明らかであるし。もっとも極端から極端にブレないように選挙制度改革もして欲しいが。
  • 「政見放送がカオスに」「候補者に足切り条項を設けよ」千葉・熊谷知事が都知事選に懸念

    千葉県の熊谷俊人知事が22日、自身のX(旧ツイッター)で候補者が乱立し、選挙ポスターの過激な表現が問題になっている都知事選について「今後は政見放送がカオスになるでしょう」と懸念を示した。 選挙カーや選挙ポスター・はがきなどが全て公費で賄われる現状に対し、「ネット選挙の時代、選挙カー自体が不要という候補者もいるなか、そろそろ公費支援の対象を見直す議論があってしかるべきだ」と主張した。 「ユーチューブで個人が利益を上げることができるようになった現代において、国政選挙や知事選などの大型選挙における選挙ポスターと政見放送は、売名行為として供託金分を回収できると見込めるものになっており、選挙の質を大きくゆがめるものだ」と指摘した。 そのうえで、「選挙の対象有権者の一部(数百~数千)の署名提出をもって立候補者とするなどの足切り条項を設ける方が、供託金という『お金』を積んで足切りにするよりもマシだと思

    「政見放送がカオスに」「候補者に足切り条項を設けよ」千葉・熊谷知事が都知事選に懸念
    takashi1982
    takashi1982 2024/06/23
    フランスの国民議会は二段階投票制による決選投票で極右(極左)の台頭を防いでいると政治学のテキストでは紹介される(今回は様相が異なるようだが)。民主主義を守る民主主義の作法を模索したい。