タグ

2018年6月4日のブックマーク (3件)

  • サークルスペースレイアウト基本のキ

    設営レイアウトを考えるとき、意外にもサイズが一覧で見れるものがなかなか見つけられなかったのでまとめてみました。 ※A6と文庫は同じサイズですが、念のため別々に明記しています。 ※新書サイズは、一般的な版権コミックスと同じサイズです。 こうしてみると、例えば、「1スペースで飾る大判ポスターは、机幅が90cmなので、大きくてもA0までが無難そうだな」とか、「A5なら横に何種類まで並べられるのか?(5冊ほどでしょうか)」など、計画が立てやすそうです。 配置を考えるときや、値札用のカードやポップを選ぶ時に参考にしてみてくださいね! 頒布物別、レイアウトポイント! 一般的な頒布物を一例として、よく言われているポイントをさっとまとめてみました。 すべての効果は保証できませんが、参考にしつつ、ご自分にあった方法を見つけてくださいね。 薄いは立てる(スタンドなど)と売れる。 厚いは積むと売れる

    サークルスペースレイアウト基本のキ
    takashiski
    takashiski 2018/06/04
    “表紙”
  • 【初心者向け】シェーダーってなに? - 渋谷ほととぎす通信

    レンダリングパイプラインにおいて、頂点単位の処理、ピクセル単位の処理をカスタマイズするためのプログラムのこと 引用 : OpenGL ES2.0 一問一答より 他にもさまざまな説明がありました。 オオバはUnity歴11年で何Unity製スマホゲームをリリースしてきました。ゲーム開発の中でシェーダーも何度も書いてきた経験と、インターネットや書籍の情報からシェーダーをひとことで表してみたのです。 冒頭のとおりシェーダーとは「 3Dオブジェクトをディスプレイに映し出すためのプログラム 」です。シェーダーにもさまざまな種類がありディスプレイに映し出す以外の機能もあります。この記事はあくまで 初心者向け一般論 としての内容です。 この記事をとおして 「シェーダーの役割」 、 「シェーダーによってどのようにディスプレイに映し出されるか」 そして 「なぜシェーダーは3Dオブジェクトをディスプレイに

    【初心者向け】シェーダーってなに? - 渋谷ほととぎす通信
  • 【問題提起】篠原嘉一氏に情報教育の講演を依頼する前に考えていただきたいこと ~ITエンジニアから見た、情報教育のあり方について~ - give IT a try

    要約(僕の主張) 篠原嘉一氏の講演内容には、IT関連の知識がない人にはわかりづらいウソや間違い、極論が多く含まれているため、適切な情報教育だとは言いがたい。よって改善を強く希望する。 学校側は「生徒をネットのトラブルから守りたい」という思いが優先されるため、ITエンジニアよりも「情報の正しさ」がないがしろにされてしまうのかもしれない。だが、ITエンジニアとして、そして保護者として、学校は子どもたちに正しい情報を伝える努力をしてほしい。 我々ITエンジニアも情報教育を学校に丸投げするのではなく、正しい知識を伝えるために、主体的に情報教育に協力していく必要がある。 はじめに Image: http://www.mrf-ip.com/blog/0067/ 先日、息子が通っている中学校で開催された情報教育講演会に参加してきました。 これは中学校の全生徒と、任意参加の保護者で、情報教育(主にSNS

    【問題提起】篠原嘉一氏に情報教育の講演を依頼する前に考えていただきたいこと ~ITエンジニアから見た、情報教育のあり方について~ - give IT a try
    takashiski
    takashiski 2018/06/04
    講演を聞いてから「講演の内容の真偽を確認する」まで時間をかけてやれば非常によい教材になりそう