タグ

2016年1月5日のブックマーク (14件)

  • PerfumeとOK Goがコラボ曲を制作、カンヌポスター賞アニメの主題歌に

    Perfumeアメリカ・シカゴのロックバンド・OK Goが「OK Go×Perfume」名義でコラボ曲「I Don't Understand You」を制作。この曲が明日1月6日(水)深夜25:00からスタートする、TOKYO MX開局20周年記念アニメ「SUSHI POLICE」の主題歌になることが明らかになった。 もともと互いにファンであることを公言していたPerfumeとOK Go。2組の交流は2014年10月に公開されたOK Go「I Won't Let You Down」のミュージックビデオにPerfumeがカメオ出演したことから始まり、OK Goはそれに応える形で2015年4月公開のPerfume「Pick Me Up」のミュージックビデオにカメオ出演している。またOK Goは2014年に行われたPerfumeのワールドツアーでアメリカ・ロサンゼルス公演を観賞しており、ライブ

    PerfumeとOK Goがコラボ曲を制作、カンヌポスター賞アニメの主題歌に
  • 金曜ロードSHOW!『2週連続 冬もジブリ』特設サイト

    金曜ロードSHOW!では1月15日よりスタジオジブリ作品を2週連続で放送!特設サイトでは製作裏話や秘話などとっておき情報を放送に先駆けて公開。放送中には放送連動企画として『お得情報メモ』や『名言&感動セリフ集』をシーンごとに更新してお届けします。さらに「天空の城ラピュタ」ではあの名シーンで何かが起きるかも!?金曜ロードSHOW!では1月15日、1月22日と2週連続でスタジオジブリ作品を放送します!さまざまな特別企画も用意していますのでスマホやデータ放送で放送をより一層お楽しみください。

    金曜ロードSHOW!『2週連続 冬もジブリ』特設サイト
  • ディープラーニングの有名ライブラリ5種を最短距離で試す半日コース(TensorFlow, Chainer, Caffe, DeepDream, 画風変換) - その後のその後

    「いつか勉強しよう」と人工知能機械学習/ディープラーニング(Deep Learning)といったトピックの記事の見つけてはアーカイブしてきたものの、結局2015年は何一つやらずに終わってしまったので、とにかく一歩でも足を踏み出すべく、質的な理解等はさておき、とにかく試してみるということをやってみました。 試したのは、TensorFlow、Chainer、Caffe といった機械学習およびディープラーニングの代表的なライブラリ/フレームワーク3種と、2015年に話題になったディープラーニングを利用したアプリケーション2種(DeepDream、chainer-gogh)。 (DeepDreamで試した結果画像) タイトルに半日と書きましたが、たとえばTensorFlowは環境構築だけなら10分もあれば終わるでしょうし、Chainerなんてコマンド一発なので5秒くらいです。Caffeは僕はハ

    ディープラーニングの有名ライブラリ5種を最短距離で試す半日コース(TensorFlow, Chainer, Caffe, DeepDream, 画風変換) - その後のその後
  • テストがないJS環境にモダンなテスト環境を導入していく - Qiita

    Qiita:Teamに投げた社内ドキュメントだったけど、特に問題ないのでQiitaにも投げる。 前提として browserify-rails とbabelify が導入されている状況を想定してる。 基方針 新規コードはES2015で書く 番はbrowserify(-rails)でコンパイルする。 単体テストは node 環境下で走らせる テスト環境下では jsdom で window, document をモックする 単体テストでは ブラウザ特有の挙動はテストしない 裏側の環境(browserifyやspec-helper)は難しくして良いが、利用者からみえる範囲は複雑にしない(npm install; npm testで走る) Universal JavaScript に寄せることでコードのポータビリティを上げる 事前準備 browserify-railsを導入する。 .babelr

    テストがないJS環境にモダンなテスト環境を導入していく - Qiita
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 砂原良徳×山口一郎 捨て身でシーンを変えた電気グルーヴを語る | CINRA

    2016.01.05 Tue Sponsored by 『DENKI GROOVE THE MOVIE? ―石野卓球とピエール瀧―』 サカナクション・山口一郎と砂原良徳。世代は違えど通じ合うところの多い二人の、初の対談が実現した。ただいま公開中の電気グルーヴ初のドキュメンタリー映画『DENKI GROOVE THE MOVIE? ―石野卓球とピエール瀧―』にも登場している二人。砂原良徳はかつてのメンバーとして、そして山口一郎は自分の思春期に決定的な影響を与えた存在として、電気グルーヴのことを語っている。 対談で山口は、サカナクションのフロントマンとして「今の時代の電気グルーヴになりたい」と話した。テクノをメインカルチャーに持ち込み、日音楽シーンを変えた電気グルーヴがもたらした功績とは何だったのか? 彼らの足跡、石野卓球とピエール瀧の素顔、そして音楽シーンの未来について、改めて二人に語

    砂原良徳×山口一郎 捨て身でシーンを変えた電気グルーヴを語る | CINRA
  • 今日からジョギングを始めようと思った人へ、これだけ買ってしまえば逃げられないリスト - ソレドコ

    1月5日ですね。 今日は何の日かというと、「ダイエット」という言葉が1年で最も多く検索される日 らしいです。ダイエットといえば、事制限をしたり、運動をしたりといろいろやることがありますが、新年のこのタイミングだとやっぱり「よーし、今年はジョギングをがんばるぞ」みたいな気持ちになりますね。 なので、こんなジョギンググッズを使って走ると快適に痩せられるという、ぼくが使ってるおすすめ商品を紹介します。1ヶ月半で10.5kg減量に成功したダイエット記録やコンビニを活用したダイエットを書くにあたって、いろいろ試してみました。 これだけ揃えてしまえばもう逃げられません。 スマホは運動の味方 もはやスマートフォンはエクササイズに欠かせません。ジョギングの場合、専用アプリがいくつも出ていて、走行距離やペースなどを計測したり、日々のワークアウトの記録をつけたりできます。遠くまで走っていっても地図アプリが

    今日からジョギングを始めようと思った人へ、これだけ買ってしまえば逃げられないリスト - ソレドコ
  • 【レビュー】ケーブルのグチャグチャを解決!コード類の収納・整理に役立つ便利グッズ「cheero CLIP」

    iPhoneの充電ケーブルやモバイルバッテリーを使っていると、気づかぬうちにケーブル同士が絡まってグチャグチャになってしまうことはありませんか? 僕の場合、デスクの上に溢れたガジェットのケーブルがもう取り返しの付かないレベルで散らかってしまうことが多く、ケーブルやコードの整理整頓に悩んでいました。 ロール式のマジックバンドを購入し、ケーブルを整理してみたりもしました。しかし、マジックバンドでケーブルを巻いたり、バリバリと剥がすのが面倒になってしまい、すぐにデスクの上が散らかってしまう結果に。 そんな時にたまたまAmazonで見つけたCheeroの万能クリップが意外とケーブル整理に便利だったのでご紹介します。 こちらがAmazonで購入した「cheero CLIP 万能クリップ」。ホワイト、ブラック、ピンク、ブルー、グリーンの5色のカラーバリエーションでセットになっています。 実際に手のひら

    【レビュー】ケーブルのグチャグチャを解決!コード類の収納・整理に役立つ便利グッズ「cheero CLIP」
  • スレッド ID とプロセス ID は違う。GetWindowThreadProcessId API - 変な発想法 - Mobile編

    ウインドウハンドルからプロセス ID を取得する GetWindowThreadProcessId API って、 DWORD dwId = GetWindowThreadProcessId(hwnd, NULL); で dwId に"プロセス ID" が返って来るもんだとばっかり思ってましたが。 返ってきた dwId ではどうやっても OpenProcess できません。 ??? DWORD dwPid = 0; DWORD dwId = GetWindowThreadProcessId(hwnd, &dwPid); 第二引数をちゃんと渡して取得出来た dwPid でもって OpenProcess するとちゃんとオープン出来ました。^^/ んー、SDK には戻り値は「スレッド ID」で、DWORD のポインタを渡して取得するのは、「プロセス ID」とありますが・・・??? よくよく調べて

    スレッド ID とプロセス ID は違う。GetWindowThreadProcessId API - 変な発想法 - Mobile編
  • 2015年に毎月実施したふりかえり会について - mo-fu note

    ふりかえり会とは何か? 毎月、前月の自分の活動を振り返ってテキストにまとめ、 まとめたものを各自持ち寄り、内容を要約して参加者に話しフィードバックをもらう会です。 過去の自分の活動をふりかえり、他者にそれを共有しフィードバックをもらい 未来(翌月)のアクションに繋げられるようにお互いを支援する会とも言えるかもしれません。 現在は部署やチーム関係なく集まって実施しています。 なぜふりかえり会をやるのか? 個人のふりかえりだけでは発見できない気づきを、他者との対話の中から見つけ、 次のアクションに活かすことで、個人の成長に繋がると考えています。 例えば「〇〇をおこなったけど上手くいかなかった。初めに失敗して迷惑をかけてしまった。」 という振り返りを個人でおこない、反省してそのままで終わってしまうと、 暗い気持ちになって、1つの側面から振り返りをして終わってしまうことがあり、 未来に繋げる形でふ

    2015年に毎月実施したふりかえり会について - mo-fu note
  • 面接での転職理由を本音で突破!正しい回答法と例文5選

    転職活動の面接で転職理由を聞かれ、「音で答えた方がいいの?」と悩んでいませんか? 転職面接では、必ず転職理由を聞かれ、その答えは合否に大きく影響します。答えを事前に準備せず面接に臨み、「正直に話し過ぎて眉をひそめられた…」「ウソをついて、後ほどトラブルになった…」と失敗する人はとても多いのです。 このページでは、転職コンサルタントとして数多くの転職面接をアドバイスし、転職者を成功に導いてきた知見と経験をもとに、面接を突破する転職理由のノウハウとコツをご説明します。 「転職理由のウソは厳禁!」正直に答える3つの理由 面接者が転職理由を聞く2つのポイント 転職理由を「正直かつポジティブに」話す3ステップ 転職理由別、例文5選 転職理由以外で面接で大事な3つのポイント 面接対策には転職エージェントの活用がおすすめ このページを読めば、言いづらい転職理由をポジティブに話す事ができ、面接突破に一歩

    面接での転職理由を本音で突破!正しい回答法と例文5選
  • 仮想アプライアンス(かそうあぷらいあんす)

    ハイパーバイザなどの仮想環境で、目的のアプリケーションがすぐに使えるようにあらかじめ構成してあるソフトウェアのこと。 アプリケーションソフトウェアを仮想環境で使う場合、仮想マシンが瞬時に提供されたとしても事前に適切な準備がなければ、まずOS(ゲストOS)をインストールして各種の設定を行い、必要に応じてミドルウェアをインストールし、それからアプリケーションのセットアップを行う必要がある。これは物理マシンを使った場合と同じである。 こうしたインストールやセットアップの手間を省く方法にアプライアンス(物理アプライアンス)がある。これは目的のアプリケーションを含めて、必要なソフトウェアがあらかじめ組み込んであるコンピュータのことで、設置して起動するだけでアプリケーションが利用可能となる。 このアプライアンスのコンピュータ(物理マシン)とソフトウェア(OSやアプリケーション)を仮想化技術を使って切り

    仮想アプライアンス(かそうあぷらいあんす)
  • 仕事のスピードを上げるための8つの原則『速さは全てを解決する』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    仕事の効率化。 したいですよね。 ということで、今日は、こちらの『速さは全てを解決する』を読みました。 速さは全てを解決する---『ゼロ秒思考』の仕事術 作者: 赤羽雄二 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2015/01/23 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (5件) を見る 仕事のスピードを上げるのに参考になります。 目次 はじめに 第1 章速さは全てを解決する 第2 章スピードを上げるための8つの原則 第3 章思考のスピードを上げる具体的な方法 第4 章スピードと効率を極限まで上げるノウハウ おわりに スピードを上げるための8つの原則 1 まず全体像を描く 2 丁寧にやり過ぎない 3 仕事のツボを押さえる 4 好循環をつくる 5 工夫のしかたを工夫する 6 前倒しする 7 一歩先んじる 8 二度手間を全力で避ける 全体から考えるのが大切とは、よく言

    仕事のスピードを上げるための8つの原則『速さは全てを解決する』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 絶対に見逃せない投稿が、そこにはある - Qiita

    Qiita の 「見逃せない投稿」 を独自に評価してランキングするサービス Qaleidospace を作りました。 投稿では、そのようなサービスを作ろうと思った理由、投稿を評価するアルゴリズム、システム構成について書きます。 余談ですが、今なら Yearly Ranking がほぼ 2015 年の投稿ランキングとなっており、眺めていて楽しいです。 TL;DR Qiita の「見逃せない投稿」をランキングするサービス Qaleidospace を作った。 適切な評価システムがあれば、書き手も読み手もみんな幸せになれるはず。 ストック数だけで評価すると、初心者向けの投稿やキャッチーなキーワードを散りばめただけの投稿が注目されやすい。誰がストックしたのかを重視して「見逃せない投稿」を評価する。 風変わりなシステム構成: GitHub Pages でホスティング + Swift で書かれたバッ

    絶対に見逃せない投稿が、そこにはある - Qiita