タグ

2009年2月17日のブックマーク (13件)

  • 無いから作った人たち

    データベース技術の世界に新顔が次々と登場している。米Danga Interactiveの「memcached」、ミクシィの「Tokyo Cabinet」と「Tokyo Tyrant」、楽天の「ROMA」、グリーの「Flare」などだ。いずれも半導体メモリーを使って大規模データベースを高速処理する技術である。面白いのは、4社ともIT製品を開発するメーカーではないことだ。 4社は、Webを使ったサービス事業を手掛ける企業であり、来であればメーカーが開発した製品や技術を使う立場である。ところが、こうした「ユーザー企業」が自ら基盤技術を開発し、それを利用している。 memcachedやTokyo Cabinet/Tyrant、ROMA、Flareの中では、memcachedが一番古い。Danga Interactiveが自社のブログ・サービス「LiveJournal」を改善するために2003年に

    無いから作った人たち
  • X25-M の速度低下の件 - kazuhoのメモ置き場

    うちの環境。2.5TB ほど書いてるのかー $ iostat -k Linux 2.6.18-92.el5 (************) 02/14/2009 avg-cpu: %user %nice %system %iowait %steal %idle 0.03 4.92 2.24 6.83 0.00 85.98 Device: tps kB_read/s kB_wrtn/s kB_read kB_wrtn sda 1.02 11.87 7.33 100872054 62310908 sdb 148.58 2032.49 293.11 17270144052 2490585937 $ ./randombench.cc -b 16 -c 1 -f 102400 -l 20000 -m read /var/ssd/tmp/hoge block size: 16 KB file size:

    X25-M の速度低下の件 - kazuhoのメモ置き場
    takasick
    takasick 2009/02/17
  • 独自yumリポジトリ | feedforce Engineers' blog

    YUM(Yellow dog Updater, Modified) yum(ヤム)とはYellow Dog Linux(Fedora Coreをベースとして開発されたPowerPCアーキテクチャ向けのLinuxディストリビューション)用に開発されたLinuxのRPM互換パッケージ管理システム Fedora Core、CentOS、などのrpmLinuxディストリビューションの標準のパッケージ管理システム 何をする物 ネットワーク、ローカルディスク上にあるyumリポジトリからRPMが取得できる 新規インストールやバージョンアップなど可能 独自yumリポジトリの利点 インターネット接続が遅い/つながらない場合 LINUXマシンが複数ある場合/カスタマイズしたパッケージを複数マシンに配布する場合 作成方法 インターネット上の既存リポジトリを丸ごとコピー CDの中身を丸ごと配置/必要なパッケージ

    独自yumリポジトリ | feedforce Engineers' blog
    takasick
    takasick 2009/02/17
  • yumリポジトリの構築

    次に、RPMおよびSRPMを格納するディレクトリを作成します。リポジトリへのアクセスはHTTP経由にしますので、今回はCentOSのApache標準のDocumentRootである /var/www/html/ 以下へ作成します。 # mkdir -p /var/www/html/repos/cent5/{i386,i686,x86_64,SRPMS} # cp /home/user/rpm/RPMS/i386/vim-*.rpm /var/www/html/repos/cent5/i386/ # cp /home/user/rpm/RPMS/i686/vim-*.rpm /var/www/html/repos/cent5/i686/ # cp /home/user/rpm/RPMS/x86_64/vim-*.rpm /var/www/html/repos/cent5/x86_64/ # 

    yumリポジトリの構築
    takasick
    takasick 2009/02/17
  • 苦情メールに返信するとき意識すること - 頭ん中

    ウェブのサービスを運営してると ご立腹の方からメールをいただくこともある。 そういうメールにご返事をする場合に これを意識しておいた方がいいな、 と思っていることをいくつか。 もちろん事情はその都度違うので いつも同じ対応をするということではないけど、 基的な考え方として。 たとえ正当な訴えでなかったり 単なる誤解に基づくものであったりしても ちょっとの配慮で穏便に済むならその方がいいですね。 できるだけ早く返信する 時間が経てば経つほど 「無視された感」が高まって 余計によろしくないことになってしまうから。 すぐにご返事できないときは 「すぐにご返事できないのであらためて」と すぐにご返事する。 できることとできないことを明確にする 何らかの対応を求められていて その要求が正当なものである場合、 できることがあるなら 何ができるかを明確に伝える。 ただし、どう考えても正当な訴えではなか

    苦情メールに返信するとき意識すること - 頭ん中
    takasick
    takasick 2009/02/17
  • 【HOMMEZ(オムズ)公式】すべては、悩める男性のために。

    HOMMEZ(オムズ)はすべての男性の悩みに寄り添い、心と身体の健康を支援し、男性としての喜びを享受できる社会を目指しています。人には相談しづらいAGA、ダイエット、ED、妊活にまつわる男性特有の悩みに対し、情報やソリューションを提供することで男性が前向きに自分らしく生きられる幸せを実現します。

    【HOMMEZ(オムズ)公式】すべては、悩める男性のために。
    takasick
    takasick 2009/02/17
  • @IT:ソースファイルからRPMファイルを作成するには

    インストールしたいプログラムが、tarボールのみで配布されていることも多い。しかし、ソースファイルをそのままコンパイル/インストールすると、RPMによる恩恵(インストール済みプログラムの検索やプログラムのアップグレードなど)が得られないので、プログラムはできるだけRPMファイルでインストールしたいものだ。 「tarボールからRPMファイルを作成するには」で説明したとおり、SPECファイルが用意されていればrpmbuildコマンドでtarボールからRPMファイルを作成できる。しかし、ここで紹介するCheckInstallを使うと、SPECファイルが用意されていなくてもRPMファイルを作成できる。 まず、CheckInstallのWebサイト(http://asic-linux.com.mx/~izto/checkinstall/)からソースファイルをダウンロードしてインストールする。原稿執筆

    takasick
    takasick 2009/02/17
  • rpmrebuildを用いたカスタムRPMの作成法 | OSDN Magazine

    独自のパッケージを作成するのは手間のかかる作業であり、一般ユーザからするとその種の仕事は、暇と忍耐力と技量をもてあましたディストリビューション開発者に任せておくものだと相場が決まっていた。しかしながら一般の管理者やユーザであっても、既存パッケージをリビルドする必要に迫られることがないとも限らない。そんな場合はrpmrebuildを使うことで、インストール済みパッケージをベースとした独自RPMの構築が比較的容易に行える。 ここではrpmrebuildというユーティリティで実際に何ができるのかを説明するのだが、その前に具体的なシナリオをいくつか提示しておこう。まず考えられるのは、何らかの理由によってオリジナルソースからのRPM入手が不可能という場合である。これは例えば、現在ではオンライン公開が停止されたサードパーティ製ないしは自分で作成したカスタムRPMが手元にあり、それを他のシステムで使える

    rpmrebuildを用いたカスタムRPMの作成法 | OSDN Magazine
    takasick
    takasick 2009/02/17
  • メッセージキューを使って分散MapReduceを実装する 2009-02-16 - きしだのはてな

    さて、JMSでメッセージキューも使えるようになって、HadoopでMapReduceも試してみた。そうするとやりたくなるのがメッセージキューを使った分散MapReduceの実装ですね。ということで、JMSを使ってメッセージキューによる分散MapReduceをやってみました。実際にはローカルでしか動かないのですが、コンセプトモデルということで。 メッセージキューで遊びたいのでJMSを試す HadoopでのMapReduceを気軽に試すサンプル Hadoopサンプルで作ったのと同じように、クラスがJavaファイル中でimportされている回数を数えてみます。 考え方として、ちょっと強引ですが、GoogleやHadoopのMapReduceは分散ファイルシステム付きメッセージキューといえます。けど小規模につつましくやる分には分散ファイルシステムは必要ないので、MapとReduceを分散することだ

    メッセージキューを使って分散MapReduceを実装する 2009-02-16 - きしだのはてな
  • PHPでIPv6プログラミング - クライアント編 - ユーウツな雨がふりつづいても雪がハートを曇らせてもドアの中で待っていた君に魔法をかけたいのさ

    IPv6が普通な時代がもしもやってくると、PHPで何かサーバを書くことはほとんどないと思いますが、WebAPIサーバやOpenIDの認証サーバがIPv6を喋れるようになると、PHPで書かれたクライアントアプリをv6対応する必要が出てくるかもしれないですね。 PHPIPv6通信を行う方法が大きく分けて2種類あります。PHPのストリームAPIを使う fsockopen(), file_get_contents(),ソースはmain/以下 socket関数を使う socket_create(),ソースはext/sockets/以下この2種類のIPv6対応について調べてみました。 fsockopen()resource fsockopen (string $hostname [,int $port [, int &$errno [, string &$errstr [, float $timeo

  • 都内で電源のあるカフェを探すなら【ハックスペース】

    ハックスペースについて ハックスペースは、電源が使えるお店を全国から探せる、ユーザー投稿型のサービスです。 お気に入りのお店を登録 会員登録していただくと、お気に入りのお店を登録して、色んなユーザーに知ってもらう事が出来ます。 新しいお店を発見 地域や条件を絞って、あなたにピッタリのお店を探す事が出来ます。 ユーザー同士の交流 お気に入りのユーザーをフォローしたり、メッセージでやりとりしたりする事が出来ます。 いますぐ会員登録

    都内で電源のあるカフェを探すなら【ハックスペース】
    takasick
    takasick 2009/02/17
  • 第40回PHP勉強会でコミュニティについての発表をしてきた - yandod's blog

    第40回PHP勉強会@関東 - events.php.gr.jp 今回はスペインからやってきたJoseさん向けに日のコミュニティについての紹介の発表をしてきました。 全部で英語で喋るというのもやりたいとは思っていましたが、今回は挨拶のみ英語でやる形に妥協しました。 独断と偏見で日PHP業界の雰囲気を伝えてみたつもりです。 他の言語より安い よく炎上する 肉が好き sotarokはヤングスター 発表資料 20090214 PhpstudyView more presentations from yandod. (tags: php japan) 動画 Free Videos by Ustream.TV sotarokのopenpearもそうですが、今後はちゃんと情報を発信していきたいですね。幹事のgusagiさん、スポンサーのエンバカデロさん、そしてホセお疲れ様でしたー。

    第40回PHP勉強会でコミュニティについての発表をしてきた - yandod's blog
    takasick
    takasick 2009/02/17
  • Java SE 6 Update 14のEarly Access公開、G1ガーベージコレクタが利用可能に | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Java SE 6開発チームは11日(米国時間)、Java SE 6の将来のリリースとなるJava SE 6 Update 14のEarly Access版を公開した。主な変更点は以下の2つ。 Windows JREにおけるサービスタグのサポート Java HotSpot 14へのアップデート 特筆すべきは後者で、HotSpot 14では新しいガーベージコレクタ「Garbage-Firstガーベージコレクタ(以下、G1 GC)」が利用可能となる。G1-GCはJava SE 7で正式採用される予定となっているオープンソースのGCだ。 現在のHotSpotでは「世代別GC」と呼ばれる手法が採用されている。これはヒープ領域をYoung領域とOld領域(Tenured領域)に(物理的に)分け、新しいオブジェクトはYoung領域へ、長く使用されているオブジェクトはOld領域に配置し、それぞれ別に管理