タグ

2016年8月19日のブックマーク (2件)

  • 若いユーザー獲得できず--The New York Times、ニュースアプリ「NYT Now」を終了へ

    The New York Times(NYT)が「NYT Now」アプリの提供を終了することを米国時間8月18日に発表した。2014年に公開されたこのアプリは、NYTの全体的な読者層より若いユーザー層にリーチするために開発された。月額8ドルという割安な購読料で、ユーザーはキュレートされた日々のニュースの数々にアクセスすることができた。8月の最終週以降、同アプリをダウンロードすることはできなくなる。 多くの点で、NYT Nowアプリの苦境はニュース業界の全体的な趨勢を反映している。2015年、同アプリは月額8ドルのサブスクリプションサービスから無料サービスに移行した。これも、より若くて「モバイルに通じた」読者にリーチするための施策だった。しかし、NYTは今回、ソーシャルメディアプラットフォームでの存在感を最適化することに軸足を移そうとしている。 また、NYTの発表によると、NYT Nowの記

    若いユーザー獲得できず--The New York Times、ニュースアプリ「NYT Now」を終了へ
  • Microsoft、「PowerShell」をオープンソース化し、LinuxとOS X版を提供

    Microsoftは8月18日(現地時間)、Windowsに標準で備わるシェル/スクリプト言語「PowerShell」をオープンソースで公開したと発表した。Linuxおよび米AppleのOS X版をGitHubからダウンロードできる。 PowerShellは、.NET Framework上で構築されたタスクベースのコマンドラインシェル/スクリプト言語で、Windowsの管理の自動化などに利用できる。今回のオープンソース化により、LinuxとOS Xの管理の自動化も可能になる。 同社はLinux向け「PowerShell Editor Service」も提供する。これにより、ユーザーは「VC Code」や「Sublime」など普段使っているエディタでPowerShellを使える。 PowerShellはまた、「MicrosoftのOperations Management Suite(OM

    Microsoft、「PowerShell」をオープンソース化し、LinuxとOS X版を提供