2017年4月1日のブックマーク (1件)

  • 日本国民のための「PKO入門」〜平和とは何か、国際協調とは何か(篠田 英朗) @gendai_biz

    法律と現実との大きなギャップ 実はPKO法は、PKOだけでなく、人道救援、選挙監視、物資協力を行う際の根拠法になる。それらの分野の活動実績は、PKOに対する従事よりも、豊富である。 つまりPKO法の中核であるPKOを通じた国際平和協力は、必ずしも最も頻繁に行われているというわけではない。 PKO法を通じて自衛隊の部隊派遣がなされたのは、1990年代初頭のカンボジア、2000年代の東ティモール、2010年代のハイチおよび南スーダンだけである(なおイラクへの派遣は「イラク特措法」にもとづくものであり、イラクに自衛隊が駐留した間、PKO法を通じた自衛隊の派遣はむしろ回避されていた)。 なぜPKOへの従事が限定的なのかと言えば、もちろんそれはPKO分野において法律と現実とのギャップが大きく、派遣が難しいからである。 このギャップは、PKO参加五原則を南スーダンのような国に適用することの困難という形

    日本国民のための「PKO入門」〜平和とは何か、国際協調とは何か(篠田 英朗) @gendai_biz
    takatama
    takatama 2017/04/01
    日本政府は、ある特殊な環境であれば自衛隊の派遣は合憲という複雑な立場をとる。コントロール不可な外的環境のもの、紛争当事者間の停戦合意が維持されている、で自衛隊派遣が合憲になったり違憲になったりする