takatamaのブックマーク (2,039)

  • 【完全版】なぜ組織は衰退していくのか?(7500文字)|Momentor坂井風太

    2023年12月は、『TBS NEWS DIG』や『PIVOT』なので動画が立て続けに出るのですが、動画だけでは話しきれなかった部分があるので、今年1年間で考えてきたテーマについて、記事で書いていきます。 問いとしては、下記の5つを網羅したものとなります。 ① なぜ働かない社員が生まれるのか?(静かな退職/逃げ切り社員問題) ②「多様性」を推進しても、逆に亀裂が生じるのはなぜか?(フォールトライン問題) ③ メガベンチャーやブランド化した企業はなぜ衰退するのか?(◯◯Wayの絶対視) ④ 自社愛が強い人ほど、企業を滅ぼしてしまうのはなぜか?(盲目的自社愛) ⑤ メディアで持て囃されている企業から衰退していくのはなぜか?(メディアトラップ) そして、結論というか総括として、下記の画像に集約される現象が発生し、組織が硬直化していくという話をします。 8000文字くらいあるので、10分くらいは

    【完全版】なぜ組織は衰退していくのか?(7500文字)|Momentor坂井風太
    takatama
    takatama 2024/07/02
    批判を受け入れながら改革を進める。経営企画・人事にこの気概があるかどうか
  • 日米、評価される会社は「ロマンとそろばんくらい大きく違う」日本でイノベーションが起きにくい要因【btraxCEO・Brandon K. Hill】 - エンジニアtype | 転職type

    日米、評価される会社は「ロマンとそろばんくらい大きく違う」日でイノベーションが起きにくい要因【btraxCEO・Brandon K. Hill】 NEW! 2024.06.26 ITニュース スタートアップ 景気低迷に伴い、国内スタートアップの資金調達額が冷え込んでいる*。「スタートアップの元気がない」と囁く声もちらほらと聞こえ始めた。 しかし、この先の日経済を盛り上げるのは、間違いなく、スタートアップのようなアイデアと気概にあふれた存在だ。 一体何がその成長を阻んでいるのか。その原因が「日特有の環境」にあるのではないかと語るのが、米国企業の日進出、日企業の米国進出をデザインで支援するbtraxの代表 ブランドンさんだ。 ブランドンさんが語る、下記三つの話から日のスタートアップが飛躍するヒントを探ってみたい。 ①日とシリコンバレーのスタートアップを取り巻く環境の違い【記事はこ

    日米、評価される会社は「ロマンとそろばんくらい大きく違う」日本でイノベーションが起きにくい要因【btraxCEO・Brandon K. Hill】 - エンジニアtype | 転職type
    takatama
    takatama 2024/06/26
    遊び心、余裕から新しい取り組みが生まれる。息苦しいくらいキチキチだと、それは難しいよね
  • 「regist」を駆逐せよ!~reviewdogとDanger JS活用術~ - BIGLOBE Style | BIGLOBEの「はたらく人」と「トガッた技術」

    reviewdogとDanger JSでコード内のスペルミスを発見し、修正を自動的に促す方法をご紹介します。 はじめに 「regist」という単語について Danger JS について reviewdog について プルリクエスト作成時に「regist」を検出し警告する Danger JSをGitHub Actionsで動かす設定 reviewdog を GitHub Actionsで動かす設定 プルリクエスト作成 reviewdogとDanger JSの使い分け 終わりに 参考 はじめに こんにちは、プロダクト技術部の小川です。 みなさんは「regist」という単語、見覚えがありますか? この単語を見ると、「それって"register"じゃないの?」と思いませんか? もしそう思ったなら、あなたが正しいです。「regist」は英語では存在せず、「register」が正しい表現です。 しか

    「regist」を駆逐せよ!~reviewdogとDanger JS活用術~ - BIGLOBE Style | BIGLOBEの「はたらく人」と「トガッた技術」
    takatama
    takatama 2024/06/26
    なぜか蔓延する誤った英単語regist。レビューでいちいち指摘しなくて済む👮‍♀
  • 「アルゴリズム」って何?ハーバードの教授が教える最先端を目指すための基礎と道のり | 5 Levels | WIRED Japan

    コンピューター・サイエンティストでハーバード大学の教授を務めるデビッド・J・マランが「アルゴリズム」の概念を5パターンの難易度で説明する。子供からティーンエイジャー、大学生・大学院生、専門家へと、説明する対象が変わるにつれて、内容が複雑化して難易度が上昇していく。あなたは一体どのレベル? WIRED.jpの動画をもっと見る: https://www.youtube.com/watch?v=fDqLIou0K10 https://www.youtube.com/watch?v=fOsaVft0Mtw https://www.youtube.com/watch?v=eBzbEK2YJLY WIRED JAPAN チャンネル登録はこちら▶︎▶︎http://bit.ly/WIREDjpYouTube WIRED JAPAN:https://wired.jp WIRED.jp X(旧T

    「アルゴリズム」って何?ハーバードの教授が教える最先端を目指すための基礎と道のり | 5 Levels | WIRED Japan
    takatama
    takatama 2024/06/23
    アルゴリズムを理解してもらうのに、レシピ、二分探索、バブルソートと教えていく
  • 加熱するLLM開発競争に冷や水、オープンモデルの組み合わせだけでGPT-4o越えの事実

    加熱するLLM開発競争に冷や水、オープンモデルの組み合わせだけでGPT-4o越えの事実 2024.06.21 Updated by Ryo Shimizu on June 21, 2024, 18:19 pm JST 世界中の企業や政府が狂ったようにNVIDIAのGPUを買い漁る流れはそろそろ潮時かもしれない。 いくつかの興味深い事象が起きているからだ。 昨日発表されたKarakuri社のLLM、「KARAKURI LM 8x7B Instruct v0.1」は、非常に高性能な日語LLMだ。Karakuri社は今年の一月にも非常に高性能な70Bモデルを引っ提げて業界に旋風を巻き起こした。この最新のLLNは、日語向けオープンLLMとしては初の「命令実行」チューニングを施されている。それだけでなく、RAGと呼ばれる、複数の知識を組み合わせてより正解に近い答えを導く技術や、Function

    加熱するLLM開発競争に冷や水、オープンモデルの組み合わせだけでGPT-4o越えの事実
    takatama
    takatama 2024/06/22
    試せるのがいいね
  • 育児ひとりごつ◆こどもとアレクサで遊ぶ④ アレクサスキル『シンデレラの料理』

    義母や義姉のツンデレっぷりが垣間見られるのもよき料理が得意なシンデレラ。しかし、お姉さんがいじわるをして、大切な料理をかくしてしまいました。このままでは、言いつけられた料理を作ることができません。シンデレラを助けるために、料理の材料を選んであげましょう。 (Amazon Alexスキル『シンデレラの料理』より引用) シンデレラが料理を作れるように必要な材を教えてあげることでストーリーが進む、テキストアドベンチャーゲーム。 なるほどお料理クイズか!と思いきや、途中から謎解き要素が入ってきます。終始明るい雰囲気で、楽しく遊べました。 慣れ親しんだテーマとプレイしやすさ序盤はお料理問題。 例えば、「カレーを作るのいれるものは? 豚肉? 白滝? どっち?」みたいな質問がくるので、自分がいれるべきと思う材を答えます。 正しい材を全部選べれば完成。沢山上手に焼けました。 で、とんでもない具材

    育児ひとりごつ◆こどもとアレクサで遊ぶ④ アレクサスキル『シンデレラの料理』
    takatama
    takatama 2024/06/18
    気持ちよく楽しんでいただけたようで、とても嬉しいです!
  • Spreadsheet&Hubotで社員情報をSlackから検索できるようにした | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    上記の項目の中で、手動で埋めとかなければならない情報、クローリングの情報の鍵となる情報を記載しておきます。今回でいえば下記の情報をあらかじめ入力する必要がありました。 社員番号 姓名/日語 姓名/英語 あだ名/日語 あだ名/英語 チーム ユニット メールアドレス LIGブログID ①GASでLIG Blogをクローリングする LIG Blogをクローリングするのはこれで何度目になるでしょう。いま思えばさまざまな言語、方法でLIG Blogのクローリングを行ってきました。今回はGAS、ライブラリを使います。 下記を利用させていただきました。 Parser https://www.kutil.org/2016/01/easy-data-scrapping-with-google-apps.html タグの始まりと終わりを指定して、中の文字列を持ってくるというシンプルなライブラリですが、セレ

    Spreadsheet&Hubotで社員情報をSlackから検索できるようにした | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • GoogleフォームからGoogle Chatに通知!動かして学ぶApps Scriptの使い方 - BIGLOBE Style | BIGLOBEの「はたらく人」と「トガッた技術」

    Google Apps Scriptを使えば、Google Workspaceを自動化し業務を効率化できます。フォームへの申請をChatに通知する例でその使い方を学びます。 開発部門(プロダクト技術部)の高玉です。 BIGLOBEはオフィスツールにGoogle Workspaceを使っています。ローコード開発プラットフォームGoogle Apps Scriptを使えば、プログラミングでGoogle Workspaceを自動化し、業務を効率化することができるのでとても便利です。 この記事は、Apps Scriptを使うと何がどう便利になるのかを体験していただけるように作成しました。具体例として、Googleフォームに申請された内容をGoogle Chatに自動的に通知するまでの手順を説明します。所要時間は30分程度です。Google Apps Scriptを初めて使う方にも分かりやすいよう

    GoogleフォームからGoogle Chatに通知!動かして学ぶApps Scriptの使い方 - BIGLOBE Style | BIGLOBEの「はたらく人」と「トガッた技術」
    takatama
    takatama 2024/05/29
    プログラミング未経験の同僚がここにある手順通りに作業することで「自分にもできた!」と大変喜んでくれました
  • t_wadaさんと「単体テストの使い方/考え方」の疑問点についてディスカッションしました - DeNA Testing Blog

    こんにちは、SWETグループの田熊です。 現在SWETグループでは書籍「単体テストの使い方/考え方」の輪読会を実施しています。 輪読会ではメンバー同士で活発に意見が交わされていますが、著者の主張に疑問を感じる箇所もあり、一度グループ外の方とも意見を交換したいと考えていました。 そこで、t_wadaさんをお招きし「単体テストの使い方/考え方」についてディスカッションする機会を設けました。 記事では、SWETメンバーとt_wadaさんとのやりとりを紹介したいと思います。 ディスカッションの流れ ディスカッションは事前にSWETグループのメンバーが書籍を読んで疑問に感じたテーマを挙げてもらい、t_wadaさんの意見を聞くという流れで行いました。 今回は次のテーマについて話をしました。 「退行に対する保護」があるテストとはなにか 「リファクタリングへの耐性」のトレードオフはあるのか 統合テストの

    t_wadaさんと「単体テストの使い方/考え方」の疑問点についてディスカッションしました - DeNA Testing Blog
    takatama
    takatama 2024/05/22
    ここまで読み込んでいるのかと驚いた。すごいなぁ
  • テレワークは若手の成長を阻害してるって話

    komitsubo @komitsubo 最近痛感したのはやっぱり若い人にとってリモートワークは成長の阻害でしかないとう事。リモートワークでやっていたら何日もかかっていただろう問題が、出社しているだけでその辺歩いてる経験者が困ってると一緒に見てくれて問題を1時間とかで解決してたりするのをみるとホント思う。 2024-04-07 08:08:53 komitsubo @komitsubo 結局ググった所で自身の今抱えている問題に完全直結する解答を探すのは難しい。要求をどうまとめるかも、設計、実装をどうするかも、問題をどういうアプローチで解決するかや原因の推定も身近で経験者が一緒に同じものを見て考えて案をくれたり一緒に作ったりしてくれるのは莫大な経験値になる。 2024-04-07 08:14:25

    テレワークは若手の成長を阻害してるって話
    takatama
    takatama 2024/05/20
    出社しただけでは解決しないので、育成の戦略も必要
  • Google PinpointでスキャンPDFの文章を読み込む|荻原 和樹 / Kazuki OGIWARA

    PDFは文書を扱う際によく使われるファイル形式ですが、現実には印刷された文書をスキャンした「画像」としてPDFを扱うことも少なくありません。FAX、郵送、またはメールに添付されたPDFが何故か画像だったり……。こうしたPDFは「画像」として扱われるため文字や数字をコピーすることはできません。便宜上ここではスキャンPDFと呼びます。 スキャンPDFの読み込みに便利なGoogle Pinpointというツールがあります。一言で表現すれば大量のドキュメントを探索・分析するためのツールです。PDF、Word文書、画像、メールアーカイブなど、様々な形式のファイルをひとつのフォルダ(コレクションと呼ばれます)にアップロードすることで、横断的に検索したり登場する単語を集計することが可能になります。Google Journalist Studioと呼ばれる、主に報道分野の記者を対象としたツール群のひとつで

    Google PinpointでスキャンPDFの文章を読み込む|荻原 和樹 / Kazuki OGIWARA
    takatama
    takatama 2024/05/20
    Google Journalist Studioの一部。PDFに埋め込まれた、画像化された文字も検索できる
  • 技術書を書く技術 JAWS DAYS 2024

    JAWS DAYS 2024の発表資料です == 自身の持つ技術知識を、どのようにして一冊のに変えることができるのでしょうか? セッションでは、商業誌、技術同人誌Amazon Kindle ダイレクト・パブリッシングを通じて出版した経験を生かし、技術書執筆の全過程を詳細に解説します。アイデアの見つけ方から、効果的な執筆方法、出版プロセスまで、具体的なテクニックをAWSの執筆例を元に公開します。 このセッションを通じて、あなたの技術知識を価値ある技術書に変える第一歩を踏み出しましょう。

    技術書を書く技術 JAWS DAYS 2024
    takatama
    takatama 2024/05/20
    3000部の壁
  • 長く活躍できるエンジニアになるためには? 技術者として大切にしたいこと

    フロントエンドのパラダイムを参考にバックエンド開発を再考する / TypeScript による GraphQL バックエンド開発

    長く活躍できるエンジニアになるためには? 技術者として大切にしたいこと
    takatama
    takatama 2024/05/20
    リカバリーした失敗は書けるし、リカバリーしてなければ書けない
  • 【Wevox】自由で楽しい対話を促す新機能「Wevox Board」をリリース!

    【Wevox】自由で楽しい対話を促す新機能「Wevox Board」をリリース!〜チームの相互理解を促し、新しいアイデアを生み出す手助けに〜 People Tech (テクノロジーによって人の可能性を拡げる) 事業を展開する株式会社アトラエ(社:東京都港区、代表取締役CEO:新居佳英)は、組織力向上プラットフォーム「Wevox(ウィボックス)」が、対話の困難さを解消し、より自由で楽しい会話を促す新機能「Wevox Board(ウィボックス ボード)」をリリースしたことお知らせいたします。 ■「Wevox Board」開発背景 私たちWevoxは、優れた組織の基礎は対話にあると信じてきました。 しかし、いざ対話となると「何を話せばいいのかわからない」「そもそも対話で何か変わるのか」といった不安や懐疑的なお声が多かったのも事実です。実際、対話は聴覚を駆使しながら情報をリアルタイムで処理し、参

    【Wevox】自由で楽しい対話を促す新機能「Wevox Board」をリリース!
    takatama
    takatama 2024/05/20
    ふりかえり用のJamboard?
  • 非エンジニア向け🍓開発生産性に関する研修をやってみた

    お疲れ様です。 レバテック開発部でDevRelを担当しているヤマモトヒロキです。 「月1テックブログ執筆」を志しておりましたが、 GWの波に飲まれて4月執筆を逃してしまいました。人は怠惰な生き物です。 過去の記事はこちら。 やってみた 3行サマリ 仮説「開発生産性向上のキーファクターは、開発組織外にある」 「非エンジニア向けの開発生産性研修」をやってみた 研修設計の肝は①抽象概念インプット→②自社具体例→③理想行動の具体化 背景 現在私はDevRelやっておりますが、出自はマーケターで事業企画にキャリアの軸足を置いている、 ゴリゴリの非エンジニアです。 事業の責任者として事業を率いる立場と、 DevRelとしてイケてる開発組織を作り発信する立場の両方を経験したうえで、 「事業の継続的な成長と、開発生産性の維持向上の両立ほんと難しい~」 というあるあるな悩みと日々戦い続けている一人です。

    非エンジニア向け🍓開発生産性に関する研修をやってみた
    takatama
    takatama 2024/05/20
    非エンジニアにも感覚的に伝わるよう、ジェンガを使った研修を開発したのでいつかお披露目したい
  • 40~50代社員の老害化問題について考える | knowledge / baigie

    ここ2年ほど、全国に点在する経営者や経営幹部と出会い、話を聞く機会を増やしている。月平均3~4名くらいのペースで、企業規模は数十名から数百名前半くらいの中小・中堅企業が多い。 地域/業種/業界/規模はバラバラながら、共通する話題もある。中でも表題の「40~50代社員の老害化」はよく耳にするテーマである。 個人的には、「老害」という言葉を安易に用いるのは好きではない。なぜなら、自分に都合が悪い年配者をすべてそこにカテゴライズし、全否定できる言葉だからである。実際には老害とは反対の「若害」といえる現象も存在するように思う。それも含めて、物事は「誰が言ったか」ではなく「何を言ったか」で冷静に客観的に見なければいけない。 その前提があった上で、比較的若い経営者や経営幹部の話を聞くと、「それは確かに老害という言葉で表現するしかないかもしれない」と思うことはある。 老害社員とは こうした話題で出てくる

    takatama
    takatama 2024/05/15
    若者に慕われるシニアが登場するのだけれど、天性のものであり、真似するのが困難という結論に…。一緒に働く人の年齢に関係なく「頼れるバディ」になろうと思う
  • #15 仕事がうまい人から「暗黙知」を引き出すインタビューのコツ | 安斎 勇樹「安斎勇樹の冒険のヒント」/ Voicy - 音声プラットフォーム

    言葉とか図式でうまく表せない、けれどもなんとなくうまくいく....そんな無意識の知識を「暗黙知」といいます。営業、プロジェクトマネジメント、デザイン、ファシリテーション..どんな領域にも「暗黙知」は存在する。今回は、なぜか仕事がうまくいく…

    #15 仕事がうまい人から「暗黙知」を引き出すインタビューのコツ | 安斎 勇樹「安斎勇樹の冒険のヒント」/ Voicy - 音声プラットフォーム
    takatama
    takatama 2024/05/15
    仕事の進め方のコツなど、一人では言語化しづらい暗黙知。その輪郭を明らかにするために「〇〇とは違うんですか?」という質問が有効
  • スマホ一台で簡単曲作り!ガレージバンドアプリで遊んでみよう! | BIG UP!zine

    皆さん、こんにちは。音楽プロデューサーのSILLY TEMBAです。 今回から3回にわたり、iOS App「GarageBand」を使用した、「音楽理論が分からなくても、楽器演奏が出来なくても「指先一つ」でオリジナル曲が作れる」という内容をお届けしたいと思います。 これまで一度も音楽制作の経験がない人も、この動画を観ながら一緒にトライしてみましょう! 「GarageBand」をダウンロードしてみよう! まずはアプリをAppStoreからダウンロードしてみましょう。この際、容量が少し重いため、Wi-Fi環境でのダウンロードをおすすめします。 プロジェクトを立ち上げてみよう! ダウンロードが完了したら早速アプリを開いてみましょう。 次に上部 or 画面左側にある「+マーク」をタップします。 「LIVE LOOPS」「TRACKS」という項目が出てきますが、今回は「LIVE LOOPS」を選択し

    スマホ一台で簡単曲作り!ガレージバンドアプリで遊んでみよう! | BIG UP!zine
    takatama
    takatama 2024/05/04
    GaragebandのLive loopsで簡単に作曲してみよう
  • マンション大規模修繕の巨額利権に「住民スパイ」が群がるケースも…あなたのマンションも「談合グループ」の餌食に!【マンション管理クライシス】(週刊現代) @moneygendai

    巨費が動くマンションの大規模修繕においては、国交省も指摘するように不適切な設計コンサル会社が暗躍している。しかし管理組合にとって彼らを見抜くのは非常に困難であるという。(*記事内容は編集部が保証するものではありません。実際のマンションの状況に合わせて考え方を参考にしてください) 設計コンサルを普通に選べば、談合の被害が“既定路線”に なぜ管理組合が談合のターゲットになるのか。「スマート修繕」代表の豊田賢治郎氏が解説する。 「管理組合は設計コンサル会社に対する評価軸の知識がないため、管理組合内の多数決になると、自ずと価格と実績で選定することになります。となると、キックバックを多くもらう設計コンサルのほうが価格競争力を有しているので、結果、受注実績を稼ぐことができます。 つまり、不適切な設計会社ほど採用されやすい、という構造的な問題があるのです。残念なことに、この状況は改善されそうにないと感じ

    マンション大規模修繕の巨額利権に「住民スパイ」が群がるケースも…あなたのマンションも「談合グループ」の餌食に!【マンション管理クライシス】(週刊現代) @moneygendai
    takatama
    takatama 2024/04/25
    恐ろしや
  • GitHub Copilotの利用率が1.2倍に。ユーザー投稿型ナレッジ共有イベントを企画して実施した話 - Tabelog Tech Blog

    こんにちは。べログシステム技術部データサイエンスチームの先端領域推進ユニットに所属する佐藤です。 私たちのユニットでは、先端領域技術を活用して多方面で価値を創造することをミッションとしており、生成AI技術を活用した業務効率化や開発生産性向上に取り組んでいます。その取り組みの1つとして、生成AI技術によって開発生産性を上げることを目的とした、コーディング支援ツール「GitHub Copilot」の導入を推進しています。 先日、GitHub Copilotの利用を促進させるために、社内ナレッジ共有イベントを企画・実施しました。このイベントは、参加者に実際の開発現場で使われているGitHub Copilotの利用例を投稿してもらい評価・表彰するというユーザ投稿型の取り組みです。このイベントを通じて全体の利用率を約1.2倍に向上させることができました。記事では、その事例についてご紹介します

    GitHub Copilotの利用率が1.2倍に。ユーザー投稿型ナレッジ共有イベントを企画して実施した話 - Tabelog Tech Blog
    takatama
    takatama 2024/04/18
    100名がインストールして60名がアクティブだったのを72名に