2019年4月24日のブックマーク (3件)

  • Opinion: Architect VS Engineer VS Developer

    Originally posted on my blog. Some would say the differences are semantic, some say pedantic, some say titles are a waste of time, I say it matters, and there is a difference. Here is why I think so. Word Etymology and Meaning Dictionary.com Architect ar·chi·tect/ˈärkəˌtekt/noun 1.a person who designs buildings and in many cases also supervises their construction.synonyms:designer, planner, builde

    Opinion: Architect VS Engineer VS Developer
    takatama
    takatama 2019/04/24
    Architect, high level choices and tool selection. Engineer, build applying scientific mentality and methodical process. Developers, write the computer code to make it do a thing.
  • 老朽化ソフトウェアの技術的な負債、毎年12兆円の衝撃|広木大地(日本CTO協会理事/レクター取締役)

    毎年オリンピック4回分の失敗。 これはなんだとおもいますか。経産省の発表した調査「DXレポート~ITシステム「2025年の崖」の克服とDX格的な展開~」によると、2025年以降に作りっぱなしでメンテナンスできなくなってしまったソフトウェア(レガシーソフトウェア)が与える経済的な損失金額が毎年12兆円に及ぶそうです。 これを予算総額が3兆円に達したと言われる東京オリンピックに換算すると、4回分。それが毎年です。 2025年以降の話ですから、まだ先の話じゃないかと思うかもしれないんですが、2018年現在時点でも毎年4兆円くらいの損失になるそうです。 これって結構な衝撃だと思いませんか。オリンピックの予算については、当然公費が使われるのもありますから、話題になるのもわかります。でも、少なくとも3兆円全部が無駄になるというわけじゃないでしょう。 毎年、4回オリンピックが全部失敗に終わってたら、

    老朽化ソフトウェアの技術的な負債、毎年12兆円の衝撃|広木大地(日本CTO協会理事/レクター取締役)
    takatama
    takatama 2019/04/24
    短いけれどインパクトのある「毎年オリンピック4回分の失敗」
  • Microsoft の DevOps への道のり

    Microsoft の開発も最初から DevOps だったわけではありません。地道に 1 つ 1 つの技術や手法、組織の変更が積み重なって、今のような開発スタイルになっています。この投稿では Azure DevOps という Microsoft の DevOps の根幹となっているツールの開発チームが、どのように環境を DevOps にトランスフォームしてきたか紹介します。 DevOps についてはいろいろ議論があるところです。「ツールだけ揃えてもカルチャーが変わらなければ DevOps じゃないよね」とか「CI/CD してるだけで DevOps してるとか言ってるよ (笑)」とか。 個人的には、日の Waterfall がメインの IT 業界 は、なかなか DevOps というか Agile の世界にも行けていない現状があるので、あるべき論よりも「とりあえず何か 1 つやろう。」という

    Microsoft の DevOps への道のり
    takatama
    takatama 2019/04/24
    地道な改善をやりきるとこんなにすごいことになる話。アラートを減らすのも、テストを書き換えるのも本当に大変なこと。やりきるのがすごい