タグ

2007年3月13日のブックマーク (6件)

  • 「ネットは遊び場」――「字幕.in」を1人で作る25歳・無職

    はてなブックマークで話題になったWebキャプチャ生成ツール「WebScan.JP」は、自宅にサーバを置いていたら、蹴飛ばして電源をダメにし、サービスが止まってしまった。「ぼくの家、散らかってるんですよ……」。そんなトラブルを防ぐため、今は外部のレンタルサーバを利用している 1つは、実際に動く様子を見れば、新たな発想が生まれるから。例えば字幕.inは、最初は動画に字幕を載せるだけのサービスだったが、動かしてみてから「あの機能も付けられる」と次々に思いつき、順次サービスを拡張。音声読み上げ機能、投票機能、タグ機能などを追加していった。 もう1つは、サービスを公開し、ユーザーやメディアから反応がくれば、モチベーションが高まるためだ。「はてなブックマークで上位に上がったり、ネットニュースに取り上げられられることが、かなり励みになってます。mixiの日記で、新サービスのドメインで検索し、反応を見たり

    「ネットは遊び場」――「字幕.in」を1人で作る25歳・無職
  • CSSのfont-family:ヒラギノとMS Pゴシックとメイリオの悩ましい関係 : webデザイナーのナナメガキ

    CSSでのfont-familyの指定がとても悩ましい。文字コードによって表示が変わったりするし、イレギュラーケースまで想定すると煩雑なコードになってしまう。ちょっと整理しながら考えてみる。 まず、font-familyを何も指定しないと、だいたいのブラウザではデフォルトで設定されているフォントで表示されるのだが、文字コードがUTF-8だとWindowsのIE6で英数文字が「Times New Roman」になってしまう。※文字コードがShift_JISやEUC-JPの場合はデフォルトのフォントで表示される。 それでは例えば総称ファミリー名(generic-family)である「sans-serif」のみ指定してみると、WindowsのIE6では文字コードがShift_JIS・EUC-JPの場合は「Lucida Sans Unicode」で、UFT-8の場合は「Arial」で表示されてしま

  • Flex2,ActionScript3.0が優れている9の理由とAjaxとの差

    はじめてのActionScript3.0プログラミング、ニコニコ動画みたいなものを作ってみるテストと問題点を通じて、「Flex2,ActionScript3.0が優れている」と感じた部分をあげてみます。 今まで「Flash」と聞くと、 「重い」「遅い」「ウザい」と言った印象が拭えませんでしたが、Flex2,ActionScript3.0に進化したことにより、今までのFlashのイメージよりもはるかに良いものとなっていました。 Flash8に比べ、実行速度が10倍も早い 「今までより10倍早い!」と言われれば、プログラマーなら誰もが興味を持ってしまうすごさです。AS2からAS3に進化したことにより、10倍速が実現されました。 格的なオブジェクト指向言語である オブジェクト指向開発により、わかりやすく再利用可能な形で開発しやすくなっています。Javaとも似ているため、ケータイ向けJavaアプ

    Flex2,ActionScript3.0が優れている9の理由とAjaxとの差
  • はじめてのActionScript3.0プログラミング

    Flashで動くお絵かきで気になっていた「フリーのFlashコンパイラMTASCを使ってお絵かきツールを作る」の記事。 とある人から、現在ではMTASCではなく、Adobeから公式にフリーのコンパイラが配布されていることを教えてもらいました。 そこで、早速AdobeのActionScript3.0に触れてみることにしました。 (ActionScript3.0とは、Flash Player 9以降のプラグインで実行できるプログラムを作ることができるオブジェクト指向スクリプト言語のことです) はじめてのActionScript3.0プログラミングとして、以下の手順でFlashコンテンツを作ってみます。 Flex 2 SDKをダウンロードする手順 Flex 2 SDKのディレクトリ構成の確認 サンプルのコンパイル方法 Flexのドキュメント確認 はじめてのActionScript3.0プログラミ

    はじめてのActionScript3.0プログラミング
  • 【コラム】エンジニアのための英語術 (1) まずは「英語でなくちゃ、ダメなんだ」な状況を作り出す | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    人の変わらぬ(叶わぬ)願いNo.1 - もうちょっと英語ができたらなぁ もうちょっと英語ができたらなぁ…… 英語が得意だったらもっといろいろできるんだけれどなぁ……… 日人だったら、とくに米国ものを頻繁に使うことになるソフトウェア開発者なら、一度はそう願ったことがあるはずです。勉強しようと思えば、書籍、雑誌、Webサイト…… もう、それはそれはあふれるほど身の回りに教材があります。 で、英語上達を目指しての勉強は順調ですか? いーえ、なかなかそうはいかないのが現状ですよね。時間はないし、ヒマがあればやりたいことはほかにもたくさんあるし、なんといっても英語ができなくてもなんとかなってしまう! 英語が上達しない原因はこれなんです。 「英語ができなくてもなんとかなってしまう」- まがりなりにも現在米国で暮らしている私は切に感じています。米国には世界のあらゆる国から英語のできない人達がやって

  • 41:「受託開発と自社開発の両立」:柳澤大輔「面白法人カヤックのいきかた」

    面白法人カヤックの関連会社にクーピーという会社があります。2007年2月現在、2社あわせた人数は50人程度。50人の内訳は、というと、ほとんどが、ディレクター、プログラマー、デザイナーの3職種のいずれかに属します。一応管理系の人間も数人いますが、管理系であっても、ディレクターなど他業務を兼任しているというのが弊社の特徴です。例えば、弊社の総務担当も自社サービス「総務の森」のディレクターを兼任しています。2社ともインターネット関連の開発を中心に行っている会社ですので、外からは似たようなことをやっているように見えるようです。 受託と自社で会社をなぜ分けたか ですが、社内的には業務内容によって2社の棲み分けを行っています。カヤックが自社サービスをメインとしている(レベニューシェアモデルのサービス含む)のに対して、クーピーは純粋に受託案件だけを扱っています。 もともと、カヤック創業時は受託の仕事