タグ

2018年9月4日のブックマーク (3件)

  • Microsoftが「Sketch 2 Code」を公開!AIが、手書きのワイヤーフレームをHTMLに自動変換してくれる新時代に。これはすごい!!|榊原昌彦

    Microsoftが「Sketch 2 Code」を公開!AIが、手書きのワイヤーフレームをHTMLに自動変換してくれる新時代に。これはすごい!! 流れてきたツイートをみて「なんだこのデモは」といろいろ見てみたところ、Microsoft AI labがすごい技術を公開していたので簡単にまとめます。どういう技術かというと「手書きのワイヤーフレームを適切に修正してHTMLに自動変換」してくれます。 Kabel, Spike Techniques, Microsoftが2018年8月末に公開したSketch 2 Codeというライブラリです。GitHub( https://github.com/Microsoft/ailab/tree/master/Sketch2Code )で公開されているので、確認することができます。行っている処理は以下の通り。 1. ユーザはWebに画像(手書きワイヤーフレ

    Microsoftが「Sketch 2 Code」を公開!AIが、手書きのワイヤーフレームをHTMLに自動変換してくれる新時代に。これはすごい!!|榊原昌彦
    takatoshiono
    takatoshiono 2018/09/04
    すごい
  • Squareで2秒(カードBizと僕の勝手気ままログ) | ペイメントナビ

    2018年8月31日9:00 モバイル決済のスクエアは、米国のICカード処理時間を2秒にスピードアップすると発表した。もちろん、Square Readerを使って処理した場合である。 米国では2015年にライアビリティシフトが施行され、完全ICカード化へ移行している。そこでの問題点は、処理スピードの遅さだった。 磁気ストライプカードの処理時間は平均2秒。対してICカードは平均10秒かかっていた。忙しいレジでは5倍処理時間が遅くなる。 米国大手小売流通は、ICカード受付で大混乱をきたし、VisaやMastercardに改善を要求した。その結果改修されたのが、VisaのQuick ChipとMastercardのM/Chipである。 Square Readerは、これらのソリューションを導入することによって、スピードアップを果たした。 日も完全ICカード化をめざしているが、処理時間の短縮は必

    Squareで2秒(カードBizと僕の勝手気ままログ) | ペイメントナビ
    takatoshiono
    takatoshiono 2018/09/04
    この辺の速度のブラックボックス感すごい
  • 「自己認識」を高める、たった1つの方法とは?

    Coach's VIEW Coach's VIEW は、コーチ・エィのエグゼクティブコーチによるビジネスコラムです。最新のコーチング情報やコーチングに関するリサーチ結果、海外文献や書籍等の紹介を通じて、組織開発やリーダー開発など、グローバルビジネスを加速するヒントを提供しています。 みなさんはこれまで、もらったプレゼントを「全く使わなかった」とか「あまり気に入らなくて、他の人にあげてしまった」というような経験はありますか? 誕生日、結婚祝い、出産祝い、クリスマス、お土産など、プレゼントをもらう機会はいくつかありますが、もらったプレゼントにいつも大喜びするかというと、残念ながらそうではないこともあります。 「残念なプレゼント」はなぜ生じるのか? ハーバード大学のフランチェスカ・ジーノらがこんな実験をしました。(※1) 90人の被験者を、贈り物を「贈る」役と「もらう」役に分け、アマゾンから1人

    「自己認識」を高める、たった1つの方法とは?
    takatoshiono
    takatoshiono 2018/09/04
    たしかに子供はよく質問する