タグ

2006年9月18日のブックマーク (4件)

  • 「百姓から見た戦国大名」 - H-Yamaguchi.net

    いわゆる「網野史観」というのがある。2004年に亡くなった歴史学者網野善彦氏らが提唱した、権力者よりむしろ民衆に注目する歴史のとらえ方、とでもいえばいいだろうか。歴史学者の間ではいろいろな見方があるらしいが、現存するさまざまな資料と整合的なところがたくさんあるし、少なくとも素人である私の目から見れば、「えらい人々」の歴史よりよほど面白く説得力がある。 このは、網野史観にも似た「民衆からの視点」をもって戦国時代を見たもの、といえる。戦国時代というと、私たち素人はつい、合従連衡とか下克上とか、天下統一へ向けた武将たちのドラマとかロマンとかみたいなものばかり思い浮かべてしまう。その「陰」で民衆は泣いていたのでは、なんて想像する人も多いだろう。戦乱の世にあって、家族との平和な日々を夢見ながらも横暴で権勢欲旺盛な君主に駆り出され泣く泣く戦場へ、なんて今ふうに考えてしまいがちだが、とんでもない。そん

    「百姓から見た戦国大名」 - H-Yamaguchi.net
    takay2k
    takay2k 2006/09/18
    人を動かす力学の根本は、おそらく過去も今もさして変わっていない。
  • tryntのシンプルなAPIが激しく便利な件について | i d e a * i d e a

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    tryntのシンプルなAPIが激しく便利な件について | i d e a * i d e a
  • ほめる技術 - H-Yamaguchi.net

    ブログをやっているなどというと、「これから始める人に何かアドバイスを」などといわれることがある。もちろん、たいていは社交辞令だ。それでも、聞かれた側はそれなりに一生懸命考えて答えたりしなければならない。そんないい知恵があるなら自分だって教えてもらいたいね、とか思いながら。 そんなときのために、ひとことですむ簡単な模範回答みたいなものがないだろうか、と考えたことがある。 もとより個人ブログに「こうすべき」みたいなルールなどない。個人の表現行為だ。犯罪になるのはまずいが、基的には「好きなようにやればいい」のだ。ということを前提として。 Bartle (2004)によるオンラインゲームプレーヤーの4分類というのがあるが、それを流用すれば、やはりブロガーにも4つの類型があるのだろう。 (1)Achievers(自分の目標の達成のために活動) (2)Socializers(他人と交流するために活動

    ほめる技術 - H-Yamaguchi.net
  • Excelツールの活用 \(2\)

    Excel ツールの活用 (2) バラツキ (誤差範囲)の付いたグラフを作る 生命科学の研究発表に於いては,グラフには誤差範囲を記入するのが必須です. 範囲の示されていないデータは信用されません. これから,エクセルを用いてグラフを作成した時,どのようにして誤差範囲の付いたグ ラフを作るかを解説します,最初に EXCEL 2003 以前のバージョンについて解説します. EXCEL 2007 については末尾をご覧下さい. 資料としてある実験データを考えましょう. 各群 6 匹の動物にある薬物 XXX を様々な投与量で与え,指標 YYY について, ― 時間後 定 の反応(血中レベル)を調べた結果,下のような表を得たとします. 誤差 投与量 mg/kg 動物 No. 1 2 3 4 5 6 平均値 標準偏差 標準誤差 0 123 145 167 153 178 155 153.5 18.