タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (14)

  • 幻の「スターフォックス 2」、なぜ「ミニスーファミ」で復活? 任天堂に聞く

    「マジで!」「なんて粋なことをしてくれるんだ!」――6月27日朝、ネット上は騒然となった。任天堂が10月5日に発売する、手のひらサイズのスーパーファミコン型端末「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」(ミニスーファミ)に、とある“幻の作品”が収録されることが明らかになったからだ。 そのタイトルは「スターフォックス 2」。1993年発売の3Dシューティングゲーム「スターフォックス」の続編だ。「ロボットにモーフィング(変形)して走る」「360度、自由に飛び回る」などのギミックを盛り込み「いろんな実験をした」(同社)という意欲作だったが、完成を間近にしてスーパーファミコンの後継機「NINTENDO64」と発売時期が重なったため、発売中止となった。 そんな幻の作品が20年以上の歳月を経て復活する。ネットでは「ここにきて復活かよ!」などと歓喜の声が上がり、27日午前には「スターフォックス

    幻の「スターフォックス 2」、なぜ「ミニスーファミ」で復活? 任天堂に聞く
    takayukii
    takayukii 2017/06/28
  • 「総務の森」とカウネットを結びつけた「サイトストック」

    「Webサイトを作ったって儲からない」――そんな声を耳にする。営業力が足りなかった新興企業と、新しいサービスを求めていたレガシー企業を結びつけたのはサイト売買サービスの「サイトストック」だった。 「Webサイトを作ったって儲からない」――そんな声を耳にする。プログラマーやデザイナーが面白いサイトや役に立つサイトを作っても、アクセスが少なく収益が上げられず、継続的に運営できなかったりすれば、ビジネスとして成立させるのは難しい。 「総務の森」のビジネス化に必要な能力とは カヤックが運営していた総務情報サイト「総務の森」もビジネス化に苦しんでいたサイトの1つだ。総務の森はもともと、2000年3月に1人の社会保険労務士が立ち上げた個人サイトだった。その社労士がカヤックに入社し、運営母体もカヤックに移った。2007年5月のページビューは月間150万。社労士のほか、税理士や行政書士などの有資格者700

    「総務の森」とカウネットを結びつけた「サイトストック」
    takayukii
    takayukii 2007/06/06
    いまいち意味がよく分からない。
  • 「Yahoo!Pipes」で自分のマスターフィードを作る

    オンラインアルバムやソーシャルブックマーク、ブログなどあちこちのオンラインサービスを使っている人は多いだろう。「Yahoo!Pipes」を使えば自分のネット活動をまとめたRSSフィードを作成可能だ。 【この記事は、2007年2月14日付けで米ブログメディア「Lifehacker」に掲載された記事を翻訳したものです。】 読者のみなさんは、生産性の高いネットユーザーとして、多くのWebベースのフィードを生成しているだろう。例えば、Flickrの写真、del.icio.usのブックマーク、ブログの投稿、そしてLifehackerへのコメントなど。新登場の「Yahoo!Pipes」を使ってそれぞれのWebサイトを直接訪れる代わりに、あなたのオンライン活動を1つにまとめたマスターフィードを作ろう。 すべてのフィードを取ってくる まず始めるためには、PipesのWebサイトに進んで、新しいパイプを作ろ

    「Yahoo!Pipes」で自分のマスターフィードを作る
    takayukii
    takayukii 2007/06/06
    Yahoo!Pipes 入門
  • “体重計2.0”でメタボリック対策を

    体重計など家庭用計測機器大手のタニタは3月8日、通信機能を内蔵した体組成計などによる健康管理サービス「モニタリング・ユア・ヘルス」(MYH)を始めた。体重などのデータは無線でPC・携帯電話に送信され、ネット経由でデータベースに蓄積。ユーザーがWebからグラフでチェックできるほか、データの推移をもとにアドバイスを受けることもできる。 ダイエットや肥満防止には日々の体重チェックが不可欠。新サービスは機器とネットサービスをセットで月1200円で提供し、データを簡単に蓄積できるようにしたのが特徴。メタボリック症候群が心配な中高年層や、体型を気にする若年層などを広く取り込みたい考えだ。 MYHは、通信機能を備えた計測機器とインターネットサービス「からだカルテ」で構成。計測機器は当初、体組成計と血圧計、歩数計を提供する。 体組成計(左端)は体重、体脂肪率のほか、内臓脂肪レベル、筋肉量、基礎代謝量、推定

    “体重計2.0”でメタボリック対策を
    takayukii
    takayukii 2007/05/11
    おもしろそう。けど1ユーザー月額1200円っていうのはなぁ…。もうちょっと他の収益の見込み方はなかったんだろうか。
  • ITmedia News:YouTubeをテレビで“ダラ見” はてな、Wii対応の動画サービス (1/2)

    はてなは2月16日、YouTubeの人気動画をテレビのように見られる動画サービス「Rimo」(リィモ)を公開した。PCとWiiブラウザ向け新サービスで、アクセスするといきなり“番組”が流れる。気に入らなければチャンネルをプチプチ変えるか、「→」ボタンを押して次の番組にスキップすればいい。飽きたら「電源ボタン」を押して終了。Wiiブラウザを使ってテレビで見れば、まるでCMのないテレビ番組だ。 YouTubeのAPIを活用して構築した。YouTubeで「Japanese」をクリックすると表示される日語対応動画から、人気の高いものを抽出し、エンドレスに自動再生していく仕組みだ。チャンネルは1~4の4つで、それぞれ、YouTubeの4つの動画カテゴリーに対応している。1が「Music」(音楽)、2が「Comedy」(コメディー)、3が「Arts&Animation」(アート&アニメ)、4が「Pe

    ITmedia News:YouTubeをテレビで“ダラ見” はてな、Wii対応の動画サービス (1/2)
  • SOA開発の簡素化を目指すApacheの「Tuscany」プロジェクト (1/3)

    Apache Software Foundationの年次カンファレンスでは、「Tuscany」と呼ばれる新提案が話題だ。特定言語に依存したアプリケーションコンポーネント実装技術と、高レベルのSOAデザイン手法との間に存在するギャップを埋めるためのプロジェクトである。 今週、サンディエゴで開催中のApache Software Foundationの年次カンファレンスでは、「Tuscany」と呼ばれる新提案が大きな話題になっているようだ。 Tuscanyは先週、Apacheのインキュベーションとして承認された。同プロジェクトの提案書によれば、Tuscanyは、特定言語に依存したアプリケーションコンポーネント実装技術と、高レベルのSOA(サービス指向アーキテクチャ)コンセプト/デザイン手法との間に存在するギャップを埋めるためのプロジェクトである。 企業内開発者にとって永遠の目標である容易な開

    SOA開発の簡素化を目指すApacheの「Tuscany」プロジェクト (1/3)
  • ITmedia News:「mixi読み逃げ」ってダメなの? (1/2)

    「読み逃げ」という言葉をご存じだろうか。SNS「mixi」で、友人のページを訪問して足あと(アクセス履歴)を残しながら、日記にコメントを付けたりメッセージを送ったりせずに無言で立ち去ること――いわば日記を「ROMる」行為を非難する言葉だ。足あとを残して“逃げる”ため「踏み逃げ」とも呼ばれる。 最近、読み逃げや踏み逃げを失礼だと考えているユーザーが増えているようで、mixi日記やプロフィールで「読み逃げ禁止」を堂々と宣言したり、読み逃げを非難する人も現れている。読み逃げを許さない「地雷バトン」という名のバトンも流行中だ。 一方で「特筆すべき感想がなければ、コメントは残さないのが普通では」「読み逃げという言葉自体に違和感を覚える」「ROMることの何が悪いか分からない」と、読み逃げを容認する人も多く、“読み逃げ禁止文化”に対する困惑が広がっている。 読み逃げは失礼なのか? 「マイミクの1人に、自

    ITmedia News:「mixi読み逃げ」ってダメなの? (1/2)
    takayukii
    takayukii 2007/04/07
    mixiうぜー
  • D Style:ルパン三世の愛車、新型で登場――新「Fiat 500」イタリアで発表

    フィアット オート ジャパンは3月23日、新型「Fiat 500」がイタリア国でリリースされたと発表した。日での発売は未定。 新型Fiat 500は3ドアのコンパクトボディで、全長3550ミリ、全幅1650ミリ、全高1490ミリ、ホイールベース2300ミリ。ポーランド・ティヒの工場で製造される。 1.2リッター8バルブ(69馬力)/1.4リッター16バルブ(100馬力)の2種類のガソリンエンジンと、1.3リッター16バルブディーゼルターボ(75馬力)エンジンという、3種類のパワートレインユニットをラインアップ。すべてに5~6速MTのギアボックスを組み合わせている。 1957年に発売された、NUOVA Fiat 500(NUOVAはイタリア語で“新”の意味)は、チンクエチェント(イタリア語で“500”の意味)の愛称で親しまれたスモールカーの名車。1977年に生産が終了して以降、30年以上

    D Style:ルパン三世の愛車、新型で登場――新「Fiat 500」イタリアで発表
    takayukii
    takayukii 2007/04/07
    チンクチェント ルパン三世が乗っていた Fiat
  • ITmedia Biz.ID:“売る”ためのコミュニケーション──お客様の3つの感覚モード(3) (1/3)

    “売る”ためのコミュニケーション──お客様の3つの感覚モード(3):コミュニケーションをワンランクアップ!(1/3 ページ) 前回、信頼関係を築く方法を3つ紹介しました。相手の言葉を繰り返すバックトラッキングはもちろん、声のトーンや口調を合わせるペーシング、姿勢やボディランゲージを合わせるミラリングも、信頼関係を築くために有効です。ただ、もちろん、相手の立場や気持ちを理解したいという気持ちが大前提です。 3つの感覚モード(モダリティ)──視覚傾向・聴覚傾向・体感覚傾向 今回はこれに加えて、もう1つの方法「3つの感覚モード(モダリティ)の一致」を紹介します。感覚モードとは、厳密にいうと、視覚・聴覚・触覚・嗅覚・味覚の5つの感覚のこと、つまり五感です。ただ、触覚・嗅覚・味覚は身体に起こる感覚「体感覚」ということで1つにまとめ、大きく3つの感覚とします。 人間は五感を通して外の情報を取り入れます

    ITmedia Biz.ID:“売る”ためのコミュニケーション──お客様の3つの感覚モード(3) (1/3)
    takayukii
    takayukii 2007/04/07
    視覚傾向・聴覚傾向・体感覚傾向 けど、こんなにきれいにタイプ分けされないような。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    takayukii
    takayukii 2007/04/07
    やっぱり電子タグ絡みはこういう話が多いなぁ。
  • ITmedia D PC USER:漆黒の最強PCをブン回す──デル「XPS 710 H2C Edition」 (1/2)

    のユーザーには「地味なデル」というイメージがなかなか強く根付いていたりする。しかし、XPSシリーズは実に攻撃的なラインアップで、日でも「XPS 2010」「XPS 700」などの発表にあわせて2006年から積極的にXPSのプロモーションを始めたこと(それ以前からXPSシリーズは日市場に投入されていたが)と、XPS 2010とXPS 700の特異な外見とスペックがユーザーの注目を集めたことなどから、日でも「過激なデルっ!」というイメージが浸透しつつある。 その、過激なデルっ!を象徴するようなモデルが2006年の1月に行われたCESで登場した「XPS 600 Renegade」だ。初めてQuad SLIを搭載したことで3Dパフォーマンスを重視するパワーゲームユーザーに注目されたこのマシンは残念ながら日では販売されなかったが、2007年のCESにあわせて発表された「XPS 710 H

    ITmedia D PC USER:漆黒の最強PCをブン回す──デル「XPS 710 H2C Edition」 (1/2)
    takayukii
    takayukii 2007/04/07
    これ欲しいなー。いくら?
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    takayukii
    takayukii 2007/04/07
    Googleこえー。既に翻訳された2つのデータを使って統計的に翻訳を行うアプローチ。
  • ITmedia D モバイル:ケーブルなしでもワンセグは見られるか?──「MEDIA SKIN」

    ケーブルなしでもワンセグは見られるか?──「MEDIA SKIN」:「MEDIA SKIN」の“ここ”が知りたい(4) au design project 6番目の端末として登場した「MEDIA SKIN」は、コンセプトモデルを極力忠実に再現し、約13.1ミリという薄型のボディを実現すると同時に、携帯電話としては初の26万色表示が可能なQVGAサイズの有機ELディスプレイを採用し、ワンセグも標準搭載するなど、その充実した基機能に驚かされる。ロッドアンテナを搭載していないMEDIA SKINでどうやってワンセグを見るのか、録画機能はどういったものが用意されているのか、といった質問も多数寄せられた。 →フリップを閉じたままでも操作できるか? →“スキン”や“フリップ”は外せる? 耐久性は? →テレビ音声、外部スピーカーから出せる? →ブラックが人気の「MEDIA SKIN」──都内量販店では

    ITmedia D モバイル:ケーブルなしでもワンセグは見られるか?──「MEDIA SKIN」
    takayukii
    takayukii 2007/04/07
    イヤホンプラグがないとワンセグ見れなかったり。機能面はいまいち。
  • ITmedia D モバイル:フリップを閉じたままでも操作できるか?──「MEDIA SKIN」

    フリップを閉じたままでも操作できるか?──「MEDIA SKIN」:「MEDIA SKIN」の“ここ”が知りたい(3) オレンジ、ブラック、ホワイトという3色展開で発売されたau design projectの6番目の端末「MEDIA SKIN」は、厚さ13.1ミリとスリムなボディにワンセグやLISMOビデオクリップ、EZ FeliCa、EZチャンネルプラスやEZニュースフラッシュといった最新機能/サービスを満載している。 MEDIA SKINの形状は、ストレートでもなく、スライドでもない、最近は珍しいフリップ型となっている。そのせいか、フリップの使い勝手に関する質問が多数集まった。 →“スキン”や“フリップ”は外せる? 耐久性は? →テレビ音声、外部スピーカーから出せる? →ブラックが人気の「MEDIA SKIN」──都内量販店では完売の店舗も →インタビュー:“感じる”携帯を目指して─

    ITmedia D モバイル:フリップを閉じたままでも操作できるか?──「MEDIA SKIN」
    takayukii
    takayukii 2007/04/07
    デザインだけっぽいな…。
  • 1