タグ

2014年8月9日のブックマーク (6件)

  • “5万回斬られた男”福本清三が主演男優賞!日本人初の快挙! (シネマトゥデイ) - Yahoo!ニュース

    7月17日から8月7日までカナダのモントリオールで開催された第18回ファンタジア国際映画祭で、“5万回斬られた男”という異名を持つ斬られ役の名手・福清三が55年の役者人生で初めて主演を務めたことでも話題の映画『太秦ライムライト』が、最優秀作品賞のシュバル・ノワール賞と、福が最優秀主演男優賞を受賞したことがわかった。日人が映画祭で主演男優賞を受賞するのは初めてで、71歳の福は歴代最年長受賞記録を更新。シュバル・ノワール賞を日映画が受賞するのも史上初となり、メガホンを取った落合賢監督は日人最年少として初ものづくしの栄冠を手にした。 おめでとうございます!『太秦ライムライト』写真ギャラリー  映画祭の審査員は、どちらの賞も「審査員満場一致で決定した」と明かしている。同作は先日の第13回ニューヨーク・アジア映画祭で最優秀観客賞も受賞しており、国際舞台で3冠の栄誉をつかんだことになる。

    “5万回斬られた男”福本清三が主演男優賞!日本人初の快挙! (シネマトゥデイ) - Yahoo!ニュース
    take-it
    take-it 2014/08/09
    ここまで含めて映画になりそうな話w
  • Windowsタブレットを購入するも、ブログネタになりづらいと痛感す。

    なんだかんだとガジェットに手を出したがるraf00です。 実は6月にLenovoのMiix 2 8を購入しましてな。 このブログを以前から読まれている方なら、かつてraf00がnexus7を購入し、感動してあれこれ書いていたことを覚えておられる方もいるかもしれません。 あれから2年が経ちますが、相変わらず愛用していて、自炊した電子書籍やhulu、ビデオの閲覧など、非常に頻度高く活用しています。 しかし、2年ほど使っているとさすがにいろいろと要望も出てきます。 ・androidタブレットであるものの、ゲームや交通情報などはほとんどスマホで使っていて、基はリーダーになっている ・自炊ファイルをより多く持ち歩くためにmicroSDカードスロットが欲しい ・持っている動画ファイルなどをいちいちモバイル用に変換しているのが面倒になってきた ・iOS、Androidアプリは工夫されていてもやはり機能

    Windowsタブレットを購入するも、ブログネタになりづらいと痛感す。
    take-it
    take-it 2014/08/09
    感動=新鮮味と考えればわかりやすい。
  • 看板の「強制的に」の文字覆う - NHK 首都圏 NEWS WEB

    太平洋戦争末期、軍の中枢機能の移転先として長野市に建設が進められ、現在、一般に公開されている地下ごう「松代大営」の案内板で、朝鮮人労働者が建設に動員された経緯を説明した記述の中の「強制的に」という文字を、長野市がテープをはって見えなくしていたことがわかりました。 市では、「全員が強制動員されたように説明するのはよくないと判断した」としています。 長野市松代町にある「松代大営」は、太平洋戦争末期、軍の中枢機能などを移すため建設が進められた地下ごうで、現在は、戦争遺跡として市が管理し、一般に公開しています。 市によりますと現地に設置された案内板のうち、「朝鮮人の人々が労働者として強制的に動員された」という記述について、数年前から、「強制ではないのではないか」という指摘が、電話などで寄せられていたということです。 このため市は、「見解がわかれている以上、全員が強制であったかのように説明するの

    看板の「強制的に」の文字覆う - NHK 首都圏 NEWS WEB
    take-it
    take-it 2014/08/09
    見解が分かれるからというなら、もうちょっとやりようがあるはずで、ただの日和見のクレーム対処だよね。
  • 三沢文也 on Twitter: "ごめんなさい、好きになれない。文才も正直感じない。あとはてなでヒット作を出してない人、ROMってただけの人を村民とは認めない。炎上して血みどろの争いを生き残った者だけがはてな村民! / “ゼロ年代をはてなで過ごした人間が単著を出し…” http://t.co/G8OO8rWHCI"

    ごめんなさい、好きになれない。文才も正直感じない。あとはてなでヒット作を出してない人、ROMってただけの人を村民とは認めない。炎上して血みどろの争いを生き残った者だけがはてな村民! / “ゼロ年代をはてなで過ごした人間が単著を出し…” http://t.co/G8OO8rWHCI

    三沢文也 on Twitter: "ごめんなさい、好きになれない。文才も正直感じない。あとはてなでヒット作を出してない人、ROMってただけの人を村民とは認めない。炎上して血みどろの争いを生き残った者だけがはてな村民! / “ゼロ年代をはてなで過ごした人間が単著を出し…” http://t.co/G8OO8rWHCI"
    take-it
    take-it 2014/08/09
    村民脳をこじらせてる。
  • 石原慎太郎がヤバすぎる!ついに「支那と戦争して勝つ」と明言!|LITERA/リテラ

    維新の会解党にともなって、「次世代の党」をたちあげ、最高顧問の椅子に座った石原慎太郎。22人という予想以上の数の議員を集めたこの石原新党は同じく自主憲法制定をめざす安倍政権とも急接近しており、将来的には公明党にかわって与党の一角を占める可能性も出てきた。 ところが、そんな政局のキーマンともいえる石原慎太郎がここにきて、とてつもなく危険な発言をしたことをご存知だろうか。 石原は先日、発売された「週刊現代」(8月9日号)で、今の野望は何か、と聞かれてこう答えたのだ。 「支那(中国)と戦争して勝つこと」 この発言は、政治家としてのインタビューではなく、作家・石原慎太郎が最近になって上梓した短編集『やや暴力的に』(文藝春秋)の著者インタビューでのことだ。インタビューで石原は表題作「やや暴力的に」を書いた理由いついて昨年患った脳梗塞をあげている。 「主治医によると、『(棺桶に)片足だけでなく両足

    石原慎太郎がヤバすぎる!ついに「支那と戦争して勝つ」と明言!|LITERA/リテラ
    take-it
    take-it 2014/08/09
    勝った後に何をするかが一番戦争で大事だと思うが、ただのマウンティングにしか見えないからなぁ。。。慎ちゃん中国に行って要人と会談中暗殺したらヒーローになれるよ!その場で射殺されて国家のために死ねるし。
  • 中小零細企業から大企業へ転職して2年 大企業への驚きを隠せないよ

    いわゆる零細企業から大企業へ転職して2年が経過しようとしている。この節目に記録を残しておく。職種は支店経理責任者。これまでいろいろあったが、今では十分に仕事をこなすことができるようになり、不安はなくなった。 思い返せば、入社した頃は驚くことばかりだった。最初から大企業に就職した人にとっては当然のことかもしれないけど。以下、思いつくままに挙げていく。あくまで僕のケースなので、「それ、お前の会社だけだよ」というツッコミもあり。 1.働かない社員がいる中小零細企業では考えられなかった。余剰人員など存在しないし、雇う余裕は全くない。全員が必死に働いていた。ところが、大企業では何人も働かない社員がいる。影では「あいつはダメなやつだ」と言われていても、退職に追い込むようなことはしない。心の中ではバカにしながらも、仲間として認識されている。信じられなかった。「とっととクビにしろよ」と思うけれど、そうはい

    take-it
    take-it 2014/08/09
    自営からするとそーゆー福利厚生的な面はどっちも天国やでぇ。。。(吐血