タグ

2023年12月30日のブックマーク (10件)

  • ポテトが「不安」と「うつ」と関係している可能性を示唆する新たな研究結果 - フロントロウ | グローカルなメディア

    フライドポテトや揚げ物を頻繁にべることで、不安症やうつ病のリスクが高まるという研究結果が発表された。(フロントロウ編集部) ポテトは心の健康にも悪影響!? 中国の研究チームは、米科学アカデミー紀要で、揚げ物、とくにフライドポテトを頻繁にべると、不安症のリスクが12%、うつ病のリスクが7%高まると報告した。 この研究によると、アクリルアミド(※でんぷん質を多く含む品を揚げたり、焼いたり、ローストしたり、高温で調理したときに生成されると言われている)という物質が、人間の精神的健康に悪影響を与えることが判明したとのことで、このアクリルアミドを大量に含むフライドポテトを頻繁にべることで、不安症やうつ病になるリスクが高まるという。ただし、ジャガイモをべること自体には問題はなく、揚げる以外の調理法なら大丈夫とのこと。 この研究結果は、大規模な医療データベースのために健康情報と習慣を共有した

    ポテトが「不安」と「うつ」と関係している可能性を示唆する新たな研究結果 - フロントロウ | グローカルなメディア
    take-it
    take-it 2023/12/30
    ブコメ見て、仕事でしんどい時にマクドの(特に)ポテト食いたくなるの、俺だけじゃないんだと安心してる。
  • BUCK―TICK「ずっと5人です」、櫻井敦司さん急逝後初ライブ 恒例の武道館公演で1万人涙 - スポーツ報知

    10月19日に脳幹出血のため亡くなった櫻井敦司さん(享年57)がボーカルを務めるロックバンド・BUCK―TICKが29日、東京・日武道館で年末恒例の単独公演を行った。櫻井さんの急逝後、初ライブ。約2時間半のパフォーマンスで21曲を“追悼奏”した。 突然の別れから71日、櫻井さんの在りし日の姿が巨大画面に映し出された。ステージ中央の“定位置”にはスポットライトが照らされ、今井寿、星野英彦、樋口豊、ヤガミトールは、思い思いに盟友を感じながらメロディーを奏でた。 櫻井さんの死去後、予定されていた全ての公演をキャンセルしたが、メンバーとスタッフで協議を重ね、11月に入って武道館公演のみ開催を決断。ライブタイトルも従来の「THE DAY IN QUESTION」から、バンドにとってのターニングポイントで使用する「バクチク現象」に変更した。 今井の「さあ始めようぜ。BUCK―TICKだ!」の掛け声で

    BUCK―TICK「ずっと5人です」、櫻井敦司さん急逝後初ライブ 恒例の武道館公演で1万人涙 - スポーツ報知
    take-it
    take-it 2023/12/30
    今井の「苦しまないで」が特に泣かせる。全員分のMC書いてるの、記者がBUCK-TICK世代で好きなんだろなぁ。BUCK-TICKのファンへの愛とそれに応える記者が素晴らしい。泣けるわ。MC全部入でBlu-ray欲しい。
  • BUCK―TICK「ずっと5人です」、櫻井敦司さん急逝後初ライブ 恒例の武道館公演で1万人涙 - スポーツ報知

    10月19日に脳幹出血のため亡くなった櫻井敦司さん(享年57)がボーカルを務めるロックバンド・BUCK―TICKが29日、東京・日武道館で年末恒例の単独公演を行った。櫻井さんの急逝後、初ライブ。約2時間半のパフォーマンスで21曲を“追悼奏”した。 突然の別れから71日、櫻井さんの在りし日の姿が巨大画面に映し出された。ステージ中央の“定位置”にはスポットライトが照らされ、今井寿、星野英彦、樋口豊、ヤガミトールは、思い思いに盟友を感じながらメロディーを奏でた。 櫻井さんの死去後、予定されていた全ての公演をキャンセルしたが、メンバーとスタッフで協議を重ね、11月に入って武道館公演のみ開催を決断。ライブタイトルも従来の「THE DAY IN QUESTION」から、バンドにとってのターニングポイントで使用する「バクチク現象」に変更した。 今井の「さあ始めようぜ。BUCK―TICKだ!」の掛け声で

    BUCK―TICK「ずっと5人です」、櫻井敦司さん急逝後初ライブ 恒例の武道館公演で1万人涙 - スポーツ報知
    take-it
    take-it 2023/12/30
    全員分のMC書いてるの、記者がBUCK-TICK世代で好きなんだろなぁ。BUCK-TICKのファンへの愛とそれに応える記者が素晴らしい。泣けるわ。MC全部入でBlu-ray欲しい。
  • DNS浸透いうな - それは言葉狩りじゃなくて

    DNS リソースレコードを管理していると、「DNS には浸透期間があるため、DNS の設定変更後は24時間〜72時間お待ちいただく必要があります」などと書かれた DNS 事業者の注意書きを見かけることがあります。 ホスティング業者によって「浸透」等が不適切に使われている例 - www.e-ontap.com DNS浸透言ってるところと言っていないところ【レンタルサーバ編】 - ohesotori.hateblo.jp このような記述が蔓延っているために、DNS 利用者の間で「DNS では設定が浸透するまで待たなければならない」という誤解が広まっています。 また、DNS リソースレコードの地理的な伝播状況を可視化するための DNS Propagation Checker なるツールがいくつか存在しています。 https://www.whatsmydns.net/ https://www.ns

    DNS浸透いうな - それは言葉狩りじゃなくて
    take-it
    take-it 2023/12/30
    あと何年僕らは「浸透いうな」 論争を続けるのだろう。
  • 「日本政治、本当に収拾がつかなくなる」 河野洋平さんの憂い | 毎日新聞

    自民党政治資金を巡る問題は、「令和のリクルート事件」とも呼ばれている。昭和の終わりに発覚したリクルート事件はその後、小選挙区制の導入を柱にした平成の政治改革につながった。あれから間もなく30年。政治の何が変わり、何が変わらなかったのか。そして今、求められることは。政界に精通した重鎮らに尋ねると――。【金志尚】 政治不信、極限に リクルート事件は、自治体の汚職疑惑が発端だった。1988年6月、リクルート社が関連会社の未公開株を川崎市助役に譲渡していたことが発覚。ほどなくして、値上がり確実な未公開株は政治家や官僚らに幅広くばらまかれていたことが明るみに出る。株の譲渡先には当時の竹下登首相や中曽根康弘元首相、竹下氏と自民党総裁選を争った安倍晋太郎氏、宮沢喜一氏ら「大物」の名が並んだ。 「あの頃はもう、政治不信が極限に達していたと思うんですね。政治家がどんな政策を提言しても、何を主張しても信用さ

    「日本政治、本当に収拾がつかなくなる」 河野洋平さんの憂い | 毎日新聞
    take-it
    take-it 2023/12/30
    「中選挙区はカネがかかるから」って小選挙区・比例にしたのに、結局裏金作ってる自民党って。。。仮に選挙にかけられる金に上限を決めても、結局それを破るだろうから、まあ自民党は無敵ですね。自民無罪。
  • 西村康稔氏に任意聴取、安倍派中枢で6人目…松野博一氏の後任事務総長(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    自民党派閥の政治資金パーティーを巡る政治資金規正法違反事件で、東京地検特捜部が「清和政策研究会」(安倍派)幹部の西村康稔・前経済産業相(61)から任意で事情聴取をしたことが関係者の話でわかった。同派中枢の6人が特捜部の聴取を受けたことになる。 【図解】一目でわかる…安倍派と二階派で違う、パーティー収入管理の仕方 同事件を巡り、特捜部はこれまでに松野博一・前官房長官(61)、高木毅・前党国会対策委員長(67)、世耕弘成・前党参院幹事長(61)、萩生田光一・前党政調会長(60)、同派座長の塩谷立・元文部科学相(73)から事情聴取を実施している。 西村氏は松野、高木、世耕、萩生田の各氏とともに「5人衆」と称される同派幹部。2021年10月~22年8月には、松野氏の後任として、派閥実務を担う事務総長を務めた。特捜部は西村氏に対し、派閥から所属議員側へのキックバック(還流)分が政治資金収支報告書に記

    西村康稔氏に任意聴取、安倍派中枢で6人目…松野博一氏の後任事務総長(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    take-it
    take-it 2023/12/30
    「5人衆」が逮捕されなかったら意味ないと思うんだが、さてどうなることやら。
  • 「沖縄に行ってもいい?」 「おっ、来な!」 「ワーッ」

    「沖縄に行ってもいい?」 「おっ、来な!」 「ワーッ」

    「沖縄に行ってもいい?」 「おっ、来な!」 「ワーッ」
    take-it
    take-it 2023/12/30
    次は台湾に行きたいわん!
  • Yahoo!きっずの不思議ないきもの

    小学校の高学年になった頃だろうか、家族共用のPCに触らせてもらえるようになった。 しかし、見ていいのはyahoo!きっずから行けるページだけだった。 それでゲームのカテゴリからいろんなページに行ってみたけれど、どれもルールが難しくていまいちハマらなかった。 ただ、あるゲームに併設されていたチャットルームだけは同年代の子どもが多くて楽しく、あっという間にハマってしまった。 そのルームにいるのは小中学生が7割、残りは高校生と大学生と社会人が1割ずつぐらいだったと思う。 私は毎日のようにログインし、「こん」「何歳?」「アニメなにみてる」「私もそれすき」と一生懸命キーを打って会話を楽しんだ。 結構にぎわっているところだったので曜日や時間帯によってもメンツが違い、常に新しい出会いがあるのが嬉しかった。 そんな中、いつ行っても同じ名前を見かけることに気がついた。 近い音で表現すると、そのメンバーは「も

    Yahoo!きっずの不思議ないきもの
    take-it
    take-it 2023/12/30
    年の瀬にこんないい増田文学を読めるとは。
  • 「それ、読み方違います」 新幹線駅vs高速道路“同じ名前で違う読み”の場所がある!? 130年のねじれ現象とは | 乗りものニュース

    新幹線の駅名で広く知られる地名が、実は高速道路だとIC名やJCT名など、ことごとく読み方が違うという場所があります。背景には、いろいろねじれてしまった歴史がありました。 変わらない鉄道駅、変えてきた高速道路、そしてねじれた地名 年末年始は新幹線と高速道路、どちらで帰省するでしょうか。どちらも使うケースがあるという人もいるかもしれません。実は、新幹線と高速道路で同じ駅名・IC名なのに、読みが違う場所があるのをご存知でしょうか。 拡大画像 名神高速と東海道新幹線。駅名と高速道路JCT・IC名とで読みが違うところがある(乗りものニュース編集部撮影)。 それが滋賀県の「米原」です。東海道新幹線が停車するほか、在来線はJR西日JR東海の接続点であり、東海道線と北陸線、さらに近江鉄道が接続する全国有数のジャンクション駅です。駅名の読みは「まいばら Maibara」です。 高速道路でも、米原の地

    「それ、読み方違います」 新幹線駅vs高速道路“同じ名前で違う読み”の場所がある!? 130年のねじれ現象とは | 乗りものニュース
    take-it
    take-it 2023/12/30
    バラバラだとハラハラしちゃう
  • 一晩かけて干し椎茸を戻した

    乾燥剤ごと戻してたから全部捨てた

    一晩かけて干し椎茸を戻した
    take-it
    take-it 2023/12/30
    wattoさん待ち。しいたげられたしいたけ。