タグ

2011年4月13日のブックマーク (3件)

  • ロケタッチのつくりかた 第1回 プロデューサー編 : LINE Corporation ディレクターブログ

    はじめに この記事は、ライブドアが7月15日にリリースした新サービス「ロケタッチ」の開発メンバーが、リレー形式でお送りする連載企画です。 サービスの企画・開発に携わる方々の今後のヒントとなれるよう、プロデューサー / ディレクター / デザイナー / プログラマー / マークアップエンジニアなどそれぞれの視点から、ロケタッチ開発時の課題と、それを乗り越えるために行った工夫をご紹介していきます。 こんにちは、佐々木です これまで「プロデューサー」を名乗ったことはなかったのですが、ロケタッチで果たした役割ごとのノウハウを連載にするということで、「プロデューサー編」の担当をすることになりました。よろしくお願いします。 ちなみにここで私がいうプロデューサーの役割というのは、 (1)「コンセプト設計」 (2)「いちユーザーとしての試運転」 のふたつです。 これは言うなれば、誰よりも遠くから眺めつつ、

    ロケタッチのつくりかた 第1回 プロデューサー編 : LINE Corporation ディレクターブログ
    take-june
    take-june 2011/04/13
    これも、改めて。『開発にどっぷり浸かると、いちユーザーとしての正常な判断ができなくなります。これ要らないんじゃないか? と思ってもせっかく作った機能だから心情的に外せない、とか、誰々さんが作ったデザイ
  • スマートフォン最適化を実施する際に最低限抑えておきたいこと : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。livedoor グルメを担当している澤田です。 livedoor グルメでは3月に、iPhone版Safariブラウザでの表示最適化に対応いたしました。これは、iPhone版Safariブラウザでlivedoor グルメを閲覧した際に、PC版の画面ではなく、iPhoneの表示サイズや使い方に合わせてカスタマイズされた画面を表示させるものです。 最適化されてないサイトの場合は、基的にPCと同じ画面がiPhoneに表示されるので、表示される画面が小さく、大量の画像データなどを読み込むため表示に時間もかかります。 この「最適化」の作業を行うことで、iPhoneユーザーにとって必要な機能を、より使い易いナビゲーションで提供できるようになります。 今回はその画面開発時に、ユーザーの使い勝手に留意して設計した、いくつかのポイントについてご紹介します。iPhoneをお持ちの方は、ぜひSa

    スマートフォン最適化を実施する際に最低限抑えておきたいこと : LINE Corporation ディレクターブログ
    take-june
    take-june 2011/04/13
    このフレーズ効いた・・・!『技術的な難易度が分かっているので、制作陣に気を遣いすぎるあまり、簡単だけど無難な企画になってしまう場合があります。』
  • monopo | Tokyo based design-driven creative agency

    23.12.07 monopo Tokyo designed, planned, and produced communication for STUDIO, a no-code website production platform.

    monopo | Tokyo based design-driven creative agency
    take-june
    take-june 2011/04/13
    Facebookページ向けの懸賞アプリ。たぶんポイントを絡めた別アプリも出してくるっぽい。また@ozarnさん絡みのスタートアップかな??