2011年4月3日のブックマーク (4件)

  • ブログにパトロンをつける。 - 女。MGの日記。

    思えば、書きたい衝動が抑えられずにブログを始めたのは、2007年11月11日だった。それは、ポッキーの日。梅田望夫さんの「ウェブ時代をゆく」の書評であった。それが、なんとその日のうちに梅田氏人にブックマークされ、はてなのホットエントリー入りをはたしたのだ。やはり、あれは、「ウェブ時代をゆく」現象であったと思う。そんなこんなで、私は今まで約4年間このブログを続けて来れた。とてもこの場所に愛着を持ち、このブログを通じて私は生きてきたのだと思う。そして、今日わたしは、ブログを新しい次元へと進化させたことをみなさんに報告したい。 みなさんは、「女。MGの日記。」を読んで気づいていることはないでしょうか?わたしは、自分のブログに、googleアドセンスなどの広告を掲載していないのです。これは、私のポリシーでそうしていました。「わたしは、小銭を稼ぐためにブログをやってるわけじゃないんだ。私には書かざ

    take_5150
    take_5150 2011/04/03
  • 就職できないことはむしろチャンスかもしれない - 女。MGの日記。

    4月1日。新入社員が、「社会人」になりました。一生懸命エントリーシートを書いて、不毛な面接を何回も繰り返し、手に入れた「新入社員」という正社員の切符。2015年、上記のような風景は、歴史の1ページとして刻まれているかもしれない。最近は就職難だと言われる。そのような言説に煽られ、まわりに普通にいる猛烈しゅーかつ生に不安を覚え、「なにがなんでも就職しないと、ぼくのわたしの人生は終わってしまう。」そんな思いに駆られている人は、わたしのエッセイを1つの考え方として「ふーん」ぐらいにきいてもらえるといいかもしれない。 大学を卒業し、企業に就職せずに、フリーターになるともはや「希望はない」。非正規社員、アルバイトとして、雇用身分制度における低階層身分に甘んじなければならない。それは、当に「希望がない」。 そのような、脅しの「物語」がなぜか共有されており、今の就活生は、「ヒステリック」に新卒採用枠に潜

    take_5150
    take_5150 2011/04/03
    いいね!
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    take_5150
    take_5150 2011/04/03
    面白い考察
  • エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type

    エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。

    エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type
    take_5150
    take_5150 2011/04/03
    めっちゃ良い対談記事だった