2010年8月10日のブックマーク (9件)

  • Google App Engine: Datastore のクエリを 理解しよう

    2010-07-31に開催された appengine ja night 9で 発表した資料です。 GAEのDatastoreのクエリについて。Read less

    Google App Engine: Datastore のクエリを 理解しよう
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    takeboruta
    takeboruta 2010/08/10
    “達成への道筋をつけてそれを着々とこなしていく”という“努力”
  • レンタカーかカーシェアリングか? - その他お金

    我家は車を持っていません。 我家は都心に住んでいるので、電車やバスといった公共交通網も十分に整備されていますし、スーパーなどの料品、日用品を買うスポットも徒歩もしくは自転車圏内に複数店舗存在しています。また、通勤にも車が必要なわけでもありません。さらに、都心の駐車場代は我家の近所で月3万円台後半で、自動車保険なども加味すると、とんでもない額を車に支払わなければならなくなります。 そんなこんなで我家は車を持つ必要はないと考えていて、実際持っていないわけです。 車が必要な時はレンタカーか実家の車を使っています。 今まではレンタカーを使っていたのですが、最近近所のビルが取り壊されて跡地にコインパーキングのTimesができ、それと一緒にTimes Plusというカーシェアリングもできましたので、改めてカーシェアリングとレンタカーで我家の場合どちらがいいかを見てみました。 我家の場合、車が使いたい

    takeboruta
    takeboruta 2010/08/10
    うちもレンタカー派。
  • iPhoneをアナログゲームコントローラにしてみる(3)

    暑い日が続いていますが、いかがお過ごしですか。最近複数の人から、「老けた」と言われて若干凹んだponpoko1968です。 「iPhoneをアナログゲームコントローラにしてみる」の最終回、サーバの実装です。 まずはデモ動画からどうぞ。 今回は、前回作成したリモートコントローラの状態を受信して、リアルタイムで表示するサンプルアプリを作成します。 アプリケーションの作成 先ずはプロジェクトの作成です。サーバについても、簡素な画面構成なので、「View-Based Application」を選択します。 主に手を加えるのは、メインの画面を制御するViewControllerクラスです。 Game Kitサーバのセットアップ ViewControllerがGame Kitからの通知を受信できるよう、GKSessionDelegateプロトコルをサポートさせます。 @interface Ana

  • The Data Center as a Computer - 書評 - Googleクラウドの核心 : 404 Blog Not Found

    2010年08月10日11:00 カテゴリ書評/画評/品評iTech The Data Center as a Computer - 書評 - Googleクラウドの核心 日経BP高畠様より献御礼。 Googleクラウドの核心 Luiz Andre Barroso / Urs Holzle / 丸山不二夫、首藤一幸、浦直彦監 / 高嶋優子、徳弘太郎訳 [原著:The Data Center as a Computer] 一台のコンピューターとしてGoogleを捉え、それを外から分析したものとしては「Googleを支える技術」が存在するが、書は中の人が書いただけあり、予測ではなく実測を元にしている分一段と迫力がある。これが面白くないわけがない。 と同時にこう思わずにもいられない。 Warehouse-Scale Computing はまだはじまったばかりである、と。 書「Google

    The Data Center as a Computer - 書評 - Googleクラウドの核心 : 404 Blog Not Found
    takeboruta
    takeboruta 2010/08/10
    Warehouse-Scale Computing はまだはじまったばかり。読みたい
  • 崖っぷち企業の2代目社長の経営手腕 1/2 - 人と組織と、fukui's blog

    2010年08月10日 02:09 カテゴリ人と組織 崖っぷち企業の2代目社長の経営手腕 1/2 Posted by fukuidayo No Trackbacks Tweet 30代の半ばというのは、キャリアのバリエーションが当に豊かになる時期だけれど、この時期急増するのが、親父の後を継いで2代目社長になりました。というタイプの人だ。 2代目社長、というと「何だ金持ちのボンボンかよ」みたいに感じるかもしれないが、実際には準備万端整った上で、経営を譲られる人なんてごく少数だ。大体は、業績は悪く、赤字体質で、それでも潰したくなくて、体力のあるうちに(あるいはもう限界だから)経営権を息子に譲るというケースが大半だ。 そんな崖っぷちの会社を跡を継いだ2代目社長は立てなおしていくわけだが、見ているとこれが結構立ち直る。現在、大学生で就職活動をしている人や、新卒採用をしているような企業に勤めている

  • 『黒人はなぜ足が速いのか』 週刊朝日 8月13日号 「ビジネス成毛塾」掲載 - 成毛眞ブログ

    黒人はなぜ足が速いのか―「走る遺伝子」の謎 (新潮選書) 作者: 若原正己出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2010/06メディア: 単行購入: 2人 クリック: 45回この商品を含むブログ (16件) を見る ひとことで括ると「人種と遺伝子」のである。人種差別を助長するとして、アメリカの出版社であれば発売を躊躇するであろう。『黒人はなぜ足が速いのか−「走る遺伝子」の謎』というタイトルは刺激的だ。対称的能力である「知能の遺伝子」の議論に直結しかねないからだ。 ともあれ、書でも取り上げられているスポーツ遺伝子のひとつ「ACTN3」については、日でも2万円弱で検査を受けることができる。ネットで申し込み、口の中をこすった綿棒を郵送するだけだ。 これだけで、自分が短距離向きなのか、長距離向きなのかを判断することができるようになっているのだ。日人の陸上選手がこの検査結果をうけて、短距離か

    『黒人はなぜ足が速いのか』 週刊朝日 8月13日号 「ビジネス成毛塾」掲載 - 成毛眞ブログ
    takeboruta
    takeboruta 2010/08/10
    読みたい。
  • 2010-08-09

    Javaのデバッガを叩くライブラリとかないかなーと思って探していたのですが、やはり世の中にはあるものです。 http://youdebug.kenai.com/ Hudsonの作者でもある川口さんの作とのこと。さすがにツボをついてますねー。日語での解説は以下が参考になります。 http://d.hatena.ne.jp/kkawa/20091108/p1 http://d.hatena.ne.jp/nobeans/20100216/1266341676 仕事に使えるかもしれないので暇なときに少しいじってみようと思います。 独習JavaScriptに増刷がかかったばかりですが、Seasar2徹底入門も増刷がかかるとのこと。 Seasar2徹底入門は今年の4月に出てから5ヶ月ほどでの増刷ですが、独習JavaScriptは増刷まで1年以上時間がかかったので、まさかこんなに早く増刷がかかるとは思

    2010-08-09
  • インターネットが次に破壊するもの :投資十八番 

    インターネットはこれまで多くの市場を破壊してきました。ITバブルがはじまった1990年代末期に、インターネットは「既存のビジネスモデルの破壊者」であるとさかんにいわれていましたが、私は正直理解できませんでした。それから10年たった現在、結果としてインターネットが多くの市場を破壊したというのは現実となりました。書籍、音楽、マスメディアはインターネットによってビジネスモデルが根から変わりましたし、流通経路の中抜きによって卸や小売の存在意義が問われています。破壊によって新しいビジネスチャンスが生まれる一方で、旧来のビックビジネスは岐路に立たされています。この潮流はここ数年でますます加速してきたように感じます。 広告は現在のところインターネットによって決定的にビジネスモデルが破壊されたわけではないですが、テレビや新聞などのマスメディア媒体が弱体化すれば一蓮托生です。加えて広告産業の主要プレーヤー

    takeboruta
    takeboruta 2010/08/10
    大学そのものに価値を置く日本。